• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地域の高齢者の方で、要介護・要支援でないために介護タクシー、福祉タクシ)

地域の高齢者のための送迎サービスの運営について

このQ&Aのポイント
  • 地域の高齢者の方で、要介護・要支援でないために介護タクシー、福祉タクシーが利用できない人がいます。そこで、会員制の送迎サークルを考えているのですが、届け出と許可の必要性や利用料金の違い、負担軽減の方法について教えてください。
  • 地域の高齢者の方々に利用していただける送迎サービスを提供したいと考えています。しかし、法的な制約や利用料金の違い、負担軽減の方法についての知識が不足しており、具体的な方法を探しています。ボランティアでの送迎も検討しましたが、事故などの問題もあります。良い方法があれば教えてください。
  • 地域の高齢者の方で、介護タクシーや福祉タクシーを利用できない人がいます。そのため、会員制の送迎サークルを開設しようと考えています。しかし、届け出や許可、利用料金の違い、負担軽減の方法についての知識が必要です。また、ボランティアでの送迎も検討しましたが、事故の補償問題があります。良いアイデアがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.2

No.1の方が指摘のような、タクシー業界から横やりといった単純な物ではありません。 無償であれば、万が一の事故やケガをさせた場合の補償に絡みますし、それぞれ運転に携わる方個人が加入する任意保険での補償をとお考えであれば、その万が一に備え「搭乗者補償」もそれぞれ個人が割り増しを支払ってでも保険の補償プランを見直さねばならないでしょう。 さらに言うならば、それで万が一の事故を越し補償に活用した場合も、その後の保険料については割引等級が下がり割り増しとなりますが、そこまで承知で無償で取り組まれる方がいるでしょうか? もちろん、その送迎に従事する間の時間や労力、燃料費も含めて無償でやるわけでしょうし? では有償で、となりますと、「有償で人の輸送に従事する」行為自体が輸送業と見なされます。 その場合、道路交通法によりタクシーやバスと同じくドライバーには二種免許が必要な上、「輸送業」としての会社や団体としての運輸局からの認可が必要となります。 これを届け出や認可なしに行うことを無認可行為=白タク行為(認可を受けた輸送車は緑ナンバーの発行を受けますが、一般自家用車(白ナンバー)でタクシー輸送業をする違法車)として道路交通法違反の摘発の対象となります。 タクシー業界からの横やり以前に、違法行為ですよ? 言い換えれば、タクシーやバス運行会社、あるいは正当に認可を受けた介護タクシーを営む団体などもその規制や条件を満たして日々運行しているのであって、思いつきで個人や勇士でして良い物ではありませんよ? それだけ人の命が掛かる行為であるからこそ、一定の資格要件が求められるのだということです。

makoto30
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 NPO法人設立や、福祉タクシーなども考えましたが、どうしても介護認定されていない高齢者の方の負担が大きくなるため、何か良い方法がないか考えています。 貴重なご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

失礼ですがあなたの立場は自治体関係者?(でればこのような場での質問はないかな?) 地域ボランティア団体関係者?・・・・こちらであれば市役所、町役場などに相談をして方がいいように思います。 最終的には自治体のバックアップを受けて地域起こしなどのNPOを立上げて、そちらでの運営にしなければ運送事業者(タクシー会社)などから横槍が入ると思います。(売り上げに響きますから)      「福祉有料移送事業」などの言葉で検索してみて下さい、それなりの情報がヒットすると思います。

makoto30
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろと相談をしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 介護タクシー

    さて、介護タクシーの80条許可車輌ですが これは、運転手(ヘルパー資格者)と利用者で運行しタクシー料金 を頂くものですが。その利用者が普通の方でも大丈夫ですか? というのも、80条は介護保険を適用する利用者で限定でしょうか?

  • 福祉(介護)タクシーの料金に関して。

    身体障害者手帳(1級)の交付後、初めて福祉(介護)タクシーを利用しました。 入院中の病院から治療病院への往復利用ですが、この料金も役所に申請すると割引もしくは助成がなされるのでしょうか?

  • 介護タクシーについて

    祖母が歩行困難なため、車椅子生活を送っています。 京都市内の老健施設に入居申し込みするため、面談を受けに行かなければなりません。 介護タクシーを利用したいのですが、料金設定やサービスはどこの介護タクシーも同じようなものなのでしょうか。 現在、祖母は奈良県の病院に入院中で、そこから介護タクシーを利用することになります。

  • 介護タクシー

    介護保険で介護タクシーを使う場合、ケアマネのプランが必要ですか?料金はどれくらいでしょうか。

  • 介護タクシー料金の消費税について

    介護タクシー料金の消費税について  介護事業者が介護タクシー業務を行っており、要介護者の送迎料金の90%を市町村に保険請求し、残りの10%は本人に請求していますが、消費税の扱いがわかりません。  市町村には保険請求していることから非課税で良いのでしょうか。そうだとしてもその法的根拠がわかりません。 また、本人に請求する部分は課税でしょうか。

  • 介護施設での高齢者への、丁寧な話し言葉について

    大勢(約30人)の高齢の利用者に伝達事項があるケースで、私語がをなかなかやめてくれない。このような場面で静かに聞いて頂く場合のお願いの仕方(なるべく失礼の無い丁寧な言い方)がわかる方が居れば教えて下さい。 介護の現場で働くプロの方が居れば、お年寄りへのお願いの言い方を教えて下さい。(私がボランティアで介護施設へ行く為)

  • ”介護(福祉)タクシー”知的障害者の通所時に利用するタクシー等移動手段について

    現在、高齢の母が重度の知的障害を持つ子を通所施設まで一人で送り迎えをしております。かなり強い”こだわり”があり、母のいう事を聞かない事も多く周囲にも迷惑を掛ける事もしばしば起こります。 そこでやむなくタクシーを利用するのですが、やはり普通の運転手さんにはその行動等を理解する事が困難なようで、罵声を浴びせられる事も多いようです。 このような場合、介護等の知識を持った方が運転手あるいは同乗されているタクシーはないものかと思ってネットを検索すると介護(福祉)タクシーなるものがあるのですね。 そこでお聞きしたいのですが、 1.使い心地など利用した感想などがあればお聞かせください。 2.料金面などはどうなのでしょうか。かなり事業者しだいな部分があると思うのですが・・・ 3.そのほか気をつける所などあればお聞かせください。 兵庫県に住んでいるのですが、できれば地元の方のご意見がいただきたいです。 一応役所にも尋ねていくつかの事業所を教えていただいたのですが、如何せん問い合わせの時間がなくネットで調べてみたのですが、ホームページを開いている事業者さんが無く情報を手に入れる事ができません。 是非とも皆さまのお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 要介護1と要支援2の老人夫婦ですが、病院へのタクシー代で困っております。

    田舎のため、病院まで7キロくらいあり、タクシーが往復で6千円程度かかり困っております。 往診だと融通が効きませんし、一体、どうすればよいのか、この先心配しております。 介護保険制度やその他、救済措置はないのでしょうか? あと、タクシー会社は独自で何かやっているようなケースはあるんでしょうか? タクシーには定期や回数券などもあるんでしょうか? よく介護タクシー?とかいう表現を聞きますが、、、どんなものなんでしょうか? すいません、どんなことでも宜しいのでアドバイスを御願いします。 コミニュティーバスというのがありますが、バス停まで歩くことができないので、利用できなのです。 ※現在のところ、定期的な通院ではなく、月に4回程度、体調を壊した時に病院に行く、そんな利用の仕方でございます。 ただ、行く時間はまちまちを回避はできないという感じです。

  • 介護タクシーの料金について。ソーシャルワーカー様へ

    介護タクシーに詳しい方、施設や病院で介護タクシーを配車されてるソーシャルワーカ様に伺います。 何度か使っていた介護タクシーAさんは、病院まで5000円でした。Aさんは介助料を500円でやっているので、ここの辺りでは一番安い、とおっしゃってたんです。 しかし、先日別の介護タクシーBさんを利用する機会がありました。Bさんは介助料金が1500円だったのですが、同じ病院まで4500円でした。 道も時間もAさんBさん同じです。同じタクシーなのに、どうしてここまで値段が違うのでしょうか。 介助料金が安い=総額が安い と私は思ってましたが、今回の一件でそうではないように思えました。でもメーター料金の設定も同じなんです。 一体、なぜ事業者によってメーター料金に1000円以上のばらつきがあるのでしょうか。 仕組みを教えて欲しいです。よろしくお願いいたします。 追伸: 私は以前、病院から退院するときにソーシャルワーカー様から介護タクシーを紹介されました。 病院と契約を結んでいるような言い方ではなかったのですが、病院はどういう基準で介護タクシーを選んでいるのでしょうか? というのも、介護タクシーAさんは病院から紹介された事業者様だからです。 合わせてこちらもお答え頂けると幸いです。

  • 介護タクシーについて

    介護保険の要介護度区分3の認定を受けている知人から 外出手段について相談を受けました。 自分なりにも色々調べてみましたが、疑問が拭えず・・・。 アドバイス等いただけましたら幸いです。 自治体が行っている移送サービスとは別に介護タクシーも 検討し、調べると、移送サービス事業者と自治体から委託を受け 移送サービスを提供している社会福祉法人があることを知りました。 タクシーの運賃は、移送サービス事業者と自治体から委託を受け 移送サービスを提供している社会福祉法人では、やはり差があるのでしょうか。 また、事業者ごとに割引サービス等もあると聞きました。民間の事業者か 社会福祉法人かという選択よりもご本人がよく行かれる 地域とその事業者のサービス提供地域をよく確認して契約した方がいいのでしょうか。 運賃のことだけではなく、利用回数の制限や行く先(買い物、娯楽施設など)の ことも考慮するとなかなか良い選択ができません。 稚拙な質問になりますが、どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう