私の仕事に対する考え方は正しいのか?

このQ&Aのポイント
  • 私の仕事に対する考え方は正しくないのか?リーダーとしての資質ややり方に対して不満があります。
  • 仕事ができない人に合わせるべきか、できる人に合わせるべきか悩んでいます。
  • 自分では答えが出せず、皆さまの助言や経験談を聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

私の仕事に対する考え方って合っているでしょうか?間違っているでしょうか

私の仕事に対する考え方って合っているでしょうか?間違っているでしょうか? 私は、現在アルバイトをしています。 アルバイトですが、アルバイトのリーダーという立場にいます。 正直、正社員の方とうまくいっていません。 わたしのリーダーとしての資質ややり方に対して、 相当不満があるようです。 ここまでは愚痴。。。(恥) そこで、ちょっとお聞きしたいのですが、 仕事って出来ない人のレベルに合わせるべきなのか、 それとも、仕事が出来ない人が、出来る人のレベルに合わせるべきなのか? ちなみに、私は、仕事が出来ない人が出来る人に合わせるべきだと思っています。 今の職場には、仕事が出来ない人が数名いて、 本当に目に余ります。 それなので、リーダーという立場ですが、 難しい仕事は回さないようにしています。 むしろ、突き放している状態です。 最初のころは、何度か仕事を教えましたが、 一向に覚える気配がなく、 正直、自分も我慢の限界があり、 仕事を任せられる状況ではないのです。 ただし、正社員の方は、 みなに平等に仕事を回すようにと言います。 もっともな意見だと思うのですが、 出来ない人に対して、 仕事を必要以上に回さない私は、 やはり傲慢でしょうか? 仕事って、会社って、職場って、 出来ない人に合わせて、 やるべきものなのでしょうか? 学校だと落ちこぼれの生徒もちゃんと先生が面倒をみるのかも知れないのですが、 社会は違うと思うのです。 自分で成長していくものだと思うのですが、 どうでしょうか? みなさんの意見を聞いて、 私も改めるべきところは改めたいと思うのですが、 正直、出来ない人たちのせいで、 正社員の人に怒られていると被害者意識すらあるのです。 それなので、私の仕事に対する姿勢や考え方を 変えることって納得してではなく、 不承不承になってしまうのです。 そうではなくて、もしよかったら、 皆さまに助言や経験談などで、納得して、 今後の行動に生かしていきたいと思っているのです。 甘えているようですが、 正直、自分では答えが出せません。 どうぞ、ご回答を頂きますようお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

アルバイトに与える仕事はすべて同じ仕事、あるいはその職場にいるものであればだれでもできることなのですか? そうなのだとしたら、できる人に10、できない人に3の仕事を与えるのではなくて、全員に5の仕事をを与え、終わった人にできていない人を手伝わせればいいのではないでしょうか。 そのほうが効率いいと思うのですが。 仕事ができない人間は、できる人間と自分が同じでないことくらいはわかっていると思います。 中には仕事ができなくても自分が有能だと思いこんでる人もいますけどね。 ちなみに、 >私は、仕事が出来ない人が出来る人に合わせるべきだと思っています それができたら、仕事ができない人ではないですよね。 できる人に合わせられるのならその人だって十分な戦力なはずです。 私は「できない人ができる人に合わせる」のではなく、「できない人はできる人になれるように努力する」「できる人はできない人を助ける」」のが理想だと思います。 どちらかに負担の大きい方針はよくないと思います。 できる人もできない人も双方歩み寄らなければ。 リーダーなのだから、できる人への気遣いは置いておいて、できない人が何で躓いているのか、何ができていないのかを見極め指導、アドバイスしていかなくてはならないと思います。 たしかに、何をどうしてもできない人もいるので、イライラしたり呆れてしまう気持ちも解るのですが、できない人ができる人になったらリーダーであるあなたの評価もあがりますよね。 理由なんて、人のためじゃなくていいんです。 自分の評価をげるためです。

Yorozunokotonoha
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >アルバイトに与える仕事はすべて同じ仕事、あるいはその職場にいるものであれば だれでもできることなのですか? 基本的には、できます。 すごい技術や経験が必要なものではありません。 >中には仕事ができなくても自分が有能だと思いこんでる人もいますけどね。 いますよね(大笑い)。 非常に納得です! >リーダーなのだから、できる人への気遣いは置いておいて、 できない人が何で躓いているのか、何ができていないのかを見極め指導、 アドバイスしていかなくてはならないと思います。 やはり、そういうことなのでしょうか。 こちら側の努力が足りないということになるのでしょうか。 すみません。 別に反論しているつもりはないんので、 気分を害さないで下さいね! 質問文にも書きましたが、 それって学校の先生ならそういう指導って必要だし、 そうあるべきなのが、学校の姿であると思うのですが、 社会や世の中って 落ちこぼれの人に対して、そう甘くないのでは、と思ってしますのです。 私がもっと心を広くもてれば、 こういう悩みも起きないのだろうと思うのですが、 やはりちっちゃい人間なのです。。。(恥)

その他の回答 (9)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (933/8781)
回答No.10

真ん中に挟まれている人というのはそんなものだと思います。 誰にでも出来る仕事のようなので、いくら教えても出来ないのならやる気の問題もあるかもしれませんが、仕事的にも立場的にもそういう人を使えるようにしていくのが仕事なのかもしれません。 やらせても間違えるからといってやらせないままでいると、いつまで経っても出来ない人は出来ない人のままで、出来る人ばかりに負担がいく事になりますし、人件費の無駄にも繋がりますよね。 >みなに平等に仕事を回すようにと言います。 正社員は納期が間に合わない事も含め、状況を把握しているのでしょうか。 今の状況を細かく報告して、正社員がどうするのか判断すべき事のような気がします。 自分の力で何とかしようとすれば、今のような状況は仕方がないのかもしれませんね。

Yorozunokotonoha
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 正社員の人に判断は任せている部分もあるのですが、 私でできるところまでは、やってみようと思っているのですが、 最近限界を感じでこういう質問をしてしまっています。。。(恥) 自分のうがった見方もあるのでは?と思い、 そこを知るために、助言を頂ければと。。。 やはり、自分が間違っているようですね。。。

  • kuma8055
  • ベストアンサー率28% (27/94)
回答No.9

あくまで個人的な意見ですが、リーダーの役割は 1. 人材をうまく組み合わせて良い結果を出すこと 2. メンバー全体の能力を底上げすること 3. メンバー全体の士気を高めること だと思っています。 例えば、重要な仕事をできる人に任せて、できない人は下働きしかさせないというのは、1は達成できるかもしれませんが、2、3は出来ていません。 質問者さんは、できない人が何故できないかを真剣に考えたことはありますか?1日中そのことを考えるくらい悩んだことはありますか? できない人にはできない人なりの理由がある場合もあります。理解力がない場合は少し丁寧に噛み砕いて教えればできるようになる場合もありますし、焦りミスが多い場合は職場の雰囲気を変えることでミスが減る場合もあります。 リーダーである質問者さんが気に入らないから真面目にやらないのかもしれません。 それが許されるかどうかは別として、私が言いたいのは、まずはできない(やらない)人をできるように育てる努力をするべきなんじゃないかな、ということです。 学校じゃないので、やるかやらないかは自分次第というのはその通りです。 ただ、質問者さんのリーダーとしての仕事が彼らを戦力にすることなのですから、そう言って突き放しているだけでは仕事をしていることにはなりません。 自分はアルバイトだし、とかそこまでやる義理はないし、というのであれば、質問者さんがリーダーには向いていないということです。可能であれば、リーダーを別の方に変わってもらった方がいい気がします。 リーダーって、仕事ができる人がなるんじゃだめなんですよね。人に仕事をさせることができる人じゃないとだめなんです。

Yorozunokotonoha
質問者

お礼

回答ありがとうございます! こちらの非を認めたくないために、 こういう質問をしたのかも知れないですね。。。 反省しないといけないですね。。。 ただ、自分はアルバイトだからっていうつもりはあまりないです。 むしろこういう立場につけてよかったと思っているくらいです。 それなので、もっといい状況で仕事が出来たらと思っているのですが、 こういう言い方するとなんんですが、 出来ない人が、私の足を引っ張っていると思ってしまうのです。。。(恥)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.8

仕事が出来ない人が、出来る人のレベルに合わせられるように、上司が色々と出来ない人を成長させる為に指導していくものです。 できない人に仕事をまわさないでいたら、何のためにその人を雇っているかわからないですよね。 だから、できない人に仕事を与えないと言う姿勢は駄目だと思います。 それならば、その人たちをクビにしてもらう為に社員の方と話すべきでしょう。

Yorozunokotonoha
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 正直、首にして欲しいくらいです。 義務は果たさないくせに、 権利ばっかり主張して、 正直困ったものです。。。

回答No.7

No.3です。 お礼のコメントありがとうございました! 私も言葉足らずでした、もちろん、できないスタッフはできるスタッフ以上に努力はしなくてはなりません。 それは当たり前のことだと思います。 できる人ができない人の目線になること以上に、できない人ができる人の追い付こうとする心意気は強くなくてはならないと私は思っています。 仕事はできないわ、努力はしないわじゃ教える側も諦めて当然ですからね。 ただ、リーダーという役割を担っている以上、できない人をできる人にするにはどうすべきかを見極める、根気よく指導することはやはり必要だと思うのです。 世の中、打てば響く人間ばかりではないので・・・ 一度言えばわかる人、2~3度言って理解してくれる人、何度言っても理解してくれない人・・・いろいろいますよね。 そして、「できる人に対する教え方」では「できない人」はきっと理解できないです。 理解ができるなら「できない人」になるわけないのですから。 だから、人それぞれ個性資質が違うように、教える側も相手によって指導方法を少し変えないとならないかもしれないですね。 気に病むことが多いかと思いますが、やりがいのある役割だと思いますので、頑張ってください。

Yorozunokotonoha
質問者

お礼

再度の回答、恐れ入ります。。。 やはり、こちら側が折れて、 接して行くしかないのですね。。。 出来ない人に合わせるしかないのですね。。。 分かっているのですが、 なんか納得がいかないって言いますか。。。 教える側が成長するしかないようですね。。。

  • garyu1230
  • ベストアンサー率58% (135/230)
回答No.6

こんばんは。 >私の仕事に対する考え方って合っているでしょうか?間違っているでしょうか? 簡単には決められませんが、どちらかで答えるなら、 「合っている」 です。 >仕事って出来ない人のレベルに合わせるべきなのか、それとも、仕事が出来ない人が、出来る人のレベルに合わせるべきなのか? これも、安易に答えるのはちょっと問題がありますが、どちらかで答えるなら、 「出来る人のレベルに合わせるべき」 です。 つまり、あなたが正しい。 >ただし、正社員の方は、みなに平等に仕事を回すようにと言います。 >もっともな意見だと思うのですが、 いい視点です。 正社員の方が言っていること、正論です。 >出来ない人に対して、仕事を必要以上に回さない私は、やはり傲慢でしょうか? いい視点です。 100%、あなたが正しい、とは思わない。 あなたに傲慢さがあるのは事実だと思います。 だから、正社員とうまくいかないのだと思います。 >仕事って、会社って、職場って、出来ない人に合わせて、やるべきものなのでしょうか? 場合によります。 <事例1> 会計事務所で、所長代理をやらせてもらっていました。 (今は別の仕事をしていますが) スタッフは正社員もいるし、バイトもいました。 職種は2つ。 税理士補助と内勤。 税理士補助は担当制で、例えばA社を担当することになれば、原則、ずっとA社を担当します。 人には向き不向きがあるし、本人の希望もあります。 それに、税理士補助が偉くて内勤が下働き、というものでもありません。 それぞれのスタッフが、それぞれの持ち場でがんばってくれるから、事務所が正常に機能するのです。 この職場では、 「出来る人のレベルに合わせる」 方針で臨みました。 実力のある人でなければ、優良顧客(主に規模の大きな会社)は絶対に担当させられない。 「努力しない人間はいらない。努力したくない人は、去ってもらいたい」 と私は常に言っていました。 ちょっと付け加えると、「実力がある人」とは「顧客の信頼を得られる人」です。 決して「資格を持っている人」じゃない。 税理士資格を持っていても、実力のない人には、優良顧客は担当させませんでした。 一方、学生さんでバイトでしたが、非常に努力家で知識があり、かつ謙虚である優秀なスタッフがいたので、優良顧客の担当になってもらいました。 <事例2> 手作業で加工品を製作して販売する会社で、数十人のパートさんと一緒に、加工の仕事をさせてもらったこともあります。 この時は、 「出来ない人に合わせる」 方針で進めました。 理由は二つ。 (1)残念なことに時給が安く、募集してもなかなか人が集まらなかったこと。  辞められてしまうと、なかなか人を確保することができませんでした。  常に数十人の人手が必要なため、辞めないように細心の注意をはらいました。 (2)スタッフのほとんどが主婦の方で、和気藹々の雰囲気を作ることが重要だった。  短い時間で品質のよいものを作ることが求められますが、かと言って、  「Aさんは今日、100個仕上げてくれたけど、Bさんは50個だった」  なんて評価を出してしまうと、一気に加工場の雰囲気が悪化してしまいます。  むしろ、  「ごめんね、私、不器用で。なかなかうまくなれなくて」  なんて言う人がいたら、  「いや、そんなことはありません。最初は誰でもそうですよ」  と励ましました。 やはり、場合によります。 事例1の場合は高度な知識が要求される仕事であり、また、結果によって給与も格段の差がつく世界です。 事例2の場合は慣れれば誰でもできる仕事であり、 「1年勤務してくれたら時給30円アップ」 という世界でした。 能力で格差をつけるべきではなかったのです。 >学校だと落ちこぼれの生徒もちゃんと先生が面倒をみるのかも知れないのですが、社会は違うと思うのです。 その通りです。 でも、場合によりますね。 >自分で成長していくものだと思うのですが、どうでしょうか? その通りです。 でも、場合によります。 会社組織なので、当然、社風というものがあり、それに逆らってはうまくいきません。 ただ、あなたはちょっと気の毒だ。 あなたと直接かかわりを持っている正社員、お世辞にも有能とはいえないですね。 アルバイトのリーダーという立場の人、とても大切です。 ましてや、あなたのように明確な考え方と優れた思考力を持っている人と、ちゃんと関係をつくれないとはね。 上下関係があり、相手が上でしょ? こういう関係でうまくいってないってのは、あなたにも原因はあるけど、責任の大半は社員だね。

Yorozunokotonoha
質問者

お礼

経験談を詳細に書いて下さり、 大変参考になります! 回答者さんのような方が、 上司なら私もやりやすいのですが(笑)。 けど、私のような部下だとやりにくいですよね(笑)。 今の私の環境は、 まさに事例2の状況です。 いい対比をして下さり、 職場や職種によって、 自分の取るべきスタンスって変わるもの、 また、変えていかなくてはいけないのかもしれないですね。。。 私は、そこまで器用には立ちまわれませんが、 出来ない人に合わせていく道を進まないといけないのかもしれないですね。 ただ、出来ない人を出来るようにして行くって、 上に立つ人間がすることなのでしょうか。 私は、部下は、必死になって ついていくものであると。 それについていけなければ、 そこまでであるという感じなのです。。。 特に、営業職なんてそうですよね。。。 商品を売ってこなければ、 上司から、 「もう君明日から来なくていいよ」って。 それが、社会だと思っているのです。 世間は相当冷たいものであると。。。

  • okkinaa
  • ベストアンサー率13% (97/734)
回答No.5

50歳代男性です。 ほう、時代が変わるとバイトの概念も変わるのか。 バイトにリーダーがあってリーダーが仕事を割り振るというのはちょっと驚きました。 ここまで酷使される時代なんですね。 私はバイトがいない職種なんで自分がバイトしていた約40年くらい前しか分かりませんが、 バイトに責任どころか権限すらなかったですよ。 決まった仕事をこなすだけでしたね。 仕事の割り振りは社員の領域なのにバイトにやらせるのか。 ふーん、そんな時代なんだ。 大変ですね。 ところで就業時間までにノルマ(ノルマがあればですが)が完遂出来なければペナルティーでもあるのですか。 もし、ペナルティーがあるのなら労働基準法違反だと思いますよ。 しかしな、バイトに割り振りさせるってありなのか?

Yorozunokotonoha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様の会社は、たぶん、 この大不況、大不景気には、あまり影響のない職場なのかもしれないのですが、 今私のいる職場は、大不況、大不景気のあおりを受けたらしく、 いわゆる社員は、最小限に抑えられているようで、 そのため、アルバイトに仕方なしに、 そういうリーダーという立場を与えているようです。 たしかに、労働基準法などの、 法律には違反しているのかも知れないのですが、 (私は法律には全然詳しくないです。。。恥) こういう風にして行かないと、 生き残れないのも、また現実のようです。。。(涙) ちなみにペナルティーはないですが、 納期があるので、 それに追われる部分があるため、 出来ない人に任せられないという状況が発生しているのです。。。

回答No.4

自分や周りの環境の分析が鋭いですね。その一方で見えにくい信念があるような気もします。たとえば「仕事ができない人は努力不足だ」、「努力を厭わない人は優れている」という考えは必ずしも正しくないと思います。仕事ができるようになれる環境の有無や、努力する才能・素養の有無が生来的に不公平であることを考えるとそうです。傲慢であるとしたら、仕事ができるようになった自分の<幸運>を差し置いて、仕事ができない人を劣った人と捉えているところです。(偉そうにすみません…気になったので書きました。) ただ仕事・会社・職場の場合は、できない人に合わせるべきではないと思います。現実として守るべき仕事の品質はありますからね。

Yorozunokotonoha
質問者

お礼

回答ありがとごうざいます! 出来ない人のせいで、 出来る人にしわ寄せが行っている状況の中、 私はどう行動すればいいのか、 本当に迷っております。。。 いつも、板挟み状態です。 正社員の人からは納期を迫られ、 その中で、アルバイトの人たちを煽り。 しかし、出来ない人に出来る人と同じ仕事を与えると、 能率が下がるのです。。。 仕事が出来ない人を劣っているという見方は、 私もイケない事であるという認識は十分あります。 本当に傲慢であると。 しかし、本当に歩み寄ることができないのです。 お恥ずかしい話なのですが・・・。 ゆっくり丁寧に説明しても、 結局、間違えるということが たびたびあると、 本当にその人たちに対して、 匙を投げたくなるのです。 リーダーは出来ない人に どこまで歩み寄ればいいのか。。。

  • nicerng
  • ベストアンサー率27% (41/148)
回答No.2

あなたの働く姿勢としては「自分で成長していくものだと思うのですが」これで正しいと思いますし、良いと思います。 ただし、リーダーという責任のある立場だと微妙に違ってきますし、社員だとさらに違ってきます。 現実の社会では、学校のように偏差値で同じような能力の人間を集めている場所と違い、様々な人間がいます。そして、そのメンバーで嫌でも仕事をしなければなりません。 質問者様はリーダーと言ってもまだアルバイトですから、あまり考える事は必要でもないし、責任もありませんから今のままでも良いとは思いますが、社員や会社側からすると出来る人間だけですべてを片付ければ早いのはわかっていても、そうはいきません。 出来ない人と割り切って全員クビにするわけにもいきませんし、次に雇う人間が「出来る人間」なのかもわからないわけです。 また、現時点ではあなた様が仕事を出来るから良いですが、あなたがいつやめるか会社側はわからないのですよ。そうなった時、その仕事をどうするのかということになります。そのように考えると、学校などよりよほど社会の方が人を切り捨てられないのです。学校はお金を払ってませんからおちこぼれを切り捨てても痛くも痒くもありませんが、会社は仕事の出来ない人間を給料を払って例えアルバイトでもほっぽって置く余裕はないのです。 質問者様が将来就職して、責任のある立場になった時もどんな部下をつけられるかはわからないし、選べないことがほとんどです。しかし、そういう人間さえも上手に使える、または指導できる人だけが会社では認められます。 私は会社の経営に携わっておりますが、「仕事ができる人間」か「仕事が出来ない人間」かは主観的なものです。もし「私個人」が「出来ない人間と評価している」社員に「仕事をやらせない」という行動をとったら、うちの会社は仕事をする人間が私だけになりますよ。全員、私から見たら満足行く仕事をしていませんから。 質問者様は、今とてもよい経験をしていると思います。アルバイトですがリーダーという立場で「人を使う」経験は将来きっと役に立ちます。せっかくですから、あなた様からみて仕事が出来ない人をどうやったら効率的に使えるかなど社会勉強だと思って考えて見ると良いかもしれません。 人を使うのは大変ですががんばってください。

Yorozunokotonoha
質問者

お礼

励ましのお言葉、本当に心から感謝致します! 腑に落ちる部分が結構ありました(笑)。 本当に人を使うのって難しいですよね。。。 かなり、自分は、周りからは、なんて横柄で、傲慢なリーダーなんだろうって 思われているかも知れません。 でも、実際は、私は、全体の動きをしっかりと見ているのです。 この人にはこの仕事をさせよう。 この人にはこれをと。。。 それを皆に、また、上司でもある正社員の人には、 分かってもらえずに正直、つらいのです。。。 つまり、努力しているのに、認めてもらえないというつらさなんですよね。。。 回答に首にできない、とありますが、 わたしは、出来ない人には本当に辞めてもらいたいと思っているのです。 出来ない人に、こっちが100歩も1000歩も譲る、 もしくは、歩み寄るっていうのが、 出来ないんですよね。。。 これではいけないと思っている自分も実際にはいます。 けど、納得行かないんですよね。。。(涙)

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>それとも、仕事が出来ない人が、出来る人のレベルに合わせるべきなのか? できない人にやらせても意味ないでしょ。できないんだから。 かといって、できない人に合わせていたら仕事になりません。 リーダーの仕事は、できる人、できない人をうまく組み合わせて、 お互い補い合いながら仕事が達成させるようにすること。ではないでしょうか。 >ただし、正社員の方は、みなに平等に仕事を回すようにと言います。 というのであれば、正社員の言う通りにすればいいのです。 上長の指示に従う。これは仕事、会社の鉄則です。 そのうえで、仕事がうまくまわらないなら、協議するなり、 意見を求められたら、自分の主張を述べたらよろしい。 そのあたり、わかっていないバイトのリーダーなんて、 社員とうまくいこうはずがありません。 社員さんだって困っていると思いますよ。

Yorozunokotonoha
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! >リーダーの仕事は、できる人、できない人をうまく組み合わせて、 お互い補い合いながら仕事が達成させるようにすること。ではないでしょうか。 そうしているつもりなのですが、 それが正社員の方には、 そう見えないのです。。。(涙) 出来る人には、10の仕事を与えて、 出来ない人には、3の仕事を与えれば、 その人の技能や速度などを考えれば、 終わりは一緒になると思っているのですが。。。 >上長の指示に従う。これは仕事、会社の鉄則です。 たしかにそうですよね。 自分も負けず嫌いなので、 相手が正社員なのにもかかわらず、 食い下がってしまうのが、行けないのかもしれないのですが、 やはり納得行かないことは、納得行かないと言わないとと思い。。。(涙) >社員さんだって困っていると思いますよ。 そうですよね。。。 近々、もう1度話し合って、 どしても意見が合わなければ、 リーダーを辞めることも視野に入れていかなければ、 ならないのかなと。 私がリーダーであることで、 社員の方や、バイトの子たち、 みんなに迷惑をかけるのであれば。。。(涙)

関連するQ&A

  • やりたい仕事、やりたくない仕事。

    今知り合いから社員になれるけど、自分ではやりたくない仕事の誘いが来てます。 現在私はアルバイトで半日だけ働いていて、職場の雰囲気もいいし、やりたい仕事なのですが、 親に相談したら先の事も考えると正社員の方がいいんじゃない?と言われました。 親は世間体で正社員という肩書きの方がいいと思っているようです。 正直私は知り合いのことがあんまり好きじゃないし 仕事中にもかかわらずお酒飲んだりしてるのを知っているので 仕事に対する姿勢とか信用できません。 それでも正社員になれるならその人の下で働くべきか、 アルバイトでもやりたい仕事を選んで掛け持ちでやっていくべきか、 最終的には自分が決めることですが、いろんな方のご意見が聞きたくて投稿しました。 よろしくお願いいたします。

  • 仕事の悩みです

    現在、仕事をしていますが今は非常勤としての扱いです。当然、保険や保障もなく言ってみれば不安定な立場です。 他にも正社員での仕事は当然ありましたが、この仕事がやりたく、募集もなかったので非常勤で頑張っています。 正社員の方は何人かいるのですが、この間すごく大きな仕事の責任者を任されました。 私は入ってまだ半年しかたっていなく、右も左も曖昧な状態でどうしていいのかわかりませんでした。 そしたら上の人に怒られました。 「やる気がないなら、やらなくてもいい」 と・・・。 私は、「自分は非常勤の立場でこうも責任を持たせられるのは、ちょっと違うのではないでしょうか?できれば常勤の方に責任を持ってもらい、私はサポートで回りたかったです。まだ指導も出来る立場ではありませんし・・」と答えると 「常勤も非常勤も関係ない。やる仕事は同じだ」といわれました。 私としてはどうしても負に落ちませんでした。    保険や保障があり、身分も安定しているからこそ大きな仕事や責任をもたせられるのが、正社員としての立場なのではないかと・・・  私の考え方は立場や身分にこだわっているよくない考え方なのかもしれません。 けれど、どうしても負に落ちないんです。 肝心なことになると結局正社員の人同士で決めてしまうし、なんだかんだで正社員の人のほうが情報は持っていますし、周りの目や責任も違います。  アルバイトはあくまで補助的役目・・  私の考え方は間違っているのでしょうか??

  • 発破

    宜しくお願いします。 リーダーに選ばれる人は必ず正社員と決まっている職場ですが、上司はそのリーダー達に発破をかけたのか、「リーダーは必ずしも正社員ではなく契約社員でも良い」と発言がありました。 なかにはテキパキ働く契約社員もいれば、表面的な仕事しかしない正社員やリーダーもいて、上司の立場から見ればその発言はリーダー達に発破をかけたのでしょうか? また、あなたが上司だとするなら、契約社員でもリーダーはありだと思いますか?

  • パートの仕事の範疇について

    パートの仕事の範疇について スーパーでパートをしています。 3年くらい前に人事異動で所属部署に正社員がいなくなり、当時フルタイムのパートが自分しかいなかったため、正社員の指示で仕事の一部を自分が引き継ぐことになり今もまだやっています。 部署所属の正社員はいませんが、いくつかの部署を掛け持ちしている正社員がいます。 今はフルタイムのパートが他にもいて、その人(Aさん)はすごく気が付くタイプなので自分の仕事に対する姿勢が不満で色々と言われます。 元々アルバイトで自分より半年くらい前から勤務していて途中からフルタイムになった人です。 正社員がやっていた仕事を任されているということは部署に対して責任があるのだから、皆が仕事がしやすいように考えて指示を出したり仕切るなどするべきだと言われました。 具体的に何をすればいいのかと聞くと「それは私が答えることじゃない。自分で考えて。」と言います。 自分は正社員の仕事を引き継いではいますが、手当を貰ったり部署のリーダーを任されたりしているわけではありません。 何度か自分は責任者ではないので指示を出す立場じゃないと言いましたが分かってもらえず「責任者じゃないと言うなら一人で責任のある仕事なんかするな。平等に教えろ。」と怒鳴られてしまいました。 何かあると正社員に確認しようとする自分に「そのくらい自分で判断できないのか」「言われたことをただやっているだけで、自分で何も考えていない」「言い訳ばかりして面倒なことから逃げている」とも言います。 今日他の同僚に聞いたのですが、正社員が組んでいる1日の作業スケジュールに「これでは時間的に忙しいのでは?」という箇所があり、そういうことに気がついて正社員に指摘して欲しいのに自分がそれを全く疑問に思わずにいることにも怒っているようです。(その作業スケジュールは元は正社員の指示で自分が組んでいましたが、Aさんからもっとよく考えて組んでと苦情があり、相談した結果社員が組むようになりました。) どうやら部署の人が気持ち良く仕事が出来るように、不満などを察して解決し平等に仕事を振り分けろと思っているようなのですが、それはパートの仕事の範疇なのでしょうか?

  • 仕事をするなら??

    正社員として仕事をするのか? アルバイトで仕事をするのか?凄く悩んでいます。 皆さんは、どうやって今やっている仕事 しているのですか?どうしてその仕事をしようと思ったのですか? アルバイトじゃ駄目だって思っている人いるじゃないですか?どうしてですか?? 教えてください 私は、24歳で今仕事を探しています。 アドバイスお願いします。

  • アルバイトを辞めるか辞めないか

    現在、一年半続けているアルバイトを辞めるか辞めないか悩んでいます。 今のアルバイト先は、年に一度、正社員試験があります。かなりの狭き門で、正社員になるのはとても難しいです。しかし、大好きなお店だから、正社員を目指して頑張りたい!と決意して入社しました。 そんな中、やはりアルバイトという立場に不安を感じてしまい、ひっそりと転職活動をしてきました。先日、正社員として雇ってくれる、新しい仕事が決まりました。すぐに上司に相談したところ、全力で引き留められてしまいました。自分が必要とされていること、仕事にやりがいを感じていること、人も良い方だらけ、、、やはり続けたいという気持ちが大きくなってきました。でも、小さいお店なので、私が辞めるという情報が皆に回ってしまい、もし続けることになったとしたら居づらくなってしまいそうです。女性が多い職場なので。上司は守ると言ってくれますが……。 最終的には自分自身で決めることですが、よろしければ皆様のご意見も、うかがいたいです。

  • 低時給非正規で正社員と同等の仕事してる人いますか?

    よく「正社員と同じ仕事してるのに待遇が悪い」とか言ってる非正規の人がいますが、実際問題、時給1000円台以下しかもらえてないような非正規で正社員以上とまではいかなくても、せめてその言葉通り同等レベルの仕事をしてる人っているんでしょうか? 僕も20年近く派遣社員をやってきてますが、低時給の派遣社員で正社員と同じ仕事してる人なんて一人として出会ったことはありません。 もちろん、正社員と同等以上の仕事をしている人はいるにはいましたが、そういう人たちは正社員以上に稼いでいましたし、正社員に格上げの話もあったけど給料が下がるから断ったというような人たちです。 そういう人たちはもちろん「正社員と同じ仕事してるのに待遇が悪い」なんてセリフは口にしません。 結局、確かに「正社員と同じ仕事」はしてるんでしょうけど、その仕事は正社員が100やってるうちの2とか3とかですよね。 そりゃ同じ会社に勤めてるんだから正社員でも同じ仕事をすることはあるわけで、どちらかというと正社員も非正規と同じ仕事をすることがあるというだけ。 その共通の仕事だけを見て、その仕事しかやってない非正規が「正社員と同じ範囲の仕事してる」と勘違いしてるだけじゃないんでしょうか? 非正規ってそんなに頭使いたくない人がなる仕事ですし、昔いた職場での同僚は以前は正社員としてバリバリ働いていたけどかなりキツくて、もう何も考えたくないから非正規になったと言っていました。 まったく考えなくて良いわけではないですが、マニュアルにそって働けば良いだけだし、指示もしてもらえるので楽だと。 正社員の立場から見て「こいつ、時給1200円しかもらってない非正規のくせに、俺と同等、いやそれ以上働いてるな!」という非正規の人に出会ったことってあります? っていうか、そんなレベルの人なら文句言ってないで中途採用に応募すれば良いのにと思います。 そのレベルなら即採用でしょうに。

  • 仕事を退職するかどうか答えが出ません。

    現在、学費を貯める為アルバイトをしています。 これから学生になるつもりでいます。 今までは社会人として働いていました。 今は社会人経験の浅い年下が同僚だったり、アルバイトですので正社員のような意識を持ってるスタッフはいません。 私は正社員として社会に出ていたので、周りのスタッフの意識が低すぎると感じています。 上司も上司でアルバイトだから…と言って大した教育はしてくれていないので、今までの会社からしたらありえない事ばかりです。 今までの会社にもアルバイトはいましたが、もっと仕事の意識があったように思います。 今の職場では、同じ立場のアルバイトでも社会人経験は私の方が上なので対等に仕事が出来ないんです。 でも同じ立場のアルバイトに言われるのは嫌だと言う事で、何かあっても私から指摘する事は出来ません。 そして上司は『アルバイトだから表面上の仕事をしていればいい』と言うので、私が我慢するしかない状況です。 だから毎日仕事がつまらなくて、余計なストレスをためてます… でもお金をためるって目的のためにがんばらなきゃと思ってますが、あまりにも合わなすぎてプライベートにまで悪影響が出ているので、自分を守るために退職するべきか・貯金すると決めたから目標額までは我慢するべきか悩んでます。 一番優先してるのは時給で、比較的かなりいいので、それで始めたバイトです。ですが、ここまで我慢してやる必要あるのか悩んでます… 皆様ならどうしますか? 私は仕事は仕事として頑張りたいのに、周りは楽に稼ぎたいけどとりあえず表面上はやると言った考えなので、同じように仕事が出来ないんです…

  • 仕事ができない

    今までアルバイトを4つ経験したことがあります。そのうちの1つは研修期間2週間の後辞めさせられ、もう1つは仕事の手際が悪いなどという理由で嫌がらせをされ、自分から辞めました。他の2つのバイトはなんとか辞めさせられることなく続けられましたが、注意をされることがとても多く、やることが遅いとよく言われました。  いい人ばかりの職場ではなんとか続けられますが、それでも私と一緒に仕事をしている人が怒りだすことがよくあります。また、アルバイトをしてみてパソコンに入力すなど単純な仕事はこなすことができますが、電話応対や受付で人とコミュニケートすることがうまくできないとわかりました。(決まりきった対応はできます)  今は学生ですが、就職するときに、今までのバイト経験からまたすぐに辞めさせられるか、うまくゆかずに辞めることになるのかと思ってしまいます。うまく仕事ができない理由は、まずコミュニケーションが下手、まったく融通がきかない、電話にうまくでられないなどだと思います。バイトよりも難しく責任の重い仕事をする正社員は無理だと思うようになりました。  会社などで働くことは無理で、就職する前に他に自分にできそうなひとりですることの多いような仕事を探したほうがいいのかもしれません。やはり正社員はバイトよりも大変で、バイトも満足に務まらないようでは正社員なんてダメでしょうか?このような人はどんな仕事に就いたらいいのでしょうか?ご意見を下さい。

  • 40代で派遣社員の謎

     私は物流会社に勤務している20代の社員(男)で、アルバイトや派遣の勤怠管理、作業内容の指示などをする立場にあるのですが、そこで一つ疑問に思うことがあります。それは、なぜその歳で「派遣社員」なのか?ということです。  作業員の一人に40代の男性がいるのですが、その人はとても真面目で仕事も丁寧な上、社員でもなかなか気付かないような細かいことも気付いて教えてくれます。また、「これはこうした方がいいんじゃないか?」のような意見を言ってくることもあり、それを聞いて「なるほど」と思い、本当は良くないのかもしれませんが正直頼ってしまっている部分があります。  私個人としては、この人は「仕事ができる人」の分類に入ると思いますし、私のような管理する立場に立てる資質が十分にあると言えるのですが、ではなぜ「正社員」でなく「派遣社員」なのか?という疑問がどうしても出てきます(本人に直接は聞き難いです・・・)。  皆さんはどう思われますでしょうか?

専門家に質問してみよう