• 締切済み

7月17日朝に東名高速で10時間も遅れる事故大渋滞が本当にあった?

7月17日朝に東名高速で10時間も遅れる事故大渋滞が本当にあった? 昨日、遊戯王の発売日。午前必着で、おととい夜、東京の流通会社からクロネコヤマトで、私の経営する カードカルト大阪日本橋店・神戸三宮店・京都河原町店に商品を送ってもらいました。大阪日本橋店と神戸三宮店は、昼までに到着しましたが、京都河原町店だけは、閉店の午後8時前に着きました。発売日に発売できずに、店は大損。どう責任をとってくれるのかとクロネコヤマトに文句をいうと、東名で事故渋滞に巻き込まれての一点張り。ネットで調べても、事故で東名が大渋滞の話は出ていません。京都の京極センターに朝8時半ごろに着いていないといけない荷物が、10時間遅れの午後6時半に到着。それから配達で午後8時前に到着。東名でそこまでの大渋滞って、昨日あったのですか。 以下は、送り状番号による配達追跡システム。 荷物状況 日 付 時 刻 担当店名 担当店コード 荷物受付 07/16 18:19 東京物流システム支店 047600 発送 07/16 18:19 東京物流システム支店 047600 配達完了 07/17 19:54 京都京極センター 062450

みんなの回答

回答No.4

No.1です。 遅れた状況説明があってよかったですね。 で、その説明からすると運送会社の責任が浮かび上がってきます。 27分遅れ、1時間58分遅れは事故によるものとしましょう。 なぜ、1つは30分くらいでもう1つは2時間くらいと大きな差があるのか不思議ですけど。 責任は9時発の便に間に合わなかったものがあるのに通常の14時の便まで5時間も差があるということです。本来は臨時便を出すべきでしょう。運送会社にとっては遅れるのは顧客を逃がすことになりかねませんから、臨時便を出してでも少しでも被害を少なくするのが常識です。 さらに「放置されていたコンテナ」があったなどは愚の骨頂です。 これらから遅配に対する損害賠償が生じます。額は1荷物あたり補償額は30万とか20万とか決まっているでしょうからそれを上限として、遅れただけですから1割とか5%とか小額でしょうが、それなりの損害賠償は求めて当然です。

mbman
質問者

補足

謝罪に来た京極センター長にたずねてみたのですが、生もので遅配により腐ったもの以外は補償できないと言われました。 遊戯王は、17日に発売で、普通は、2日目には完売。が、京都河原町店は、17日は、午後8時の閉店6分前に届き。買いに来た多くのお客さんは、待ちきれず、コンビニや他店で買ったといいます。謝罪に来た19日夕方5時の時点で、仕入れた商品の6割が残っていました。京極センター長に、時間通りに商品が届いたら、ここにある30万円分の商品は、すでに現金に換わっていた。時間通りに届いた大阪日本橋店や神戸三宮店は、完売したので、そちらの店に、残っている商品を回すことになる。大阪や神戸にも店のあるチェーン店だったので被害は少なくてすんだが、京都だけの単独店なら、大損となっていた。 と強く訴えたのですが、 YAHOO知恵袋にもまったく同じ内容で質問したのですが、約定で補償しないとあるので無理とか。 時間指定はあくまでサービスなので、17日中に届いているので、文句は言えぬとか。 結局、京都の大多数の顧客は、事故遅延と信じて納得していたようで、文句を言っていたのは、 神戸・大阪には時間通りに着いたのに、京都だけ届かないからおかしいといったうちと、同じところから同時に京都の同じ場所へ複数個発送。一部が届かないといってクレームとなったとこだけのようです。 結局、複数個の荷物の一部が届かないというクレームに対して、荷物を探していて、放置されていたコンテナ1台が見つかったということです。 京極センター長の話によると、関東からの荷物でも、17日朝に予定通り配達したものを結構見たといいます。事故発生が袋井で午前1時半なので、それより前に袋井を通過していたトラックには、影響がなかったようです。 ちなみに、コンテナのあった場所の責任者に謝罪に来させろと言ったのですが、コンテナを積んでいたのは、ヤマトと契約している会社でヤマトの社員ではないので、謝罪にこさせられない。それでヤマトの社員である私が来たといっていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.3
mbman
質問者

お礼

ありがとうございました。 遅れた状況についての説明がありました。午前6時までに京都についていなければならない荷物の一部が事故のため遅れ、6時27分と7時58分に到着。仕分けに時間がかかり、一部の荷物が9時発の便にに合わず、京極センターに届かなかった。その後14時発などの便に積めるはずであったが、カードカルト宛の荷物は入っていなかった。他からも届かない荷物があるというクレームを受け、中京区集約所でその荷物を探している過程で、仕分けされずに放置されていたコンテナ1個を偶然発見。その中に、カードカルト宛の荷物が入っていたということでした。18時に中京区集約センターを出て、19時に京極センターに届き、それから配達へ。祇園祭の交通規制により、到着が19時54分になったというわけ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • utenji
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

17日未明、東名高速道路下り線(東京方面から名古屋方面)袋井インター付近で大型トラックなど5台が絡む多重事故がありました。3連休の初日となる17日、この事故の影響などで早くも20kmに及ぶ渋滞が出ました。  17日午前1時半ごろ、東名高速道路下り線袋井インターの本線合流地点で大型トラック3台を含む5台が関連する事故がありました。  この事故により、足の骨を折るなどして2人が重傷となっています。警察では、インターから本線上に合流する際に車両が追突し、5台が絡んだものとみて捜査しています。  3連休の初日で行楽地などに向かう車で道路が込み合い、この事故の影響などから東名高速道路は午前中20キロを超す渋滞が発生しました。  午後には解消し、これまでに目立った混雑はありません。 SBS(静岡放送)テレビの動画ニュースより引用しました

mbman
質問者

お礼

ありがとうございました。 遅れた状況についての説明がありました。午前6時までに京都についていなければならない荷物の一部が事故のため遅れ、6時27分と7時58分に到着。仕分けに時間がかかり、一部の荷物が9時発の便にに合わず、京極センターに届かなかった。その後14時発などの便に積めるはずであったが、カードカルト宛の荷物は入っていなかった。他からも届かない荷物があるというクレームを受け、中京区集約所でその荷物を探している過程で、仕分けされずに放置されていたコンテナ1個を偶然発見。その中に、カードカルト宛の荷物が入っていたということでした。18時に中京区集約センターを出て、19時に京極センターに届き、それから配達へ。祇園祭の交通規制により、到着が19時54分になったというわけ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

質問者さんはここでそのようなことを聞いてどうされるおつもりですか? ああ、事故があったんだ、と思われるんですか? ああ、事故がなかったのに運送会社がいい加減なことを言ってたんだ、と思われるんですか? ここで、質問して回答を得ても、その程度ですよ。 NEXCO中日本に問合せ、責任ある回答を求めるとか、運送会社との契約でどのような理由でどれだけ遅れたらどれだけの保証になっているか明確にするとかされるべきでしょう。 また、疑問に思うのはなぜ大阪と神戸は昼までには届いて京都は夜に届いたのかです。その理由が東名での事故渋滞ということですと、なぜ大阪・神戸の分は事故渋滞にあわない時間帯に通過し、京都の分は事故渋滞にあう時間帯に通過したことになります。このあたりは運送会社がどのような輸送を行っているか出させればはっきりします。

mbman
質問者

お礼

ありがとうございました。 遅れた状況についての説明がありました。午前6時までに京都についていなければならない荷物の一部が事故のため遅れ、6時27分と7時58分に到着。仕分けに時間がかかり、一部の荷物が9時発の便にに合わず、京極センターに届かなかった。その後14時発などの便に積めるはずであったが、カードカルト宛の荷物は入っていなかった。他からも届かない荷物があるというクレームを受け、中京区集約所でその荷物を探している過程で、仕分けされずに放置されていたコンテナ1個を偶然発見。その中に、カードカルト宛の荷物が入っていたということでした。18時に中京区集約センターを出て、19時に京極センターに届き、それから配達へ。祇園祭の交通規制により、到着が19時54分になったというわけ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東名高速って混んでいますか?

    今週末に京都から東京に車で行くことになりました。 ルートは名神~新名神~伊勢湾岸~東名(途中、第二東名)というルートを考えています。 前にも行ったルートで、その時は京都から休憩を入れても6時間ちょっとで着きました。 今、気になっているのが中央道の事故の影響で、どこかで東名や新東名が渋滞するのではということです。 調べても特に渋滞はないように感じているのですが、実際はどうなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 東名の事故

    昨日、諸事情により朝刊の配達を待っていたら、いつもの到着時刻より1時間以上遅れて配達されてきました。 理由を聞くと、「東名の事故によりどこも遅れている」という話でしたが、23日夜~24日未明に、東名で何か新聞の輸送に影響が出るような事故があったのでしょうか?

  • 11/5東名高速道路上り線での事故って本当?

    11/5東名高速道路上り線での事故って本当? 11/5の14時頃にに東名高速上り線を沼津から乗りました。かなりの渋滞に巻き込まれました。正午頃大井松田~秦野中井でトラックと乗用車の横転事故で負傷者ありとハイウェイラジオ言っていました。実際に全く動かず2時間位足止めされました。ですが、ニュースにもならないし、インターネットにも掲載されていません。 本当に事故ってあったのでしょうか?正午過ぎの事故で14時過ぎまで付近が渋滞しているならかなりの事故だと思うのですが。実際に事故に遭遇した方或いは私たち家族同様巻き込まれた方はいますか? カーナビをつけていますが古いタイプなので渋滞情報もなく何時帰宅出来るか不安でした。 ハイウェイラジオの区間を増やして欲しいとつくづく思いました。

  • 緊急!東名高速万博による渋滞状況!

    明日、4月1日に名古屋方面まで東名を利用します。 そこで心配なのが、万博による渋滞です。 意外に混んでない、とも聞いたのですが、どうでしょうか?? 時間が限られているので、確実に行かなければいけません。 渋滞は毎日変動すると思いますが、平均的な渋滞状況をおしえてください。 時間帯は午後2時頃です。 よろしくお願いします!!

  • 東名高速についてです。

    東名高速についてです。 10月20日(水)午後6時頃、静岡県清水区から横浜のみなとみらいまで用事のため行く予定です。 この時期、時間帯では国道1号と東名高速のどちらで行くのがオススメでしょうか。 当方北日本出身で、お恥ずかしながら道路は常に空いているものだと思っておりました。 混み具合、渋滞や料金等アドバイスお願いします。

  • 高速バスが渋滞に巻きこまれたら

    このゴールデンウィークに東京から大阪に行くのに夜行の高速バスを利用します。 大阪駅に到着する予定の時間(午前8時)には京都から大阪までの高速が渋滞になるとの予測が出ています。 渋滞が激しくてひどく遅延するようなら京都駅で途中下車して電車に乗り換えようかと思っていますが、こういう経験のある方いらっしゃいますか? バスも高速を降りて遅延を短縮させるような対策を講じてくれたりするのでしょうか。

  • 246号線の平日朝の渋滞について

    皆様、お知恵を拝借させて下さい。 二子玉川辺りから海老名市まで、平日車で出勤なのですが 246号線はかなり渋滞しますでしょうか? ちなみに、海老名市の会社へは朝8時過ぎには到着しようと思うと 朝はおおよそ、何時くらいに出発すれば良いでしょうか? 東名に乗った方が良いよ!とか、この抜け道があるよ!とか教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 東名高速 : 名古屋付近は込みますか?

    友人と二人で大阪市内から名神・東名というルートで東京に行きます。 朝6時前に出発して京都南~大津の渋滞が始まる前に通過しようと考えています。 別の友人から、名古屋・小牧付近が万博の関係でかなり渋滞するとか聞いたのですが、本当でしょうか?  また、どの程度でしょうか? 初めて車で東京~大阪を往復します。  一応、2~3時間に1回くらいは休憩をとるつもりなのですが、その他にも何か役立つ情報があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 愛知県内→神奈川県大船 東名高速のルート

    今度、神奈川県の大船駅周辺へ仕事で行くことになりました。 車で行かなくてはいけないのですが、いまいちどこのインターで降りたらよいかわかりません。 とりあえず、愛知県内から東名高速に乗る予定です。 どこでおりたら、大船駅に行きやすいか教えてください。 大船駅周辺には朝の八時~九時ごろ到着予定です。 神奈川県内はよく渋滞しますか?

  • 三が日の高速道路、深夜の渋滞は?

    1月2日の夜9時頃出発で高速道路を走って四国から横浜まで行こうと思うのですが、お正月に高速道路を走った事がないので渋滞状況とか全然わかりません。 よくニュースで東名高速道路○○付近で何キロ渋滞とか言っているイメージが大きいので夜でもそれ位渋滞しているのでしょうか? 日本道路公団のHPを見てみると普通の時で8時間位かかるらしいのですが・・・お正月だと夜でも8時間で到着は不可能ですか? どうしても行かなければいけない用事があって強行両夜行日帰り?になるので3日の夜には逆方向で帰らないといけません。(横浜→四国)来年は4日が月曜日なので3日は帰省ラッシュがピークなのかな?と思うと、夜中に走ってもどこかで渋滞に巻き込まれるのかな?と思ったり、横浜→四国なら渋滞とは逆方向になるのかな?と思ったりまったく予想がつきません。 「それなら夜行バスの方が楽」と言う意見もあると思いますが小さい子がいるのでバスは他の方の迷惑になるし、早朝早い到着になるので時間を潰す所が無い(子供連れでファミレスやマックで時間を潰すには長すぎる)ので、それなら自家用車の方が気が楽と言う事で車で行く事にしました。 なので、疲れるのは覚悟の上ですが・・運転者は他にいるので代わりながら・・なら大丈夫かな?と思います。 毎年帰省されている方など・・・走った事がある方にお正月の深夜の渋滞状況を教えていただければ・・と思います。よろしくお願いします。

アプリの削除方法とは?
このQ&Aのポイント
  • らくらくスマートフォンF03Kで不要なアプリを削除する方法を教えてください。
  • ダウンロードしたアプリの削除方法と、プレインストールされている不要なアプリの削除方法について教えてください。
  • メモリ不足の問題を解決するために、らくらくスマートフォンF03Kで不要なアプリを削除したいです。
回答を見る