• ベストアンサー

絵を描くときの視点

oteichanの回答

  • oteichan
  • ベストアンサー率24% (10/41)
回答No.2

あと追加アドバイスです。高さ10メートルと長さ10メートル、って、絶対に同じ距離なのに、長さは目と鼻の先、高さは異常に高く感じるでしょう!目のクセ、思い込み、感覚のズレを矯正するためにも静物デッサンをお薦めします

関連するQ&A

  • この漫画家はどんな視点で絵を描いたのでしょうか

    この絵はどのような視点で描かれたものなのでしょうか。ご意見をお聞かせください。

  • 視点をずらした方が明るく見えるのは何故でしょうか?

    先日、オリオン座を肉眼で観察していたのですが三ツ星がはっきりと確認できませんでした。 ですが、視点をベテルギウスに移すと三ツ星に視点を合わせた時より三ツ星が光って(明るく) 見えました。 どうして視点をずらした方が明るく見えのかどなたかお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • スト4は視点変更できるの?

    体験版は一切の操作ができないベンチマークだけで判断できませんでした。 4は3までのような絵ではなくて3Dで絵を描いてると聞きましたが、カメラの視点は変えられるんでしょうか?

  • 絵が上手くなる方法教えろ

    絵が全然うまくならない なんで観察力とかが関係するんだよ普通に描き方だろ?上手くなる描き方を教えろ

  • 遠目に見て良い絵と、近くで見て良い絵

    ・パッと見で惹き寄せられるものの、よく筆跡を 観察すると、何故ああ見えたのか分からない絵 ・パッと見が凡庸だけれども、近寄り細部を観察すると 技術や描き込みの度合いに文句がつけがたい絵 に、絵の種類が分かれるとします。 (パッと見も描き込みもよいのがベストですが) 私は前者で、後者に常に技術的な劣等感を感じながらも、 丁重な描き込みをして、その間に、描き始めにあった 感情や感覚が失われるのを恐れて、それを実行できません。 毎日、感情も空の色も微妙に移り変わるので、1枚仕上げる のに何日もかけると、継ぎ接ぎになりそうで怖いです。 遠目にも近目にも優れた絵を描く人は、一定した上品な 感情の持ち主だから、存在感のある絵が描けるのでしょうか? 前者はどう努力したら、双方を併せ持ったいい絵を描けるようになるでしょうか? 長文申し訳ありません。宜しければ、アドバイスをください。

  • 簡単な絵が描けるようになるには?

    こんにちは。私は子供の頃から今までずっと、絵が苦手で苦手で仕方がありません。どれくらい苦手かというと、こんな感じです。 ・犬を描いても猫を描いても全く同じになる。 ・箱を描こうとしても、ベターッとしている板になる。 ・男の子も女の子も同じ絵。辛うじてヒトガタだと分かる。 ・絵のしりとりをした場合、10個のうち1、2個しか分かってもらえない。 ・「りんご」、「太陽」などのような、ホンモノとは違うけど一応その形を見ればみんなもそれだと分かるルールのような範囲での絵なら描けるが、応用は全くだめ。例えば半分にかじられたリンゴなどは、絵で見たことも教えてもらったこともないので描けない。 こんな感じです。ここで「絵が描けない」という人の多くは、デザインを上手にできない、とか、色合いが綺麗に出せない、とか、そういうレベルだと思うのですが、私は子供の描くような絵すら全く描けません。 どうしてだか自分で考えてみたのですが、「普段から地図が苦手だったり、空間認識能力が低い(立体的なものが苦手)」、「ずっと避けてきた練習不足」、「モノを観察する能力の低さ」などが考えられました。 ですが、いざ、それじゃあ練習しよう、立体的に見てみよう、よくよく観察してから描こう、と思っても、やっぱり同じ絵です。何故でしょうか?どこから始めれば絵が描けるようになりますか?本当に、芸術的なモノを求めてるんじゃないんです。普通のオバチャン、オジチャンが描くような絵でいいんです。どうして自分がこんなに絵が描けないのか分かりません。基本的なモノを描けるように、アドバイスください。専門家からでなくても、普通の人からの意見で結構です。よろしくおねがいします。

  • 裏返した絵で、ぎゃ!?これ私の絵!?って思った経験ってありますか?

    漫画家志望でよく絵を描くのですが、自分のイラストを裏返して透かして見たり、鏡に映してみたり、カメラで撮ったり、パソコンで左右反転させてみて、ぎゃ!?これ私の絵!?って思った経験ってありますか?これってぶれを直す技法なんですよね・・・?この技法って、自分じゃわからない他人視点のぶれがわかるんでしょうか?言いにくいのですがひっくり返す前は結構うまく描けていたと思っていたのです・・・。このぶれを直すことなくなったらちゃんと描ける様になった時なんでしょうか・・・同じような方いないでしょうか・・・? それと昔の自分の絵でうげっ!?て思ったことありますか?またそういうのが一定の年齢になって止まったりしましたか?

  • 「人間って何だろう???」ということを考える視点

    「人間って何だろう???」、「人間の特徴って何だろう???」というのを幅広く考えてみたくなりました。 でも、考えるにあたって、どのような視点があるのか整理できません。考える視点ってどんなものがあるのか???お知恵を借りたいと思い質問させていただきました。 例えば、「生物学的視点」……身体が柔らかくて、外傷に弱いとか     「歴史的視点」……これまで人間がたどってきた歴史から     「人文科学的視点」……??? ようなものが大分類的には考えられるかな???とか想起しているのですが、つかみどころがなく、先に進みません。 「人間って何だろう???」、「人間の特徴って何だろう???」ということを考えるとき、考える視点として、どんな視点がありますか??? 何でも構いません。思いつくところを教えてください。

  • 絵が上手い奴=観察力高い>意味不明

    絵が上手い奴は観察力高いとか思っている奴がいるがあほか? 観察してもどこがどうなっているかなんてわかるわけねぇだろ、普通に考えろや 全くもって意味不明な回答やわ 普通に考えてねぇだろ? 観察した結果がこれ↓ イコール観察力は関係ねぇって事だよ なんで絵が上手い奴=観察力高いとか思ってんだよ?あほか?

  • 絵が上手くならず

    絵を描いていても全く上手くならず、描いたら上手くなるとか言うのに遊ばれてやっていたけど、全く上達せず。 他人に見せたら評価されるし何かアドバイスになるよとか言ってやったら、全然ならねえ むしろ嫌みしか言われない上に、何も意見をしていないような奴ばかり。 本当に「描いたら良くなる」のかよ? ガセネタ言ってるだろ? ついでに言ったら「描いても良くならない」のが現状だから。考えても観察しても全く無意味!