• 締切済み

いつから日本人は、人ではなく空気を読むように堕落したのですか?

いつから日本人は、人ではなく空気を読むように堕落したのですか? 私は日々周りの圧制に耐え、自由を固持して戦っています。周りに理解者はいません。 先日も影が薄いなどという文句を、ある団体から承りました。正直腹がたつと同時に、なぜ親しくもないのに影を濃くせねばならないのか不明でした。 影が薄い、すなわち無言、言葉という武器がないのは認めるとして、影が薄いままだんまりしつづけるのと比べて、私はこれから無理やり武装し、周りと同じように固まって、無駄な我慢と仲間はずれにされる恐怖に耐える方々と同じように、ひょうきん者を演じたほうが身のためですか?それとも自由を愛する者としての誇りを保ったほうが自分らしくてよいでしょうか? ちなみに真面目な質問です。アドバイスをよろしくお願いします。

みんなの回答

  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/747)
回答No.8

いつから,という疑問に対しての回答がないようですので。 ひとつのターニング・ポイントは日露戦争です。 国の興廃をかけての戦争に,薩長閥による人事を行なった。それでも,有能な人間を排除まではしなかったのが救いでした。 「空気を読んで」採用した乃木のために,人命の損失が無駄に行なわれました。 もうひとつ,より重大なのは,昭和初期,戦争へ向かっていく道においてです。 政府は軍部に口を出すな(統帥権干犯)という空気が作られ,悪法・治安維持法も手伝って,無謀な戦争への道を食い止めることができなくなりました。 二つはつながっています。後者は「日露戦争以降の英霊」を持ち出すことで,空気によって国際協調路線を叩き潰しました。 なお,このとき,「統帥権干犯」をさかんに訴えて軍部に媚を売った政治家の一人に鳩山一郎がいます。また,無謀な戦争の中で「国民服」すなわち服装まで統制しようとした役人が,岸信介です。なんか二人ともダメな孫が最近いたような気がしますね。 イラクへの派兵は「雰囲気で決める」と断言した人もいましたが。 外交においては,知己同士の個人的なつながりが大きく作用することはあっても,「空気」ということはありえません。 では,日本に外交があったかというと,せいぜい幕末期の勝海舟,明治期の小村寿太郎,ぐらいのものです。 幕末~大正は欧米列強に習って帝国主義へのコピペ外交,昭和に入って戦前は軍部主導による孤立,戦後はアメリカ追従,と,150年間で独自外交といえるのは数えるほどです。 「空気」でしか物を考えられない蛮族にしては,ゼロでないだけマシかもしれませんが。 昔は良かったもなにもなく,ほとんどたどりうる昔から「空気」が主流であったと言えるでしょう。 (日露戦争の生き残りはすでにいないでしょうから)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

私も、「空気を読む」という言葉が好きになれません。 読むべきは、人です。 「空気」とは、良い風に言い換えれば「人と人との関係性」のことです。 その関係性の中に、自分も含まれている組織や集団の中においては、その集団の中の動きを円滑にするために、ある程度の努力が必要になると思います。媚びる必要はありませんが、何がしかを察して動いたり、配慮したりするという努力です。そのために、たまにはおどけてみる必要も生じてくるかもしれません。 その努力は、自分を含め、その集団の中に居る全員にとって、役に立つものであることが多いので、「これ以上は我慢や無理をしすぎるから自分にはできない」という限度を超えない限り、やってみる価値があると思います。 ただし、自分を含まない集団・・質問者さまの仰る「ある団体」が、質問者さまが所属してない・関係や取引がないというのであれば、これにあたると思いますが・・に対しては、上記のような配慮は、少なくてよいと思います。礼節のある対応さえしていれば、わざわざ明るい人物を演じる必要まではありません。 影が薄いとか濃いとかという言及については、これは個々人の主観に基づく発言なので、放置でよいのではないでしょうか。 寡黙な人でも、妙に存在感のある人もいるでしょう。 おしゃべり好きなのに、さして目立たない人もいるでしょう。 というか、団体の中で”右へならえ”している人々のほうが、他所から見れば全て同じ言動なので、個々人の個性や魅力は薄まって見えるかもしれませんが・・ 質問者さまの年齢を存じ上げませんが、周囲と言動が似ているとかいないとか、一緒に行動する時間の長さとかを基準にして人を嫌ったり、仲間はずれにしたりするようなことは、社会に出れば激減します。 固まることが好きな人々・グループというのはどんな世代でもいらっしゃいますが、そうでない人も増えるので、特にプライベートの場では、個人でフラフラっとしていたところで不自由を感じたり、いやな気分になることは少なくなってくると思います。 固まらない者どうしが結局は仲良くなり、適度な距離感を保っていい友人づきあいができるようになりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114477
noname#114477
回答No.6

影が薄いで間違いないですね? 毛が薄いではないですね? 毛が薄いなんて露骨に言われたら、誰でも腹が立ちます。 ならば簡単なこと。 自然にしていればいいんです。 いちいちいろんなことに反応しない。 どこが自由を固持してるんですかまったく・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • totoen
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.5

普通の人は一人でいるのが耐えられないので 分かり切ってるショーを演じているときいたことがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ueue3131
  • ベストアンサー率51% (208/405)
回答No.4

 私も、pamtmarm さんと同じ考えで、空気を読むより、人の気持ちを読めるようになることが 価値のあること、レベルの高いことだと思います。  意地悪な人がいる集団の中には、悪い空気が漂っています。そんな空気を読むと、自分も意地悪な言動をするようになります。  あなたに「影が薄い」などと言った人たちは、周りに漂っている、悪い空気を読んだり、吸ったりして、心の中まで悪い空気に汚染されてしまっているのでしょう。空気を読むことはできても、それによって傷つく人の気持ちを読めないのですから、何の価値もありません。  ただ、世の中は、そんな汚染された心の人ばかりではありません。いい人もたくさんいるはずです。  自分は、空気は読まないけど、人の心は読めるぞ…という心意気で誇りをもって生きてください。  そして、誰かが困っているときに、いつもは無口なpamtmarmさんが、さりげなく助けてあげたら…、人に責められて悩んでいる人に「そんなこと別にいいじゃん。いいたいやつには言わせて置けばいいよ。」みたいに、声をかけてあげられたら…素敵ですよね。あなたに助けられた人は、空気を読むことより、もっと大切なことがあることに、初めて気付くでしょうね。  ただ、「自由を固持して戦っている」なんて意識は、なくていいかもしれません。戦うような相手ではないはずですよ。必死で空気を読んで、「みんなと一緒」を求めている、弱い人たちは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8826)
回答No.3

団体の方々は影が薄いと言いながら、なぜそんなにその人の存在が気になるのですか? 言っている事とは逆で辻褄が合いませんね。 空気を読むという意味を悪用したに過ぎないのではないでしょうか。 どう考えても自由を愛する者であって問題ないと思いますが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

世の中にはサイコパスっつー人種がいるんですよ。 そのことについて知識を得れば、あーなるほどね。という感じで 自分の思い通りの人生を満喫することができますよ。 あなたの疑問も解決するでしょう。 サイコパスについてはネットで調べてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • spbaba
  • ベストアンサー率36% (71/197)
回答No.1

自分らしく生きられた方が、良いと私は思います。 無言で! 無視でさえなければ全く問題ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本人の堕落について

    日本人の堕落について 日本人は堕落しましたね。モラルの低下、DV、愛国心の低下など数え切れません。モラルの低下やDVは日本のみならず万国共通と言えますが、愛国心の低下は日本だけです。 日本人の堕落さにみなさんはどう思われますか?日本の滅亡というより自滅がカウントダウンされているような感じです。

  • 空気を読めない夫

    結婚4年、三十路直前の夫婦です。 子供は3歳の男の子がいます。 夫のことで相談させてください。 夫はご両親が40を過ぎてから授かった一人息子で、かなり甘やかされて育ってきたようです。 親離れは出来ていますがちゃんと躾けられなかった様子が今の生活の中で時々出てきたり、躾とは関係なくどうも周りの空気が読めていない対応に最近頭を抱えています。 ・大皿料理が出ると周りの事を考えず食べたい分だけ食べる 家や外で大皿料理が出ると、普通6人席で6つあれば「一人一個」と考えて1つしか食べませんよね?うちの夫は結婚前私の実家で5人で食事をしているとき、大皿にコロッケを5個盛っていたうちの4個を一人で食べていました。 結婚後も大皿に盛ると、私や子供分のことを考えず自分が食べたい分だけ食べます。何度か注意しましたが、なぜか治りません。一応「わかった」とは言いますが、その後に「一人っ子で自由に食べさせてもらってきたから」と開き直ります。 身内の席ならまだしも会社の飲み会でそういう食べ方をしていたら…と思うと恥ずかしいです(同じ部内の職場結婚です)。以前夫のほかにそういう食べ方をする人がいて、他の人達が「あいつとは同じテーブルになりたくない」と陰口を叩いているのを聞いたことがあり、夫も同じように思われてるんじゃないか、影で食事のマナーを知らないやつだと笑われているのでは…と思うと、なんとも情けないです。 大晦日に私の実家で親族が集まって忘年会をしましたが、大好物の数の子を8割ほど一人で食べていました。夫曰く「子供を膝に乗せていたから動けなくて、一番取りやすいところにあったから」。でも私に「あれ取ってきて」としきりに言っていたし、私も気を遣って「食べたいものあれば取るよ」と何度も言ったのに。周りはどう思ったかわかりませんが、恥ずかしい思いをしました。 恥ずかしいことだよ。といくら注意しても治りません。あまり言い過ぎても鬱陶しがられそうですし、どう注意すればよいでしょうか? ・とんちんかんな会話をする これは結婚前から感じていましたが、質問と全く違うことを答えることが時々あります。結婚してから知りましたが義母も同じような感じです。 大晦日の忘年会で長男が丸く切ったにんじんを見て「お月まさ【お月様)」と言いました。そばに居た義兄(私の姉の夫)が「にんじんだよ。にんじん。」と教えてくれている最中に「“お月様”やで!お月様!“お月まさ”ちゃうで!(笑)」と馬鹿でかい声で言いました。 どうやら「お月様」を「お月まさ」と間違えていることが可愛くて、周りにアピールしたかったようです。アピールしたい時同じ事をボケ老人のように何度も繰り返します。 義兄が「にんじんだよ」と教えているのを無視してお月様ネタで一人で盛り上がり、義兄は引いていました。これも恥ずかしかったです。 ・テレビにかじり付く 結婚してからテレビっ子になりました。 今朝、一昨日徹夜で作ったおせちを出しても「おいしい」の一言もなく、無言でテレビにかじりついて食べていました。 普段の食事ならまだしも、お正月にはじめて家族で食べる食事、しかも徹夜で作ったおせち料理を前にそれはないでしょう?と頭に来ました。 子供が喋りかけても無視です。ひたすらテレビを見ています。 子供を無視するのは日常茶飯事で、「ほら、話しかけてるから答えてあげてよ」と私が言うと「え?何?」と気付かなかった振りをします。 子供があまり得意ではないらしく、あまり遊んであげたり子煩悩という感じではありませんが、明らかに喋りかけているのに無視するのも直して欲しいところの1つです。 余談ですが亡くなった義父は相当な変わり者で、私は数回しか会ったことがありませんが「こんにちは」にも答えてもらえませんでした。一言も口を聞いてもらったことがありません。人嫌いで他人とは喋らないそうです。ただ子供は好きで、子供とはよく遊んでいたそうです。 細かい例えは過去にも色々ありますが、昨日今日あったことを書きました。 どのように注意すれば嫌気が差さずに改善してもらえるでしょうか? 私もいい加減嫌気が差してきて、1つ1つは大した悩みではないかもしれませんが毎日続くとストレスになり、我慢の限界に達しつつあります。 よろしくお願いいたします。

  • ちょっとしたことなのですが迷っているのでアドバイスいただけたら嬉しいで

    ちょっとしたことなのですが迷っているのでアドバイスいただけたら嬉しいです。 近々、最近始めた習い事での会(参加自由のお食事会?ティパーティ?)があります。 個人的にはお話してみたい方もいるので行きたい気持ちはあるのですが・・・ 不安なところもあるので行くかどうか悩んでいます。 1.周りが全員私よりも年上で正直話についていけないことがある 2.習い事仲間で来られている方が多いので、グループが出来ていて入りにくい 3.もともと私は誰にでも話しかけるようなタイプではないので、浮いてしまうときがある 行きたい気持ちと、浮いてしまう恐怖とで悩んでます。 どんなことでも良いのでアドバイスを宜しくお願いします!!

  • ウクライナは徹底抗戦中ですが、あなたなら戦う?

    ロシアのウクライナ侵攻に応じてウクライナは今、民間人を含め、徹底抗戦中です。 もし同じようなことが日本で起こったら、あなたはどうしますか。(銃を持たずとも抵抗や戦いは出来ます。) ウクライナでは民間人にも武器を配布していますし、民間人が即興の武器を作成して街頭に出て戦ってます。 国民総動員令で18歳~60歳の男性の出国禁止が施行され、志願兵の募集が始まってますし、国外からも集まっています。 ネトウヨさん達は昔から主張していた「戦争は自衛隊員のような専門知識が必要なので徴兵制は必要ない」というのが如何に無意味か分かりましたかね。 私はもし日本で似たようなことが起これば敵地上軍と戦う気持ちで1945年以降過ごしてきましたが、既に80代独身男性になってますので心置きなく戦えます。 ちなみにできれば自衛隊の指揮に入らず、独立義勇軍として、これもできれば多少の仲間と共に戦いたいですね。 若干の武器を用意していましたが、腰抜け自民党が色々な規制をしてしまいました。 今、ウクライナではウクライナの誇りと共に抗戦している人達が沢山おり、その男女は自由な世界の英雄と思います。

  • かなり前に聞いたこのアニメ主題歌

    この歌の題名、使われていたアニメはなんでしょうか? 何か再放送をされているときにたまたま見たんですがとてもいい歌で歌だけかなり覚えています、今また聞いてみたいと思っているのですが歌はもちろんアニメがなんであったかもわかりません、僕はガンダム等のタイプの漫画はみないんですがその歌が使用されていたのはロボットが出てくるタイプだったと思います。 覚えてる範囲の歌詞は (空を突き刺す、蒼い稲妻、大地を切り裂く欲望の影、再び悪夢が世界を包むときSOSを叫ぶ声が聞こえる、誇り高き希望を胸に、立ち上がれ平和の祈りこめて、~~~~~~ いつの時代も人は自由をかけて。。。)といった様な感じの歌詞でした、男性が歌っていたと思います、少しややこしい質問になるかもしれませんが周りに聞いても誰もしらずとても気になります、世路hしく御願い致します

  • 日本が堕落した原因。

    昔、味の素株式会社が販売していた味の素という食品添加物。 グルタミン酸ナトリウムというんですか。 今も売ってるんですかね。 ちなみに食堂などの食べ物屋さんでも、 グルソーというグルタミンソーダという食品添加物が使われています、今でも。 味の素、米国の科学者が 脳の特定部位を壊死させるという研究発表を行いましたが、 味の素で育った世代の人たち、 今、四十代から上の世代ですね。 日本が堕落した原因はこの辺にないですか。 脳の特定部位が壊死してしまった人たちが世の中を作ったり、 子供を育てたために、 より堕落した人間ができたと言うことは考えられませんか。 このグルタミン酸ナトリウムを子供の頃から摂取していると、 神経分泌障害になるらしいですよ。 また、この物質、緑内障の原因だという学者先生もいますね。 やばいですよね。

  • 日本相撲は何故堕落したのですか?

    日本相撲の体たらくについてですがテレビで中継するのはもう止めた方がいいのではないでしょうか? (1)相撲力士が怪我してサポーター巻いているのが痛々しい。 (2)外国人力士が入って来て暴力事件が目立つ。日本人力士が勝てない。白鵬さんも外国出身。 (3)外国人力士が入った事により日本の相撲らしさが消えた。朝青龍さんのガッツポーズの件も。 (4)暴力団との賭博問題も相撲界の体たらくか? 質問ですが (1)実在の力士さん達より、CGゲームにして全国ネット対戦にして中継した方が面白そうと思いますが、(実在だと力士同士で八百長と言う話がありますので)いかがですか?後怪我した場合のサポーター巻いているのを見なくて済みますので。 (2)外国人力士は海外で活躍した方が日本の相撲界のらしさを崩さずに済んだと思いますが、日本相撲協会は何故外国人力士招致に熱心何ですか?日本出身の力士が勝てない事は問題視しないのですか? (3)何故NHKは相撲中継を続けるのでしょうか? 相撲ファン、特にお年寄りは不祥事が多い相撲界でも特に問題無いと思っているのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 無料は人を堕落させると思いませんか?

    無料は人を堕落させると思いませんか?

  • 性的に嫌いな人への対処方法を教えてください。

    前の部署でAさんと言う人がいて、とーても裏表があり私の前では 私のことを優秀だねと褒めて来ますが影では、かなり私の仕事の出来ない人と言いふらし 悪口を言っていました。 そんな、Aさんですから、周りの人の評判は悪くかなり気持ち悪がられています。 しかも空気が読めない女で定評があるくらい、周りの人はかなり引いてます。 影で私の悪口を楽しんでるようで若干虚像してもいるようでした。 おくそくですが、私の悪口を言うことで他の仕事場の人とコミニュケーションが取れている 気持ちにでもなれてるんでしょうか。 当然、周りの人は私に私の悪口を言ってるのを教えてくれます。 私も底意地が悪く?悪口を言っているのを知っていながら、彼女の発言を楽しんでました。 というのも、彼女の感性が通常の感覚とかなりずれていて自分のことしか興味が無い子だったので 会話をしててもすぐに自分の話に戻します。他人の言ってることは自慢話にすりかえ自分は常に悲劇のヒロインにならないと気が済まない。 実は仕事を首になりかけてた私に対してちょうどAさんは仕事が決まったときで彼女は自分のほうが大変だといい始め自分のことをかまってほしいといいだしたので激怒した私は一度は私から縁を切りました。 でも今は忘れましたが何かのきっかけで彼女に電話してみたことがあります。まぁ彼女の性格から根に持ってないだろうと思いまして・・・するとAさんは縁を切られたのにも関わらず「心配してたんだよ~」「みんな心配してたんだよ。大丈夫?」などとぬけぬけと言ってきたので、そのまま会話をつづけました。何度か面白半分で電話で話していましたが 向こうも面白半分なのがわかったのかわけの分からない理由で「もう電話してこないで」とAさんに言われ縁を切られました。 そして昨日私の部署にAさんが配属になりました。 その時、一番最初に私に声をかけてきました。 面白半分になっていた私も私ですが、彼女のこの無神経ぶり自分のことしか考えてないのが むかつきます。 完全無視の予定ですが なつっこく話しかけられると相手をしてしまう自分の性格が嫌です。 無視できるか心配です。 まぁ仕事として必要最低限の会話はしますがマジ関わりあいたくない人です。 てか、彼女の出現である意味今の部署の厄介に感じていた人が彼女に比べればへでもない ことに気づき今までギスギスしてなじみにくかった部署でしたが逆に周りの方と仲良くしようと思えたので、その点では感謝ですが。 まじ気持ち悪い性的に嫌な人ってどうしてますか? 私は文句が多い性格ですが、マジ嫌いになる人はあまりいなかったので・・・。 性的に気持ち悪く嫌いになる人はあまりいないので、どう対処しようか悩んでます。

  • 堕落してきました。

    32歳独身一人暮らしです。 去年の秋口から、会社の都合で在宅勤務となってしまいました。 週1~2回程度、進捗状況等の打ち合わせをwebカメラを使って30分くらい行うのですが それ以外は基本的に勤怠状況を把握されることはないです。 つまり寝てても何をしてても誰にもなにも言われない 状況が出来上がっています。 給料も振り込まれ生活的に不自由なことは 今のところありません。 ただ、技術系の仕事ですのでこのままだと やばいとは思っています。 ユーザに電話することもあるのですが、 恐ろしいことに普段喋らなくなったせいか 噛んでしまいます、、、、^^; その程度なら良いのですが 堕落してしまって朝起きない 起きてもだらだらするようになり 朝起きない=夜更かしするという状態になってしまいました。 タバコを吸う量も増えて このままだと精神的にも肉体的にも堕落しきってしまうのではないかという不安があります。 現時点でも結構堕落していると思います。 いかにして自己管理すべきか アドバイス等をお願いいたします。

PR-400KIでポート開放画面が出ない
このQ&Aのポイント
  • IPv4オーバーIPv6契約をしたらPR-400KIでポート開放画面が出なくなり、NASが認識されない問題が発生しています。
  • 配信済事業者ソフトウェアのIPoe IPx4設定画面はサポート業者のサポート外であるため、利用できません。そのため、どこでポート開放を行えばよいか悩んでいます。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららに関する質問です。
回答を見る