• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いじめと家庭環境)

いじめと家庭環境とは?

morukoroの回答

  • morukoro
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

 幼い頃の家庭環境が、心の病のきっかけになる事って多いようですね。 ネット上の問答だけでは、伝わらない事が多々有るのかなと思います。 『カウンセリングに通って認知療養・・・正直よく分かりません。』 との事ですが、今のカウンセラーが貴方に合っていないのかも知れませんよ。  色々なカウンセラーや心療内科など色々なプロフェッショナルに 直接会って相談するのが良いのでは無いでしょうか?  但し、医者によっては適当に話を聞いて、薬だけ大量に処方するような ところも多いようなので、すべての医者の話を鵜呑みにしない方が良いかも 知れませんよ。話をしていて自分が納得するか、心地よいと感じられる 医者に出会えれば、立ち直るのも早いのでは?  最初の回答者の方も書かれていましたが、”妬まれる”という事は 他人より秀でている事が有るのでは? 自分に自信を持ちましょう\(^o^)/  それと、もしかしたら何でも完璧にこなそうと思っているのかな? 肩の力を抜いて、のんびりと、いつか立ち直れるよ、と思いましょうよ(*^_^*)

関連するQ&A

  • 過去のいじめを克服された方いませんか?

    過去のいじめを克服された方いませんか? こんにちわ。 私は中学高校といじめに遇ったり、ハブにされたりしました。 地元が怖くなり、高校卒業後他県へ進学しましたが、待ち受けていたのはそんな楽しい生活じゃありませんでした。 もうその時多分うつ病になっていました。今考えたら『死にたい』『消えたい』とばかりいつも考えていました。 そんな自信の無いままじゃ上手くいくはずもなく、バイトを始めてもハブになってしまったり、学校へ行っても1人だけ浮いたり、人への恐怖感もすごくあり、コミュニケーションが上手く取れずやっぱり辛い思いをしました。 あまりにも病気の症状がひどくなったため、主治医の先生や家族に勧められ実家に戻って自宅療養することになりました。 1年くらいはかなり苦しんだのですが、治療が2年目にさしかかり徐々に良くなり、少しずつ外に出れるようになりました。 でも、やはり人間不振気味なので、ちょっとした事をすごく気にしてしまったりネガティブに考えてすごく辛くなったりしてしまいます。 カウンセリングにも通っているのですが、なかなか自分の中の人への不信感が拭えず、自分で自分を苦しめてしまっています。 先生は『昔のいじめは家庭環境が影響しているかも』と言っています。私は長女という事もあり、その時父はかなり亭主関白で何につけても毎日のように怒鳴られたり時々物を投げられたりしていました。母もその時は結構ヒステリックで、いつも私ばかり怒られていました。だから私は嫌われている、私なんかいなくなった方がみんなにとっていいんだ、と思っていました。 今も父が怒ったりすると(相手が私じゃなくても)怖くなってビクビクしたり、部屋に込もって泣いたりしてしまいます。父も母も年をとり、昔より丸くなりましたが、妹(かなり問題児な子です;)に対する甘い態度を見ていると昔の私と全然違うのでそこも悲しくなってしまう時もたまにあります。母曰く怒るのも面倒くさいとか・・・ 認知行動療法で、いじめられていた時のフラッシュバックみたいな物はだいぶ無くなりましたが、人と関わる中でやっぱり自分は臆病になってしまっていて、少しの事で不信感を持ちたくないのに持ってしまい、苦しくなります。 もうすぐで24です。 早く自立しなきゃいけないのになかなかできない、人間関係も上手くやっていけるか自信が無い、焦りばかりあります。 いじめやうつ病を乗り越えて楽しい生活を手に入れた方いますか? 私は、親友と呼べる友達が今更ですが欲しいです。 私にも希望はあるでしょうか。 いじめを乗り越えた方やうつ病を克服された方のアドバイスが欲しいです。 乱文になってしまいすみません。 よろしければご回答お願いしますm(__)m

  • いじめについて

    こんにちは。 今急激にいじめが原因での自殺が増えています。しかも事件の原因が 教師だという衝撃の事件もありました。信じがたいです。 被害者の子のご冥福を心よりお祈りいたします。 さて、今回私は学校での主張コンクールで「いじめ」についてを主張しようと考えてます。そこで「いじめた事のある人、ない人」などいじめについてのグラフが必要です。自分でも探していますがなかなか見つかりません。何かありましたら教えてください。 またいじめについて主張するのは良いのですが主張なんて小学校でも やった事がないので何を書けば良いのかよくわかりません。そちらの方もアドバイスを頂けたらな、と思います。              お手数をお掛けしますがお願いします

  • いじめ

    僕は高校生の頃ひどいいじめにあいました。言葉、暴力、仲間外れと多岐に渡るいじめを受けました。1年生の頃から卒業するまで。悩みを相談できる人はいませんでした。何度も学校を辞めたいと相談しましたが、辞めさせてもらえず。つらかったですが、我慢しました。そして、我慢した結果、今、精神病で病院に通ってる自分がいます。状態が悪くなりました。無職です。精神が病む前に学校を辞めていたら僕にはもっと明るくて、健康な精神で、楽しく生きる人生があったでしょうか?

  • なぜイジメをしますか?

    なぜイジメをしますか? これは全ての年齢の方に聞きます。 学校、職場、家庭、ご近所、友人関係、どこの世界にもイジメは存在すると思います。イジメをしてる根本的な理由を教えてください、とその前に、自分的なイジメの考えを聞いてください。 自分がイジメをしているとうい意識がないならまだわかります、またはいじめられてるという事が、実は本人の思い過ごしだった、と言うこともあるでしょう。 が、意識があってイジメをしてるということは、皆さんの側で、負け犬のような人間を見つけたという事なんでしょうか。例えば、何か理由があって嫌がらせ、イジメをしてるって言う人もいるかもしれません。 しかし、ただ単に弱弱しそうだから、イジメ安そうだから、バカにしやすそうだから、と言う方も少なくないと思います。 それは単に、自分のストレス発散に過ぎない、ではないですか?自分のイライラや、ストレス解消、いじめる事でより自分のほうが位が高いという事の意識を高める。それって何か自分の大きな得るものはあるのでしょうか? 相手は人間なんです。もし嫌だったら、放って置くことは出来ませんでしょうか? 自分の近くに、イジメやすそうな人がいたとしていとも簡単にイジメてしまうのは、心の器量があまりにも小さいように思えます。 イジメに対して正当性を主張している人がよくいますが、本人からしたら辛い以外の何物でもありません。 側にいるのが嫌だから、自分の側から排除しようとしている。そんな事をしていたらキリがないですよ。 世の中には色んな人がいます。イジメの対象者を見事自分の近くから排除に成功したとして、次に来た人がイジメの対象者じゃないと言う事は限らないでしょう。そうなると、自分の近くからイジメの対象者が完全に消えるまで人をいじめ続けるのでしょうか。 別に全ての人に優しくなってとは言いません。嫌いな人が近くにいたら、負け犬のような人が近くにいたら、放っておくっていう器量って必要じゃないでしょうか。

  • いじめをしてしまったことと、これからの生き方

    長文を失礼します。20代の者です。 私は小学校の頃、いじめをしてしまいました。 私は幼稚園の頃よく吐く子でみんなから気持ち悪がられており、 それが悔しかったので小学校では勉強も運動も頑張り優等生になりました。 でも小学校の半ば頃、調子に乗り過ぎていじめをしてしまいました。 陰で気に入らない子の悪口を言い、表では仲良くする。 全然嫌いじゃない子の悪口も、何故か言う。 気の優しそうな子には、何もされていないのに 冷たくしたり睨んだり酷い言葉を浴びせた。 「もう二度と自分はバカにされたくない。バカにされないためには こっちがバカにしてしまえばいいんだ」という、稚拙すぎる考えでした…。 しかし最終的に陰口は本人にばれ、冷たくしてしまった子のご家族からも 抗議を受けました。その時に初めて自分がとんでもないいじめをしている ことに気付きました。今考えると信じられないのですが、本当にそうなるまで 気が付けなかったのです。 その日からいじめは絶対にすまいと誓い、実行しました。 だけど全てが手遅れでした。ハッとした時にはみんなに嫌われていました。 それからは逆に睨み返される立場になりました。当たり前です。 それ以後は、別の人格のようになったと自分で思います。 今は、自分なんかより相手の方たちの方がずっと素晴らしい人だというのが よくわかります。しかし、過去に犯した大罪は消えません。 傷つけてしまった人の数も数えきれないと思います。 あの時の身の程知らずだった自分自身を殺したいくらいです。 何より彼らの心と人生に消せない傷を付けてしまったことが、 申し訳なくてたまりません。子供だったとか、自分もいじめられた経験が あったなんて書きましたが、言い訳にもならないだろうと思います。 こんなんですから、今も人生に自信が持てません。当然の報いです。 人に好かれもせず恋人などいたことがありません。就職活動の時も、 自分なんかが仕事を選ぶ権利があるんだろうかと不安になりました。 自分は幸せを求める権利はあるのか。 むしろ生きていていいのだろうかと。 もしかしたら、どちらもないのかもしれません。 それでも自分を愛したいと思ってしまったり、 仕事や結婚に夢を抱いてしまう卑しい自分がいます。 しかし勇気がなく、自分の人生を断つこともできそうにありません。 私はこれからどのように生きていけばよいのでしょうか。 今はいじめてしまった方々の幸せを毎日願うことしかできません。 私のような者が生かさせてもらう上での、気持ちの持ち方や行動の仕方、 私にできること…。お願いします、こんな私にアドバイスを下さい。

  • いじめが終わらない原因は・・・

    わたしは高校生です。周りからいじめられています。 いじめられるのは今回が初めてではありません。幼稚園、小学校、中学校で私はいじめられ続けていました。私は昔から人付き合いが悪く、うざくて、生意気で、融通がきかず、気が小さく、ネガティブで、ともかく良いところが全くない性格、言ってしまえばダメ人間です。なんとか直そうと努力をしてきましたが、性格は生まれつきのものですから直そうにも直しようがありません。 ちなみに、私の家族構成は兄・父・母と私を含めた4人家族ですが昔から家族にもいじめられてきました。言葉の暴力や肉体的暴力は日常茶飯事です。ある日、母の頼まれごとを忘れてしまい、忘れたことを謝っていた時に母から「お前そんな奴だからいじめられるんだよ」と言われました(母にいじめについて相談したことはないのですが、何かしらのきっかけで私がいじめられていることを知ったそうです)。 周りの人間(教師・学校のカウンセリングなど)に相談しましたが、ただ話を聞くだけで、対策も助言もしてくれませんでした。 こういったことから、いじめが終わらない原因は私が思うに私の性格や人に恵まれない人生に問題があると考えられます。 もういじめられる人生はうんざりです。この先、私はどうすればいいのでしょうか?どんな答えでも私は受け止めます。是非皆様のご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • いじめから逃げたい

    今高校1年です。 まだ始まって数週間しか経っていませんが、いじめにあっています。 中学校でもいじめにあっており、3年間本当に辛くて怖かったけど、大好きな親友と3年間同じクラスだったので、なんとかやってくる事が出来ました。 高校はなるべく同じ中学の子が少ない所に行き、親友と別れたため、新しい友達を作ろうと自分なりに頑張って明るくし、4人のグループに入る事が出来ました。 しかし、次の日に派手なグループに陰口を言われ、私の行動をバカにした様子で真似され、4人グループの内2人は私から離れて行きました。 残った1人は昔私の事をいじめていた人の1人なので、恐怖心が消えず辛いです。 おまけに同じ中学の子が少ない高校を選んだ結果、進学校を選ぶ事になったんですが、私は専門学校に行くつもりなので、『大学』という学校の雰囲気にもついていけません。 もう高校やって行く自信がありません。 でも親にこの気持ちを話し、高認を取って専門学校に行くと言うと『甘い』とか『逃げるな』と言われます。 高校をやめる事は逃げだとは分かっています。 でも中学3年間本当に頑張って来て、もう疲れました。 逃げちゃダメですか? どうやって親を説得すればいいですか? 助けて下さい。

  • いじめの傷が、20年以上経っても消えない…

    転勤族で、荒れている荒廃した中学校と、理系の高校に行ったんですが、今でもいじめの記憶がフラッシュバックします。 いじめた側は幸せなリア充人生送っていて、自分は疑心暗鬼の人間になり、彼女すら出来ません。 立ち直れますか?

  • 苛めから逃れるにはどうしたらいいのでしょうか

    職場で苛められています。 私がある人(私を苛めているグループの一人)と仕事で話していて、何かおかしいところがあると、それを聞いていた苛めグループの女性が鼻で笑ったり、私が一人でいる時には、帰る人はそのグループの人と顔を突き合わせて困ったように笑い、その相手も「どうしようかねー」と皮肉り、帰るときは私に挨拶なしで帰ります。 そんな嫌がらせが続く中、私は仕事が出来なくなりました。同じようなミスを何度も繰り返してしまいます。 また、人間が信じられなくなりました。どんな親友にも本音やここに書いているような悩みを話せません。いつか裏切られるのが怖いのです。 また、今まで優しいと思っていた人さえ、嫌味を言っているような気になってきました。私も加わっている仕事中、その人は私ではない他の人と話している時、「もうやめちゃえよ」「イメージがあるんだからさ」と話していました。話の流れでは仕事の話ですが、もしかしたら私に向けてこれみよがしにそういう単語を出してきたのかもしれません。真相は分かりませんが、そう思うほど、人間不信になっています。職場にいる間は、ずっと苛められている、皮肉を言われていると感じます。 私の味方になってくれる人もいるかもしれませんが、それを見分ける力を持っていないため、周りの人全員が私を苛めている、と思い込んでしまっています。以前もいじめで会社を辞めていますが、もうそんな人達の為に人生変えるなんてまっぴらだと心に決めています。ですので、会社辞めなよ、というご意見は省かせて頂きます。 立場を逆転させるにはどうしたらいいのでしょうか。具体的に言うと、どうしたら会社から認めてもらえるか、ということです。仕事が出来るようになって自分に自信をつけたいです。どうしたらいいのでしょうか。

  • いじめ

    高校に入って最初はいいクラスだな~と思っていたのですが、 いじめ(無視、悪口)がおきてしまいました。 いじめている子は、私といつも一緒にいる子たちです。 6~7人で悪口の言い合いをしています。 いじめられている子(Aさん)は、最初は性格がいい子と人気があったのですが、 中学校の頃からネガティブすぎて私を認めてほしい発言しかしない。 仲良くできない(してくれない)人はいらない。嫉妬深い。こんな感じだったみたいです。 今は、同じクラスの男子と付き合っているみたいで、授業が終わると必ずべたべたしています。 その男子も、全体的に嫌われています。 ※私の学校は校内恋愛は禁止です。 いじめが始まった原因が、いじめてる子の1人がAさんと高校に入ってから仲良くなって ずっと一緒にいたけど、だんだん自分に対してきつくなったというか…そんな感じだったみたいです。 私も最初は、教室の目に見えるところでいちゃいちゃされるのが嫌だったので 悪口を言っていたのですが、今ではもう  皆がなぜそこまでAさんのことを嫌っているのかが分かりません。 悪口の内容が本当にひどすぎます。なにをそんなにAさんにされたのかが全くわかりません。 それは違うでしょ、そうじゃないでしょっと思うことばかりです。 私の通っている学校では、いじめかなにかで校内で生徒が一人自殺しています。 そういうこともあって、いじめに関することには厳しいです。 この間、小中学校でも何回もやりましたが、人権の授業がありました。 悪口、暴力、無視→いじめ それを見て見ぬふり→いじめ いじめは駄目だよってそう言える人間になろう いじめは駄目だって想うことはできます。書き込むことはできます。 でも、それを相手に(個人に)伝えることはできません。 先生は、いじめは絶対に許さないといいます。見て見ぬ振りが一番駄目なんだ…とか。 いじめは駄目だっていうそういう行動が出来る人なんてほんのわずかじゃないのか? 私は、いじめっ子にそれは駄目だと言える子をみたことがありません。先生は別です。 先生だって子供の時は言えなかったはずです。 みなさんは言えますか? 私は言えません。 言えるような人間になりたいです。 私は看護科です。いじめっ子も看護科です。 人の気持ちを考えて行動しないと行けない仕事につこうとしているのに、 こんなことでいいのでしょうか? いじめは駄目だよってそう いじめっ子に言える人を見てみたいです。 何が言いたいのか分からない感じになってしまいました…汗 質問というか…若干ストレス解消になってしまいました。申し訳ありません。 読んで下さりありがとうございました。

専門家に質問してみよう