• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:奔放・恋多き女は結局幸せになれない?)

奔放・恋多き女は幸せになれない?

photoiloveyouの回答

回答No.9

まあ質問者様が言うほど悪女でないような気もしますが 平々凡々といきる私から見れば 少々タチの悪い女性に見えるのは間違いありませんので 私なら近づきませんよね(申し訳ございませんが)。 No8様の回答は秀逸だと思います。 まあ大体人生って「自分で自分がこうかな?」って考えているうちは 意外とそれと全然違ったりするものですし、 あんまり自分があれだこれだと考えないで まず自分の目の前にある経験を着実にこなして 一歩一歩自然体で前に進んでゆけば良いだけですよ。 自分の生きる道は後からでも見えてくるものです。 何をもって平凡とおっしゃるのか判りませんが みんなそれぞれ様々なことを抱えて生きているのですよ。 皆それを見せないだけで 意外と人はそれぞれドラマをもって生きているものです。 回答にならないような文章で 申し訳ございませんでした。

abroad10
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 平々凡々と生きているように見える友人たちも多くの悩みを抱えていることは知っています。 人は誰でも何かを抱えて生きています。 しかし、私が抱えているものと彼女たちの抱えるものは種類が違うように思います。 自然体の自分って、まだ私にはわかりません。 二人の男性が私との結婚を望んでくれています。 そして、外国人セレブがしばらく外国の別荘の滞在を申し出てくれました。 私が海外での勉強に興味を持っているからです。 これが今私の目の前にある現実です。

関連するQ&A

  • 女の幸せってなに?

    女の幸せってなに? と最近ふと思うようになりました。 結婚して子供産んで育てて仕事して老後は夫婦でのんびりと。なんて平凡が一番と思っていましたが今の時代、女性も仕事をバリバリするようになり、離婚も経済力があるのでわりとスッパリしてしまうし独身でも恋愛、趣味など楽しんでいるように思います。 みなさん、どんなふうに生きれたら幸せだと思いますか? 様々なご意見よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 幸せって何ですか?

    みなさんにとって幸せって何ですか? 私は32年生きてきてずっと考えていました。 若いときは好きな人と結婚して子供作って家庭をつくる、みたいな普通の夢がありました。 だけど、子供や家庭を持っていても不幸せな人はいっぱいいるし、離婚は多いし、結婚しなくても幸せな人はいるし・・・。 結局はその人の価値観かなと思います。 自分にとっての幸せが何なのか、まだ見つけられません。 見つかるかどうかも?です。 そうなると何のために生きているのか、仕事しているのか、無意味にみえてくることさえあります。 みなさんは人生楽しいですか? 幸せですか?

  • 恋愛本「ルールズ」って結局女のガマンってことですか?

    エレン・ファインとシェリーシュナイダーの恋愛成功術(具体的には恋愛のさきの結婚にもっていかせる)本の「ルールズ」というのがあります。 一部理解できる点もありましたが、これってようは、女性が恋愛してるときに男性にしたいこと(連絡したい、会って欲しいと思う、などなど)をすべてガマンして、それで男に自分を追わせることで、いずれ結婚までいけますよってことですよね・・・? でもそれって、幸せな恋愛、幸せな結婚、ってことでしょうか? 自分をおさえておさえて、それでつかんだ恋愛や結婚じゃないかという感想でした。 「彼が幸せと感じることをしましょう。そうしれば彼は一生あなたと一緒にいたいと思い、幸せな日々が送れます」といいますが たとえば、私が彼に、セックスをあまり求めないことを彼が望んでいるとしたら、自分がセックスを求めないことでガマンしてよっきゅう不満の塊でいる状態でいれば、彼は気楽で幸せだから、私と一緒にいたいと思うってことと解釈できるとおもうと、それはまやかしの幸せじゃないかと感じてしまうのです。 彼が幸せに感じることや楽しく感じることをさせてあげる・・・としたら、たとえば彼が自由に外で遊び、浮気することも許し、ひたすらがまんしていれば、それは確かに、男性のほうは「好き勝手させてもらえて、それでも愛してるっていってくれる都合のいい女だ」と思って、それはそれで女房向き(家庭だけ守ってればいいみたいな)ですから、結婚してもらえそうですけど、それっておかしくないですか? 「精神努力は二人でするものではなく、あなた一人が実行するのです。なぜなら男性は女性と違う生き物であり、それが現実だから」というくだりは、男尊女卑というか、どうして女だけ努力?という気分になってしまうのです。 こちらが努力しても相手が自分を愛してくれなったり、結婚してもらえなかった場合は「相手があなたを見る目がなかったのねと思って、きっぱりと捨て、次の男性をさがそう」ということをすすめていますが、それって結局自分におちどはないと考える(反省しない)ので、ふられた原因もそのままかかえて次・・・となって、それをくりかえしてるうちに、結婚どころじゃないおばあさんの年齢になって「みんな私を見る目がない」とプライドだけ高く保って気づいたら一生独身ってことじゃないでしょうか? 一流のカウンセラーの方にすすめられていた本なので、それでもどこまに、何か意味のある話があるのかとも考えるのですが、それにしても女だけの努力をすすめるというのも、それがほんとの幸せかと不信感でなかなか中身を理解できません。 この本を読まれた方で、賛成の方、反論のある方、いろいろな方のご意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 女の幸せって?

     就活を終えたばかりの大学生(女)です。内定者同士で何度か懇談会と称して飲んでいたのですが、その中のリーダー的存在の男子が「男は仕事ができればできるほどモテていくけど、女は仕事ができればできるほどモテなくなっていくよね~」と言い出しました。その場にいた女子も「そうそう!」と賛同していました。私も、なんとなく解る気がしました。男性はきっと優秀な女性(自分より仕事ができる、とか・・)が苦手なんだろうと思います。仕事ができても、一生懸命がんばっても、男性に敬遠されて生きることは幸せなことではない気がします。  でも、だとしたら女性は将来的に専業主婦になることが幸せなのかというと、一概にそうでもない気がします。私の母が専業主婦なのですが、正直幸せそうには見えないからです。母はよく「女の幸せはいい男を捕まえて結婚して子供を産んで育てること、つまり専業主婦になることだ」と言っていました。しかし、それを実行したはずの母はいつもイライラして、子供の私に八つ当たりをしてきました。  そんな母を見て、女の幸せって何なんだろう?と思うようになりました。小さい頃によく聞かされた童話などでも、女の幸せは王子様と結婚することだといっていたのに。私は最近、女は仕事をがんばっても、家庭に入っても、どちらにせよたいして幸せにはなれないのではないかと思えてきました。仕事と家庭の両立も、現実には大変難しいものだと思います。いっそのこと男に生まれればよかったのに、と思ってしまいます。  みなさんはどう思いますか?

  • 愛するより愛されろ?女の幸せって?

    私は24歳女性、1年以上交際している男性がいます。 アンケート的疑問なのですが、皆様の考え・意見を聞きたいです。 女性は「愛するより、愛された」方が幸せだと思いますか? 男性は「愛されるよりも、愛した」方が良いのでしょうか? 「男性は本能的なところで浮気をする」説は知っていて、多くの子孫を残すメカニズムから来ているといいます。 もし最初から女性側が圧倒的に好意を持っていて、結婚にこぎつけた場合、 男性には「彼女は自分にぞっこんだから」と言う安心感と、または正反対に 「愛されすぎ?」な重たさを感じて、他に逃げたくなる、と言う話を聞きました。 男性に備わってる狩猟本能・闘争本能から、追われるより追いたい、その方が魅力的だから、結局想ってくれてる女性より、自分に興味のなさげな女性を落とす事の方が楽しい、だから(男性は)愛されるより愛したい。 また、女性は「想われ、愛された方がいいのよ」なんても聞きます。 根拠はよくわかりませんが、皆様も聞いた事があるのではないかと思います。 その根拠や皆様の実体験(?)を知りたいと思いました。 私はこの質問とは相反し、私が彼に夢中なので、不安になります。 愛情過多になってやしないか、私を好きなのかetc・・ やっぱり「女は惚れられた方がいいのかな・・」なんて思います。 その方が楽?かなとも。 でも「こんなに誰かを愛せて、幸せものじゃない」とも思うのです。 そこに男女は関係ないのでは?と。 皆様はいかがでしょうか?

  • 恋愛においてどちらが幸せ?なにが幸せ?

    多くのご意見お待ちしております。 ◆27歳 女性には、どちらが幸せだと思いますか?◆ (1) キチンと女性として見てくれるが、好きではない男性との交際。 (2)女性としては見てもらえないが、 自分が好きな男性に片思い。 どちらが幸せだと思いますか。 貴方ならどちらを選びますか。 併せて、恋愛における幸せとは何だと考えますか?

  • 女のしあわせって何ですか?

    今あるものに幸せ・満足を感じるってどういう風に考えればできるようになりますか? 今まで「もっと私に合うものがあるはず」って突っ走ってきたけどもう28歳。 結婚したのに我が強くてやりたいことがいっぱい。 子供なんてまだまだ欲しくない。 まだ自分には違う人生があるんじゃないかなんて考えて、 腰を落ち着けられない自分に嫌気が差します。 最近しあわせって何なのかわからなくなってきました。 結婚して、子供を産んで、育て平穏な家庭をつくる、、、 それが女の一番の幸せなんですか?

  • 女性は自分よりも不幸な女が好き?

    男性に全くモテない 毎回恋愛を邪魔され破綻しまくっている 結婚しても邪魔され離婚に至る 女性は自分よりも不幸な女を近くに置いておきたい物でしょうか? 他人を不幸に落とし入れて自分はああー幸せと思っている女性は 本当に幸せなのでしょうか?

  • 女の幸せって?

    はじめまして。33歳の女性です。 26歳で彼と別れてから、彼氏がいません。 その後2年程、彼をひきずってしまいズルズルとした 関係を続けてしまいました。 その後、好きな人は出来ましたが、それも結果的には 遊ばれた形で終わりました。 今となれば、男性を見る目が無かったんだと思っています。 しばらく男性不信というか、恋愛をするのが恐くなり、 女で一人で生きていくために、某資格試験に没頭して きました。 一人なりに充実した生活を送ってきたのですが、最近とても淋しく、人生のパートナーが欲しいと思うようになりました。 資格を得ることよりも、家族を持って暖かい家庭を築くことの方が幸せなんじゃないかと思うようになって きたのです。 ところが、いざ出会いとなると、どうやって出会いを作ればいいのかわかりません。 それに、新たに出会った人を信じられるのかも不安です。 何かに夢中になって頑張っていれば良い人にめぐりあえると思っていたけど、 やっぱりそれは幻想でしょうか? 30歳を過ぎた女は、もう相手にされないのでしょうか? 30歳を過ぎた女というものに、とても引け目を感じています。 なんだか支離滅裂になってしまってすみません。 自分でも少し混乱しています。

  • 女の幸せって何ですか?

    私は37歳で小学生の男の子がいる母子家庭です。 5年前に離婚しました。 30代のうちに第二の人生・・つまり再婚したいってずっと願っていました。 そして、やっと3ヶ月前に念願の彼ができたのです。 彼はとても理想的な人で息子ともうまくいってました。 しかし、彼は私に友達と飲みに行くと嘘を言って、 女と温泉旅行に行ってた事がわかり、 結局別れる事に・・。 やっと・・いい人に出会えたと思っていたので、 本当にショックでした。 別れた旦那も浮気だったので、もう男の人は信じられないと、さすがに悲観もしました。 でも・・やっぱり幸せな家庭が欲しい。 その彼と出会って息子にはやっぱり“お父さん”っていう存在が必要と思いました。 でも。。出会いなんてそんな簡単にないってわかりました。5年たってもなかった・・環境でしょうか。 その彼だって結局はパソコンの出会い系でした。 抵抗はありながらも、私の思いがそこにたどり着いてしまったのです。 でも、もう出会い系はやめた方がいいでしょうか? 子供がいるのに、恋がしたい幸せになりたい再婚したいっていう願望はおかしいでしょうか? 女の幸せは他にもありますか? 教えて下さい。