• ベストアンサー

一人暮らしの彼が今休職中です。

一人暮らしの彼が今休職中です。 「家に来て欲しい」「会いたい」「俺を捨てる気なのか」と毎日、電話がかかってきます。 仕事終わってから彼の家に行き、食事を作ったり、掃除をしに行ったりするのですが、正直負担がかかっています。 しかも、作った食事に対して文句を言ったり、食費はほぼ私持ちです。 ケンカをしたら、物に当たり散らして凄く怖い思いをしたこともあります。 彼の家族は彼が休職中であることを知りません。心配かけたくないそうです。 私は、大切な試験をもうすぐ控えています。 彼もそのことを知ってているのに「会いたい」「会いたい」「寂しい」「お腹すいた」ばかりで、正直しんどいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • answer_01
  • ベストアンサー率14% (96/660)
回答No.5

補足も拝見しました。 補足に対して言うなら「物事は正しいことが評価される」です。 彼がなんと言おうと質問者様が筋を通せばいいことなんです。 彼なんてなんの力もない。 外面なんてたいした効力もないですよ。 わかっている人はわかっています。 ただ、彼に怯える質問者様が過小評価される可能性はあります。 社会的に過小評価されるという意味です。 それを質問者様は「彼が偉いから」と思ってしまうようなおバカさんでは先行きも暗いです。 別れたらいいと思いますけど・・・ 足かせになる彼(友達でも)なんて、私なら要りません。

gettkou
質問者

お礼

answer01さん ありがとうございました☆ すごくすっきりしました!! 今、彼への別れのメールを作成中です。 もう足かせの彼は要りません。 本当にありがとうございました☆ 彼が職場復帰して何を言われようと堂々とします!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

なにが質問なんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.4

休職の理由とか背景が分からないと何とも言えないですが、大切な試験を控えているのを毎日邪魔するような奴は捨ててもいいです。 万一、試験に失敗したら人生設計変わりますよね? 自分の事しか考えていないのは明白で、そんなわがままな男が責任を取れる(一生不自由なく養うとか)とは思えませんし、何よりも自分自身が後悔し続けるはずです。 掃除しなくても死にません。食事は作らなくても買って食べればいいし、金が無いなら食パン1斤で3食っておけばいい。男ならそのくらい我慢しろと言いたい。

gettkou
質問者

お礼

ありがとうございます☆Feb12さん 何か、凄く勇気を頂けました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • netenjin
  • ベストアンサー率33% (327/973)
回答No.3

別れる以外の解決策が見当たりませんが、いかがでしょう? 「もっとこうしたい」と言う具体的なビジョンがあるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • COCONUT2
  • ベストアンサー率29% (20/67)
回答No.2

gettkouさん こんばんわ~ 別れたらええやん?あかんの? ん?付き合ってる理由がわからへん そんなんでもすっきやねんなん?別れたないの? それやったらしんどくてもしゃーなくない? 違うなら別れたらええやん? 別れんの怖いの?だいじょぶやで、そのコこわないわ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • emttn
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

 それはしんどいでしょう。  で、何をどうしたいのでしょうか?  愚痴言って気が済むならそれも良いでしょう。  何か相談したい事が、決断したい事があるのですか?

gettkou
質問者

補足

実は、今臨時職員をしています。 彼は私の先輩に当たります。 私は、ずっと公務員を目指して勉強していて、今年、自分の市を受験するつもりなのですが 彼に「もし、俺と別れたら、おまえなんかすぐに潰せる」「入庁したら虐めてやる」っと言われました。 彼には人事にも知り合いが沢山います。 外面がすごく良いのであちこちに知り合いがいるんです。 本当は、もう彼のことを好きではないんですが、正直怖くて、別れを言いだすことができません。 すごく居心地が良い職場で、そこでやりたいこともあるので、今の職場を受験したいんです。 ただ、別れた後を考えたら凄く怖いんです。 今、彼とは別の市を受験することも考えているのですが、 正直、悔しいです・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一人暮らしの彼がいる方へ質問です。

    いつもお世話になります。 先週ぐらいから彼の家で食事を作ることが週に2~3回あります。 食費といっても毎回1000円前後なので、自分で出していましたが 月曜日は休日で(彼は仕事です)時間があるので、奮発して少し豪勢にしようと思い、 昨日彼にもお金を負担してほしいといいました。 すんなりといいよと言ってくれたのですが、 「今月は厳しいので給料日でいい?」って言われました。 給料日までにあと2週間もあるので、(同じ会社なので給料日は 同じです) 「月曜日の買い物だし、できたら早く欲しいな」って言うと、 1万円くれました。(5千円あれば、おつりをちょうだいって 言われましたが、4千円だったらあるよと言うと じゃいいよと言って1万円くれました。) さっき、電話があって自分の渡したお金用の財布を作って欲しいと 言われました。 彼は今仕事がとても忙しくて、毎日弁当ばかりじゃイヤだろうなって 始めたことです。彼は毎日でも作って欲しいと言ってくれているし、 とても喜んでくれているみたいなんですが、 普段の外食は、6:4か7:3で少し多く出してくれています。 私はよく安いものですが(Tシャツとか)プレゼントしています。 お互いちょうどいい感じじゃないかと思っています。 飲み物など(主にビールやチュウハイ)は彼が買い置きしているので、 私の食費と彼のビール代でチャラを思っているのかなって思ったり します。彼の態度に少し引っかかるところがあるので、 作りにいく回数数を減らして、彼に負担をしてもらうのをやめようかとも思っています。 さっきの電話や昨日の彼の態度が少し気になります。 一人暮らしの彼の家でよく食事を作られる方に質問なんですが、 食費などはどうしていますか? 一人暮らしの男性の方は、食費を渡していますか?

  • 一人暮らしについて意見をください

    私は今年30歳の田舎に住む地方公務員です。性別は男です。 今は実家暮らしで母と祖母と住んでいます。 一人暮らしをしようか悩んでいる理由として、家族関係があります。 母は口うるさく、いつも祖母に文句を言います。いつも口うるさい母が嫌です。 正直一人暮らしをしたいと思うのですが、仕事がまだ新人で給料は手取り15万円無いくらいです。ボーナスはあります。 1度不動産屋さんに行きましたが、家賃がだいたい月4万円ぐらいかかるみたいです。その他食費等もかかります。 職場が今住んでいる実家から車で10分なので、地理的には実家がちょうどいいくらいです。 ただ家族の喧嘩は聞き飽きました。 以上です。ここまで読んでいただきありがとうございます。 自分としては一人暮らしをしたいのですが、後押しをいただきたいのです。 意見をお待ちしています。

  • 一人暮らしの朝が寂しい

    今年の春から一人暮らしを始めたのですが、 朝目覚めるととても寂しい気持ちになります。 朝日を浴びてみたり、掃除をしてみても胸がつまるような思いは消えず、家族のことを思い出しては涙がこぼれてきます。 夜だと大丈夫なのですが、朝になると毎日この状態です。 どうして朝だけこのような状態になるのでしょうか。 どうすれば克服できますか? 一日のはじまりを明るく迎えられないのが辛いです。

  • 休職中の様々な衝突

    現在、適応障害で3ヶ月の休職中です。 休職中は実家に帰り、仕事を忘れて毎日のように好きなテニスをやってストレスを解消しています。現在2ヶ月弱経過し、徐々に良くなってるのかなとも感じますが、様々な衝突もあります。 1つ目は親との衝突です。実家に帰り家の事をやるようにほぼ毎日家の掃除等やってます。しかし、母とは何となくぎこちなくて、急にイライラして口を利いてくれなくなったりします。勝手に出掛けにいってどこにいくとも言わないので、私は家でただ待つばかりになります。現在、その状態です。母は機嫌がいいと自分がであった面白かった話をしてくれたりしますが、私が家に帰ってきてから少しぎこちない方が多いです。私も病気で休んでいるのに私は必要ない人間なのかなとか考えてしまいます。 2つ目は復職の衝突です。こんなに長く休むともう私がいなくてもいいんだ、必要ないから復職したらどっかに飛ばしてやろうとか考えているのではないかと不安になります。同期は今頃頑張ってんのに私はダメだとか休んでいる間もずっと考えてしまいます。 休職中の方は家族から優しくされますか?仕事を考えないで休めていますか? 私は毎日夜になると悔しくて涙が出てきます。睡眠も1時間ちょいとかで不安にかられて寝れません。もう生きてても仕方ないかなとか思ってしまい、薬飲んでも酒にてを出してしまいます。 私は24歳ですが、もう楽しくテニスをやれたことに満足して死んでもいいとか考えてしまうのですが、皆さんはどうお考えをお持ちでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 高校生で一人暮らし

    現在17歳の高校生です。 家の事情で4月くらいから一人暮らしすることになりました。 当たり前ですが一人暮らしは初めてなので不安で堪りません。 家は親の知り合いが引っ越すので住んでいた月々5万のアパートを使わせてもらうことになりました。 家以外では親からの援助はまったく期待できないと思うのでガス・水道・電気など全て自分で負担しなければなりません。 そこで質問なのですが、一人暮らしの場合で節約を大前提として一ヶ月にかかるガス・水道・電気の合計はいくらほどでしょうか? 大体で構いません。 食事は自炊と外食(コンビニなど)どちらの方がお金かからずに済みますか?よく自炊がいいと聞きますが正直コンビニで一食150~200円の方が食費抑えられるような気がします・・。 その他に一人暮らしで気をつけた方がいいことなどありましたら宜しくお願いいたします。

  • 一人暮らしの食費

    一人暮らしです。 先月の食費を計算したところ、約35000円でした。 これってどうですか? 私は使い過ぎたなぁと思いました。収入も少ないのに。 皆さんの食費はどれぐらいですか? 上手にやりくりしている人は、家族暮らしでも35000円以下に抑えられているのではないでしょうか? 私はこれではいけないと思いましたので、毎月2万以下に抑えたいです。 どのようにすれば食費を抑えられるでしょうか? ちなみに私の部屋はワンルームで、換気扇も弱いので、煙の出る焼く、炒める料理はしたくありません。部屋中臭くなりますから洗濯物も干せなくなってしまいます。 アドバイスをお願いいたします。

  • 一人暮らしで涙が止まりません。

    春から大学生になる者です。最近一人暮らしを始めたのですが、毎日涙が止まりません。 私は比較的1人でいることが好きで、一人暮らしをする前はなんの心配もありませんでした。むしろ楽しみにしていたくらいでした。 しかしいざ始めてみると、家族が家にいない寂しさから毎日涙がとまりません。泣きすぎて過呼吸になりかけたり吐き気がしたりでもう大学生にもなるのに恥ずかしいです。お腹は空くのに食べ物が喉を通らないし、なにもする気がおきません。気晴らしに散歩しても、買い物しても、帰ってきたら結局寂しくなり涙が止まりません。 こんな状態になったことのある方はいるのでしょうか?何かアドバイスを宜しくお願いします。

  • 20代で一人暮しされている方

    今月から一人暮しをはじめました。 まだ始めたばかりなので、毎月何がいくらかかるのかはっきりした金額がわからなくて、きちんとやっていけるのかどうか不安なところがあります。 私としてはできれば、毎日きちんと料理してご飯を食べたいとは思っているのですが(豪勢なものではなく、いたって普通の食事ですよ)、まだ生活を始めたばかりなのと、帰るのも遅く、持ちかえって家で仕事をすることも多いので、現在はまだきちんと料理というものをしていません。(インスタントとか、レンジでチーン!とか・・・) そこで、質問です。きちんと料理している人、毎月食費でいくらくらい使っていますか?料理するのと、何か買って帰ったりして食べるのとどちらが安上がりなんでしょう? 誰か教えてください。

  • 嫌いだった家族のありがたみがわかった一人暮らし。実家に戻るべきでしょう

    嫌いだった家族のありがたみがわかった一人暮らし。実家に戻るべきでしょうか? つい2週間前から一人暮らしを始めました。 20代後半の社会人です。 一人暮らしした理由は、家族があまり好きではなかったからです。 早く家を出たいと思ってお金をため、一人暮らしを始めたのですが、 一人暮らしをしてみて、生まれて初めて家族のありがたみがわかりました。 そして自分が今まで実家に住まわせてもらって、食事も出してもらって、なにもかもをお世話になっていたのに、文句だけは一人前に吐いていました。 自分が一番の被害者だと思っていましたが、実は私の色々な言動が家族を傷つけていたとわかりました。 そんな私を追い出しもせず見守ってくれていたのに、私は家を出てせいせいすると思っていました。 一人暮らしをして、家族のありがたみ、日々の生活の大変さを実感し、 今までの分を恩返しするため、実家に帰って家賃の分を家に入れたり、家事を手伝ったり、沢山話したりして、家族を喜ばせてあげたいなと思いました。 まだ始めて2週間のため、さすがに出戻るには早すぎるのでは…とも思って悩んでいます。 でも、せっかく気付いたのに、親孝行する前に家族に何かあったりでもしたら…と思うと、人生何が起こるかわからないからと思ったりしてしまいます。 週末だけでも帰ればいいのでは?とも思いますが、とにかく家にお金を入れたいと思っていて、実は実家にいる時は社会人のくせに全然入れてなかったのです…本当に反省しています。 何かご意見お聞かせいただければと思います。

  • 休職を決断できない。休むのが怖い。

    うつ病で、仕事ももう、ろくにできません。 この前薬の副作用か何かで仕事中気絶してしまい、上司も困ってしまいました。 現在は上司のご好意で簡単な仕事ばかり回してもらい、なんとか毎日会社に行っていますが 毎朝会社に行きたくて仕方ありません。 休日も何もする気が起こらずひきこもり、何の楽しみもありません。 平日も仕事が嫌で、何もする気がやはり起こらず、毎日死んだ目をしています。 と、ここまでが現状の概要なのですが、 私は両親からも医者からも、休職を薦められています。 両親は、昔こそ出世しろ、いい大学に行け、と言っていましたが 最近はもう歳だからなのか、私には楽をしてほしいとよく言います。 お医者さんはやさしくて信頼していますが、他人だから 簡単に休めって言うのかな、と疑る気持ちもすこし私にあり、どうもそこだけは信頼できません。 仕事も、元気だったころもあまりできなかったのですが、 今のうつ病の状態だと、さらにできなくなりました。 一日ぼんやりして、上司にびっくりされるときもあります。 上司は休職しろなんて一言も言いませんが、 私は休職したほうがいいのかな、と薄々思っています。 でも、私から仕事を問ったら何も残りません。 彼氏にも最近振られ、引きこもりに拍車がかかりました。 趣味もありません。読書も運動も大嫌いです。何も趣味が、本当にないのです。 転職相談を専門の会社にしたことがありますが、「あなたは何に興味があるのか まずゆっくりと考えてください」と言われ、面接を打ち切りされました。 今の仕事と家の往復、それしか今の私にはできないのです。 そこから仕事を取ってしまったら、本当に死んだ魚のようになってしまいます。 週一回の心療内科と家でのひきこもり、それしかなくなってしまいます。 そうなるのが怖いのです。 また、ほんとうならみんなと一緒に出世したかったのに 自分だけ遅れてしまう。下手したら出世なんかもうできないかもしれない。 一人暮らしだから、誰かが私に話しかけてくれるわけではないので 休職したら、たぶん実家に一時帰省するのでしょう。 そこで私は年老いた両親と、毎日食事をして、テレビを見るだけの生活を続けるのです。 両親は年老いてからやさしくなりましたが、そんな淡々とした毎日が 恐ろしく感じます。 私だってまだ若いんだから、恋だってしたい。 本当はもっと遊んだり笑ったりしたかった。 でも、休職しないといけないのかな。でも休職したらひどい生活が待っている。 ゆっくり、ゆっくり、何もしないのに歳をとっていくんだ。 怖いです。休職したくない。でも今のまま働いてても、何もかわらない。 でも休職したくない・・・・・ 休職するときのきっかけって何でしょう? 私はどうすればいいのでしょう? 特に単身者で、あまり趣味もなく 会社と家の往復が中心の方からご意見をいただければ、と思います(自分と境遇が似ているので) 長文失礼しました、よろしくお願いします。