• ベストアンサー

酒とタバコの規制

kawakawaの回答

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.4

タバコは依存性の強いものです。私も(やめる気はないですが)ドップリと依存状態となっています。 本人や周囲にもたらす様々な害が述べられていますが,タバコによって無関係の人をその場で殺してしまうということは少ないように思います。 一方,酒も依存性の強いものといえます。 そして,無理に飲ませること(イッキの強制)などによって,その場で殺してしまうこともあるものです。 また,飲酒運転が理由の死傷者,酒の上での口論からの喧嘩や殺人,酔っ払いに突き飛ばされての死傷者… こういったものを考えると… 同じように規制するか,或いは,酒>タバコというふうに考えてしまいます。 以上kawakawaでした

stone_wash
質問者

お礼

これまた同じ意見(?)の方とはうれしいですw そうなのです。タバコはいくら吸ってもその場で人を死に至らしめることは少ないですよね。 一方では、酒はその場で人を死に至らしめることがあります、というか事実多々ありましたよね。 ですので、タバコだなんだの歌っていないで、先に酒をもっと規制してほしいものです。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • お酒・タバコも楽しみ?

    できたら男性の方のご意見をお伺いしたいです。みなさんは、仕事後ビール(アルコール)を飲むのが楽しみですか?やっぱり、お酒もタバコも楽しみにしてる男性に無理やり辞めされると逆にストレスになってよくないでしょうか?楽しみを無理やり奪うのもよくないでしょうか?(辞めなければいけない場合を除いてです、病気など)

  • たばことお酒

    社会的にタバコはとても害になるものとされています。確かに癌になりやすいとか、臭いとかありますが、マナーを守れば直接自分にしか害がないものです。しかしお酒は感情のコントロールが効かず喧嘩になったり、飲酒運転で事故を起こしたりと直接的に周りに迷惑を掛けることが多いと思います。しかし明らかにタバコの方がこの社会では迫害されているのが現状です。税金もタバコが高いですし、吸う場所も限られています。そこで皆様に質問ですが、間接害のタバコと直接害のお酒と周りに対するマナーから判断するとどちらを規制すべきだと思いますか。理由も添えてお願いいたします。

  • 煙草とお酒

    煙草は体に良くない、煙が周りに害を及ぼす、火の不始末で火災が起こる可能性があるなどなど色々問題があると思います。 お酒は少量では健康に良いが煙草は百害あって一利無しと言われ、だから値段が上がるという話が持ち上がるとは思うのですが。。。 考えてると、何だかお酒のほうが危険が多いような気がしまして・・・ 飲酒運転、酔っ払って記憶が無くなり事件を起したり事件に巻き込まれる、アルコール中毒などなど。 酔っ払いが喧嘩したり、人を殺したりってのは聞いたことがあるような気がするのですが、煙草吸いすぎで人を殺すとかって聞いたことが無いような・・・ まぁ火の不始末で人の命を奪うことはあるでしょうけど。 私はお酒も煙草もしないのでどちらの気持ちも正直わかりません。 しかし、お酒も煙草も値段が上がると逆に違法に製造したりする人たちが出てきたりして、危険な気もします。 個人的には喫煙者よりも、電車で出くわす酔っ払いやお酒の匂いが苦手なのでふと考えてしまいました。 喫煙者や飲酒される方、また反対意見の有る方など色々な人に意見していただけたらと思います。

  • お酒とタバコ

    タバコは文字通り煙たがられていろいろ規制がかかったり大変な課税の対象になっております。 要はこの世から無くしてしまえという風潮になってきています。 一方お酒は課税もされてはいますが、無くしてしまおうというところまでの話は一切聞いたことがありません。あまりにもタバコはヒステリックな扱いを受けているように見えます。 冷静に考えてお酒とタバコ、実際に人の寿命を縮めた実績はお酒の方がはるかに多いのではないでしょうか? 単に飲み過ぎ吸い過ぎによる病気の誘発のことを言ってるわけではないことはわかっていただけると思います。 ・お酒 ・・・各機器の誤操作、徒歩ですら起こりうる事故、気分の乱高下による自殺や殺人、急性の中        毒、慢性の中毒、肝機能障害、循環器系への影響etc. ・タバコ・・・呼吸器系の病気、火の不始末による火事、血管の収縮関係etc. 周囲に与える悪影響ということもすべてをひっくるめて彼我の寿命を縮めた実績はお酒の方が直接的ですし、タバコは悪影響は否定はしませんが実際のリサーチが困難なほど長期間の緩やかな悪影響だと感じるのですがどうでしょう。生き死にに関する影響はお酒の方が圧倒的です。 この時点で飲むこと吸うことのメリットは一切考慮していません。実際お酒に救われたとか、お酒にまつわるいい思い出とか、一服するのは落ち着くとかいろいろあるかもしれませんが、禁止薬物でもメリットはあるはずでここではプラスマイナスはしないでどっかの誰かが言っていた「国民の健康」=「寿命の延長」と強引に解釈して述べています。 今のお酒とタバコの扱いや今後の扱いについて考えをお聞かせください。

  • 未成年が酒・タバコを買うことは法律違反ですか?

    私の親父は盲です。酒タバコが大好きです。 私が未成年のとき、親父のため、よく酒屋、タバコ屋によく買いに行きました。 このころは規制が厳しきなく、簡単に買えました。 この頃は規制が厳しくなりましたが、 今は成人して、親父のため、酒、タバコかは簡単に買えますが もし私が未成年ならどのようにしてすれば親父ためにに酒タバコを買えますか。

  • お酒かタバコか・・・

    うちの父はビールが大好きで、タバコも吸います。 今年からタバコはやめる・・・といったのに、2週間ほどはやめていたようですが、また吸っています。1日5本ぐらいなので、以前ほど本数は吸っていないようですが、やはり、健康のことを考えると、やめてほしいです。 「タバコはやめられてもお酒は絶対やめられない」と言っています・・・ ところで、皆さんは「お酒」と「タバコ」どちらかをやめろといわれたら どちらならやめられますか?

  • お酒(アルコール類)・たばこ どっちが体に悪い??

    先日ヘビースモーカーの友人とお酒大好きの友人が「酒とたばこ どっちが悪い??」という話をしていました。最初は軽い気持ちで話していたのですが、私も他の友人も巻き込む大きな討論になりました(笑) 当然お酒とたばこどちらが悪いか比べられるものではないと思います。どちらも体に悪影響だし、飲む量・吸う数にもよるでしょう。また年により影響具合・判断は変わると思います。 しかしあなたの考えをお聞きしたいです!! また[たばこをきっかけにコミュニケーションをとれる・お酒の飲み会で友人関係が良くなりストレスがなくなる]といった少し違った見方からの意見でもけっこうです! いろいろな意見を知りたいのでどしどし投稿まってます! お酒とたばこ総合してどちらが良くないと思いますか?? お酒(アルコール類)・たばこ どっちが体に悪い??

  • なぜタバコはダメでお酒はいいの?

    最近日本ではタバコに対しての見方が大きく変わってきていますよね。 それに関してはいいことだと思うんです。今までずっとタバコを 嫌がっていた人達に迷惑をかけてきたのですから。 私はタバコを吸ってもいいし吸わなくてもいい。お酒も飲もうと思えば飲めるし飲まないと思えば飲まないくてもいいと言う感じなのですが 純粋に疑問に思ってることがあります。なぜタバコだけがこんなに 嫌われるようになったのでしょうか?私が疑問に思っている点は 1.「お酒は少量は体にいいから」なんて独りよがりな言い訳を    聞くことがありますが、喫煙者にとってはタバコを吸う事により    ストレスがたまらなくなり、それこそ喫煙者にとっても    「タバコはストレスを溜めにくくするからいいんだ」って    言い訳ができると思うんです。 2. 「タバコの煙のせいで吸ってない人の体にも影響を与えるから。    昔はやめたくても、タバコを吸いながら話すことは    コミュニュケーションの1つだったから我慢するしかなかった」    ~確かにその通りだと思います。しかし、お酒を飲めない人に    とっては会社の飲み会だって同じように迷惑なのでは?    上司についでもらったビール、いくら嫌いでも断るわけには    いきませんよね?飲み会自体もきちんと参加しないと    「人付き合いが悪い」とレッテルを張られてしまいます。    「タバコの我慢」と「お酒の我慢」何がどう違うのですか? 3. 喫煙者はマナーが悪いと言いますが酔っ払いのあれは何ですか?    人に絡むわ、大声は出すわ、お酒くさいわ、ゲロは吐くわ、    挙句の果てには飲酒運転で多くの人々の命が犠牲になってます    特に私達女性からすると今の時代、ただでさえ常に身の危険を    感じているのに、知らない酔っ払いに絡まれると本当に怖いです タバコとお酒、両方どちらでもかまわない者として、何故2つとも あまり害の大きさが変わらないのにタバコだけが毛嫌いされているのか 疑問に思います。タバコ1000円とありますが、それならばお酒だってそうなるべきですよね?特に「お酒は呑むけどタバコは大嫌い!」と言う方からのご意見をお聞きしたいのですが、もちろん「タバコもお酒もしない」「両方好き」または「タバコは好きだけどお酒は嫌い」の方々からのご意見もぜひお伺いしたいです。 何故お酒はいいのにタバコはダメなのですか??? もし逆にお酒だけが叩かれ「1缶700円!」なんて言われたらどういう気持ちがするんですか????

  • 何で日本は酒にさわやかなイメージを付けることを規制しないの

    欧米では酒のCMを規制する何らかの法律があります。 アメリカではスポーツ選手が酒のCMに出るのは禁止されているし、 ありえないです。 しかし、日本では松坂を始め、アイドルがさわやかな夏の海の使って サイコー、というようなCMをやっています。 実際にはさわやかとはほど遠い酒のCMをしてます。 たばこのCMは減りましたが、逆に酒は増している感覚もあります。 影響力のある人(矢沢永吉とか)が酒はいいぜというようなCMをやれば とうぜん若い人で飲む人が増加するわけですが、 なぜ日本はアルコールに対してのCM規制があるにはあるがないに等しいのでしょうか? そんなにアル中を増やしたいのでしょうか? 酒税収入は増えても国内生産性が大きく減ってマイナスな気します。 アメリカはアルコール依存症が社会問題になって規制を始めましたが 日本人はなんで何も学んでないんですか?

  • 未成年のお酒とタバコについて

    最近の高校生は、普通にタバコを吸いお酒を飲むのですか!? この間あしなが育英会の熊本阿蘇のつどいで九州各地から高校生が来て、一緒に交流をしたのですが、そこで みんなが話していて、 お酒やタバコを吸っているようなことを聞いてしまいました。 ただ、そういうことを聞いたのは初めてではありません。学校でも以前に何度か高校生がタバコやお酒を飲んでいるぜ、というような話は友達から聞いたことがあります。 ただ、それは不良のやっていることだけだと思い込んでいたのですが、 今回の熊本阿蘇のあしながのつどいで完全に考えが変わってしまいました。 全然不良っぽくもないし、むしろ健全に見えるグループ のメンバーがリーダーがいるなか堂々とお酒の話をして盛り上がっていました。 その時はとてもショックでした;;; 今の高校生のお酒・タバコの現状を教えてくださいm(__)m できれば、同い年の回答を待っています。