• 締切済み

空気を読めない夫

結婚4年、三十路直前の夫婦です。 子供は3歳の男の子がいます。 夫のことで相談させてください。 夫はご両親が40を過ぎてから授かった一人息子で、かなり甘やかされて育ってきたようです。 親離れは出来ていますがちゃんと躾けられなかった様子が今の生活の中で時々出てきたり、躾とは関係なくどうも周りの空気が読めていない対応に最近頭を抱えています。 ・大皿料理が出ると周りの事を考えず食べたい分だけ食べる 家や外で大皿料理が出ると、普通6人席で6つあれば「一人一個」と考えて1つしか食べませんよね?うちの夫は結婚前私の実家で5人で食事をしているとき、大皿にコロッケを5個盛っていたうちの4個を一人で食べていました。 結婚後も大皿に盛ると、私や子供分のことを考えず自分が食べたい分だけ食べます。何度か注意しましたが、なぜか治りません。一応「わかった」とは言いますが、その後に「一人っ子で自由に食べさせてもらってきたから」と開き直ります。 身内の席ならまだしも会社の飲み会でそういう食べ方をしていたら…と思うと恥ずかしいです(同じ部内の職場結婚です)。以前夫のほかにそういう食べ方をする人がいて、他の人達が「あいつとは同じテーブルになりたくない」と陰口を叩いているのを聞いたことがあり、夫も同じように思われてるんじゃないか、影で食事のマナーを知らないやつだと笑われているのでは…と思うと、なんとも情けないです。 大晦日に私の実家で親族が集まって忘年会をしましたが、大好物の数の子を8割ほど一人で食べていました。夫曰く「子供を膝に乗せていたから動けなくて、一番取りやすいところにあったから」。でも私に「あれ取ってきて」としきりに言っていたし、私も気を遣って「食べたいものあれば取るよ」と何度も言ったのに。周りはどう思ったかわかりませんが、恥ずかしい思いをしました。 恥ずかしいことだよ。といくら注意しても治りません。あまり言い過ぎても鬱陶しがられそうですし、どう注意すればよいでしょうか? ・とんちんかんな会話をする これは結婚前から感じていましたが、質問と全く違うことを答えることが時々あります。結婚してから知りましたが義母も同じような感じです。 大晦日の忘年会で長男が丸く切ったにんじんを見て「お月まさ【お月様)」と言いました。そばに居た義兄(私の姉の夫)が「にんじんだよ。にんじん。」と教えてくれている最中に「“お月様”やで!お月様!“お月まさ”ちゃうで!(笑)」と馬鹿でかい声で言いました。 どうやら「お月様」を「お月まさ」と間違えていることが可愛くて、周りにアピールしたかったようです。アピールしたい時同じ事をボケ老人のように何度も繰り返します。 義兄が「にんじんだよ」と教えているのを無視してお月様ネタで一人で盛り上がり、義兄は引いていました。これも恥ずかしかったです。 ・テレビにかじり付く 結婚してからテレビっ子になりました。 今朝、一昨日徹夜で作ったおせちを出しても「おいしい」の一言もなく、無言でテレビにかじりついて食べていました。 普段の食事ならまだしも、お正月にはじめて家族で食べる食事、しかも徹夜で作ったおせち料理を前にそれはないでしょう?と頭に来ました。 子供が喋りかけても無視です。ひたすらテレビを見ています。 子供を無視するのは日常茶飯事で、「ほら、話しかけてるから答えてあげてよ」と私が言うと「え?何?」と気付かなかった振りをします。 子供があまり得意ではないらしく、あまり遊んであげたり子煩悩という感じではありませんが、明らかに喋りかけているのに無視するのも直して欲しいところの1つです。 余談ですが亡くなった義父は相当な変わり者で、私は数回しか会ったことがありませんが「こんにちは」にも答えてもらえませんでした。一言も口を聞いてもらったことがありません。人嫌いで他人とは喋らないそうです。ただ子供は好きで、子供とはよく遊んでいたそうです。 細かい例えは過去にも色々ありますが、昨日今日あったことを書きました。 どのように注意すれば嫌気が差さずに改善してもらえるでしょうか? 私もいい加減嫌気が差してきて、1つ1つは大した悩みではないかもしれませんが毎日続くとストレスになり、我慢の限界に達しつつあります。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#71135
noname#71135
回答No.15

私も「アスペルガー」であると思います。 私の義父も超が100個くらいつくKY(空気読めない)さんです。 昨年定年して自宅に居るのですが、義母がかなり苦労しており 私も色々な面で迷惑を被っています。 でも、これは病気の一種、と周囲の人たちの考え方を転換するしかないのでは・・・。 義父は公務員だったのですが、仕事上は嫌われながらも勤め上げました。(昨年定年、今は同じ職場で嘱託勤務) 義父は、応用力やコミュニケーション能力が欠けていたらしく 決して優秀な公務員ではなかったようですが、人一倍プライドが高く年功序列に固執しています。(プラス超男尊女卑、封建的です) 定年後同じ職場で嘱託として勤務しているのですが、かつての後輩(役職にはついていないので部下は無し) から辛く当たられているそうで、定年前と今の周囲の態度豹変にかなりショックを受けているそうです。 (毎日毎晩、義母に愚痴っているそうです) 当然ですがプライベートで友人は無く、唯一の趣味の釣りも一緒に行ってくれる人がいないので年に数回、一人で行っています。 周囲から煙たがられ嫌われ家族や親戚一同からも総スカンを食らっています。 年齢とともにそのKY度が激しくなってきており、手に負えません。 非常にかわいそうなのですが、これは人がどうこう出来るものではないと諦めるしかないようです。 質問者さんが心配されている通り、おそらく職場では嫌われてしまっている気がします。 普通なことが出来ないことは、集団生活上、非常に厳しい評価を受けますよね。 とてもかわいそうな状況だと思いますが、家族だけは愛情を持って許す気持ちを抱き、 接していくしかない・・・と思います。

  • anchan1
  • ベストアンサー率25% (142/554)
回答No.14

他の回答者さんからの回答にもありますが 空気が読めないとか気が利かない ではなくアスペルガーかも? 私も検索すること おすすめします 私のかつての知人男性に似ているのです。 彼は社会人であり 超高学歴で理系 現在 ビジネスの最先端にいる超優秀人間ですが、 如何せん、プライベートとなると・・・読めないんですよ、空気が。 本人曰く 本当にわからないらしいです。 最初はなんだろう・・・と本当にビックリしましたが。 彼の対人対処は抜群の記憶力にQ&A形式に残してこういう時はこうした方がいいという感じで乗り切ってきたそうです。 ビジネス会話やプレゼン力は超完璧なのですが、 仕事上の人で少しでも日常会話になると 彼にとって前例がない会話や状態だと突拍子もない返しをします。 ません、本当です。 似ている点として ・とんちんかんな話をする ・周りの事を考えず食べたい分だけ食べる  →一人につき一個とか言うと理解できたりする。 ・アピールしたい時同じ事をボケ老人のように何度も繰り返します。  →普通の人には理解されないツボで、何度も繰り返します ・テレビにかじり付く  →大好きな番組や仕事は凄まじいってほど集中、しがみつきます   下手すると大切な家族のこと、忘れてるかも・・・ 「貴女は体重が60キロあるので故に太っていますね!!」という言い方する。 あと物凄い集中力があるときと散漫なところの差が極端です ビル・ゲイツ、エジソンなどがこういうタイプだとか。

noname#100145
noname#100145
回答No.13

こんにちは。 空気が読めない、周りに目がいかない 合わせられないんですか。 大人の発達障害、で検索すると理解できるのでは。

  • celery29
  • ベストアンサー率19% (31/157)
回答No.12

私も同じような経験をしているので、書かせていただきますね。 私の旦那さんも、他人との食事のとき大皿の最後の1個も平気で食べるし、 もちろん、子供がどのぐらい食べたか…なんて気にせず、好きなものはどんどん食べてしまいます。 最初は目が点でしたが、何度も注意するうちに治ってきたし、 他の方がおっしゃるような荒治療はせず、 家では「3個ずつだからね~」と教えてあげるようにしました。 恥ずかしい事だからやってはいけないのではなくて、みんなの口に入るように思いやってあげ無ければいけないから…ですよね。 食事は競争じゃないよ…と、他の方もおっしゃっているように、 3歳のお子さんと同じレベルで教えてあげて欲しいと思います。 そのうち、「パパ、ママがまだ1つも食べてないよ!」なんて言うようになったら、 子供に言われたら、ドキっとして気づくかもしれませんしね。 お節に対する労いの言葉も、普段の料理に対する感謝も最初はありませんでしたよ。 私も爆発したのは、丁度5年目あたりからでしょうかね~? でも、男の人ってそんな女心には全く気づいていないもんだと思います。 「感想を言ってくれると嬉しいんだけどな~」とか、「どう?」とか自分から聞くしかないと思います。 10年を超えた現在、お節をみて「頑張ったね~」って旦那さんから言って貰えました。成長しました(笑) テレビにかじりついていた…というのは、3歳のお子さんに対しても良くないですね。 家もテレビっ子ですが、朝食時はやめて貰うようにいっぱい話し合って消すようにしました。 人参の件は、その場の雰囲気としては旦那さんの態度は良くなかったのかもしれませんが、 ご主人のご実家ですよね。まあ、良いんじゃないでしょうか? また、3歳の子だからといって、まじめに考えすぎる事無いですよ。 お兄さんが正しいことを教えてくれて、その上でのことですから、 そのぐらいのツッコミを受け入れられる家族の方が、楽しいと思いますが… (そう言うことに慣れてない子って、結構冗談が通じず、虐められた…って過剰反応したりしませんか?) 悪い態度だった事を責めるより、「こうして欲しかったな」と常に伝えていく事が秘訣かな?と思います。 多分、ご主人のようなタイプだと、相当な懲らしめをしても気づかない可能性もあるとおもいます。 そして、きっとそんなことをしてる質問者様ご自身が、そんな自分を嫌になってしまう気がします。 また、ちょっと余談になりますが… 自閉症の事を本で読んだり、実際に会ったりして勉強していた事があるのですが… その境界線って居のははっきりないんですよね。 ですから、限りなく黒に近ければ自閉症と診断されるでしょうし、 完全に真っ白であれば健常というわけでなく、ここからはみんな診断は付かず、 子供で濃いグレーならば、要観察…となるでしょうし、 薄いグレーならばちょっと変わった子…となるわけです。 自閉症の人は相手の気持ちを察する事が苦手です。 もしかしたら、そういう部分もあるのかもしれませんよね。 (ご主人様が特に…というわけでなく、誰でも殆どの人が真っ白なわけではないのです) 言わなきゃ、想像できないのかも…という気持ちで、前もって教えてあげたりしてあげるのも、 優しい対応だとおもいます。

回答No.11

こんにちは。 嫌われないと分からないと思いますよ。 私は旦那のせいで主婦友達を2人なくしました。もともと仲良くはなかったのですが、、、翌日「昨日のご主人の発言はどおいうことですか?」と電話がかかってきたことあります。 この場合、本人にどの発言、行動が不適切だったかを伝えましたが、まったく本人には通じませんでした。なんせ世の中で自分が一番偉いと思っているので。 その後、人が集まるパーテイーなどは、不参加、もしくは私だけ参加するようにしました。多分、その事をうすうす感じたみたいで、まず家庭内での発言や私への対応が変わってきました。 一度、見捨てるといいですよ。荒治療ですがその方が早く解決すると思います。 そうでないと、友達をなくすのは、ご主人だけではなく質問者さんも、そして子供の交友関係にも関わってきますよ。

noname#107565
noname#107565
回答No.10

結婚すると、どうでもいいようなつまらん事でも、気になりますモンね。 家の奥さんは、そちらの旦那さんの女性版というか、女三姉妹でチョッと年の離れた末娘。家事については結婚するまで全てお母さんとお姉さん(パラサイトシングルだもんで…自宅にいたそうです)がやっていたので、家事はまるっきりダメでした。僕は独り暮らししていた時期もありますし、施設などで生活指導などもしていた仕事についていたときもあったので、女房の料理の盛り付けとか、掃除や洗濯、食器の洗い方まで…なんだ?何であんなやり方なんだ?とか、ありましたし…親戚が集まった時の彼女の発言などで…「おいおいおい~」って事は、10年間、何度もありましたよ。 また、女房は盛り付けは基本的に大皿。汁物は丼…。麻婆豆腐が家では大きなラーメン丼に盛られて出てきます。肉じゃがなんかも、一つの大丼がテーブルに一個ど~ん!ッて。指摘しないと子供たちへさえ取り皿を配膳しません…どう思います。残業で帰ってきて、みんな寝ているところに…僕から見たら、まるで「犬のえさ?」って時があるんですけど…お腹をすかして帰ってきて、その状態をみて一気に食欲が減っていくことが今だにあります。 僕としては、ごくごく最低限の事しか指摘していなかったりしたつもりでも、彼女はその度ごとに傷ついていたそうです。…優しく指摘したつもりですけど、今だに、時折僕の顔色をうかがいながら料理してたりする時もあります。…さすがに10年ですから、そんなに頻繁ではないですけど、やっぱり今だに料理などで自信が無いときとか…料理の本に忠実に作ればいいのに、自分なりに勝手なアレンジをするんだもん…それが不思議とことごとく悪い方に行くんだから、あれは一種の才能だと思うんだけど…。 嫌気を起こさずに改善されるって言うのは、難しいと思いますよ。 だって、もう30年近くそれが許されてきちゃったんですもの。 でも、今、旦那改造計画に着手しないと益々改造困難になる一方ですよね。ですので、根気良くその都度、やんわりと指摘し続けるしかないでしょうね。 注意しないといけないのは「相手のプライドを傷つけない」「逃げ道を用意して、追い詰めない」の2点でしょうね。

noname#118935
noname#118935
回答No.9

水と油なんです。 あなたが水だとすると、夫は油。 その油を水に変えようと躍起になってる。 そんなことできっこないでしょう。 離婚するか。 水と油であることをわきまえて、波風立たぬようにこころして暮らしていくか。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.8

単純に「自分勝手」「独りよがり」「自分中心で地球が回っていると思っている」ご主人だと思うのですが、 今となっては、こういう身勝手な人を選んでしまった、ご自身の人を見る目のなさを悔やむしかないでしょう。 しかも子供も作ってしまった以上、もう引き下がれないと思いますが。 とりあえず、そんなにコロッケが好きなら毎食毎食コロッケを出すとか。 何故一人で大皿料理を独り占めしてはいけないのか、 頭では理解ができないご主人だと思われますので、 ある意味「痛み」を伴って思い知らせないと、分からない人のような気がします。 懲らしめ路線で対応なさってはいかがでしょう。

hinasato
質問者

お礼

新年早々、早速のご回答ありがとうございます。 独りよがり!ドンピシャです。(^_^;) コロッケの件は、たまたまコロッケの時の話を出しただけで、特別好物ではありません。また好物ではなくてもそのとき「おいしい」と思えば、周りの人のことを考えず食べたい分だけ食べます。 本当にちょっと懲らしめてやりたいです。 明日夫の実家に行くので、義母に愚痴ろうかと思ってます。

  • youngrun
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.7

いろいろな回答がありますね。 ひとつ疑問に思ったことがあります。 結婚前の会社での仕事振りや食事はどうだったんでしょうか?相談者さんが気づかれなかったなら、そつなくこなしているんですよね。 会社以外では「問題行動」ということなのでしょうか。 会社で問題ないのなら、そのあたりのことを糸口にお二人で解決に向け話し合われてはいかがでしょうか。(躾ではなく。)

hinasato
質問者

お礼

新年早々、早速のご回答ありがとうございます。 会社では同じ部署でしたが仕事上での関わりは全くなかったため、仕事ぶりはわかりませんでした。ただ後輩の接し方は私の見たところとてもいい感じだったので、そこは結婚の決めての1つになりました。 例えば後輩が仕事で失敗したとき「なんで出来へんねん!!」と怒るのではなく「この前は同じことできてたやろ?今回できなかったのは何が悪かったのかわかる?」と、さとすように接していました。 ただ机の上は超人的に散らかっていたので、片付けは下手なんだなと言うのは分かりました。 あと自分でも言っていますが容量が悪く仕事のペースが遅いです。裏で頭の回るタイプではありません。 食事は昼休みに二人でコソコソ外食していた程度で、いつも一人前ずつなので「え?」と思うことはありませんでした。歓迎会などの宴会では同じテーブルになったことがありませんでしたし…。 会社ではできるけど家に帰るとできなくなる人・・って結構いるみたいですね。

noname#59149
noname#59149
回答No.6

ご主人は、マナーと言うレベル迄至ってない様に思います。幼稚と言うか?自分勝手と言うか? それでも、いくつか気付いたので。 食事ですが、大皿で出すべき料理では無い物も大皿で出している様な気がしますが? 一人一人、一皿ずつ出せば解決出来そうなものもある様な気がしますが・・・ 質問者さんは以前からそう言うご主人だと分かっていらっしゃるんですよね?でしたら、なるべく一皿ずつ出してあげれば? 大皿料理は質問者さんが取分けて出してあげれば「良く気の利くいい嫁さんだなぁ」と周りから褒められますよ。 ご自分の旦那さんを上手に扱って、うまく手なずけて行ってやって下さい。

hinasato
質問者

お礼

新年早々早速のご回答ありがとうございます。 大皿に関しては先に補足で説明させて頂きましたので、宜しければご覧ください。 喧嘩するとかなり子供っぽい発言をしてまともな話し合いになりません。 自分のこだわりの部分に関してはおっしゃる通り自分勝手です。 大分扱い方もわかってきたので、逆なでないように言い聞かせますが、あまり効果がありませんでした。 逆にきつく言うとウザがられそうで言えません。

hinasato
質問者

補足

たくさんの早速のご回答、どうもありがとうございます。 1つ説明不足で誤解を生じてしまっているようですのでお礼の前にここで補足させてください。 コロッケを大皿に盛った件ですが、これは結婚前に結婚式の打ち合わせで私の実家に集まり、夫が初めて私の実家でご飯を食べたときの話です。 古い話なので詳細は思い出せませんが、打ち合わせにかなり時間を要したので遅くなってしまい、簡単な焼き魚定食を母が急いで作りました。もちろんご飯、味噌汁、主食、副菜をそれぞれ一人前ずつお皿に盛りました。少しボリュームが足りない感じだったので父親が急遽近所のスーパーでコロッケとから揚げのお惣菜を人数分買ってきて、それは大皿に持ってテーブルの真ん中に置いていました。そのコロッケを一人で4個一気に食べてしまったんです。 それまでは外食ばかりで、家庭での夫の食事風景を知らなかったので絶句しました。その後私が注意すると「早い者勝ちだと思ってた。誰も食べないから。」というのでさらに絶句。レストランのバイキングじゃあるまいし、誰もが一番にコロッケを食べるわけじゃない。あとで食べようと思って残してる人だっているんだよ」と言うと「そういうもんなん?知らなかった」と。それで少しの間は直るのですが、しばらくするとまたがっつきます。 結婚してからは極力一人ずつお皿に盛るようにしていますが、たまに反応を見ようとわざと大皿で出すと、以前と同じ状態でがっかりします。「私まだ1つも食べてないんだけど」と言うと、「あ、ごめん。テレビしか見てないから誰がいくつ食べたとかわからないから」と言います。じゃあ、と食べる前に「これは一人いくつだよ」と言うと、「貧乏くさい」「細かい」と不機嫌になります。 困ったもんです。。。

関連するQ&A

  • 夫の食事のマナー

    結婚19年目になる夫の食事のマナーについてです。 夫は7人兄弟でとても貧乏だったらしく、食事は大皿1つを兄弟みんな で、競争のようにして食べていたそうです。 それが原因かどうかわからないのですが、食べるときにものすごい 音をたてて食べます。ビールなどの飲み物もヨーグルト、アイス、 おかず、パン、スープなどすべての食べ物をすすって食べます。 テレビの音が聞こえないくらいの音です。麺類ならわかりますが、 すべての食べ物です。ガムやあめはくちゃくちゃと音をたてます。 急いで食べているので、口のまわりは食べかすがついていて、まるで 赤ちゃんみたいです。 それだけ空気を吸っているのですから、もちろんおならも食事中などお構いなく、大きなおならをします。 私も子供もとても嫌で、正直いって一緒に食事をすると、とても不愉快になり、イライラしてしまいます。 何度注意しても「ええやん」で終わりです。 私が辛抱がないのでしょうか?

  • マイペースな夫にうんざり・・・

    夫は結婚前から食事のマナ-が悪く、くちゃくちゃ音をたてて食べる(音を立てたほうがおいしそう、いちいち気にしてたら自分が美味しく食べられない)、食事中にゲップやおならをする(生理現象なんだから我慢なんかできるかっ!)、脚を組んだり姿勢が悪かったり(言えばなおします)。大皿盛では自分が食べたいだけ食べ他の人の事は気にせず(食べたいだけ食べて何処が悪いっ!!)、食べ終わったら即座に退席(用はないから)。 その後リビングでテレビを見ますよね。その時例えば自分が見たくないチャンネルだったりすると何も言わず別室で一人みています。 最近そういう些細なことにイライラしてしまって。 食事のマナ-はもう何度も改善するよう言いましたが無理っぽいし、テレビだって子供にさえ譲れず・・・。 もちろん家族団らんなんてありません。 私が細かい事を言い過ぎるのか、うるさい、うっとうしいと言われる始末・・・。 皆さんどう思いますか?

  • 偏食の夫との上手い付き合い方

    結婚前から彼には多少の偏食があることは分かっていましたが、ここまで結婚生活で大きな問題になるとは思っていませんでした。 現在、結婚五年目。海外在住です。1歳になる子供を育てています。 結婚してから彼の偏食について衝突することがたびたびありましたが、子供ができてからは、更に大きな問題になりました。 彼が苦手なものは、甲殻類、牛乳や生クリームを使ったもの、マヨネーズ、エスニック料理、酸っぱい料理。そして好きな料理は、ラーメンや揚げ物。鶏肉料理です。問題なのが、彼の苦手な食べ物が私の好物だということです。 付き合っていた当時は、外食でお互い好きなものを注文してやり過ごしていました。また彼とは行けないエスニック料理のお店は、友人と食事に出かけていました。 しかし現在は1歳の子供とがいるため、一人でゆっくり外食することは難しい状態になりました。友人にも子供がいるので、気軽に外食に誘うことはできません。好きなものが食べられない生活が続くにつれて、彼の偏食がとても恨めしく思うことが多くなりました。 一度、夫が食べられそうなメニューを考えて作ったのにも関わらず、「食べられないから」という理由で食べずに外出されたことがありました。夫の言い分としては、私が嫌がらせとして食べられない料理を作ったと思って怒って出て行ったそうです。夫は偏食を直す気はないらしく、お互いに好きな物を食べれば良いと主張しています。 この時から、私は夫のために食事を作ったりメニューを考えたりするのが大変苦痛になりました。 もう大人なのだから勝手にさせておけば良いやと投げやりになり、一緒に食事をする回数も減りました。私は子供の食事だけは作り、自分は適当なものを食べて過ごすことが多くなりました。夫は私が作ったものを気まぐれで食べるか、カレーを作って食べています。 しかし一緒に食事をしなくなると、自然とコミュニケーション不足になり夫婦間のすれ違いも大きくなってきたように感じます。喧嘩が増え、ちょっとしたことでも頭にくることが多くなりました。 もう諦めて夫はいないものとして生活しようかとも思ったこともありますが、やはりもう一度なんとか頑張ってやり直せないかと考えています。 偏食の夫とは、どんな風に付き合っていけば上手くいくでしょうか。偏食の家族を持つ方からのコメントをお待ちしております。 夫の食事は作らないという案はひとまず考えておりません。また子供が小さいので、何種類も食事を作るのは現状として難しいです。夫が好きなものばかりを並べれば彼は喜んで食べてくれるでしょうが、健康が気になります。また私もたまには自分の好きなものが食べたいです。

  • 「おいしい」など全く言わない夫を持つ妻の気持ち

    40代前半の夫、30代後半の妻(私)、結婚6年目です。 結婚したときからそうだったのですが、 夫は「おいしい」など食事の感想を全く言いません。 テレビを見ながら黙って食べています。 私が話しかければそれなりに返事をしてくれますが、 基本的にはテレビを見て黙って食べています。 私は会話しながら、たまには「おいしい」などの感想を言ってもらって、 楽しく食事がしたいのです。 食事の感想は、食事のたびに言うのは面倒でしょうから、たまにでいいのです。 ただ「いただきます」「ごちそうさま」くらいは言って欲しいのです。 夫に「おいしい」とか言って欲しいと言ったことがありますが、 「何も言わないときはおいしいということなんだよ」と言っていました。 「いただきます」「ごちそうさま」については夫には言っていません。 子供に言うようなことを言うとプライドが高い夫は怒るでしょうし、 こういうことを言うとまるで義父母のしつけを否定しているみたいなので。 1汁3菜を心がけていましたが、最近は食事を作る気がおきず、 1汁2菜になり、かなり手抜き料理になってきました。 食事中もつまらないので、私は不機嫌に食べるようになってしまいました。 このままでは悪循環だと思うので、なんとか良い方向にもっていきたいのですが、 夫にお願いしてもムッとされて終わりだと思います。 同じような旦那様をお持ちのかた、どんな気持ちで料理を作り食べていますか? 解決できたかた、どのような方法で解決したのでしょうか?

  • 困った人への注意の仕方

    こんにちは。 周りに困った人がいるのですが、どう注意していいのかわかりません。 普通に注意してもわかってくれないというか、逆に怒り出してしまうというか。 こういう場合、皆さんならどんな風に注意してみますか? ********* 1.食事のとき、皆でつついて食べる大皿の料理を、自分の箸で料理を探ったりなどつつき回す。(取り箸があっても無視)   →「自分の箸でつつき回すのは良くない」という注意は、「俺が汚いってことか?」と怒り出す。 2.家での食事中に漫画を読む。  →「行儀悪いよ」はまあまあ効き目アリ。  →「折角作ったご飯を、漫画読みながら食べられると悲しいよ」は「?」という様子。 ********* 「自分だったらこんな風に言います!」というような案、是非お願いします。

  • 夫の実家の食事

    夫の実家には、義母、義父、義兄が住んでいます。 私たちには、子どもが2人いて、孫をとても可愛がってくれます。 ただ、食事に関して悩みがあります。 味付けが合わないんです。 私は関西出身なので、出汁のきいた薄味がベースなのですが 実家は東京で、しょうゆと砂糖ベースのこってりです。 もちろん、美味しいお料理もあるので、伺ったときには、 食べられる物を中心にいただいていますが、 何日か前から、おかずを作っておいてくれ、お土産に持たせてくれます。 それを持って返り、家で食べるのが最近苦痛になってきました。 結婚当初は、経済的にも時間的にも助かる面がありましたが 最近は、子どもの好きなものが中心で 大人の口には合わないことも多く、私ももともと味付けが 合わないので、少ししか食べられません。 子どもも一度にたくさんは食べないし、中には飽きて 食べないものもあります。 主人に出してはいますが、家では1回しか食事をしないので なかなか減りませんし、何日も置いてはおけないです。 この間初めて、「すみません!」と思い切って捨てさせてもらいました。 ちなみに、好みの味に調理しなおせばいいと思いますが 味がしっかりついているので、無理です。 また、余ったものも詰めてくれるのですが、みんなの箸でつついた 食べ残しを、家でまた食べるのは、私は抵抗があります。 そもそも、大皿料理を自分の箸でつついて食べることに ちょっと抵抗があります。揚げ物や比較的一つ一つが大きいものなら 良いのですが、和え物などは、菜ばしが欲しいです。 捨てたなんてことは、絶対に主人には言えないし、もし、バレたら と思うと・・・ もったいないと思いながらも、でも自分では食べることができず 捨ててしまうことに罪悪感を感じます。 たとえば、次は○○を作ってください、とお願いすることも可能かと 思いますが、子どもが気に入っていると思い込んでしまっていますし 正直、口に合わない他のおかずを貰っても・・・ 同じような悩みを持っていらっしゃる方いないですか?

  • わたしをじっとみつめる義兄(夫の兄)に、ドキドキ

    自意識過剰では、無いとおもうのです。 聞いてください。 今までに、何度かあるんです。 夫のお兄さんが、わたしをじっとみつめて(?)いたことが。 義家族たちとみんなで、映画(DVD)を観ていたのに(東向き) 義兄ひとりだけが、わたしのほうを見ていました。 わたしはDVDを観ていて気が付かなかったけど ふと気付いたら、わたしのほうを見ていて・・・ 「みんな」がいる場所をみているわけでない、画面を見ているわけでない。 わたしの後ろは、ただ壁です。 義兄は、ほんのりとほほ笑んでいるようでした。 文字や文章にすると、気のせいとか、自意識過剰って思われるかもしれません。 でも、実際に、かなり不自然であることが多々あるんです。 なんていうんでしょう、他の義家族らの目がないとき (他の義家族らが、いっせいになにかに夢中になっているとき) わたしを見ているんです。 たとえば、みんなで南向きの何かを見ているとします。 義姪の運動会だったり、お遊戯会だったり、お祭りだったり、テレビだったり それらに対して正面、つまり、北の位置に義家族らとわたしがいます。 みんな南を見ています。 北の中でも、義家族らは東側に、わたしは西端に、いるとします。 義兄は、西を見ているんです。 それも、ぼんやりと遠くを、ではなくて、あきらかに視線がわたしに定まっています。 最初、夫(弟)夫婦が微笑ましいのかなーと思っていました。 でも、夫のいないときでも、こういうことがありました。 また、夫がいるときには、それこそこっちが挨拶しても 「フン!」て感じです。 なのに、夫がいなくなると、ひょこひょことやってきて、話しかけてきたりします。 ちなみに夫と義兄は、お互いに「親友」と言い合っている仲です。 義実家のリビングで、他に場所が十二分にあるのに、わたしの真後ろに座ったこともあります。 わたしの後ろ30cm強で壁です。その狭い場所に。 義実家のリビング、LDKで16畳あります。そのときリビングにいたには、他に2人だけでした。 (この2人は、正反対の方を向いていて、気づいていませんでした) (わたしは、素知らぬ顔をして、その場を離れました) (そしたら義兄は、わたしを目で追いながら、軽くチっと舌打ちし、それからしばし わたしのほうを見ていて、それから悲しそうにうなだれていました) また、わたしの手をつなぐみたいに握ってきたり (義母と、義姉が、はにゃふにゃちゃんに、そういうことをしては駄目、と言ってくれました) これまた密接寸止めの距離にいて こっちはもう、びっくり!だったり (ギューギュー詰めの場所や、狭い場所でなら、仕方がないな、と驚きもしません) そういえば、結婚した当初、義兄、わたし、夫の並び順になったことがありました。 義実家のこたつのなかで。 義兄側の脚に、何度もなにかが触れる感じがあったことがあります。 はっきりと、手の感触でした。 料理の大皿が遠くて、取りにくいから、という理由をつけて 夫に場所を代わってもらいました。 (まさか、義兄側の脚に、手が触れている、とは言えません) どうして義兄は、このようなことをするのでしょうか? ちょっと、というか、かなり不自然です。 普通、しないと思います。 わたしは嫌われているのでしょうか? なにか、義兄を怒らせてしまったのか 非礼なことをしてしまったのではないか?と心配です。 だとしたら、それが何かを解明し、謝らなければ、と思っています。 結婚当初、義両親に対する礼儀を尽くすことでいっぱいいっぱいで 義兄に対してのそれが、おろそかになっていたかもしれません。 それとも、もともとから、わたしを好ましく思っていない、単に嫌い むしろ悪しざまにおもっていたのでしょうか? だとしたら、それがこちらに非のないことならば、腹立たしい限りです。 後者なら、来年のバレンタインに義兄に手作りチョコを作ろうかと思うのですが どうでしょう? 嫌いな、憎い相手からの、いかにも本命!なチョコ。 さぞや腹立たしく、屈辱的で、嫌なものだろうと思います。 義兄が、わたしに気がある、ということはないと思います。 また、単に「性の対象」ということもないでしょう。 根拠があります。 わたしは三十路で結婚したので、新婚当初でさえ、既に「中年のオバサン」です くわえて美人でなく、中の下のみてくれです。 若い頃から今でも、ほうぼうで「可愛い」と言われますが、お追従だということくらい わたしにだって、解ります。 それらを補えるだけの、女性としての内面的な魅力が、あるわけでもありません。 むしろ性格もなんだかなーだし、気が利きません。 この義兄は、いったいなんなんでしょう。 もしくはこれらの行動は、義兄なりの努力 新しい義家族(=弟の嫁さん)と節度ある大人として、無難に円満な人間関係を築くための 努力なのでしょうか。 だとしたら、たとえば義兄がわたしの真後ろの狭い場所に座ったときなど 軽く目を合わせて、にっこりと応じなければならなかったでしょうか?

  • 夫の食事マナーにイライラ

    結婚3年目主婦です。 夫の食事中の行儀の悪さがいやです。2歳の子がいることもあり、悪いお手本は見せたくないのですが、夫がとても行儀が悪いのです。 仕事から帰るのが遅いため、食事は一緒にはしていませんが、子供は見ています。 夫の食事中は子供を寝かしつけていることが多いのですが、先日は途中で娘がおしっこ!といったのでトイレに連れて行くときに見た光景。 夫は食卓からテレビをじーっと見たまま食事をしていて、左手は膝の上に右手は食卓にひじを付いて食べていました。 子供の教育上よくないこともイヤなのですが、食事を作っている私に対して失礼ではないか!と思うのです。面倒くさそうに食べている感じがしました。 それに、ご馳走様や美味しかったなどの言葉は一切ありません。すごくむなしいです。 結婚してからしか料理はしていませんが、私の舌ではそこそこのものだと思っています。それに、品数も4~5品は作るようにしています。夕飯を一緒に食べられないこともあり、子供が寝る準備をしてから夫のためだけに作る料理なのに・・・。そして、手間も掛かっているのに。 外遊びが大好きで起きている間中外に出ている子供の相手をしながらそれを作るのがどれだけ大変か、少しは理解して私の仕事を認めて欲しいと思うのですが・・・。 これは私のわがままですか?褒められることを目的に料理をしているわけではないのですが、今の状態ではまったくやりがいを感じません。 私の気持ちを理解してもらうにはどうしたらいいでしょうか? 以前に苦労を知ってもらおうと一度だけ料理をしてもらったことがありますが、自分のつくったものはすっごく褒めていました。自分で作るとうまいなぁと・・・。 行儀の悪さも、私へのねぎらいも何度か話をしたことがあるのですが一向に理解してもらえません。このままでは一生この人とやっていけるのか心配です。 くだらない質問かもしれませんが、お願いします。

  • 夫の親戚との付き合い方について

    初めて利用するので、失礼があったらすみません。 私は昨年結婚しましたが、事情があって夫とは最初から別居しています。 夫も私も都内在住ですが、うちから夫の家までは2時間くらいかかります。 10月に夫の実姉が亡くなり、通夜・葬儀には出席しました。 49日を今日行うと聞いていたのですが、 義姉一家がある宗教をしていたため、本来の49日のやり方ではなく、 宗教の幹部も交えた食事会のようにするとのことでした。 「私たちは出るの?」と度々夫に確認していたのですが 「まだわからない」から「どうも人数に入ってないみたい」「出なくていいみたい」 という返事に変わっていきました。 私は夫に尋ねるとき常に「私たち夫婦は」という意味で聞いていたつもりでしたが 夫は私1人がと思い込んでいたらしく、今日「食事会が終わった」とメールが来て、 初めて夫が食事会に出席していたことを知りました。 「出なくていいって言ってたじゃない?」とメールしたら「言ってない」と…。 でも夫が出席するという話も一度も聞いたことがありませんでした。 要は、自分は出席するということを私に言い忘れていただけのようです。 御仏前は夫1人の名義で出したそうです。 夫は「それで2人分だとわかるだろう」と言いましたが、 私は連名にした方がよかったのではないかと思います。 (一緒に暮らしてないこともあるし…) 出席については、現在私の母が入院していて度々病院に行くので、 もし出てほしいと言われても様子を見て行けそうになければ 行けませんと返事するつもりでした。 実際には今日は病院に行かなかったので、49日に出席することも可能でした。 その辺りは夫が「出なくていい」と判断したから私に言わなかったようで、 欠席の理由は義兄たちに伝えてくれたようです。 しかし、やはり気になります。 食事会にも出ない、香典にも名前がない。 義兄や義母にどう思われただろうと…。 また、夫が1人の名義で御仏前を出したのなら、 私は出さなくてよいのでしょうか? いくら払ったのかは聞いてませんが、私が半額負担すれば済むのでしょうか? とにかく、義兄たちに大変失礼なことをしてしまったのではないかと心を傷めています。 どのように対処すればよいのか、聞ける相手もいません。 義兄とは通夜の晩に話しましたが、やはり宗教心が強くて普通の会話が通じない感じです。 ですからむしろ相手は気にしてないかもしれません。 ただ「この嫁はうちのことには関わる気がないんだな」と思われて気にしない、 というとられ方をしている可能性もあります。 せめて香典を連名にしてくれれば何も問題なかったかと思うのですが、 義理の妹としては常識的には出席するか、もし欠席なら事情を事前にきちんと伝えるか、 御仏前をあらかじめ夫に渡しておくかしたかったのです。 「出なくていい」と聞いていたし、通常の49日と違うから 2人とも出ないなら特に何もしなくていいのかも、と思っていました…。 (当初は夫も人数に入ってないと言っていたので、実の弟なのに?と思いました) もう、どうすればいいのかわかりません。 ちょっと特殊な例なので、答えもむずかしいかもしれませんが、 よいアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • 夫の食べ方について

    新婚夫婦です。最近夫の食べ方に少し困っています。 私の実家で夫と家族と一緒に食事をする時は特になんですが・・・ 私の実家では大皿に盛ったお料理を各々が取って食べるというスタイルが多く、買ってきたおでんや揚げ物の盛り合わせなどは種類が少ないのでみんながいろんな種類を食べられるように切り分けて出します。 それを夫は全部(2等分した卵2個分=4切れあるとしたら4切れ全て)食べてしまいます。他の人の取り分の事まで考えにないようです。 カレーの福神漬けなんかも、まだ取っていない他の家族がいるにも関わらず大量に取ります。 もちろん誰も口にはしませんが、こういう場合ははっきり言わないとわかってもらえないのでしょうか? また私が普段作るおかずも、例えばひじきの煮物や肉じゃがなど常備菜として数日かけて食べられるように作ったものも、お皿が空になったらお鍋からおかわりしたりしてほとんど食べてしまいます。 残したら悪いとでも思っているのでしょうか・・・? たくさん食べてくれるのはいいけどご飯に対しておかずの量が多すぎて、塩分の摂りすぎも心配です。 個々の分を最初から分けて出せばいいのでしょうが、そうではなくちゃんとわかってほしいです。 もうすぐ子どもが産まれるので、子どもと食卓を囲むようになってもそんな風では困りますし…。 ちなみに夫は一人暮らしの生活が長く、親元で生活していた時も母親があまり料理をしなかったと聞いています。みんなで分け合って(?)食べる社会性のようなものが希薄な気がします。 普段何でも言い合える関係ですが、私が注意した事で遠慮して食べなくなってしまってもかわいそうですし、食べ物の事ってなぜか言いづらくて悩んでいます。 愚痴になってしまってすみません。 何か良い言い方がありましたらアドバイスをお願いします。