• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:はじめまして。質問ヨロシクお願いいたします_(._.)_)

主婦が会社での休み過ぎに悩んでいます…

enchanteyuの回答

回答No.2

無断欠勤はマズイですよ。 明日出社してすぐに謝りましょう。あなたが不在で会社の人たち困ってるんじゃないですか? 怖いかもしれないけれど、勇気をだしてください。辞めるにしてもこのままってワケにはいかないでしょう? 怒られたって死ぬわけじゃないし、何より心配してくださっている方もいるようですし、きっと大丈夫。 こういうのって、案外自分が思っているよりも簡単に済んだりするものですよ。 ポジティブに行きましょう、仕事なんかのことでプライベートでまで悩んでたらもったいないですよ。 頑張ってください!

gef24374
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり他の方は高齢の方ばかりなので色々あり、気遣う毎日で体調を崩してしまったようです。 でも、辞めるにしてもこのままではいけないですもんね。 今日謝りに行きたいと思います。 また勤めて限界がきたりしたらその時は辞めることも考えようと思います。 回答していただきありがとうございました_(._.)_

関連するQ&A

  • これって1週間過ぎてますよね?

    夫の会社の従業員が 先週木曜10:00に1週間休むとメールを送ってきました。 医師からの診断書も送られてきました。 今日、木曜日ですが、この従業員は職場に来ませんでした。 木、金、土、日、月、火、水   これで7日分。 水曜でこの従業員の休みは終わりという事ですよね? 連絡も何もないのですが、これは無断欠勤になりますか?

  • 無断欠勤とは?

    体調不良のため会社への連絡が遅れてしまいました。 無断欠勤になるのでしょうか? 会社に連絡したのはお昼です。

  • 学校について

    今週月火体調悪くて休んだんですけど、水曜は体調が良くなって、その日おじいちゃん家にご飯を食べるって言う予定だったので行って、ご飯食べていとこと遊んだんですけど、その時インスタのストーリーにいとこと遊んだのを乗せたんですけど、今日家帰って明日の準備をしていたら体調が悪くなってしまい明日木曜を休もうと思ったんですけど、友達にも木曜日は学校にいけると思っていたので 絶対に行く! とLINEで送ってしまい、それにインスタにストーリーを載せてしまったので相互フォローの学校の人にも見られたので、木曜日休んでしまうと、昨日遊んだのに今日休んでる とかなにか思われてしまいのではないかと思ってしまい怖いです、ですが、体調は本当に悪いです、体調が悪くても頑張って学校に行くか休むかどちらがいいのでしょうか?

  • 無断欠勤した日の有給について(長文)

    色々事情があり、2週間バイト先を休んでしまいました。 この場合、2週間という長期のお休みに有給は使えるのでしょうか? 休んだ理由は月曜日からの3日間は体調が悪く、会社にも休みの電話は入れていました。 4日目に会社に行こうとしたら祖母が亡くなったと聞き、大好きな人の突然の死に狼狽えてちゃんとした説明が出来ないまま(会社には一応連絡はしましたが)実家に帰るために木・金曜日とお休みしました。 土日は会社自体も休日だったので良かったのですが、次の週(月曜日)にお葬式の事や精神的なショックで体調も悪くなり、水曜日まで休みたい故の電話を会社にしました。 ですが木・金曜日になるとボーとしてしまって会社への連絡も全くしないまま無断欠勤してしまいました。 体調不良やお葬式の事などありましたが、毎日会社に「休みます」と連絡出来たわけでもなく、無断欠勤もしてしまったので、有給が取れるかどうか分かりません。 2週間分の有給は余っているので、取っても問題ないかな?とは思っているのですが、会社的にはどうなんでしょうか? バイトですが、そのバイト先には4年も勤めています。 今まで何度か体調不良で無断欠席してしまったりもしていたので(本当に具合が悪いと電話も出来なくなるのですが)会社の人に何か嫌みを言われそうで・・・それも不安だったりします。 無断欠席して長期に休んでしまった自分が悪いのは分かっているので、嫌み云々は仕方がないのですが、有給が使えるかどうかだけは気掛かりです。 みなさんはどれくらい長い期間の有給を使ったことがありますか? 2週間の有給は取れるのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。 ここまで読んでくださり有り難うございました。

  • 続:無断欠勤で解雇は当然?

    前回はあらぬ突っ込みを受けたので修正して再度、設問させて頂きます。 不慮の事故、不慮の事態(災害など)などを除き、自己都合による無断欠勤に関して質問です。 無断欠勤は解雇理由となりますか?解雇は不当でしょうか? 特にこのような場合はいかがでしょうか? ・入社したて(1週間以内) ・無断欠勤以外にも朝、出社してすぐに体調不良で帰る、昼休憩時に調子が悪くなったと言い帰る。 ・ここは憶測ですが、本人は会社に不満を持っていたようでついに無断欠勤する。 ・結局、解雇になったようですが「ウジ虫根性らには心底まっぴら!」と捨て台詞。一連の行為は 会社側に責任があると考えてるようです。 *会社に不満があったら無断欠勤してもいいのでしょうか? 理由があれば何をやってもいいのが今の世の中のトレンドなんでしょうか?(笑) あ、、、誰かに似てるな(^^;

  • 仕事に行きたくない

    http://okwave.jp/qa/q7172939.html で質問した者です 月曜日に体調悪くし(本当に風邪をひいた)、水曜日に早退しました。 木曜日は欠勤。 そして本日。 どうしても行きたくありません。 さっき 吐いてしまいました。 咳もすごい出て(木曜日の日中は大丈夫だったのに 夜中から出始め、おそらく身体が行きたくないと反応している)けだるいです。 このままじゃあ 怠け者と思われてしまうかもしれないですが どうしても行きたくないです。 だけど行かなきゃという気持ちがあって でもこのままでは7時に起き上れる自信がありません。 気持ちを興すにはどうしたらいいでしょうか。 助けてください。

  • 友人から次のような相談を受け、皆様のお知恵を拝借したく、こちらに投稿さ

    友人から次のような相談を受け、皆様のお知恵を拝借したく、こちらに投稿させて頂きました。 私の友人は現在、派遣会社と業務委託契約を結び働いていますが、先日体調不良を起し無断欠勤をしたようです。 いかなる理由であれ、無断欠勤をしたことは弁解の余地がありませんが、派遣会社から3万円の罰金を科せられました。 友人は、反省している様子でしたが、契約書にはないことだとして不服そうでした。 罰則に関する決まりはないようですが、無断欠勤のペナルティとして罰金を科すという行為は法的にどうなのでしょうか。 友人の欠勤で会社が損害を被った場合、損害を賠償する意味合いでということなら、私でもわかりますが、業務内容から具体的にそのようなことは考えられにくいため、質問させて頂きました。

  • アルバイトの退職について…悩んでいます。

    こんばんは。 私は、あるコールセンターでアルバイトを週2程度でしています。 年末から体調を崩し、声が出なくなり、休むことが多くなってしまいました。 2月の末に退職しようと思っていたのですが、非常に忙しかったこと、そして体調を崩し、欠勤が続いたため、伝えることができませんでした。 そんな中、連絡できずに無断欠勤をしてしまいました。後日、電話をしその件について謝罪し、退職を申し出たところ、本来であれば2週間前に言わないといけないこと、無断欠勤はあるまじき行為であることををご指摘いただき、再度謝罪しました。 退社は仕方ないということで認めて頂けたのですが、一度会社に来てほしいと言われました。 必要な書類があることは分かっているのですが、合わせる顔がなく、行きたくありません。 書類を着払いでいいので送っていただきたいというのは、失礼でしょうか? みなさまの意見、お聞かせいただきたいです。

  • うつ病なのに辞められません。

    初めて質問させていただきます。 私は某企業で、アルバイトとして事務の仕事をしていました。 ですが、どうしても合わない女性がいたため、あるときからそれが引き金となりうつ病になってしまいました。 体調が悪化する一方で、会社に行くこともできなくなり(電車に乗ると吐いてしまう) 仕事を辞めようと思い、無断欠勤をしてしまいました。(うちの会社は無断欠勤したら即クビなので、そうしよう思いました) 会社からの電話も一切出ずにいたら、上司がうちまできて、その場で話し合いになってしまいました。 うつ病ということ以外は話し、体調が悪くもう続けられそうにないと伝えたら、 「じゃあAさん(私が苦手だった人)を辞めさせるよ、だから続けてほしい」と言われ、 さらには「他にも何か悩みがあったら全部言ってほしい、改善するから辞めないでくれ」と言われました。 翌日本当にAさんはクビになり(もともと仕事に対してかなりいい加減だったからだと思います)、 私は一番上の責任者と話し合いをしました。 そこで「うちは無断欠勤したら即クビなんだよ。 でもきみには絶対辞めてほしくないから、私は本社に連絡せずこういう形をとった。 これがばれたら私はクビになるが、それにも変えられないくらい君が必要だ」と言われました。 ですがそれがさらにプレッシャーとなり、精神的に追い込まれ、 どうすればいいか分からなくなりました。 そして、「明日からはAさんいないから来れるよね?」と言われたのですが、 相変わらず電車も乗れないし、夜も眠れないし、こんな状態で会社には行けないと言いました。 そしたら、「明日とりあえずきて。もし無理なら連絡して」と言われ、その日は終わりました。 もちろん次の日、行くことができず連絡したのですが、「ふーん...じゃあ明日また連絡して」と言われてしまいました。 そこで質問です。 辞めるためにはどうすればいいですか? 本当にもう辛くて、嫌です。 電話に出なければうちにきてしまいます。 うちは実家で、親には病気のことは一切話していません。(心配かけたくないので) なのでうちに来られるのがとても怖いです。 車の音がうちの前でするだけで情けないですが震えが止まりません。 退職届を提出して無理にでも辞めたいのですが、 2週間は出勤しなければならないと労基法には書いてありました。 行きたくてもどうしても行けない状態なのに、 どんなに体調が悪くても通わなければいけないでしょうか? 長々と下手な文章を読んでくれてありがとうございます。 回答お願いします。

  • 会社を試用期間で休んでいました。。

    今月から新しく会社に入ったのですが、シフト制と4勤1休制の勤務体制に慣れずに、体調を崩してしまいました。今週の月曜に出社をした際に咳と熱が38,1度あり 帰らされました。次の日に上司に連絡をしたのですが、「治るまで安静にしてていい、出社が出来そうな前の日に連絡をすればいいよ」と言われ、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日に休んでいました。出社ができそうな前の日に連絡をすればいいよと言われたので、水曜日、木曜日、金曜日は連絡をしていません。会社からも連絡が来ていません。 もう周りから体調管理ができてない奴とか、初日に車をすってしまったり、曲者の機嫌を伺う人間関係で悩んだりとそれらを考えすぎて体調を崩したのかもしれません。 情けない話ですが空いた時間に土日休みの会社に応募をしています。。会社は入らないとわからないとは言いますが、今回の会社は失敗したと思っています。周りからもう辞めそうだなと思われているのでしょうか?私も試用期間でこれだけ休んだのは初めてです。