• ベストアンサー

一級建築施工管理技士の試験

一級建築施工管理技士の試験 受験の資格には「二級セコカンを合格後、五年以上の実務経験」とか「二級セコカン合格証明書交付後、五年未満の者で…」とありますが、この合格証明書とはなんですか?上記の二つの資格内容は何が違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.1

二級施工管理技士試験に合格すると「二級技術検定合格証明書」がもれなくもらえます。 一級も二級も大臣名義の証書です。 一級を受けるにあたり 二級合格資格をあてるとして、実務経験年数で指導的立場が1年以上とかの要件が付きます。 合格後5年以上で受検したい場合には、学歴は関係してきません。 しかし、合格後5年未満で受検したい場合には、高卒以上か中卒かで条件が変わります。 (1)高校指定学科卒で卒業後9年、それ以外では10年6カ月の実務経験 (2)中卒で卒業後14年以上の実務経験 が必要となっていることを指します。 ま・、受検申請書類は会社代表者の証明印が必要なので、専任の主任技術者として1年以上の実務経験があるとされれば、2年だったか短縮記載してよかったかな。 例えば、二級検定の受験資格までのことはまったく加味しないで言うと、 (1)で指定学科卒なら二級合格時には既に7年の実務経験があって、そのうち主任技術者経験が1年以上あれば二級の合格の翌年に一級の受検申請は可能となります。実際、受験日までに所定年数が経過されていればよかったはずです。

horumnsuki
質問者

お礼

ありがとうございます。 ようやく 内容が理解できました。

関連するQ&A

  • 二級土木施工管理技士の実務経験について

    在学中に二級建築施工管理技士と二級土木施工管理技士の学科試験を受けたいと思っています。 専門学校の特典で施工管理技士の実地試験は卒業後、実務経験二年で受験可能です。 就職先は決まっていません。建築の施工管理者になりたいと、かなり漠然としています。 質問ですが、もし2つの学科試験をパスして、建築の施工管理者に就職できたとして、2つの実地試験を受けることはできるのでしょうか? やはり、建築セコカンは建築現場での実務経験。土木セコカンは土木現場での実務経験でしょうか? あと、建築現場監督に就職するにあたって、有利になる資格について、よろしければ教えてください。 右も左もわかりません。 よろしくお願いします。 建築の現場監督を目指している専門学校の平成23年度の二回生です(現一回生)。 (建築系学科 19歳 実務経験無し)

  • 一級建築施工管理技士

    macmac34と申します。 初めて質問させて頂きます。 「一級建築施工管理技士」の受験資格を得る為の実務経験に関してです。 私は現在、マンション管理会社に勤めています。 今年から、職種が技術になります。 仕事内容は、建物設備点検、長期修繕計画の作成、工事の手配、…などです。 建築学科を卒業していますが、その後実務経験が3年必要らしく、そのうちの1年は、指導的監督なんとか…が必要になるようです。 1. 上記の仕事内容は、実務経験に当てはまるのですか?? 2. ゼネコンなどで建設現場で勤務しないとダメのですか? 3. また、実務経験を証するために、どんな手続きをするのですか? 4. 大規模修繕等も含め、今までにない仕事を経験することになりますが、セコカン以外に役に立つ資格の勉強とかありますか? ※長文失礼しました。

  • 一級建築施工管理技師試験について

    こんにちは。 今年、一級建築施工管理技師を受験します。 一級建築士を持っているので実地のみの試験なんですが、どの程度勉強するものなんでしょう?市販の参考書やっとけばいいんでしょうか?つかみづらい質問ですみません、経験者の方、どの程度勉強しましたか?試験は簡単でしたか? 資格持ってる方、よろしかったら教えてください。

  • 1級建築施工管理受験資格について

    私の主人は7年前に2級建築士の資格を取得してから住宅施工管理業務を3年程経験しました。その後、会社を辞めて家業の大工を継ぎ、4年大工仕事をしています。 来年、1級建築施工管理技士を受験しようと考えているようですが、提出書類等は、会社による証明書でなければいけないのでしょうか? また2級建築士を持っているとはいえ、受験資格はあるのでしょうか? もし受験資格がない場合は、1級建築士受験を考えているようなのですが、1級建築施工管理技士試験と1級建築士試験ではどちらが取得しやすいのでしょうか?

  • 1級建築施工管理技士試験について教えてください。

    1級建築施工管理技士試験について教えてください。 今年度の学科試験に、取り敢えず合格したようでしたので実地試験の準備を始めようと思っているのですが、「木造・設計監理」の経験で受験しましたので、ゼネコン施工管理経験者さんの様な業務はしておりません。(もちろん受験資格を満たす業務は「設計監理」で行っております) そういった中で、「品質管理」や「工程管理」の様な課題が出てしまうと、なかなか記述が出来ないと云う話を聞いております。 実際に「木造・設計監理の経験」で「品質管理」や「工程管理」の課題を突破された皆様、どのような勉強の仕方、教材選びをなさっていたか教えて頂けないでしょうか。 ちょっと面倒な質問ですが宜しくお願い致します。

  • 建築施工管理技師

    はじめまして、わたしは建築施工管理技師として働いております。 働く上で、建築士の資格があった方が有利(便利)になることは何かありますか? ○現時点で取得している資格 二級建築施工管理技士 ○今後の予定 一級建築施工管理技士を取得 メリットがあるのであれば二級建築士あるいは一級建築士の取得も検討

  • 建築施工管理技士

    二級建築施工管理技士の受験を考えています。 試験は難しいのでしょうか? 東海圏在住ですが、試験はどこで行われるのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。

  • 2級建築施工管理技士

    今年、2級建築施工管理技士の資格をとろうと思っている者です。 今までに、型枠の工事を約5年と、現場監督を約5年経験しており、躯体か建築かを選べると思うんですが、どちらで受けようか悩んでいます。どちらのほうが、合格率が高いのでしょうか?(どちらのほうが、問題が簡単でしょうか?)お勧めのほうを教えて頂けないでしょうか? また何でも構いませんので、アドバイスをお願い致します。

  • 建築施工管理技士の試験を受けようと思っています。

    建築施工管理技士の資格試験を受けようと思っています。 一昨年試験を受けたいと勉強を始めましたが 都合で受けられず勉強も途中になっていました。 来年こそは受験したいと思い、そろそろ取りかかろうと思っているのですが 参考書や問題集は一昨年の物でも構わないと思いますか? 法規がかなり変わってきてるので やはり新しい物を購入した方がいいでしょうか。 40代後半での挑戦です。 勉強方法などアドバイス頂けましたらよろしくお願い致します。  

  • 2級建築士、1級建築施工管理技師、インテリアプランナー、

    2級建築士、1級建築施工管理技師、インテリアプランナー、 以上の資格の権限(できること、できないこと)を知りたいです。 また、それぞれの資格を受験する場合、どれを優先的に取得すれば有利でしょうか。 (例えば、2級建築士を持っていれば、インテリアプランナーの実務経験が免除される等) 私は建築のデザインと施工管理の両方に携わる仕事に就きたいと思っております。 来年より、建築系の専門学校か通信の大学に入学し、上記の資格の受験資格、実務経験の短縮を得たいと思っております。 以上のことについて詳しい方、ご指導を頂戴したいと思いますので、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう