• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ASSISTBOOKLEADERというベアボン不良について)

ASSISTBOOKLEADERベアボン不良の検証と意見

このQ&Aのポイント
  • ふたを閉じた状態で、起動させ、作業をしていると1時間ほどで突然電源が一瞬切れる。XP、98どちらでもおきる。
  • 電源を切ってしばらく冷やすと起動するが、起動時間が長くなるだけで結局は落ちる。ふたを開けっ放しにすると落ちることを防げる。
  • 扇風機でマザーに風を送ると落ちない。メモリを変えても同じ現象が起きる。電力不足を考えても落ちる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.2

自分の使い方(PC構成)に問題が無い事を販売店やメーカーに認めさせるという事ですね、 試された手順は正しいのでこれを元に返品可能かどうかサポートにクレームを入れてみては(販売店の場合なら返品や同等品に交換を要求)、 販売店やメーカーが認めない場合は国民生活センターや消費者センターへ相談が良いのかも。

参考URL:
http://www.kokusen.go.jp/
azicyan
質問者

お礼

心強い意見ありがとうございます。 がんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#161749
noname#161749
回答No.1

状態から見て(蓋を開けて風を送ると落ちない、落ちたあとしばらく冷やすとOK)、 廃熱不良での熱暴走の可能性が高いと思います、 スリムベアボーンなのでファンの増設や高性能CPUクーラーの装着も難しいので(側版に穴を開けるとかの筐体自体の加工が必要)、 5インチベイからCD-ROMを取り外し(CDはIEEEやUSBの外付けケースで使う)、 ここに4cmファンを取り付け吸気させると多少は効果があるかも(自分のミドルタワーPCで5インチベイから4cmファンx2で吸気させると多少CPU温度が下がります)、 あとはチップセット用のクーラーファンを付けてみるとかも。

azicyan
質問者

補足

ありがとうございます。 まったくその通りだと思いますが、 (1)まだ保障期限である。 (2)掲示板の内容から、中には落ちない人もいる。 (3)仕様内の使用が不可能 ということから責任を追及したいのです。 そのために不具合をまとめています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AGPの接触不良でPCの電源が入りません

    グラボの接触不良のせいでPCの電源が入りません 手で押し込むと起動しますが、離すと電源が入らず 大昔に買ったグラボでは正常に起動しますが、新グラボだと駄目でした マザー買い替えかしか選択肢はないのでしょうか・・・ PC構成 CPU   PenD 940 MB GA-8I865G775-G メモリ DDR400 1G グラボ WinFast A7600 GT TDH (AGP 256MB) 電源  鎌参 450W OS XP Pro SP2 よろしくお願いします

  • CPUかマザーの不良?

    中古で購入したCPUとマザーで組み立てているのですが、BIOSが起動せず困っています。 CMOSをクリアしCPU Pentium4 3EG、メモリ、マザーの構成で試したのですがBIOSが起動しませんでした。 ためしに現在使用しているPentium4 2AGに変えても起動しなかったのですが、CPUクーラーをリテールから市販のファンレスクーラーに付け替えたところBIOSが起動しました。 Pentium4 3EGでも同じようにファンレスクーラーを取り付けたりなど、いろいろ試したのですがBIOSは起動しませんでした。 上記のパターンだけ起動します。 CPUかマザーの不良なのでしょうか? よろしくお願いします。 環境は マザー Gigabyte 8iG1000MK CPU Pentium4 3EGHz メモリ DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB 電源 CX360-PFL01(ファンレス360W)

  • メモリが不良?

    タイトルは簡単にすませてしまいましたが、失礼します。 以前にもメモリの事で質問させていただきました。 今回もメモリの事で質問なのですが、今回はまた違います。 前回は既存のメモリDDR266の256MBと購入したノーブランドのDDR400の1Gを一緒に挿すとちゃんとOSも起動してマイコンなども見れるところまで行ったのですが、メモリを確認すると既存の256MBしか表記されておらず1Gの方は全くの認識されずで、1Gだけ挿すとビープ音(ピーピーピー)の音が出て起動せず。 そして1Gのメモリを交換してもらい、新たなDDR400の1Gを交換してもらいました。そして前回と同じく既存の256MBと1Gを一緒に挿すと、 ビープ音は無いものの起動も何もせずです。そして同じく1Gだけを挿すと起動はするものの遅いなぁと思い待っていると、F1 Setup F2 Utilityと言うのが出てきてF1を押してようこその画面まで言ったのですが・・・アレ?と思い見るとモニターの解像度自体は1028×のやつなのですが、680×460の解像度で実行され画像が粗くなっているのです。 そして電源を落として起動時にF2を押して色々な設定をいじくる画面に行ってメモリを見ると36MB 266Hzとなっていて増えていないのです、むしろメモリの存在は確認されてるけど容量自体増えていない状況・・・  ネットゲームの中などで色々聞いてみたりしたところ。 ・BIOSに互換性を持たせる ・CPUとメモリだけにしてBIOSを起動させる。 とあったのですが、CPUとメモリだけにせずともBIOSが起動できると言われました。自分にはわけがわからないし、BIOSは変にいじくらない方がいいのはわかってますので、何も触りはしてません。 今回の症状は何が原因なのでしょうか? また解決方法はあるのでしょうか? スペックは Optiplex Gx60 window XP Professional Version 2002 ServicePack 3 Celeron(R)CPU 1.70GHz 256 MB RAM です。 それとDDR400だとグレードが高すぎてついていけないなんてのも教えてもらったのですが、そうなのでしょうか?やはり使いまわし等考えずにDDR266の1GBを購入した方が無難なのでしょうか? サムスンの純正で3500円前後であるのですが、そっちの方がいいですか?

  • 突然HDDの認識不良

    突然HDDの認識不良?みたいな現象に襲われましたが原因が全く分からずお手上げです・・。 昨夜突然PCが固まりHDD(Z)が認識していないのに気付き、 (Z)の電源・SATAケーブルを抜き、再起動しようとしたところ、 勘違いでHDD(G)の電源・SATAケーブルを抜いて再起動しました。 すると、(Z)が認識されていたので、一時的なものなのかなと思い、 ボリューム(G)の電源・SATAケーブルを繋ぎ直し、再起動すると、 PCがめちゃくちゃ固まるようになりブラウジングもままならないようになりましたので ボリューム(G)の電源・SATAケーブルを再度抜き再起動しましたところ、 また(Z)も認識されないようになりました。 現在は2つともHDDを外して書き込みをしておりますが、 これは単にHDDの寿命などではなく、他に原因があると思うのですがどうでしょうか。 今までHDDが逝く瞬間に3度程立ち会ってるので、今回は明らかにおかしいです。 定期的にHDDデフラグ・Ccleanerの使用及び不要なソフトが起動していないか確認しましたが、 特に問題点が見当たりません。 AVG9.0は今アンインストールしましたが・・。 お詳しいかた助けてください((○| ̄|_ 【構成】 OS : Windows XP 32bit CPU : Core 2 Duo E7200 M/B : GA-EP35 RAM : 1G*2 VGA : RADEON HD 3650 512MB

  • 起動不良にはまってしまいました

    マザー・GA-K8N-SLI CPU・Athlon64 3200+ メモリ-・D2PC400CL25-512M×2 電源・DR-B400ATX G/B・EN6200TC256 S/B・Prodigy192 3年程前にショップで買った自作セットで自分で組み上げたモノなのですが、去年夏頃より起動が出来なくなってしまいました。 状態としては電源スイッチを入れると、LED点灯、光学ドライブ通電、HDD通電読み込み状態、CPU及び本体ファン作動、しかしビープ音鳴らず、起動せずです。 故障してから4~5回程起動したことがあります。 その時は一度で起動したりリセットを何度も押してたら起動したりとまちまちです。一度起動すれば電源を切るまでは正常に稼動していました。 ちなみにCPUは保障期間内だったのでメーカーに戻したところ、異常なしとの事でした。 G/B、S/Bは別のパソコンでの動作に問題はありませんでした。 メモリー差し替え、一枚抜き、光学ドライブ外し、HDD外し、CMOSクリア等等一通りの事はやってみましたがBIOSすら立ち上がりません。 これはもう再起不能なのでしょうか? どなたか教えていただければ幸いです。

  • パソコンの電源が落ちなくなりました。

    メモリを増設した後パソコンが再起動を繰り返すようになったので、 増設したメモリは外しました。 その後再起動を繰り返すことはなくなったのですが、 シャットダウンの際にフリーズすることが多くなり、 直接電源ボタンの長押しで電源を落としています。 私が使っているパソコンのスペックは以下の通りです OS XPprofessional メモリ1G (増設した時は1Gを二つ差しました) CPU インテルCORE2DUO メーカー hp 今とても困っています。 他にも補足がいるようであれば答えます。 宜しくお願いします。

  • どこの不良?

    インターネット中にフリーズを起こし、強制終了すると再び電源は入るものの、10分ぐらいで再びフリーズ。 そんなことを数回繰り返していたら、いきなり電源が落ち暫くして電源は入ったものの、最初に出るはずのBIOSの表示すら出なくなりました。 その時に、箱を開けて確認したところ、LEDのランプも点灯しており、ファンも回っていました。 自分なりに考えて、悪いのはモニター、グラボ、マザーのどれかじゃないかと思い、モニターとグラボは予備があるので、付け替えてみたところダメ。 マザーも同じソケットの新品を購入し、組み直してもダメでした。 あと残ってるところは、電源かHDDかメモリーかCPUぐらいですが、これらが壊れていたらBIOSは出ないものなのでしょうか? 誰か詳しい方いらっしゃいましたら返答お願いいたします。 簡単な仕様は OS  XP M/B ASUS A8V-E Delux CPU Athlon64 3200+ メモリ 512M×2  

  • M5711フリーズや起動不良です

    ACER M5711-A28が「2/17 デフラグをかけてから動作が不完全になりました。2/19リカバリしたのですが症状は変わらず起動後5分から一時間後にフリーズもしくは電源が落ちる。または起動時にブルースクリーンになって再起動や WINDOWS画面でフリーズもしくは電源断になります。」廃熱関係だと思いふたを開け扇風機の風で冷やすと起動時間が延びます。でもこの症状が続くのは厳しいです。 正直買い換えることを検討していますが、買取にこのまま出してよいものでしょうか? なお買ってから3回修理(初期不良マザーボード→修理者の確認不足によるデバイス接続忘れLANポート→マザーボード故障)を経ています。 ACERの対応の悪さもありますがマザーボードを交換となると中級よりの初心者には厳しいですし・・・ 掲示板等を見る限り実費修理になると思われるので何とかしたいのです。 お知恵をいただければと思います。

  • PC起動できません。疑わしいのは電源でしょうか?

    お世話になっております。 自作PCの不具合についてアドバイスください。 Athlon64 X2 3200+ メモリ 2G(1Gx2) マザー MSI K8NGM2-FID GeForce 6150 グラフィック オンボード 電源 ケース付属500W 2年ぐらい調子よく動いていましたが、今年の夏、暑いからかちょくちょくPCが落ちることがありました。フタを開けて扇風機を直あてすると落ちませんでした。 それらとは関連性があるのかわかりませんが、最近よくスタンバイから復帰できないことが多くなり、いったん電源ユニットあるいはACから電源を切って、入れなおさないと起動できないことが多くなりました。 そして本日、とうとうどうやってもPCが起動しなくなりました。ちょっと休ませたり一度電源ユニットをオフにすると起動するのですが、すぐに力なく止まってしまいます。なんのビープ音もなく落ちる感じです。 何から検証すればいいのかわかりませんが、時々システムのBOOT画面やBIOS設定に入れるので、マザーやCPU、メモリなどに異常がなさそうですし、電源が怪しい気がしています。 店が開き次第、新しい電源を買ってこようと思うのですが、他に疑うべきところはありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パソコンが起動しません。

    こんにちは。 環境はWin-xp PenD3gのメモリ1GBです。 早速ですが、パソコンが起動しなくなってしまいました。 それまではやたらファンが回るなーと思っていて、動画をみたりするなどパソコンに多少負荷がかかることをしていたら突然電源が落ちました。 CPUの発熱かと思い、ケースを開けたまま扇風機で風を送ってやることで起動できました。 ですが、また電源が落ちてしまって風を送っても起動しなくなりました。 状況は電源ボタンを押すと通常起動か、セーフモードでの起動かを選択する画面がでて、 通常起動を選択するとまた電源が落ち、選択画面へ、(前回起動できた状態でというやつも同じでした。) セーフモードを選択するとXPのロゴ画面で固まり反応なし。 一応簡単な埃の掃除などをしました。 解決方法ありますでしょうか? HDDの初期化、またはOSの再インストールなどで解決するしかないのでしょうか? そのような方法は最終手段として使いたいのですが・・・。