• ベストアンサー

駐車場のポリカボーネイトの屋根ですが、膜がはがれてきています。だんだん

genkainadaの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

幕がはがれてきています。⇒剥がしてください。(おそらく、養生幕でしょう) ポリカーボネイト板(強化プラスチック板)は、メーカー出荷時に表面にビニール状の薄い保護膜が、貼り付けてあります。 運搬、2次工場での切断、加工及び施工時にポリカ本体に疵が付かないように保護するための物であり、施工終了時に速やかに剥がすように技術資料書にも記載されています。 ご質問の件は、施工終了時に剥がし忘れた養生幕が経年変化(雨や風)により自然に剥れていると思慮します。ポリカ本体は硝子やアクリと同じ1枚板ですので本体自体が剥れることはありえません。

miyama32
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なんとなくそのように思えますがよくわかりません。 剥がれがばらばらでま映えが悪ですが年数がたったせいでしょうか、他の場所はうまくはがれないので なんとも言えませんが。 本体自体に何もなければこのままで剥がれるのを待ちます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 駐車場2階屋根(フロア)について

    お世話になっております。 凹状の土地があり、へこんでいる部分が駐車場、へこんでいない部分が家のある土地とした場合、へこんでいる部分は屋根も何もないので駐車場のみとなっており青空が見える状態で、そのへこんでいる部分がもったいないのでどういうものでも構わないのですが、人が乗っても大丈夫な屋根(?)のようなものをかけたいのですが、業者に頼むとして、できるだけ安価に屋根をかけるにはどのような方法がありますでしょうか。またどのくらいの概算費用を見ておけばよろしいでしょうか。屋根をかけたい大きさは3.5M×3.5Mくらいで、駐車場の高さと家のある土地の高さは2Mちょっとの高低差があります。(駐車場が道路と面していて高さ0とすると、階段を登って家の玄関のあるところの高さが2Mちょっとあるという意味です。)

  • 波トタン 屋根の雨漏り

    テラスで洗濯を干していますが、屋根が透明の波トタン一枚張ってあるだけで、最近雨漏りがしています。 そこでもう張り変えようと思っていますが、専門家に知識をお貸し頂きたく質問させて頂きます。 1 波トタンは ポリカーボネイト と 鉄 のやつ どちらの方が雨漏りがしにくいのでしょうか? (ポリカーボネイトにしているのは太陽の日差しを洗濯物に当てようかなと思って張りました) 2 屋根の波トタンを止めるのに 傘釘 と ビスのやつ がありますが、 屋根のトタンは ほとんど傘釘で止めている所が多いのですが、 雨漏りのしにくさは 傘釘 ビスのやつ フック のなかで 傘釘が一番なのでしょうか? 3 単純に2枚重ねてトタンを張っていったら 雨漏りは しにくくなるのでしょうか?  4 その他 屋根トタンの 雨漏り防止による 専門家の知識をいただければ幸いです。

  • いつも屋根のある駐車場に停まっていたような車

    国産の中古車を買おうと思っています。 なるべく程度の良い物をと思っていますが、 いつも屋根のある駐車場に停まっていたような痛みの少ない車を 見つける方法は無いですか? よろしくお願いします。

  • プラスチックの屋根修理

    写真ではわかりにくいかもしれませんが一番下右端とその隣の上の部分に欠けた部分が少し見えてる右から2番目のプラスチックの屋根が飛んじゃいました。こういう場合は全部張り直さないとだめですよね。 飛んだ部分だけ張り直すというわけにはいかないですよね。 トタン屋根じゃないのでどこへ依頼すればいいですか? なるべくなら安く済ませたいのですが 自分でやれれば一番いいですが素人じゃ手に負えないと思うので アドバイスお願いします。

  • 車の簡易屋根(カーポート)の効果について教えてください

    今まで自宅(一戸建て)の駐車スペースに露天駐車していました。 最近奮発して新車を購入したのですが、この際片足タイプの簡易的な屋根(カーポート)を付けるか検討しています。 このカーポートですが5~10年のスパンで考えた場合、塗装や車の全体的な”持ち”に対して効果はいかほどでしょうか? 「無いよりはマシ」程度か? 「シャッター付きのガレージ程ではないが、5~10年で見るとかなり効果がある。」ものでしょうか? また屋根のアクリル(ポリカーボネイト)に熱線吸収タイプがありますが、断熱にはどの位効果があるのでしょう? 車内の暑さは露天駐車より抑えられているのでしょうか?(夏、カーポートの下にいると木陰のように涼しいのでしょうか?) 拙宅の駐車スペースが元々狭い上に、カーポートの”足”が来ると余計に車庫入れや乗り降りが不便になるのが予想されます。あまり効果が少ないのであれば購入を見合わせるべきか迷っています。 よろしくお願いします。

  • 子宮口?膜?が薄いと言われました。

    16週目の2人目妊婦です。 前からお腹の張りがあって12週の頃ズファジランという張り止めの薬を飲んでました。 2週間飲み続け、張りはあるものの痛みがなくなったので次の検診までそのままにしてました。 今日の検診で「張りのほうは?」と聞かれたので「仰向けになるだけで張ります」と伝えました。 内診でエコーで見てみたら「膜(?)が薄いわね」と言われました。薄いと張りやすいようです。 本来なら30mmはあった方がいい所私は27mmしかありませんでした。今日はウテメリンという薬を処方してもらい無理せずに、との事でした。 ちょっと動転してしまい子宮口なのか内膜なのかよく理解できなかったのですが・・・。 また一人目の時も30週頃まで張りが強く安静にと言われてました。 そこで疑問なのですが、張りやすい事や膜(?)が薄いのは体質なのでしょうか?それともなにか原因があるのでしょうか? 一人目の時は「初めての妊娠は子宮が硬いから張りやすい」と言われたのですが・・。 また一人目から7年も経つと初産婦と変わらないのでしょうか? 赤ちゃんは元気だと言われてたのでまずは安心してるのですが・・・。

  • 駐輪場の屋根が車をヘコませました。

    駐車場料金込みの賃貸アパートに住んでいます。アパート所有の駐輪場のすぐ脇に一台分だけスペースがあり、他のお宅の車とは離れて、ウチの車が停めてあります。 先日の台風で、駐輪場の屋根のプラスチックのトタンが何枚か剥がれ、全てウチの車に直撃、かなりの傷をつけてしまいました。(家内がその様子を窓から見ていました) 不動産屋に連絡したところ、賃貸契約で天災による被害は責任を負わない、との事です。駐車場に関しての限定項目はありませんが、契約書にもその旨明記してあります。 駐輪場の屋根は、去年も台風で飛ばされ、修理したとのことですが、新しくされた部分は半分のみで、状況を見ていた家内によると、残り半分の古い部分が割れて剥がれたそうです。また、トタンを留めていたビスもあらかじめいくつか外れていたようです。 こういった場合は、やはり責任を問うことは出来ないのでしょうか。

  • カーポートの屋根

    お世話になっております。北陸に住んでます。4年前にカーポートを建てました。車2台を普通に止めれる感じで屋根は半分が折半屋根で半分が光が入るようポリカボネートです。車のボンネットに赤茶色の点が着くようになったのでおかしいと思い下から何気に上を見上げた所屋根の前部分い何本かビスが撃ってありました。下にも貫通状態でそのビスが赤茶色く錆びてまして原因はこのビスと分かり施工業者に連絡をし見にきて頂き本日対策の方法を連絡を受けました。言われるにはビスは屋根の先端が外れないよう留めてあるらしく数年前はよく使われてたビスだそうですが現在は使ってないらしいです。(本当か分かりません)でそのビスをステンレス製に変えますとの事でしたがそのビス周辺が変色していたので聞いた所腐食らしいです。心配でしたので見に来た方に腐食は大丈夫ですか?とも聞きましたがこれは問題ないと言ってます。私としては本当に大丈夫なのかすごく不安です。本当は折半屋根張り替えないといけないのに適当にごまかされてるような気もします。 工事完了時もコーキングの仕方が甘かった所もあり信頼出来にくいので是非アドバイスやご指導お願いいたします。

  • 屋根の雪

    豪雪地帯に住んでいます。 持ち家に50年程住んでいます。 隣は何十年間も空き地だったのですが、 我家の屋根から雪が落ちる事をしっているのですが、 現在駐車場になっています。 駐車している車に、屋根の雪が落ちたら大変なので、 雪止め、屋根の雪下ろしなどをしていますが、 それでも多少は落ちます。 「落雪注意」と張り紙もしていますが、 雪が落ちて車を傷つけた場合は、 やはり100%我家が悪いことになるのでしょうか? 雪が落ちることを知っていて、駐車場にしたお隣の責任は、 ゼロ%なのでしょうか?

  • 屋根の補修について

    先日、築10年になる我家の外壁塗装と屋根塗装を同時にやってもらいました。色々見積もりを取った結果、新築時にお世話になった工務店に依頼し10日程で工事は完了し見積もり通りの請求書がきました。そこまでは良かったのですが、妻が2階の窓からたまたま小屋根を見たところ少な目に見たとしても6、7ヶ所コロニアルの屋根材が掛けていてひどい部分は半分程度に割れており、急いで家の周りを調べると破片が一杯落ちているではありませんか。工務店に問合せをしたところ寒い時期なので割れてもしょうがない、割れていても雨漏りはしないと言われました。しかし何とか修理を依頼したところ施工した塗装業者がやってきて散乱した破片で使えそうな大きさの物だけを接着剤のようなもので所々をくっつけて帰っていきました。もともと外観の美観や強度を保つために行ったつもりの工事ですがこれでは納得いきません。改めて外から我家を眺めるにあたり屋根の割れている所が目につき気になってしょうがありません。大屋根はどうなっているのかも心配です。今後の事を考えると工務店に対して強く言ったものかどうか迷っています。本当は割れた箇所すべて交換してほしいのですが・・・このような事例は一般的なものなのでしょうか?経験、知識のある方どうぞアドバイスをお願いします。