• ベストアンサー

教えて下さい。

boyishの回答

  • ベストアンサー
  • boyish
  • ベストアンサー率58% (69/117)
回答No.1

脚が1節に2対づつあるように見えるのでムカデではなくヤスデとみて ヤケヤスデかと思いましたが、「5cmくらい」とのことなので(ヤケヤスデは2cm程度)、ミドリババヤスデという種類あたりかなと思います。 原因や侵入予防策などは「ヤスデ 原因 予防」などのキーワードで検索すれば色々出てくるはずです。ヤスデ各々の種類はあまり気にする必要はないかと。

chamchama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。早速、調べてみます。

関連するQ&A

  • 家に出る変な虫

    最近、家に変な虫が出るようになりました。今年になって5匹前後見ました。冬には出なくて暖かくなると出るようになりました。体長は1センチ程で画像のようなものです。何という虫で、対策とかも教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • この害虫は何という虫ですか?

    越して来た一軒家に虫が発生して困っています。 発生場所は和室で古い畳のある部屋です。 こちら(↓)掲載のコクヌストモドキと似ているのですが、大きさが違います。 http://www.nfri.affrc.go.jp/yakudachi/gaichu/zukan/6.html <特徴> ・色は茶褐色で飛翔力あり ・体長は1.3~1.5cmほど ・殺虫剤をかけるとすぐに動きが鈍るが、半日ほど生きている ・夜19時以降からパキッという音と共に突然増えだす ・上記URL内の幼虫によく似たミミズ状の虫(体長1.5~2cmくらい)もよく発生する ・天井板に桐で空けたような小さな穴も無数ある 昨年ネズミの糞らしきものが沢山あった天井裏と室内にバルサンを焚き、 天井と壁の隙間にコーキングをして埋めましたが相変わらず発生します。 どなたかこの虫の名前や駆除方法をご存知でしたら教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • この虫(?)の名前を教えてください。

    最近、家の中で足がたくさんある体長2cmくらいの虫を見かけます。 気持ち悪いので、見つけたら捕獲して外に出してます。 この虫(?)の名前を教えてください。

  • ※虫の画像注意※これは蜂でしょうか。

    洗濯物を取り込んだ際に、蜂らしき虫がくっ付いていました。 体長は触角含め2センチほどです。 ハチモドキかなとも思ったのですが…これは蜂なのでしょうか。 最近、この虫が家の周りで4~5匹ほどの群れで飛んでいる様子も見かけており 蜂だったら怖いなと少し気がかりです。 昆虫に詳しい方いましたら、この虫の名前を教えて頂きたく思います。 どうぞよろしくお願い致しします。

  • 蛾の駆除方法おしえてください

    去年引っ越してきたぼろアパート、今年の春頃から一日に2匹ほど毎日のように体長2センチほどの白い蛾が家の中に出てくるようになりました。 ちなみに押入れの天井は穴が開いていたり、家の玄関も小さな隙間があったりします。 押入れには防虫剤おいてあるし、居間と台所にはバポナも使っているのですが、いっこうにいなくなる気配はなく、今日は3匹出てきました。 小さい子供がいるので、バルサンとか使うのも怖いです。 もしかして家の中に幼虫がいるのでしょうか?小さい頃から大の虫嫌いの私。小さい頃冗談ではなく、大きな蛾を見て失神したことさえあります。 夫は「蛾ぐらいどうでもいいじゃないか」と言いますが、毎日怖くてたまりません。 なので探すのも怖いのですが、そーいうこと全部含めて駆除を業者さんに頼むべきでしょうか。どなたかアドバイスよろしくお願いします

  • ゴキブリ

    ゴキブリ 気持ち悪い。 ここ最近 風呂場にまだ生まれたばかりと言ってもいい てんとう虫より小さいくらいのゴキブリや 名前が分からない虫がいます。 風呂場には隙間がないはず、なのに 以前(といっても2年程前に)はものすごくでかいムカデもいました。 私の家周りは森なので、虫がでてもおかしくないのですが 家の中にまではいってくるのは気が狂いそうです。 対処法を教えてください。 こいつらは、どこから入ってくるのでしょうか? お湯で流してしまっても大丈夫でしょうか。

  • 虫の名前をおしえてください。

    プランターで美女撫子の花がさいています。 ここ一週間ほど黄色い虫がとんでくるのです。 ・体長は1センチぐらい。 ・テントウムシのようなかたちですが、ホシはありま せん。 ・体全体が濃い黄色で、ハネのところだけ(つまり背 中)黒い。 ・触覚をせわしなく動かしている。 特徴はこんなところですが、この虫が5~6匹とんできて、ナデシコをからすんです。 花に抱きつくようにつかまって、汁を吸っているような感じです。 いままできれいに咲いていたのに、もう残骸になりつつあります。 この虫の名前と対処法などご存知でしたらおしえてください。 過去の質問で、ウリハムシでは、という回答がありましたが、画像が確認できませんでした。 よろしくおねがいします。

  • 虫の名前

    この虫の名前分かる方 教えてください、体長15センチぐらいです。

  • 虫の発生を退治する方法

    家の中で小さい虫が大量に発生し無視できません。 以前車の中にも湧いたことがあります。 家は関東地方です。 虫は、体長1から2ミリの丸っこい虫で窓ぎわのガラスや天井、壁にくっついています。 色は茶色で丸っこい感じでつぶすとパチっという感じです。はねを羽ばたき垂直にゆっくり飛ぶので敏捷であれば叩き潰すのも容易です。 なんか自然発生しているような感じで、以前車の中にいたやつはやや大きめで、時おり食いついて痛いという感じだったですが、家の中のは小ぶりです。 発生原因とか対策をお教え願います。

  • 家に発生するこの虫は一体何?

    家に発生する、画像のこの虫は何でしょうか?体長数mmなのですが、最近よく現れます。 これは洗面所ですが、外に出て確認した所、洗面所の裏側に相当する場所に沢山いました。対処法もわかりません。よろしくお願いいたします。