• ベストアンサー

娘の結婚前提の相手について

suntaiyouの回答

  • suntaiyou
  • ベストアンサー率12% (5/41)
回答No.1

特に問題はないように見えます。 自営業なら定年はないけれど、ずっとその年収を稼ぎ続けることができるのか、もしその年収が稼げなくても娘さんが一緒にいられるのかは聞いておきたいところですね。 舅との不一致や性格の不一致は原因を聞いていたほうがいいです。 例えば相手の介護問題、浮気、過干渉など色々あると思うので。 また、相手の歳がかなり上になるので老化現象(?)が早く来ることも覚悟できるかですね。 周りのお友達の旦那さんはまだ若々しいのに…と比べることがないなら問題ないと思います。

Zorin_Soul
質問者

補足

ありがとうございます。 37歳ですが、最初見たとき28位に見えました。 かなり若く見えますので、外見だけみれば、そんなに懸念はしてないのですが・・・ 顔は、ジャニーズ系です。

関連するQ&A

  • 結婚にかかわる家柄等に関すること

    結婚に関して娘を嫁に出すという立場でご回答頂けると幸いです。 娘の結婚相手自身の機微事項や家柄にかかわる次の事項について、回答者様がその内容が結婚を反対しうる要因となりうると感じるものがあるかを教えてください。 なお、結婚の意思は当人同士では共有できており、次の事項全ては当人同士で了承済であることを前提とします。 1、結婚相手に既往症があること(悪性腫瘍・五年経過済完治) 2、結婚相手が長男であること 3、結婚相手の実家が土地持ちでないこと(団地(マンション住まい)) 4、結婚相手の父親の職業が自営業であること(結婚相手は一般サラリーマン) (自営業の経営においては通常運転資金外での大きな借金なし) 5、結婚相手の父親が高齢(64)であること

  • 結婚前提で付き合っている彼女がいますが・・・

    結婚を前提に5年前から付き合っている彼女がいます。彼女の職業は看護師です。 先日勤務先のお偉いドクターから、そのドクターの息子とお見合いをしてくれと言われたそうです。 今の時代お見合いで結婚って普通かどうかわかりませんが、結婚を前提に付き合っている私がいるなら断ってくれと頼みました。 しかし、彼女はお偉いさんのドクターだから顔はつぶせない。一回お見合いするだけで必ず断ってくるから安心してと言われました。 お見合いの相手は、医師で30代前半だそうです。もちろん社会的地位、資金力は相手が上でしょうが、彼女はそんなので結婚相手は選ばないよとは言ってくれますがやきもきします。 そこで皆さんに質問です。結婚を前提に付き合っている彼氏、もしくは彼女がいるのにお見合いすることってありますでしょうか?昔ならあったと思いますが、今現代では少ないと思いますがいかがでしょうか?よろしくお願いいたします。ちょっと急ぎなもので幼稚な文章で申し訳ございません。

  • 結婚を前提に付き合う?

    農家の方、農家をよく知ってる方に、ご相談です。 …気分を害されたら申し訳ありません。 先日、ある男性と知り合いました。 彼は、ちょっと物足りないくらいいい人です。メールもびっくりするくらいマメで、会っててもとても優しいです。 真面目でおとなしくて、口数もあんまり多くはないですが、こちらを気遣ってくれることはよくわかります。 一緒にいて落ち着くし、私としては、好きだな、付き合いたいな…と思っています。 でも友達に「彼と付き合うってことは、結婚するってことだよ」と言われて、ちょっとびっくりしてしまいました。 彼はもうすぐ30。農家の長男です。もちろん農業をされています。 私はもうすぐ29。サラリーマン家庭で、自分自身もOLです。 前出の友達は農協につとめていて、彼はそこのお客様らしいのです。(実はその子を通じて彼と知り合いました。) それで「彼は農家でしかも長男なんだから、結婚を前提に付き合うことになる」と言われたのです。「結婚したら絶対同居だし、仕事もやめなきゃいけないよ」とも。 私が「みんながみんなそうじゃないんじゃない?」と言うと「甘い」と一刀両断。 …農家の方は、結婚を前提にお付き合いされているのでしょうか?(年齢的なものもあるとは思いますが…) 私は結婚願望がないわけではないですし、もし彼と結婚…と考えたら、すごく幸せそうだなと思います。 でも正直、まだ付き合ってもいないし彼のことよく知らないし、そんな段階で結婚までは…。付き合ってみないとわからない…と思います。 ちなみに、彼は以前、婚約までしていた人がいたそうなのですが、相手に「どうしても家に入りたくない」と言われ破局したそうです。(これも友達に言われました…) 以前、兄弟の話をした時に、三兄弟の長男と言いにくそうにしていたのはそのせいかな?と今思います。 その時は深く考えず「お兄ちゃんってかんじするもんね」と返したら、嬉しそうにしてたので、ちょっと可愛かったのですが。(のろけ?ですみません) 私は、長男の嫁とか同居という言葉にそんなに抵抗はありません。もちろん相手の親との相性はあるだろうし、大変だと思いますが、どうしても絶対に嫌だ!!とまでは思いません。でも、仕事は好きなので、続けたいです。 もちろん、彼に言われたわけではなく、友達に言われただけなので、実際に彼がどう思ってるのかはわからないのですが…。 彼と出会って数ヶ月。よく会うし毎日メールしてるのに付き合うって話にはならないのはそのせい?それとは関係なく私に興味がない?となんだか考えてしまっています…。(ちなみに体の関係はないです。手もつないでません) まとまらない文章ですみません。よかったらアドバイスお願いします。

  • 娘の結婚相手 漫画家

    26歳の娘、結婚前提の交際相手が 挨拶に来ます 職業が漫画家、年齢は10年上 収入が安定していないと思います 経済的に苦労するかと心配ですが 本人が決めることだから反対はしません 気持ちの整理がつきません

  • 娘が結婚する予定ですが

    一人娘が東京の職場で知り会った男性(長男)と結婚するつもりですが 親として、今後、どのような対応をすればよいでしょうか? 相手の男性は岡山出身で1人で東京に住んでおり、私ら夫婦も実家は広島で、今は東京で働いており、現在、神奈川に住いをかまえております。 このまま、結婚話が進めば、どのように進めばよいでしょうか? 相手の男性は長男といっても、このまま東京にすむ予定でおり、相手の実家には弟が住んでいます。後継ぎはどのようになるかわかりませんが 将来はやはり長男が継ぐべきでしょうか? 私どもは、1人娘であるので、こちらへ来てほしいとも思いますが? 相手の両親とはどのように対応すればよいでしょうか? 挨拶はこちらから言うべきなのか、相手から言ってくるのを待つのかわかりません

  • 結婚前提の付き合いって?

    32歳の男です。知人から紹介を受けて、何回かデートをしているのですが、「結婚前提の付き合いしかしない。」と言われ(また条件もかなり詳細で、最初にデートに行ったときは、質問が就職面接みたいでした…)私は相手に好意をもったので、真摯に向き合おうと相手の条件を最低限クリアできるよう方策を考えているのですが、最近ちょっと疑問に思えてきました…。 それは、 1.要求が厳しい。(結婚したら働く気がないのでやしなってください。長女なので、親御さんもね。マンションは広めで、ペット飼えるとこ。)ちなみに私は平均的なサラリーマン 2.日曜日にしか会おうとしない。(他の日は友人と遊んでいる。) 3.外見は普通で、年上。過去の男性関係は多いみたいです…。 4.好意を示しても、はぐらかされる。 以上のような状態です。私は結婚前提といわれるとついいろいろ真剣に相手のことを考えてしまうのですが、なんだか条件にあえば誰でもいい(恋愛感情なしで)、という印象を受けてしまい、自分自身が求められていないような気がして、交際するのに疲れました…。 結婚前提の付き合いってどのような感じなのでしょうか?

  • 僕の結婚相手は長女1人娘です。彼女の家の墓も僕が守っていくことになるのでしょうか?

    結婚します。 相手の女の子は、長女で1人娘です。 僕は長男なので、彼女が僕の家に嫁ぎに来てくれます。 僕が心配しているのは、彼女の御先祖様の事です。 僕たちが生きている間は、大丈夫ですが、 もし死んでしまった後、彼女のご先祖様の墓が、 無縁墓地になったりしないでしょうか。 どうしたらいいと思いますか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 結婚相手の子供の姓について…

    私は男で結婚歴なし…相手バツ1子供男の子2人(高校生18歳、小学6年生12歳)です。約8年前から付き合ってる彼女ですがこの度結婚を考えています。彼女の子供達とも8年前のまだ幼い頃から会っておりとても懐いてくれて私も可愛がっています。母親と私との再婚についても話してあります。結婚するにあたり子供達の姓についてなのですが下の子はまだ深く考えておらず私の姓が気に入っているらしく私の姓にしたいと言ってくれているのですが上の子はやはり高校生…色々考えているのでしょうが今の姓から変えたくないと言っています。私としては私の姓を名乗って欲しいという気持ちもあるのですが子供の気持ちも尊重したいという気持ちもあります。私…母親…次男の三人だけ私の姓で長男のみ旧姓を名乗ることは戸籍上問題はないのでしょうか?またそうした場合将来的に長男にとって困るようなデメリットは特にないでしょうか?戸籍について全く解らないので宜しくお願いします!

  • 結婚したいと思うのですが・・

    結婚しようと思ってます。 家族構成 父母 離婚経験なし     長女 大学卒業 結婚 次女 大学卒業 地方公務員 長男 大学卒業 会社員 相手側  父母 離婚経験ありバツ2 長女 中学卒業 バツ2で再婚  次女 高校卒業 バツ2で再婚 三女 バツ1で子持ち 質問は三女との結婚ですが・・・・どうなりますか? 社交的でとてもきれいな人です。 単純な質問ですが・・・・結果はどうなるでしょう皆様の意見をお聞きします。 結婚生活は途中で破綻しますか・・・・?

  • 娘の結婚で悩んでいます。

    今月娘が結婚しました。 遠いのでしきたりのちがいか少々不満があります。 まず結婚を娘と彼に伝えられました。そして彼のお母さんから電話があり「今後ともよろしくお願いします」とのこと。 その後、私としては当然、顔合わせをするか結納の日取りを決めると思っていましたが何も相手側から話がありませんでした。 結納とは女性側がいらない。と言う場合や若い二人の話し合いでナシにしようと言うのなら納得できますが、全く話がありませんでした。 もう今月結婚してしまいましたが、まだ一度も相手の両親と顔を合わせていません。 結納にこだわるわけではありませんが、大切に育ててきた娘を嫁に出すわけですから、きちんと挨拶くらいしてほしいものです。 やはりこのようなことは女側から言うべきではないですよね? 娘に言って彼に言ってもらいましたが、うちの親はそういうこと嫌いだから!兄貴のときも二人にまかせた!だそうです。 最初はきちんとしたかったのでなんだかスッキリしません。 今からでもちゃんとしたいのですが、どのように話を進めたらいいでしょうか?私から相手のご両親にそのような連絡をしたら角が立ちますよね? このままではこの先何か嫌な事があった場合、「正式に嫁にやったわけじゃない」と思ってしまいそうです。 うまくやっていってもらいたいのでどうしたらよいか?アドバイスお願いします。