• ベストアンサー

タクシーの運転手てどうして50代から高齢者までいて若い方が少ないんです

タクシーの運転手てどうして50代から高齢者までいて若い方が少ないんですかね?それにノロマな運転だけど乱暴な運転をしてる運転手が多くないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.1

リストラにあって、それしか手っ取り早い就職先が無かった・・・という人が多いからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#114743
noname#114743
回答No.6

>50代から高齢者までいて若い方が少ないんですかね? 給与体系において、この不景気では法人のタクシー運転手では家族を養っていくのはとんでもないコネか才能でもないと難しいです。 福祉施設職員に似ていますが、タクシー運転手のほうが給与的には劣悪(安定しない)です。若い人は家庭を持つ意欲があれば安定性の高いであろう他の職を探すのが得策です。(身分が安定しないとはいえ、例えば自動車の期間労働者であればタクシー運転手の倍の給与になりますから。) 結果、子育てなどが一段落した50代後半以降の人であれば、なんとか生活できるので職として続けられるとなります。 >ノロマな運転だけど乱暴な運転をしてる運転手が多くないですか? これは、偏見です。 たしかに、人生を多少投げ出している運転手もいますけれど、彼らの運転の方が普通に運転している運転手よりも印象にのこるのであろうから、そのように感じてしまうのかもしれませんが、2種免許は伊達ではありません。また、最近はお客様の要求レベルもだんだん高くなり、おかしな運転をすると会社に苦情の電話が入り会社から注意されたり、また、タクシー協会などから注意があるので、けっしてそのようなノロマで乱暴な運転手が多数を占めてはいません。 若者だから云々という程度で十把一絡にしてしまう観察力では、そのように感じるのでしょうけど…。 >交差点ごとに止まったりする… タクシーのメーターは距離&時間連動ですので、同じ距離でも時間をかけたほうがメーターは上がります。したがって、わざと交差点ごとに信号に引っかかるような運転をするような、悪質なドライバーはいないとは言えません。お客様がわからないだろうと思ってわざと遠回りをするような悪質なドライバーもゴクゴク一握りですが存在するようです(たいていは苦情が入って遠からず解雇されてしまうのですけれど…)。 職業運転手としては、お恥ずかしいですが、2種免許を所持して道で稼いでいる仲間で、質の低い輩がいるのは事実だと思います。 でも、乱暴な運転をしたり、危険な運転、独りよがりな運転をしているのは、一般ドライバーでも決して少なくはないです。たとえば、黄信号で突っ込んでくるのはタクシーよりも一般車の方が多いです(職業柄…実車のタクシーは急いでいるので黄色でも突っ込んでくることがありますけど)。 繰り返しになりますが、若者だから、女性だから、タクシーだから、トラックだから…などという、十把一絡な物の見方はなさらない方がよろしいかと思います。

bnz
質問者

お礼

そうでしょうがタクシーの運転手に命を預けてる全くの他人から言わせればそれに俺の住んでる県のタクシーは乱暴だし俺自身も夜中や深夜に何度か事故に合わされましたよ、謝罪に来たのは代表者の方と上司で向こうはしっかり遠回りした運賃を家族に請求し払ったそうです!それにタクシーの運転手が楯では無いが腕はアル!て言うなら何で違反や事故が多いですか?しかも客を乗せていて良く警察から注意をされてふてくされている年輩の運転手を見ますよ、だから俺は個人的にはタクシーは利用しないし又、道も譲りません!譲ったら事故を起こされるからです、巻き添えを悔います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deru
  • ベストアンサー率30% (479/1584)
回答No.5

私の地域でも最近は高齢のタクシードライバーが多いので聞いたところ、シルバー人材からの派遣を多く雇っていると言ってました。 シルバーからの派遣でなくとも、収入が安定していない上に、最近は収入が減っているので年金をもらいながら、片手間にアルバイトとしての仕事としてしか成り立たないのでしょう。

bnz
質問者

お礼

そうなんでしょうね?でも他人の命を預かって運転するんだからもっと真剣に遊び半分やダラダラとして運転はして欲しくないですよね?この間乗った運転手は草履を履いて運転をしていたし交差点の度に止まるし走行中でも30キロ程しか出さないから後ろが渋滞をしていました、注意したら安全運転ですから!て言われましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-FB-14
  • ベストアンサー率14% (402/2868)
回答No.4

規制緩和で台数が増えて、リストラで運転手が増えて、給料が20万円いくかいかないかでは なり手は歳食った爺さんばかり、無理はありません。 テレビで放映していたのは給料が13万円にしかならないと、運転手が泣いていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyperest
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

タクシーの運転手ってなりたいですか? 若者がそう思わないから人がいないのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.2

大都市の事情は知りませんが(地方都市の事情です)リストラや倒産で次の仕事がすぐに見つけれないときに免許さえあれば(無ければ養成も有るし)もちろん普通1種の経験も無い人は無理ですが結構年中募集しています。 採用になれば乗務訓練をして(大抵2週間程度)その後乗務員として勤務しますが一度勤務に入れば時間もかなり長いし(勤務形態による)売り上げも上から色々と言われます、空車時間と実車時間などもすべて解りますしGPSで居場所まで特定できます(一人に見えてもタコグラフやGPSで常に監視されているような物)ですから空車だと呼び止めを探してのろのろと走りますし、お客がいれば無理な停車をすることも多いと思います。 乱暴な運転というのが実際どの程度か知りませんが、長時間の勤務になれば疲れて周りが余り見えていない人も出てくるでしょうし私はタクシーの真後ろなどは走りたくないです(呼び止めが有れば右車線からいきなり左車線に来て停車など後ろを走る車のことを考えていないような停まり方も見たことがあります) とにかく今は不景気と自由化以降は車両の数も多いために一台当たりの売り上げを上げるために各ドライバーが無理をしていると思いますから出来るだけ空タクの近くは走りたくない(結構事故を起こしているのも見たことがあります)もっともすべての車両がそうではないですが少数のドライバーがその様な暗転をすると目立ちますから・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タクシーの運転手について

    私はタクシーの運転手をしているのですが、若いお客さんに底辺と言われてしまいました。 確かに高齢の方は多いですが、私は自分の仕事に誇りを持っています。 しかし、やはりタクシーの運転手というのはあまりイメージがよくないのでしょうか? 正直な意見を教えて下さい。

  • 30代でタクシー運転手って

    30代でタクシー運転手やるってどうなんでしょう? 全くいい話を聞かないもので。 やっぱり厳しいというか、将来終わってますか? 運転は嫌いではないんですが、別の職種を探すべきですか?

  • タクシーの運転手をやりたいのですが・・・

    現在、無職の中年親父です。 タクシー業界は結構高齢者も雇って貰えるし、 60過ぎても働けそうなので、タクシーの運転手 をやろうかと思ってます。 タクシーの運転手の給料のだいたいの平均はいくら くらいになるか教えて下さい。 あと、二種免許は教習所で取れるんですか?試験場 まで行かないと駄目なのでしょうか?

  • 高齢者の運転。

    先日、ニュースで90代の方が10代の方を車を運転中にはねて死なせるという事故がありました。 皆さんは、高齢者の自動車運転についてどう考えますか? 様々な年代の方からご意見いただければうれしいです。

  • タクシーの運転手さんを好きになってしまいました

    私は都内の施設の駐車場で仕事をしてます。 たまにお客様を送ってきたり、迎えに来る タクシーの運転手さんに一目惚れしてしまいました。 その方は1週間に1度来れば良いほうで 来てもお客様の乗り降りで30秒から1分程停車して 私に気付けば会釈してくれる程度です。 話したこともないし 名前も分からないし ちょっとタクシーの事を調べたら タクシー業界は隔日出勤とのことなので その方が出勤してるであろう日に 今日は来るかな? とただただ待っている日々です。 同じ会社でもハイヤーだと ハイヤーを呼んだお客様を待っている間とかに 運転手さんといろいろ喋ったりするのですが 普通のタクシーの運転手さんだと会釈する程度で終わってしまいます。 私が見すぎだったのか この間はこちらをちらちら見てたので 私の事を認識はしてると思います。(まず若い女の子が駐車場で働いてるなんて珍しいとお客様によく言われるので) 同じような経験をされた事がある方、または現役タクシードライバーの方 はたまたただたまたまこの質問を目にした方。 何かアドバイスください。 特に現役タクシードライバーの方の感想が聞きたいです。 ちなみに私は20代前半で ドライバーさんは30代後半か40代前半だと思います。

  • タクシー運転者の年齢について

    タクシー運転手って何歳でもできるんですか??僕はタクシーに乗ることはないのですけど、のった時にタクシーの運転手が60代、70代もしくはそれ以上だと不安でないですか??やはり歳をとると反射神経も鈍るし危険度があがると思うんです。なおかつ最近のタクシー運転手は朝から次の日の夜中までして(翌日休みと聞いています)いるので夜タクシーに乗るお客さんは不安ではないですか?? だったらタクシー運転手にも年齢制限をつけていくのはどうでしょうか??そうすれば規制緩和してタクシー運転手が増えたというのも解消できますし。そこで辞めなくてはならなくなった年寄りの方には安月給にはなってしまうだろうが、労働力が必要なところで働いてもらうというのはどうでしょう。具体案が思いつかないところで提案するというのはおかしいのですが・・・

  • タクシーの運転手に暴行を受けました。。。

    車を運転中に、乱暴な運転のタクシーに煽られて、クラクションを鳴らしたところ、逆ギレしたタクシー運転手が車を止めて出てきて、私に暴行を加えました。すぐにタクシー会社と本人をつきとめ、警察へ傷害事件として届出しました。 タクシー会社はすぐに謝罪に来て、慰謝料の話を持ち出してきましたが、私はすごく怖くて悔しくて辛くて不愉快な思いをしたのに、表面上だけ謝って、お金で済まそうとする、その会社の対応にも強い怒りを感じています。 とはいうものの、治療費もかさんでいますし、仕事にも影響が出ているので、きっちり慰謝料は請求したいと思います。どのくらいが妥当でしょうか?また、タクシー会社は、本人を犯罪者にしないためにも、示談を早急に進めたがっていますが、鵜呑みにして良いのでしょうか?どなたかアドバイスしていただけると嬉しいです。。。

  • タクシー運転手さんはせつなくならないの?

    教えてください。きのう40代くらいの男女がラブホの前でタクシーを降りて入っていくのを見ました。タクシー運転手さんはうらやましくてせつなくなったりしないですか? 私はラブホに入って行く男女が視界に入ってくるだけでうらやましくてせつなくなります。ある程度いろいろ経験した大人にはなんとも思わない光景ですか?

  • タクシー運転手の態度

    30代♀です。 昨日深夜残業で終電を逃し仕方なく乗ったタクシーの運転手の態度がほんとにサイテーでした。 遠回りされそうだったので近いほうに行ってもらうようにお願いしたら無言で、しばらく走って「で、こっからどういけばいいの?こんな道知らないんだから指示しろよ」といわれ、ムカついたけどもめるのも嫌だし疲れきっていたので怒りをぐっとこらえ「そこを右にお願いします」言っても聞いてんだか聞いてないんだかまったくの無言。もちろん運転は超乱暴。 家の前に着きお金を払ったらおつりを投げるように渡され領収証もくれないので「会社に請求するのに必要なので領収書ください」と言ったら舌打ちをされ「はぁ」とかわざと大きなため息をつきながら領収証の機械を操作しだしました。それでもなんだかてこずってその間私は嫌な思いをしながら待って、やっと領収証が来たから降りたら降りきる前にドア閉められました。少しでもタイミング悪ければどこかしらにぶつかってました。 しまいには家の2軒先くらいでUターンするんですが、私がまだ道路にいるのにひき殺されかねないスピードで迫ってきました。もちろん殺意があるわけではないけれども嫌がらせにしては度を越してたと思います。 こちらも深夜残業で疲れきってるときにこの態度、許せないんですけどタクシー会社クレーム言ってもいいと思いますか?そんなことしても何もなりませんか? それともこんなことで怒る私がいけませんか?教えてください。最初から最後まで私は怒りをこらえながらもあくまでも丁寧に接してました。 私は何度となくタクシーに乗っていますがこんなにひどい人初めてだったのでほんとにびっくりしてます。

  • タクシーの運転手ひとりが持てる重さはどれくらいです

    私は車椅子ユーザーです。外出するときは外出ヘルパーさんと外出します。坂道などではタクシーを利用しますが、どうも不可解な取り扱いを受けることがあるので質問させていただきます。 車椅子をタクシーのトランクに載せるとき、ヘルパーさんの協力を運転手から求められることがあります。さらにタクシーの運転手はヘルパーさんの協力を求めた上で「重い、重い」とか文句を言います。さらに私の車椅子は電動車いすでもないのに、運転手は「電動なら断ってもええと言われとる。」とか場にそぐわないことを言って不快な思いをさせます。このような運転手の対応にヘルパーさんはとても不快な思いをしています。 あまりにもこのようなことが続くのでヘルパーさんは「もうヘルプをしたくない。」と言い出しています。 しかし、このような扱いは高齢の女性のヘルパーさんのときに受けます。 不可解なのは女性運転手からはトランクに載せることへのヘルパーさんの協力を求められることも文句を言われることもありません。 また男性ヘルパーさんや若い女性のヘルパーさんは女性運転手はもちろん男性運転手からもトランクに載せることへの協力を求められることはありません。もちろん「重い、重い」などと文句を言われることもありません。 男性ヘルパーさんや若い女性のヘルパーさんを選んでヘルプしてもらうことはヘルパー不足の状態ではとてもできません。どうしてもヘルプを受けることのできるヘルパーさんは高齢の女性の方が多くなっていきます。しかし、タクシーの運転手から不快な扱いを受け続けていてはもうヘルプしてもらえなくなります。 私の車椅子は決して軽くはありません。大きい部類はいると思われます。重量はすべてのオプションをつければ、24.9キログラムです。しかし、実際には多くのオプションをはずしているのでそんなに重くはありません。 また、ネットをあさって調べましたところ、30キログラムなら女性でもトランクに載せられるとされているものが多かったです。また車椅子をつくる前、タクシー会社と「タクシーに載せられる車椅子の重さはどれだけですか。」ときいたときもタクシー会社は30キログラムと言いました。 そこで皆さんに教えていただきたいのですが、一人の人間が持つことのできる重さはどれくらいでしょうか。 私はここで世論として一人で持てる重さをおしえてもらってそれをもってタクシー会社にもう一度交渉しようと思います。

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、若い子が何百万豪遊というニュースを見ると虚しくなってしまう。自分が薄給をやりくりして数年かかるのに、他の人が簡単にお金を稼いで豪快に使えるのを見ると自己価値を問う。バンバン使う人がリスクを取ってお金を得ているのか、自分のような凡人が及ばない才覚を持っているのかが気になるが、羨ましい気持ちは適切なのだろうかと悩んでいる。
  • 質問者は、能力がないのにリスクを取り、一発当てた人について凄いと思うが、単なるまぐれやレアケースの可能性もあるため、フロックを羨ましがるのは無駄だと感じている。金持ちの理由には外部要因と自力稼ぎの違いがあり、自力で稼いでいることは価値があると思うが、それでも羽振りのいい人を見ると羨ましく感じる。
  • 最終的に、お金を使わずに幸せになる方法や他人と比較せずに過ごす方法を求めており、アドバイスを求めている。
回答を見る