• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:入庫待ちで割り込んできた車。)

テーマパークでの入庫待ちの車割り込みのトラブル

tutan-desuの回答

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.3

それは割りこみというよりも知らない人が反対側から来て、空いていたから入ったということでしょう。仮にあなたが詰めていて、無理やり頭を押し込んで入ろうとしたら割り込みでしょうが、ある程度流れてないと、反対車線も渋滞してしまいます。それほど混んでいれば通常は係員を立てて、誘導整理するはずですが、あまりいいテーマパークではないようですね。そういうところはパーク内もサービスが行きとどいてないと思います。

kyatapi1
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに、サービスはよくないです。 片田舎にあるテーマパークと言えるか?です。 私が入ろうとしていたのが臨時駐車場で、中に誘導の係りの人が 一人いましたが、今回の件があったところは 誰もいませんでした。 今回は嫌な思いをしましたが、いい勉強だったと割り切ります。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車の運転マナーについて教えて下さい。

    ペーパー歴10年、運転歴5年の30代の女です。 日頃、子供を乗せて運転することも多く安全運転をこころがけて います。 それはさておき、今日子供2人を乗せてあるお店の駐車場から出よう としていました。そこの駐車場出口は右折する場合、信号待ちの車が 渋滞し、なかなか出られない場所にあります。 逆に左折の場合は信号がないので、すぐに出られます。 私は左折しようと思ったのですが、先に出口にいた前の車がなかなか 右折出来ず動きませんでした。 出口は車2台が通れる広さが十分にあり、右折する場合は 右側でウィンカーを出して待ち、左側に左折する車を通すような 形で今までそこの駐車場から出るときはしてました。 ところが今日前にいた車は思いきり左側にいたので、私は急いでいた こともありその前にいた車の右側に並び左折することにしました。 もちろん右折車は信号待ちの渋滞が途切れることがなく、右折出来ない 状況の時です。 そして私が左折をした途端、その右折しようとしていた車からけたたま しいクラクションを鳴らされました。 びっくりして見るとその人は窓を開けてバカやろう、危ねえみたい な事を怒鳴られました。 怖いのと子供を乗せていたのと、驚いたのでそのまま言ってしまいまし たが、今思い返してみるとすごく腹がたってきました。 と同時にこの様な場合私の方が間違っていたのもと思っています。 なので今後のためにも、この様な状況の場合 1、車2台が通れるスペースがあるにも関わらず右折車が左側にいた 2、今日は私が急いでいたのも事実ですが、急いでいない場合でも   前車の右側に出て左折するのはマナー違反か 等ご助言下さい。

  • 信号待ち中の車が突然バックし衝突した場合

    昨日タイトルのような車対車の事故に遭遇してしまいました。 一方通行の右折レーン、直進・左折レーンという2車線の通りに横道から私が進入する状況です。 相手方は右折レーンの最後尾で先の交差点の信号待ち中。 私は、相手方の広報から進入する形なので相手方が停車しているのを確認し、左折レーンへ入るべく右折を開始し始めた瞬間です。 相手方のバックランプが付き、バックを開始しました。 クラクションを鳴らすような間も無く、あっ!となったときにはぶつかっていました。 車から降りてきた相手の運転手は後方確認をしていなかった。 とハッキリ言っています。 この場合、過失割合はどうなってしまうんでしょうか? また、今まで無事故であり今年初車検ということで車の乗り換えを考えていました。 事故車ということになってしまうので下取り価格がガクンと下がってしまうと思います。 それはあきらめるしかないのでしょうか? 長文になってしまいましたが、宜しくお願いします。

  • 店に入るのは右折車優先なのか

    軽自動車に乗って売り出しやってる店に買い物に行きました。 駐車場待ちの為に自分は公道の左折レーンで待っていたのですが向かいから無理無理大きな高級ミニバンが右折してきて前のクルマの前に割り込みました。 左折レーンでは5台ぐらい待っていたのに右折からだと割り込んでもいいのでしょうか。 右折だと待ちレーンは無くたまたま対向車が途切れたので無理に割り込んできたのだと思います。 こういう時は待っていない右折のほうが優遇されるのですか。 それとも高級ミニバンなら威圧的に横暴な態度は許されるのですか。 自分もやってもいいですか。軽自動車では顰蹙買ってダメですか。 誘導員はいません。

  • 時には強引さも必要?

    今日片側3車線+右折レーンの交差点の先頭で右折待ちしていました。 ちなみに対向車線は3車線(左折レーン1つと直進レーン2つ)で車がなかなか途切れませんでした。 すると直進レーンが2つとも車が途切れたのですが、左折レーンの車線はまだ車が次から次へと来てました。 右折レーンにいるのが自分ともう1台だけだったのと、右折した先が2車線なら左折車にかぶせて右折できるのですが、右折した先は1車線道路なので、見合わせました。 すると後ろからクラクションを鳴らされました。 その後、右折した先でクラクションを鳴らしたオジサンが降りてきて、「あーゆー時は、左折車に合わせて右折せなあかんわ」って言われました。 私は「いや、でも左折車が全然途切れなかったから待ってたんですよ」って言ったんですが、「左折車もそういう事は頭に入ってるから、手挙げて頭下げたら入れてくれるわ。現に俺はあの交差点はいつも左折にかぶせて右折するからな。もっと合理的にいかなあかんわ。」と言われました。 皆さんはこの場合は待ちますか?それともちょっと強引になってしまっても右折しますか?

  • 車で合流や車線減少って必ず譲らなきゃいけませんか?

    車で合流や車線減少って必ず譲らなきゃいけませんか? 左折してすぐ2→1車線に変わるとこがあります。もちろん曲がってすぐ左への矢印が書いてあるのでわかります。私は左折で右折して来た車が右レーンでウインカー出してたので前を譲りました。ちなみにもう一台右折して来た車がいたのですが、私が右レーンがなくなるところ(右レーンの先頭)で踏切待ちの際に真横にきました。それもノロノロじゃなくて明らかに先頭に入ろうというようなスピードで。横に車が来たのは気づきましたが、前が進みそう、真横でもウインカーは見えなかった、右折の可能性もある、以上のことから判断しそのまま発車しました。ぶっちゃけそういうずるい人に譲るつもりはないという気持ち的な面も出ましたが、おそらく譲るにしても横が近すぎて接触するかもしれないと思い判断しました。 この対応は間違っていますか?気持ち的な面を抜きにしてですが。前に合流など譲る時は本線いちにつき一台譲ると聞いたことがありますが、これは間違えですか? ちなみにその車後ろに入れてもらってましたが、ハザード無しでこちらを指差しながら夫婦揃ってぶつぶつ言ってました。

  • 原付で左折レーンを直進するなんて・・・!?

    こんばんわ。 普通免許を持っている23歳の女です。 原付を購入する予定なので、いま2段階右折について勉強しています。 教えてgooの過去ログや教本を読んで、 2段階右折をしなければいけない状況や方法についてはだいたい理解しました。 しかし、ものすごく納得のいかない点があります。 原付が2段階右折をする場合に、一番左のレーンが「左折専用レーン」であった場合にも、 原付は右ウィンカーを出しながらその「左折専用レーン」を直進するのですよね。 それってものすごく危険ではないですか?? わたしは免許をとって3年(4年?)ほぼ毎日車を運転していますが、 2段階右折で原付が左折専用レーンを直進してくる可能性なんて、考えたこともありませんでした。 当然のように、「左折レーンの車(バイク)は左折する予定」と判断してきました。 わたしは小心者なのでルールは守りたいですが、 いくら右ウィンカーを出しながらでも左折レーンを直進するなんて怖すぎます。 ちなみにわたしは福岡に住んでいますが、福岡はものっっすごく運転マナーが悪い街です。 多くの車が黄信号どころか赤信号も突破しますし、 対向車両が左折レーンの車しかいなければ、右折待ちの車両は遠慮無しにブーーン(速)と出てきます。 左折レーンを直進したら確実にぶつかります(+_+||) 一番左が「左折専用レーン」だったら、あわよくば、「直進レーン」から直進したいです。 一番左のレーンが「左折専用レーン」ではなく「直進+左折レーン」であれば良いんですけど・・・ まわりの原付所有者は「2段階右折?!したことないよ!怖くて」という人だけしかいません。 よくよく調べるうちに、2段階右折自体が「あまり周知されていない」らしいことも分かりました。 東京では皆さんされているみたいですが、福岡では恐らく周知されていないような気がします。 2段階右折が原因で事故に遭った方や、危険な目にあう可能性はないのですか?? それとも、そのような危険な可能性がある交差点には「2段階右折禁止」の標識が出ているものなのでしょうか。 もしくは、危険の可能性がある交差点ではエンジンを切って歩行者に変身するのが無難ですか?とてもめんどうですが・・・ 痛いのは絶対にいやなので、事故に遭う確立を減らしたいです。 警察に電話で問い合わせてみようかなと考えてます。 そのまえに知識を増やしておきたいので、みなさんの経験や、知恵を下さい。お願いします。

  • 左折専用矢印最左レーンで信号待ちのとき、車からホーンを鳴らされました。

    左折専用矢印最左レーンで信号待ちのとき、車からホーンを鳴らされました。信号待ちの停車位置が悪いのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 右折待ちで後続車(左折)に右から抜かれました。

    右折待ちで後続車(左折)に右から抜かれました。 ちょっと怖い思いをしました。 状況は以下の通りです。 ●T字路の交差点。信号・横断歩道なし。いずれも片側1車線の広くない裏道的な道路。 ●私の位置はTの字の下から来た状態で、進行方向は左折か右折。私は右折待ち。 ●右方向への車線はその先の信号のため、長い車列が止まっていて、すぐには右折できない状態。 ●その段階では、後続車は左折か右折か不明(ウインカーが見えなかったため)。また、左折だとわかっても、右寄りによけて左側を後続車に譲れるほど広い道路ではない。 私も「後ろ、左折だったら悪いなあ」と思いつつ、右折待ちしていました。 やっと車列が動き始め、車を発進させようとした時、後続車が右側から私の車を追い抜き、前を横切る形で左折していきました。 幸い接触はしませんでしたが、こちらは右折しようとしているところに、右側を通られたので、本当に危ないところでした。 その際に、後続車のドライバー(年配の男性)は、こちらを向いて非難するような顔をされていました。 確かに私が動かなければ、左折できなかったのは事実ですので、かなりイライラされていたとは思います。 家に帰ってからも、自分の取った行動が、どこか間違っていたのではないかと気になって仕方ありません。 私はなにか判断を誤っていたのでしょうか?

  • 右折待ち時に対向車が左に曲がった後に続けて自分が右折することについての賛否

    運転マナーについて皆様にお尋ねします。 文章で説明するのは少々難しいのですが、想像してみてください。 交差点はそんなに大きくないものの、右折レーンがある交差点で自分は右折待ちをしています。 対向車は途切れることなくやってきます。 対向車の一台(対向(1)とします)が左折ウィンカーを出しているのがわかりました。 対向(1)は左折するために減速して左に曲がり始めます。 その時、自分が発進して対向(1)の後に続いて右折します。 対向(1)が左折のための減速をすることで、直進予定である後続の対向(2)も減速します。 対向(1)が対向(2)の前方から消えてから再加速するまでの間のタイムラグを狙って自分が右折するということです。 私はこの右折の仕方が嫌いですが、一般的に使われている曲がり方なのでしょうか? ご意見をお願いします。

  • やんちゃな走りをする車を見かけた際には・・

    最近、ウィンカーを出さずに進路変更したり、右左折したりと 車を運転する上で当たり前のマナーというか約束事が 守られていない方をよく目にします。 それはまだ良い方なのでしょうか。先日、次のような事がありました。 左折+直進、右折レーンがあり、前者のレーンは混んでいました。 当方の前の車がいきなり右に行ったと思ったら猛スピードで信号まで 走っていき、強引に先頭に入り交差点にはみ出す形で止まりました。 もし右折しようと思った人がいたら…すぐ大事故かと思います。 この車は2つ前の交差点で、上記と同様の車線で、右折レーンを 猛スピードで走り、追い抜いて行きました。そのため要注意だな と思って後ろを走っておりました。その後、前の車を煽るように 車間距離をすごく詰めたり、左右に車体をふって前に行きたいと アピールしているようでした。。ナンバー、車種を控えましたが 警察に言っても証拠が無いですし相手にされませんか? ドライブレコーダーですかさず録画開始にしていましたが、 これは証拠になりますか? これって罪にはならないのですか? 安全に運転出来ればな~~と思うのです。 長々となり、すみません。よろしくお願いします。