仕入先の倒産による工事代金支払いの問題

このQ&Aのポイント
  • 仕入先のA会社が来週にでも倒産するとの依頼があり、その会社に雇われている個人Gさんの口座に振り込みたいとの問題が生じました。
  • A社からの請求書は弊社に届いており、処理しようとしていた矢先ですが、A社控の請求書はGさんに渡っているそうです。
  • 倒産した場合、請求書はA社に残らないため、債権としての形式的な存在はなくなる可能性があります。また、弊社がGさんの口座に入金した場合、法律上の問題はないか不明です。
回答を見る
  • ベストアンサー

工事代金支払いに関してなのですが、仕入先のA会社が来週にでも倒産すると

工事代金支払いに関してなのですが、仕入先のA会社が来週にでも倒産するとの事で その会社に雇われている個人Gさんの口座に振り込んで頂きたいとの依頼がA社社長から来ました。 A社長の捺印で、その個人の口座振替案内が来たのですがこんな事は可能なのでしょうか。 案内書には「売掛金の振込先変更について」としかなく、もちろん倒産するからとかは 書いておりません。 A社からの請求書は弊社に届いており、処理しようとしていた矢先ですが A社控の請求書はGさんに渡しているそうです。 (1)来週倒産してしまった場合、請求書はA社に残ってないので債権としては形上は無いのでしょうか (2)弊社がGさんの口座に入金した場合法律上問題ないのか 以上わかる方いたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pepe-4ever
  • ベストアンサー率34% (580/1675)
回答No.3

A社からの正式な請求書であり、振込先も記入してあるのですから、質問者さんの会社は、契約の支払日に指定先に振り込んでも何の問題もありません。 売上を隠す隠さないはA社の内部の問題です。 現時点では倒産云々は噂であり不確かな事実です。 契約の振込日以前に倒産したのなら債権者や金融機関から連絡があるでしょう。 倒産が規定路線だったとしても、契約の支払いは企業間倫理の問題です。 その時点での契約を守るか守らないか…。 「倒産が見え見えだから支払いは延期」が果たして正当なのか…。 もし倒産しなかったら…質問者さんの会社が契約を守らなかった事実だけが残ります。

konchinenntaru3
質問者

お礼

ありがとう御座います。 「契約の振込日以前に倒産したのなら債権者や金融機関から連絡があるでしょう。」 この時点でどちらの口座に払うか見えるという事ですね。 他の質問者の方々も色々御回答ありがとう御座います。 この場をかりてお礼申し上げます。

その他の回答 (5)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.6

債権譲渡が正式になされているかA社長に確認してください、 A社長(会社)とG氏の間で債権譲渡がなされているのなら、何の問題もありません。 1.請求書によって債権が発生するわけではないので(請求書は債権を請求するためのもので、債権が無ければ請求権も無い、したがって請求書の作成も出来ません)、売買契約において、品物を受け取って、その代金が未払いの場合には、当然、相手方に債権が存在します。 ただし、倒産したときには、その債権がA社長(会社)が有しているのか、別の人が有しているかになります。 2.債権譲渡証明があれば問題ないです。 民法第4節 債権の譲渡 (指名債権の譲渡の対抗要件) 第467条 指名債権の譲渡は、譲渡人が債務者に通知をし、又は債務者が承諾をしなければ、債務者その他の第三者に対抗することができない。 2 前項の通知又は承諾は、確定日付のある証書によってしなければ、債務者以外の第三者に対抗することができない。 とあります。 債務者以外の第三者とは、「債権の二重譲受人」「差押債権者」「破産管財人など」のことで、これらの人に対して、譲渡を主張するためには、債務者への通知又は承諾の手続の「確定日付」がある証書によって行わなければならないので、正式な債務譲渡証明が必要になります。 一般には、債権譲渡登記制度を利用して、確定日付の入った譲渡証明を行います。 これが無ければ、破産管財人などから債権の請求が再度来ます、そして抗弁できませんので2重に払うことになる可能性が高いです。 気になるのは、給与債権は最優先債権になり、倒産したときに、破産管財人(大抵は弁護士)に申し立てをすれば、最優先で支払われるものです(ちょっと時間がかかる場合もある)、ですので、債権譲渡しなくとも問題ないと思うのですが、A社長は夜逃げする気でしょうかね?

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.5

#3の方の回答に賛成です。 >(1)来週倒産してしまった場合、請求書はA社に残ってないので債権としては形上は無いのでしょうか 支払が済んでいない場合は、A社に対する債務を計上しなくてはなりません。請求書の有無には関係ありません。 >(2)弊社がGさんの口座に入金した場合法律上問題ないのか 仮に、 (1)御社(B)がA社に対して債務があるとします。買掛金K円 (2)一方、A社がG氏に対して債務があるとします。借入金K円 この場合、A社から要請があれば、御社(B)がG氏にK円を支払うことは法的にも可能です。 (この考え方で振り出される手形が為替手形ですね。) ですからA社長の要請に応じても問題はありません。A社がG氏から借金があるのかどうかを詮索する必要はありません。

回答No.4

書類で指示があるのならば、万が一には抗弁ができるとは思いますが、もし倒産の日より振込みの日が1日でも遅れたら、ちょっとややこしくなりそうな気もします。倒産の日に残高として存在する債権は当然裁判所または弁護士から清算手続きの中で支払いの指示が来ます。 そのときに別口座に支払ったといっても、下手したら詐害行為ととられかねません。 このようなうわさのある時に要注意は、先方に対して全くこちらからもらうべき債権が無いかということです。たとえば納品してもらった商品の不良などです。したがって、相手には失礼ですが、支払期限までは絶対に支払わないこと、今回のようなお願いは断ること、双方の債権債務を今のうちにチェックして、多少でもその心配があればその債権分は留保しておくことをお勧めします。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

その会社に倒産事由が発生すれば裁判所から保全命令が出て、会社の財産を勝手に処分することができなくなります。 個人の口座に振り込ませることは会社の資産隠し目的であることがみえみえです。 その行為に加担することは大いに問題があります。 私は法律のことはわかりませんが、明らかなのは、個人の口座に振り込むのはやめたほうがいいということです。

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

可能だけど、止めときましょう 不正に付き合う事になるので、あなたの所にも請求がきますよ (^_^;

関連するQ&A

  • 仕入先が倒産してしまいました

    8月に仕入先が倒産してしまいました。 全く予想もしていなかったので驚いたのですが、7月に仕入れた分の請求書が届いていませんでしたが、9月に入ってすぐ現金で支払ってきました。(仕入先の手元にあった控えのコピーはもらってきました)でも領収書がでませんでした。こういう場合、帳簿にはどう記入したら良いのでしょうか?今までこのようなことが無かったのでどう処理して良いのか、仕入先ではどのような処理をしているのか全くわかりません。教えていただけないでしょうか。

  • 倒産仕入先への返品について

    仕入先Aから、今般一切の業務を停止して倒産手続きに入り、 売掛債権の回収を代理人弁護士に依頼した旨の通知がFAXで届きました。 現在かかえておりますA社の在庫商材について、 A社でしか修理対応出来ない商材との理由で一括返品をおこないたいのですが、 そのような理由付けでの返品は一般的に通るものでしょうか? ご意見、アドバイスよろしくお願いします。

  • 仕入先が倒産しました

    当方衣類卸を個人経営しています。 つい先週、商品の仕入先のメーカーが倒産いたしました。 仕入れは返品、値引きが前提の取引条件なのですが、返品値引き処理をする前にメーカーが倒産しました。その後地裁から納品分全額の確認通知書が来たのです。 最終請求金額は約50万です。通常なら返品20万、値引き10万を処理をした後に支払い決済をするつもりだったのですが、このような場合はどういう対処が出来るのでしょうか?経験者、専門家の方のアドバイスお待ちしています。宜しくお願いいたします。

  • 倒産した仕入先への買掛金について

    先日仕入先が倒産しました。(破産手続き等はまだ開始していません。) その後、その会社の元従業員を名乗る人が現れ、その人の給与が未払いの為、給与債権の優先を主張し、弊社のその会社に対する買掛金を差し押さえる為、その人の名の判が押してある領収書を持参してきました。 その人とは初対面でしたが、内情をよく知っていたし当方法律はよく知りませんが、法律的にも給与債権は優先されているとの話でしたので、その人に買掛金全額をお支払いしました。 その会社が最後の方には反社会的勢力からも借金しているということを聞いた為、その会社に支払ってそちらに弊社のお金が流れる位ならば元従業員の方にお支払いした方が良いと考えたということもあります。 それからしばらくたって、その会社の担当弁護士より弊社買掛金をその弁護士の口座に振り込むようFAXが届きました。支払えない場合はその理由をつけて返信するように記載されていました。 この場合、元従業員から預かった領収書のコピーをFAX送信すれば弊社債務はなくなりますでしょうか?

  • 仲介の会社が倒産

    主人は個人事業主です。 大手A社の仕事を、B社を通じてやっておりました。 そのB社が、5/2倒産してしまいました。 支払いについては、A社が20日に締めて翌25日にB社に支払い、27日に10%手数料として引かれた金額が、私どもに振り込まれておりました。 倒産してなければ、4/20〆5/27払予定でした。 A社はその4/20〆のものはB社に5/25に振込なので、まだその入金は発生してません。 その際でも、A社は倒産したB社に支払いをし、私どもには入金はなく、泣き寝入りをするしかないのでしょうか? B社が倒産した5/2以降は、A社は保障してくれるそうなのですが・・・。 なお、先日裁判所より通達があり、5/10から破産手続きが始まったそうです。 9月に意見聴取の集会があるそうなのですが、売掛金1.5ヶ月分の回収はできるのでしょうか? もしも戻ってくるとすれば、どの位の金額で、いつ頃に振り込まれるのでしょうか? 今までに、法律とは全く無縁で生活していたので、さっぱり分からない状態ですし、入金がなければ、生活費、支払いのお金を工面しなくてはならなく、どうしてよいか困ってます。 長文になってしまって申し訳ないのですが、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 代金を踏み倒して消えた会社が

    私はDTPのSOHOをやっています。 数年前から小さな会社Aの下請けを時々やっていたのですが、徐々に代金の支払が遅れるようになり、10万円ほどの支払が半年遅れたところで連絡をとろうとしたところ、メールを出しても返事はなく、会社の電話も社長個人の携帯もつながらなくなっていて、ホームページもなくなっていました。会社Aが倒産したのか廃業したのかは不明です。 ところが、思いつくかぎりのキーワードでネットの検索をすると、同一人物が同じ住所で別会社Bを経営していることが分かりました。 とりあえずその住所に今も社長がいるらしいことが分かったので郵送での請求の道が残されたのですが、宛名をどうしたらいいのか分かりません。 仮に本来の通り会社Aあてにした場合、宛先不明で帰ってくる可能性が高いですね? そして会社Bには支払義務はないですよね? 会社名義抜きで社長個人(発注担当本人でもあります)に直接請求していいものなのでしょうか? それとも、すでに存在しなくなった(と思われる)会社に対する請求自体が無効になってしまうのでしょうか? 相手の住所はかなり遠いので直接出向くのは現実的ではありません。残された細い糸が切れないように慎重に行動したいのですが、良きアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • 倒産、自己破産した会社に返済してもらいたい

    はじめまして個人事業主のkato96と申します。 週明けに法的な事で、何かしら答えを出さなければならず 質問させて頂きました。 是非ともアドバイスをお願いいたします。 A社が私(個人事業主)への制作費を未払いのまま、 他社に訴訟を起こされ「倒産、自己破産」しました。 しかし毎月僅か返済すると言われましたが、 口頭でなく、少しでも法的な効力があるもので約束したいと思いました。 質問ですが、 もしA社(社長)が個人的に 「債務弁済契約書?、借用書?」などに 改めて署名して頂いた場合、 それは有効な書類となるのでしょうか? (倒産、自己破産しているので、無理とか…) もし有効になるのであれば、 書類の注意点など教えて頂けると、更に助かります。 -流れ- ●私(個人事業主)は仕事を請け負い、未払い額が多額に発生。 ●沢山の会社・外注への未払い発覚。 ●他社から訴訟を起こされ「倒産、自己破産」 ●法律的に他社(私を含む)への返済は禁止された(A社談) ●現在、A社(社長)は就職して正社員。 大変、面倒な質問ですが どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 倒産する会社の負債について

    私は昨年末に役員を務めていた「A社」を退社して、今年始に独立起業しました。 「A社」は、私が退社する少し前から経営不振ではありましたが、かねてより夢であった事業のため、正式に役員を抜けた上で退社しました。 それから一ヶ月半経ち、「A社」在籍時に付合っていた業者様から「A社」が倒産するという話を伝え聞き、「A社社長」に確認したところそれが事実であることを知りました。 ですが、私は正式に役員を抜けており、保証人の類にもなっていないので倒産についての影響は特にないはずと思っており、「A社社長」も同様の事を言っておりました。 しかし、つい先日、A社を退社する少し前に取引をした「B社」様より私の携帯に、「A社からの支払いが滞っている。あなたが取り引きの窓口だったから、あなたがなんとかしてくれ。あなたが半分だけでも払ってくれ」と連絡がありました。 その時は、「私が関わった取引きで迷惑をかけているのは大変申し訳ないのですが、私はA社を辞めて独立したので、A社に対して私にできることはA社社長に支払いを促すことしかできません」と答えました。 そして、すぐさまA社長に「B社より連絡がありました。B社の担当も非常に追いつめられているので、少しでも払えるのであれば払ってください。支払う意志・誠意を見せてあげてください」と伝えました。 すると、その翌日に「B社」より再度連絡があり、「A社に連絡したらA社の受付係があなたが『売り逃げ』したと言っていた。しかも、A社長と兄弟だと聞いた。A社長に連絡したら「待ってくれ」としか言わない。だが、払ってもらわなければ困るから、あなたからもA社長に催促してくれ。A社が払わないなら業界内であなたの会社とあなたの名前を危険人物・危険会社だと言い回ります」と言ってきました。 私は誓って「売り逃げ」する気などないし、お金を管理し支払い業務を務める経理の人間に営業マンの私が「売り逃げ」呼ばわりされる事も意味不明ですし、退社した時点では倒産するとも思っていませんでした。 少なくとも、A社勤務中は誠実に仕事をしていたつもりです。 「売り逃げ」云々に関してはA社長に確認したところ、A社経理マンが債務整理に追われて、パニくっており口走ったことのようです。 私は、「現時点でA社の運営や経理は一切わからないし、兄弟とはいえ会社としての繋がりも無ければ業界も全然違うのにそれは不当じゃないですか!それは私に対する脅しですか?」と聞くと、B社は「脅しです。当然でしょ。A社が全額支払うまでずっと連絡し続けますよ。支払わないならあなたの事を業界中に振れまわります」と答えました。 みなさんに伺いたいのですが、上記のような場合、B社に対し適切な処置・対応はどうすればよいのでしょうか? B社の私への脅し・要求は法的に成立するのでしょうか? 私自身はA社の負債を支払う義務も権利もないと思っておりますが、それは正しいのでしょうか? 現時点で私の考えは、 「私がA社の負債を支払う義務はないが、B社に脅され、今後の業務に支障をきたす恐れがあるため、負債の半額を私が支払うことで本件と私との関係を完全に解消する」旨を記載した誓約書にサインしてもらうことを条件に半額を支払おうと思っております。 もし、誓約書に応じなかった場合は当然支払うつもりはないのですが、その後も支払いの催促を続けるようなら、裁判も頭に入れて行動しようと思っております。 が、実際のところその誓約書が有効かどうかもわからないし、私自身の処置が相応しいかどうかも疑問です。 長文になり申し訳ありませんが、みなさまのお力・お知恵をお借りしたいと思っております。どうか助けてください。 よろしくお願いします。

  • 下請工事の代金回収について

    お世話になります。長文失礼いたします。 弊社はある会社(以下B社とします)から鋼管杭の施工工事の依頼を受け 一部工事を行った段階で工事からの撤退を宣言されました。 この工事での弊社の立場はB社の下請であり、B社にはA社という元請が存在します。 弊社はB社に対し下請契約書や工事の発注書を再三お願いしたのですが、 B社は建築許可申請が下りないので正式な発注書を出せないが、納期の関係で 工事を進めたいとのことで仮発注書のみで工事に着手するように言われ、 言われるがままに工事をスタートさせました。 その後B社の担当の方と打ち合わせを行いながら工事を進めていったのですが、 工事途中段階で技術性能証明の施工方法では杭が設計通りに入らないという理由で、 弊社は工事の途中で現場から外され、B社が別の業者を呼び工事を完成させました。 その後B社に工事原価のみ支払い請求を行いましたが、B社の言い分だと ・まともな工事もしていないのに代金は支払えない ・A社が仕事の内容に対し、大変怒っていてB社も代金をもらえていない   ということでした。 もちろん弊社にも落ち度はあるかと思いますが、 B社の担当の方の指示で動いたのにB社の社長さんからは一方的に 弊社の工事の進め方が悪いと言う様な言われ方をされています。 B社との再三の話し合いにより資材代のみ支払うと言ってきました。 もちろん弊社としては納得できるものではありません。 ところが実際には減額された代金しか振り込まれていませんでした。 B社に対して減額した理由を問い合わせても明確な回答が無い状態です。 そこで質問なのですが、弊社としては資材代も含む工事に係った代金を支払って もらいたいのですが、この後どのように交渉を進めていけばよろしいですか? 何とも説明しづらい事案かとは思いますが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 倒産した会社が退職金をすでに使い込みされてて、もらえません。

    去年、10年間勤めていた会社が倒産しました。当然、倒産解雇なので、信託銀行に積立してある。退職金がいずれ振込みがあるだろうと思っていましたが、平成11年に、会社が解約し、使い込みされてました。 個人に振込みされるのが普通ですが、会社の近くの銀行に個人名義の預金口座を会社がつくり、退職した書類を信託銀行に提出し、振込み依頼後、預金口座を解約するいう、手口で引き出し去れてました。 社長に、詰め寄ると行為については、認めましたが破産しているので払うお金はないといわれてます。 ちなみに、一般社員は、使い込みされてなかったので、ことしの2月に全金支払いがあったとのことです。 役職の高い社員から、使い込みされてます。 私たちは、もらえないのでしょうか? それと、覚えもない預金口座を作ってあった銀行に対しては、何かの形で過失を認めさせる事はできるのでしょうか? この一件は、私は悪質な詐欺行為だと思ってます。 会社ぐるみで、行っております。 実行した、元社員に対しても損害賠償請求出るのでしょうか?

専門家に質問してみよう