• 締切済み

会話中に「~じゃないですか?」という表現を使うのはなぜですか?

honorの回答

  • honor
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.3

相手との摩擦を減らしたいのだと思います。 断定の言い方をすると、固い考えを持っているように相手に思われてしまいます。 そこで、疑問文にすることで「自分は相手に合わせるつもりがある」と思わせるのです。 実際は、否定しても相手が考えを改める=相手がこちらに合わせてくることは無いので、上辺だけの疑問形です。 だから性格が悪く感じるのかもしれません。

関連するQ&A

  • 英会話での表現方法

    イギリス英語での会話(メッセンジャーなど使って)で、え~っと・う~ん(考え中)・ええっ?(驚き)・そうだなぁ・そっか~(同意・納得)・あっ!(驚き・ひらめき)など、日本語でよく使うこれらの表現とおなじような言い方はどんなのでしょうか? Well, Oh, Ahくらいしか思い浮かばなくて・・・ なにかうまく言い表せるのってないですか? そうなの?っていうのはDo you?とかHave you?とかですよね・・・ 他にも何かよく使いそうな表現があったら教えてください。

  • 英語での会話表現についての質問です。

    英語での会話表現についての質問です。 日本語で話してて,年配の方に多いと思うのですが,頭の中に単語がパッと思い浮かばない時などに,"あれ"で言い換えることが良くあると思います。 例)来週はスケジュールがちょっとアレなんで・・・   みたいなやつです。 こういったあいまいな表現は英会話でも存在するものなのでしょうか? 留学経験などはなく,ネイティブな英語は良く分からないのでふと疑問になって質問してみました。 急いで返事が欲しいというわけではないので,手が空いている方がいらっしゃいましたら暇つぶし程度にお答えいただければ幸いです。

  • 「旅行に行く」と言う表現ですが・・・・

    本を読んでいる時や日常の会話の中で「旅行に行く」と言う表現や言葉使いに遭遇しますが私は以前からこの表現が国語的に正しいのか疑問に思っています。「旅行をする」が正しいのではないかと思うのです。しかし書物のなかでも、TVの番組で結構教養のある方でも「旅行に行く」とおっしゃると私の理解が間違っているのか?とも思いますが果たしてどうなのでしょうか?国語に詳しい方の見解を教えていただきたいのですが。

  • 二つの場面の会話表現

     二つの場面の会話表現について質問します。 1.レストランでもうすぐ食事をし終わったところ、テーブルに残された食べ物を何かの物の中に入れてもらって、持って帰りたい時に、普通ウエーターかウエートレスにどのように言うのでしょうか。 2.日本では、知り合いと会うときに、知り合いの髪の毛の色や髪型などが変わったことに気付き、一般的にどのように会話を始めるのでしょうか。特に恋人ではない異性の間でどうなるのか、知りたいと思います。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 楽しい会話って・・・

    付き合いのある女性に対して「話をしていて楽しい」となるようになりたいと思っている30代男性です。相手に、「楽しい話したいな」っていわれることがあって質問しました。 思い起こすと私が多く話し正論ぶり語ってしまい、長い話になってしまっています。特に女性の方彼(お相手)との中で会話がスムーズに運ぶこつはありますか? 又どんな会話が楽しいのでしょうか。

  • 会話表現の添削(ダイエット)

     日本語を勉強している外国人です。  友人関係の女性二人きりの会話と想定して、次の会話文を作りました。不自然なところが多いと思います。日常で自然な日本語の会話表現に添削していただけないでしょうか。また、びりから二番目の「Aさんは大丈夫よ」という文にある「大丈夫」のこんな使い方は、正しいのでしょうか。 (AとBはお茶を飲んでいます。) A:お菓子も少し食べる? B:あっ、ごめん。お断りしとくわ。実は、今ダイエット中。 A:へぇー、ダイエットか。そんな必要はないじゃないの。 B:いえ。最近すっごく太ってるよ。特におなかのあたり、すごいよ。Aさんの体のスタイルが本当にいいね。私はAさんなら、何でも食べる。いくら食べても太らないって本当にうらやましい。 A:とんでもない。私も最近太ってるよ。去年のズボンさえも入れなくてっさ。 B:Aさんは大丈夫よ。ぜんぜん太ってるなんか見えないから。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 【会話】頭の中に思い描いたことを言葉に出して表現す

    【会話】頭の中に思い描いたことを言葉に出して表現するのが苦手です。 頭の中のことを言葉にしようと話し始めると頭の中が空っぽになって真っ白になって支離滅裂なことを言っていることを喋っているときに自分でも気づきます。 なにしゃべってんだろうってなる。 話す前に話しの内容を頭で組み立ててから話せと言われますがみなさんは頭の中で思ったことをどういう順番に話しているのでしょうか? 主語があってどうとかこうとかとか? 5W1Hで話すとか? けど自分が思い付いたこと。 例えばこの質問は思ったことをつらつらと書いているだけですがこれが会話と同じ感じで話しながら言いたいことに近づけていくみたいな話し方ではなくズバッとこの質問内容を聞く場合はどうこの文章を話す順にして話して行けば良いのか教えてください。 5W1Hで話せと言われてもこの文章に5W1Hの要素ないですよね?

  • なんと表現したらよいか・・・、という表現

    こんばんわ。毎度お世話になります。 よく英語で会話している中で、英語の単語がうまく出てこないときがあります。 伝えたいものは頭の中にあるのですが、何と説明していいのか分からないとき、 「えっと、英語では何て言ったらいいのか、あのー・・・」 と、なりますが、 そんな状況を相手に伝える表現って、どのようなものがありますか? I don't know how to say... but... という表現でいいのでしょうか。 会話の中で自然に多用できるような表現を教えていただけたら幸いです。 変な質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • あんた という表現について

    こんばんは ご意見お聞かせください。 会話の中で、おまえ、貴方、貴方様 お宅さまなど、相手を、呼ぶ場合、色々表現がありますよね。 親しい間柄、先輩後輩など色々な状況がありますが、 電話での会話で、しかも、会った事ない相手に、対して、 あんた って呼ばれると、見下された感じがします。 あんたって表現は、相手に対して失礼な表現では、ないのでしょうか? この表現は、相手より立場が、上にある人間が、使う表現だと思いますが?どのように感じられますか? 差別用語とまでは、いきませんが、このあたりの事が、学べるサイトなどもあれば、あわせて教えてください。 お願いします

  • 会話の表現方法が分かりません

    よろしくお願いします 今目の前に穴の中からプレゼントが出てきた、という状況です。 この時に 1)箱が出た!(驚き 2)箱が出たね^^(相手に対して良かったねという気持ち 3)箱が出た~(出て本人が喜んだ時 4)箱が出たよ!(相手と目の前ことを確認をしている感じ 箱が出るは、the box went out of holeだと思うのですが、日常会話でこれらを区別して表現するにはどうすれば良いのでしょうか? 顔の表情で伝えることは出来るとは思いますが、日常会話を文字にする場合の答えが欲しいです