• ベストアンサー

詳しい方教えてください

kcv86の回答

  • kcv86
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

皆さんのおっしゃる通りですが、ちょっとだけ追加で言わせてもらいますね。 やはりアメリカが撤退した事が一番大きいと思います。 何故撤退せざるを得なかったかというと、予想以上に損害が大きかった事、戦費がかさんだ事、情報戦で負けた事、国内外で反戦ムードが高まった事、兵士の士気が下がった事でしょうか。 民主主義国家ですから世論は無視できませんしね。 あと、中国との全面戦争を恐れて中途半端な戦争をしていたってのもあるんじゃないかと。 で、米軍が撤退すれば中国やソ連の後ろ盾が健在な北ベトナムが力負けするはずも無いと。

abc1029
質問者

お礼

なるほど。 よくわかりました。ありがとうございます

関連するQ&A

  • ベトナム戦争について

    ベトナム戦争において悪者扱いされるのは常にアメリカもしくは南ベトナムです。アメリカによる侵略戦争だといわれます。しかし、北ベトナムだって南を侵略しました。テト攻勢の時にフエで虐殺事件も起こしました。それなのに責められるのはアメリカばかりで北ベトナムやべトコンは責められません。やはり、勝てば官軍ということなのですか?

  • ベトナム戦争でアメリカが負けた理由

    本を見て調べなさいとか言われそうですが、 ベトナム戦争でアメリカが負けた理由というの はどう言ったものが考えられるでしょうか? 大戦相手の北ベトナムの戦力、それを支持したソ連の戦力など 複数の原因を考慮する必要があるのですが、 詳しいかたがいたら教えてください。

  • ベトナム戦争についての質問

    ベトナム戦争は、アメリカの侵略戦争だといいますが、それをいうなら北ベトナムはどうなのですか。北ベトナムのやったことも南ベトナムに対する侵略ではないのですか。攻め滅ぼしたわけですから。パリ和平協定では、無期限の戦闘停止を南北ベトナム、アメリカと合意したのにそれを破ったわけですから。ベトナム戦争を侵略戦争というとベトナムを植民地もしくは領土化するために行った戦争と誤解を招く恐れがあると思います。実際は、冷戦構造を背景に分裂したベトナムが共産化されたくないために介入した戦争なので(アメリカの自衛戦争とは思ってません)。

  • 戦争

    ベトナム戦争や朝鮮戦争は北と南に分かれた戦争ですがアメリカとロシアの代理戦争のようなものと記憶していますがなぜアメリカとロシアが他国の戦争にかかわったのですか?またベトナム戦争や朝鮮戦争は東京と大阪が戦争をおこしたようなものだと思いますがどういった理由で戦争がおこったのですか?おしえて下さい。

  • 戦争

    ベトナム戦争や朝鮮戦争は北と南に分かれた戦争ですがアメリカとロシアの代理戦争のようなものと記憶していますがなぜアメリカとロシアが他国の戦争にかかわったのですか?またベトナム戦争や朝鮮戦争は東京と大阪が戦争をおこしたようなものだと思いますがどういった理由で戦争がおこったのですか?おしえて下さい。

  • ベトナム戦争の本質とは?

    ベトナム戦争の本質は、アメリカ帝国主義に対する民族解放闘争ではなく、北ベトナムによる南ベトナムへの統一戦争だったのでしょうか? また、当時の欧米や日本にあったベトナム反戦運動は共 産主義陣営によるプロパガンダだったのですか??

  • ソンミ村の虐殺はなぜおこったのか?

    お世話になっております。 私はいま、ベトナム戦争について調べているのですが、「ソンミ村虐殺事件」がなぜ起こってしまったのかが分かりません。 北ベトナムの領土内にあった村だったならまだ分かるのですが、ソンミ村は南ベトナム内にありアメリカとは味方のはずですよね? なぜソンミ村が狙われたのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ベトナム戦争

    お世話になってます。 大学で、冷戦時の国際政治について勉強しているのですが ベトナム戦争についてお伺いしたいです。 冷戦の代理戦争としてベトナム戦争(第二次インドシナ戦争)が勃発しましたが アメリカはなぜ、長い間ベトナムへの介入に固執し続けたのでしょうか?? 国内の世論の動き・金銭的コスト・損害損失を考えると ドミノ理論に基づく共産主義拡散防止だけが理由だとすれば どうもアメリカにはデメリットの方が大きい気がします。 (周辺国の共産化を考えると確かにどこかで手を打たなくてはいけなかったのかもしれませんが…) 特にパリ協定調印後の北ベトナム・南ベトナム解放戦線の違憲進軍の時にはあっさりまったく手を出さなくなったのに その前までは意地になって介入を継続したようにも思えます。 ここに、何か大きな理由はあるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • ベトナム戦争は本当にアメリカの負けですか?

    ベトナム戦争はアメリカが負けたと言われてますが、これは本当ですか? アメリカ側と対立していた方がかなり死者数が多いです 戦争中アメリカ側のアメリカ本土の住民はほぼ普通に生活していたのに対して、対立していた北ベトナム側は戦争で普通の生活が出来なかったわけですからね これだけ一般人の生活で差がありました アメリカは負けたのではなく、続けていれば勝てたけど、アメリカ国内で反対意見多かったから途中でやめた、勝とうとしたなかったという方が正しい気がしますが

  • 世界史上の南北の争い

    歴史上、ある程度まとまりのある国や地域や文化圏が南北に分かれてる場合、勝って統一してるのはほとんどが北の勢力だと思います。 日本や中国の南北朝時代、アメリカの南北戦争、ベトナム戦争。 インドも分裂してる時期も多いですが、全体をほぼ統一したマウリヤ朝とかムガル帝国は北の勢力ですし、近代のドイツ統一も概ね北ドイツが主体です。 朝鮮戦争でもアメリカやソ連や中国が介入してきたので引き分けになってますが、本来は北が圧倒していました。 例外ももちろんあります。イタリアの統一は南の勢力のサルディニアだし、ブリテン島でいえば南のイングランドが北のスコットランドを併合しています。 しかし全体的には北が勝った例が多いように思います。 これは偶然そうなってるのでしょうか?それとも何か理由があるのでしょうか?