• ベストアンサー

短期アルバイトの源泉徴収は必要でしょうか?

watch-lotの回答

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.1

どちらでも問題ないですが、あとあとのことを考えれば源泉徴収しておいたほうがいいと思います。 その人が別の会社に就職した場合に、前に勤めていた会社の源泉徴収票の提出を求められるからです。 当然、御社が源泉徴収する場合もそれまでの源泉徴収票の提出を求めることになるとは思いますが・・・ >また、来年初めに地方へ提出する支払報告書は必要でしょうか。 このご質問の意味が理解できません。

hers
質問者

お礼

ご回答くださりありがとうございます。なるほど、とても参考になりました。ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 短期アルバイト 源泉徴収

    短期アルバイトでの源泉徴収票についての質問です。無知ですみません。 実は、夏休みに約一ヶ月ほど短期でアルバイトをしました。特に契約書も書かず、給料の振込みも口座番号を書いた紙を提出しただけでした。なので、給料明細の発行もなく、源泉徴収票も送られてくる事もありません(今のところ)。やはり、自分から請求をしたほうがいいのでしょうか?あまり自分からは連絡を取りたくないバイト先だったので、不必要ならそのままにしたいのですが、やはりダメですよね? すみませんが、ご回答お願いします。

  • 源泉徴収票は短期間のアルバイトでも必要?

    どこをどう調べたらいいのか分からず困っています。 質問させてください。 私は今年の3月末までAという会社で働いていました。 転居のためAを退職。 退職後Aから源泉徴収票が送られてきました。 就職活動をし、Dという会社に就職が決まりました。 が、事情があり7月からの勤務となります。 その間アルバイトをしなければいけないので 短期でBという会社でアルバイトをしていました。 が、仕事が合わず1ヶ月足らずで退職してしまいました。 今度Cという会社でまた1ヶ月ほどのアルバイトをする予定です。 Dでは入社以前の源泉徴収票が必要となります。 その際、短期のアルバイトでも源泉徴収票は必要ですか? また、Bで源泉徴収票をもらう際にはAの源泉徴収票を 提出する必要があると聞いたことがあるんですが それは本当ですか? そうすることが正しいと仮定して、 私がとるべき行動はAの源泉徴収票をBに提出し、 Bの源泉徴収票をCに提出し、Cの源泉徴収票をDへ。 ということでいいのでしょうか? (私としてはAのものをDに出せばいいのかなと 考えていましたが、、、そうすると申告していない 収入が発生してしまいますよね、、、) また、短期でも源泉徴収票が必要だとしたら 1日のアルバイトでも必要なのですか? 無知ですみません、よろしくおねがいいたします。

  • アルバイトの源泉徴収って

    飲食店個人事業で、アルバイトを1,2名雇うのですが、年間103万以下の給料になる場合、(約月8万くらいの予定)源泉徴収する必要はないのでしょうか。それと、短期のバイトで(2,3ヶ月)の場合は例えば月10万くらいのお給料でも、徴収しなくてもいいのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • アルバイトでも源泉徴収票は必要ですか?

    去年の12月から先月末までアルバイトを違う所(2箇所)でしていました。 そして今は正社員採用目指して求職活動に努めています。 中途採用の場合は会社に前職(今年度分)の源泉徴収票を提出しなければいけないですが、前職がアルバイトでも必要なんでしょうか? どちらの会社も社会保険料(国民保険、国民年金、税金など)は一切引かれていませんでした。 ですのでこちらがアルバイトに関して何も言わなければわからない事なのですが、ちなみに合計しても15万いくかいかないかの収入です。 実は、正直言うとあまり人に公言出来るような仕事でもなかったんで会社の面接時には言いたくありません。 下手に嘘ついて違うアルバイト内容の事を言って源泉徴収票を求められたらすぐにばれてしまう心配があります。 なのでアルバイトでも源泉徴収票を提出しなければいけないのかどうかが問題なんです。 もし提出しなければいけないのならアルバイトの事は伏せておくつもりです。半年間も無職期間になってしまいますがそれは覚悟しています。 バイトでも源泉徴収票が必要かどうかアドバイスお願いします。

  • いつからの源泉徴収票が必要ですか?

    すみません、教えてください! 現在勤めている会社から源泉徴収票を提出してくださいと 言われたのですが、いつからの源泉徴収票が必要になるのでしょうか? H20.9 A社退社 H21.3 B社短期アルバイト入社 H21.6 B社短期アルバイト退社 H21.7 C社入社(現在勤めている会社です) おそらくA社からは源泉徴収票が届いていたと思うのですが B社は12月ごろに送りますと退社時に言われたような気がします。 現在勤めている会社からは「以前勤めていた会社の源泉徴収票を なるべく早急に提出するように」と言われたのですが、B社からの 源泉徴収票も必要になるんですよね?

  • 源泉徴収て必要?

    初歩的な質問なのですが、個人事業を始めて、今年初めてアルバイトの方を雇い入れました。そこで質問なのですが、月の給料は6万~7万円ほどで、(源泉徴収税額表、甲より)88000円未満は税額が0円になっていたので、徴収はしておりません。税務署に提出する納付書にも0円で提出しています。徴収をしていないので、年末調整は必要ないのかなぁ??と思いつつ。実際のところ今一つわからないところです。当然源泉徴収票は渡す準備はしています。後、アルバイトさんから、個人で確定申告をする必要が有るのかどうか聞かれたのですが、どうなのでしょうか?収入に応じて必要…なのでしょうか?大変初歩的なしもんなのですが、どうがご指導くだされば助かります。どうぞよろしくお願いします。

  • アルバイトの源泉徴収について。

    アルバイトの源泉徴収について。 8月から新しくアルバイトを始めるのですが、「前のバイトの源泉徴収票を提出してくれ」と言われました。 前のアルバイトはあまりいい辞め方ではなかったので出来ればもう関わりたくないのですが、源泉徴収票は必ず必要なのでしょうか? 年末調整の時に多少損するくらいで済むのであれば未提出で済ませたいです。 前のアルバイトは、去年の1月から今年の4月までやっていました。 収入は大体月12~15万程です。 新しいアルバイトも同じかそれ以上の収入がありそうなので年間103万は超えると思われます。 よろしくお願いします。

  • 短期アルバイト

    転職して新しい会社に入社する時に、前職の源泉徴収票を提出すると思うのですが、1ヶ月とか2ヶ月の短期アルバイトで入社する会社にも提出するのでしょうか? もし提出するなら、短期アルバイト で10月で退社する場合は、前の会社の源泉徴収票はどうなるのか疑問に思います。 短期アルバイトなど年末まで在籍しないことが決まっている場合は、提出しないということなのでしょうか?

  • 短期バイトの源泉徴収について

    先日短期の日払いアルバイトをしたのですが、扶養控除等の申告書を提出するように言われました。 そのとき今年他のバイトでも提出したと言ったら、それでは提出はできないので、税金を引くと言われ、源泉徴収を一割強とられました。 確定申告で戻ってくるのは知っているのですが、申告の時期に多忙なこと、そして何より学生のため金銭的に厳しいので、なるべく今いただきたいのです・・・。 詳しい方教えていただけないでしょうか? 私の主な疑問点は以下の通りです。 ・前回扶養控除等の申告書を出した企業との雇用契約は終了済みなのに、扶養控除等の申告書は提出・適用することはできないのでしょうか? ・短期バイトのお給料は一日9300円以下だったらば、源泉徴収はされないと聞いたことがあるのですが、この情報は本当でしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 源泉徴収について

    質問させてください。来月から就職が決まった者ですが、提出書類として源泉徴収表がありました。現在短期のアルバイトをしているのですが、計算した所この度の給料が\87,000以上になります。 以前のバイト先の源泉徴収表も持っているのですが、この場合、提出するのは以前のバイト先のものでしょうか?現在のバイト先のものでしょうか?それともどちらでもいいのでしょうか?あるいは両方とも提出でしょうか? また、もし現在のバイト先のものとなると給料日の関係もありますし(末締めの15日払い)、源泉徴収表が頂けるのに時間がかかりますよね??お願いして源泉徴収表だけ早めに頂く事とか出来るものなのでしょうか? まとまらない文章ですみません。システムが全く分からないのでどなたか教えてください。