• ベストアンサー

英語の「my」と「mah」の使い分けについて分からないことがあります。

英語の「my」と「mah」の使い分けについて分からないことがあります。 こちらはどれも、私の、という意味があるようなのですが、 mahという語はどのような場合に用いるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 my には、いろんな変種があります。  王族とか、判事、とかに使う my lord は「ミロード」と発音されます。  アメリカの南部では、いわゆるサザンドロール(Southern drawl)というゆっくりしたした話し方で、マイをマーと発音します。南部出身のカーター、クリントンなど元大統領の、 my を聞けば、それが mah に近いことにお気づきでしょう。  こういった経緯から、南部出身のアフリカ系のアメリカ人、とか、エルビス・プレスリーやジョニー・キャッシのような南部出身の歌手、を通じて広がって行った物と思われます。  スティーブン・フォスターの『おおスザンナ』の歌詞に I came from Alabama wid my banjo on my knee といういのがありますが、あれをマイと言うのとマーというのとでは、南部アラバマのフインキがだいぶ違います。  南部出身の大統領でも、上下院合同で「年頭教書」を読み上げる時はマイ、選挙区に帰ればマー。

CHsss
質問者

お礼

親切なご回答ありがとうございます。 長い間謎だったことが解けてすっきりしました。なるほど、mahとは方言に近いものなのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.2

mah は my をいい加減に発音したときの音を”映した”ものだ。幼児性を感じるが、間違いかな? まともな本には出て来ない。英語を学ぶ外国人には”不要”でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

mahって正式な英単語ではないような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「寒い」と「冷たい」の使い分けの説明

    お世話になります。 英語を母国語とする人が、「水が寒い」と言ったので 「同じ『cold』でも、水の場合は『寒い』じゃなくて『冷たい』だよ」と指摘し、 「空気や気体は「寒い」、液体・固体の場合は「冷たい」」と補足しました。 しかし、よく考えてみると「風が冷たい」などの表現もあります。 温度が低いという意味の「寒い」と「冷たい」の使い分けは、どう説明すればよいでしょうか? 英語に訳すか、日本語初心者に日本語のまま説明するかしますので、平易な文章で ご回答いただければ幸いに存じます。

  • 英語のシーリングとシーラントの使い分けってどういう

    英語のシーリングとシーラントの使い分けってどういうときに使い分けているのか教えてください。 両方、密封、密閉という意味だと思います。

  • 私の会社

    私の会社 日本語では、私の(勤めている)会社という意味で、私の会社と言いますよね? でも、私の(所有している)会社という意味でもとることが出来ます。 英語の場合、 My company と行った場合、どちらの意味でとられるのでしょうか? また、使い分けをしたい場合、どのような言い方をすべきなのでしょうか?

  • 英語論文を書くにあたって ; : の使い分け

    科学系の英語論文を書いているところです。 よく、:や;を使って、直前の単語の詳細について書いている例をみかけますが これに使い分けはありますか? こういうときは:、この場合は;、などありましたら、教えてください。

  • なさいとなさるの使い分け

    ご覧下さって ありがとうございます。    以下の言葉の使い分けが教えていただきたい。    くださる    ください    なさる     なさい    いらっしゃる いらっしゃい    ござる    ござい    各組の二つ単語は同じ意味なのか?     殆どの場合は 同じ意味な気がするのですね、    ただ お休みなさい やさいは挨拶用        早く帰ってきなさい  若干命令な口ぶりですね        ご心配なさらないで  こっちのなさるは尊敬語だと思うね     一体どうの違うかを教えていただければうれしい

  • 「突然に」の英語の種類 使い分け

    「突然に」という意味の英語が何種類かあると思うのですが、使い分けがよくわかりません。 わかりやすく説明してくださる方いましたら、よろしくお願いいたします。 私が知っている「突然に」は3種類です。 他にも表現がありましたら教えてください。また、下記の内容で間違っていれば指摘していただきたいです。 ・「abruptly」→(好ましくないことが)突然に ・「suddenly」→一般的な使い方(話の切替などによく使われる?) ・「all at once」→状態など よろしくお願いいたします。

  • 【英語】Oh my God!とOh my frea

    【英語】Oh my God!とOh my freaking God!の意味の違いを教えてください。 あと、Oh my ○○ God!でfreaking以外に使われる言い回しも教えてください。

  • 英語「探す」の使い分け

    私は英語の「探す」を、seek,search,look forの3つ知っていますが それぞれどのように使い分けるのでしょうか? I seek my dog. I search my dog. I look for my dog. どれも同じ事を言っていると思うのです。 細かなニュアンスが違うのでしょうか?

  • 「唖然」と「呆然」の使い分け

    「唖然」と「呆然」の使い分け  唖然と呆然の使い分けについて、詳しく教えてください。  自分でも調べてみたのですが、よく分かりません。  よろしければ、参考のために、「唖然」もしくは「呆然」を用いた例文も幾つか紹介してください。  どうかご回答、よろしくお願いいたします。  なるべく早く回答していただければ幸いです。  ちなみに僕は 「同じ意味で、唖然よりも呆然のほうが意味が強い」 「呆然としている場合は、放心状態に陥っている」 と思っているんですが、これは正しいのでしょうか?

  • 英語の使い分け

    very,mad,so,pretty これらの単語はどれも「とても」という意味ですがどうやって使い分けるのですか? Very good! Mad bored, So cool! pretty much! 等つかわれますが、使い分けがわかりません。。。

このQ&Aのポイント
  • 朝、クリーニング中表示が出ていて、夜まで放置しましたが終了しません。 電源ボタンを押しても「電源OFFできません」と標示され、 強制終了も出来ない状況です。何方か対処を教示ください。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows 10(64bit)で接続は無線LANです。
  • ブラザー製品のオートクリーニングが終了しない問題についての質問です。
回答を見る