- ベストアンサー
娘が結婚する予定ですが
一人娘が東京の職場で知り会った男性(長男)と結婚するつもりですが 親として、今後、どのような対応をすればよいでしょうか? 相手の男性は岡山出身で1人で東京に住んでおり、私ら夫婦も実家は広島で、今は東京で働いており、現在、神奈川に住いをかまえております。 このまま、結婚話が進めば、どのように進めばよいでしょうか? 相手の男性は長男といっても、このまま東京にすむ予定でおり、相手の実家には弟が住んでいます。後継ぎはどのようになるかわかりませんが 将来はやはり長男が継ぐべきでしょうか? 私どもは、1人娘であるので、こちらへ来てほしいとも思いますが? 相手の両親とはどのように対応すればよいでしょうか? 挨拶はこちらから言うべきなのか、相手から言ってくるのを待つのかわかりません
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一人娘ですが、一人暮らししていた東京で知り合った男性と結婚し、嫁入りした者です。 お嬢様や相手の方の年齢にもよりますが、二人とも親元を離れて独立している身ですから、基本的には何事も二人からの申し出を待って動かれていいのではないでしょうか? 正式に結婚が決まれば、当然披露宴はどうするという話になりますし、その中で、仲人をたてるのかどうか、結納は、両家の顔合わせは、などといろいろな項目について案が出てくると思います。 一般的にはどうだとか、正式にやればどうだとかを考えていても、そもそも本人同士が親元に住んでいないという時点で、伝統的な輿入れの手法からは外れているわけですから、臨機応変に、二人やお互いのご両親の生活(仕事など)に支障の出ないやり方を探していくしかないと思います。 お相手の方の家をどなたが継ぐかというのは、相手の方の家の問題ですから、親御さんとして気にはなっても、沈黙を守られたほうがよいと思います。 ご参考までにわたし自身の例を申し上げれば・・・ 大学入学と同時に上京、一人暮らしスタート。社会人5年目で東京在住の夫と知り合い、2年後に結婚。夫は実家が東京で、ずっと両親と同居です。わたしは地方のサラリーマン家庭の一人娘ですので、両親や親族にしてみれば、嫁に出すのは避けたかったようなのですが、夫も家業を持つ家の一人息子(夫で14代目)で婿入りは不可能、わたしが嫁に出ることで落ち着きました。 二人の間で結婚が正式に決まり(プロポーズを承諾した)、数日後にわたしが夫とともに実家に帰り、夫からわたしの両親に結婚の申し込みをしました。両親の承諾を得て東京に戻り、数日後に今後は夫の両親にけっこんしようと思っている旨を報告、了解をもらいました。それからおよそ二ヵ月後に、仲人を立てず東京のホテルの小間で結納、さらに二ヵ月後には夫の両親がわたしの実家へ挨拶に来ました(観光ついでで夫は抜き)。それから半年後に東京で披露宴です。 ちなみに、結納を東京で行ったのは、夫の家は家業の関係で家族総出で家を留守にすることができないためです。 とにかく、いずれにしても、結婚する本人から今後の段取りについてのリクエストや相談があるまでは、あまり口出しをしないほうが懸命だと思いいますよ。
その他の回答 (2)
跡継ぎについてはどちらでもいいと思いますが(そもそも跡継ぎというものが必要なご家庭なのかどうかもわかりません)、まずはお相手の意思でしょうね。 両親同士で決められるものでもないですし。 それから娘さんの意向も大事ですね。 挨拶については本来は迎えるほうがいくものです。 なので、それが決まっていないとなんともいえませんが・・・ まずは娘さんと話し合って、それからお相手の方を交えて話をしてみてはどうですかね。
- nz_0101
- ベストアンサー率45% (5/11)
結婚に反対でないのなら、今後の進展は娘さんと相手の男性に任せておけば良いと思います。 後継ぎの件(籍の件ですよね?)は、やはり相手方の親も後を継いで欲しいと願ってるかと思います。 まずは娘さんと相手の男性と話し合って、うちは1人娘なので婿養子として来て欲しいと話してみては如何ですか?上手くいくか分かりませんが、願望は伝えておいた方が良いと思います。 結婚の件が全て決まれば(籍の件も含めて)、相手の男性から向こうの両親に報告がいくと思うので、それから電話か手紙で挨拶をすれば良いかと思います。本当なら1度家族同士で会う機会を設けた方がいいと思いますが、岡山と神奈川だと遠いですよね^^;