• 締切済み

現在、就職活動中の者です。

現在、就職活動中の者です。 最近、ユニクロや楽天が社内の公用語を英語にするというニュースを見ました。 まだ社会に出た事もない学生の身分ですが、なんだか違和感を感じます。 違和感に感じる点は、 (1)大人の方たちでも日本語をしっかり話せていない人が多いのに英語?と思います。就職の面接を受けていても「食べられる」を「食べれる」と言った“ら”抜き言葉を良く耳にしますし、ちょくちょく日本語がおかしいと思う場所があります。(私は祖母から日本語の使い方をよく注意されました。) (2)世界に通用するには100%英語では無いと通用しないのでしょうか?日本語を世界の公用語にしたいとは思っていませんが、外国の相手の会社が「日本語を習得してでも日本のこの会社と提携したい」と思われる会社にした方が良いと思います。また日本人の英語の発音では恥をかく部分もあると思います。(私自身、大学の英語のスピーチでは満点を貰っていたので自信を持って海外に行ったのに発音がおかしいと注意されました。) 質問としてまとめると、 1.日本語もまともに話す事が出来ない人が多くいるのに、なぜ英語を社内で公用語にしようとするのか。 2.英語を話せないと世界に通用する事は出来ないのか(難しいのか)。 3・日本人の英語の発音(帰国子女やネイティブの方は除く)は世界でどう感じられるのか。 以上の点で質問の回答をお願い致します。 学生の身分で世界に対して甘い意見なのかも知れませんが、宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • guangbibi
  • ベストアンサー率45% (74/162)
回答No.3

海外勤務をしている者です。 1、下の方も書かれていますが、グローバル企業としては英語を公用語にして、優秀な人材を世界中から確保すると言う事は非常に大事ですし、実務的な観点で言えば、人件費を安くする事が出来ます。 なんで?と思われるかも知れませんが、他国で日本語が出来る人材を採用するより、英語が出来る人材を採用する方が対象人数も多いですので、人件費が下がります。 2、通用するか?しないか?はその企業の戦略ですので、英語が出来る、出来ないは関係ないと思います。ただ出来ないよりは、出来る方がより良いとは思います。 3、発音は、ビジネス上では正直言って、関係有りません。要するに相手に対して自分の主張が伝わるか?コミニュケーションが取れるか?が大事です。 所詮は外国語です。発音が悪いのは、外国人だから当り前です。 日本人だから、日本語が大事だと言うのは良く理解します。子供から英語ばかりやるのは、正直賛成しません。それより日本語を良く勉強するべきですし、もう一つは日本の歴史を良く勉強するべきだと思っています。世界に出て自分の国の事を良く分かってないと、恥ずかしい思いをする事が有ります。 要は言葉は基本中の基本ですが、それと外国人相手に良くコミニュケーションを取れるか?商談を上手くこなせるかなど、ビジネスではそれ以上に大事な事があると言う事です。

  • natto5338
  • ベストアンサー率49% (433/880)
回答No.2

まず、1についてですが、これは外国の優秀な人材を確保するための企業戦略だと思います。 今や世界中から優秀な人材確保する事は企業の発展に不可欠であり死活問題でもありますし、その国にとっては経済発展を左右する重要な事です。 それこそ、他国では国をあげて魅力的な奨学金制度を作り外国から優秀な学生を集め、自国企業で積極的採用しているところもあるくらいです。 日本はといえば、優秀な人材確保という点では、他の国々に比べ、かなり立ち後れているのが現状です。 その原因の一つが、言葉の問題で、他国では、英語が話せれば自国の言葉があまり話せなくても、問題視しない企業が多いのに比べ、日本企業は外国人を採用する場合、高い日本語力も要求しているという点です。 この日本語がネックになり、世界の優秀な学生が日本企業への就職に魅力を感じず、他国の企業に人材が流れていってしまっている事も多いようです。 なので、これではいけないと、改善を進めている企業が増えています。 実際にある日本企業では社内の公用語を英語にし、外国人を積極的に役員登用する事で優秀な外国人エンジニアを獲得しているそうです。 私としては安易な考えで社内公用語を英語とするのは反対ですが、上記のように人材確保といった企業にとっては生き残りをかけた戦略としてやる事は必要だと感じています。 2については、個人的には絶対に英語が話せないと世界に通用しないとまでは思いませんが、上記に書いたように、世界を相手にしている企業では今後、積極的に外国人採用する企業は増えるでしょうから、それこそ日本のオフィスで、日本、アメリカ、インドなど様々な国出身者が働くような状況も充分有り得ます。 なので、質問者様がそのような企業に就職を希望するのであれば英語力は必要になってくると思いますよ。 3については、外国の方にアンケートをとった訳ではないので断定的な事は言えませんが、発音については、そりゃあ海外の方からすればおかしい事もあるでしょうが、要は内容が伝われば問題ないと考える人も多いのではという気がします。 もう何年も前になりますが、テレビ番組でアメリカで大学教授をしている日本人の方を紹介していましたが、その人が講義で話していた英語は、めっちゃ日本人的発音でしたよ。 もちろん綺麗な発音を心掛ける事は大切ですが、発音がおかしくて恥をかくのではと萎縮する必要もないのではないでしょうか? 別に発音は悪くたってその教授のように海外で活躍している方もいるのですから。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 ご回答します。 1.世界を相手に仕事をすることになるからです。将来は中国(スタンダードとして英語にする) なぜか、例としてデルPCなど購入してサポートの人が日本語ができないとあなたならデルに不信をすると思います。しかし、日本語がしっかりできちゃんとしたサポートができたとき、信用がある会社だと 思うでしょう。それが今度は、仕事の土俵が中国になるからです。 2.上記と同じ難しいと思われます。 3.やはり、英会話などをかなりしないと伝わらないと思います。 予想はしていましたが、こんなに早く企業が英語を重視する時代がきたのだと思います。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • 日本語が公用語に。

    日本語が世界の公用語になることはありえませんか? 日本語の発音は単純で発音しやすいと聞きました。 だったら、発音の難しい英語より日本語の方が公用語になってもおかしくないと思うのですが・・・ 文字の面では、難しい漢字はやめて全部ひらがなで・・・とかそういうことにはならないのですか?

  • 社内英語公用語化の是非

    最近、社内で英語を公用語とする動きがあります。 国際化を見越して英語力を高めたい。 全社員が英語をガンガンしゃべっているようにしたい。 という気持ちは分からないでもありません。 が、その一方で英語資料はどうしても読み込みが 遅くなり、しかも理解が浅くなるので、社内議論の質の低下、 速度の低下が顕著になる可能性が非常に高いと思います。 「社内公用語を英語にする」という会社のTOP層は、その辺りの 事を十分理解しているのでしょうか? それとも十分英語が上手くなれば、処理速度も格段に上がるの でしょうか? 個人的には、日本語の処理速度の8割程度に持って行くだけでも 相当な努力が必要というか、学生時代に英語で大学でも卒業 していないと、とても無理だと思うのですが。 皆さんは、この話をどう考えますか?

  • 英語の公用語化

    近年、日本では小学校での英語必修化やユニクロなど大手企業の社内での英語公用語化が目立ってきてます。今後の日本において、英語は国内での公用語化もしくは準公用語化になることは果たしてあり得るんでしょうか?

  • 楽天、ユニクロの社内英語公用語化について

    楽天、ユニクロの社内英語公用語化について ニュースでそうするとだけ読んだので、全然内容が分かりません。 日本人同士でも会社内では英語で話すということなんですか? 日本人社員へのあらゆる社内文書が英語になるということなんですか? なんのメリットがあるんでしょうか?

  • 社内の公用語を英語にする必要があると思いますか?

    社内の公用語を英語にする必要があると思いますか? ユニクロや楽天で社内の公用語を英語にするとのニュースをテレビで観ました。 目的はやはり優秀な人材の確保に目的を置いているのでしょうか? 英語をネイティブに話せる人が、グローバルに活動している企業にとっては必要な人材だと思います。学生を振るいにかける意味でも英語が喋れる事を条件にしたのでしょうか? 英語が全く喋れません。テレビで英語を聞いても単語がなかなか聞き取れません。地名や名前ぐらいしか聞き取れないレベルです。 日本で会議をするのに英語でわざわざする必要があるのでしょうか?日本語で会話をした方が相手に確実に言いたい事が伝わると思ってしまいます。それに勝手な思い込みですが英語を喋れる人の方が圧倒的に少ないと思います。ビジネスの第一線で喋れるとなるとさらに減るような気がします。東証第一部の勤務の方だったらほとんどの方が喋れるのかもしれませんが。  今後は英語が必須の時代になるのでしょうか?英語を必要とする機会に合わない人も多いと思うのですが。    英語が社内の公用語になって社内が混乱しないのか他人ですけど心配です。喋れない人材の切捨てもあるのでしょうか?

  • インド人の就職活動

    質問よろしくお願い致します。 インド人と結婚予定です。 今現在、婚約者はインドで働いていますが 結婚後、もしチャンスがあれば、日本で働くことも考えています。 日本の不景気、就職難も重々わかっています。 コネなし。 日本語出来ません。 物理系の大卒。 英語OK。 IT知識ややありですがコンピューター専攻程の知識はありません。 ~ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい~ ●インド人が就職活動をする際何か良い方法はありますか?● ・良い民間のエージェントや ・お仕事を紹介する機関や ・外資系の会社の求人情報など、就職活動をする良い方法を教えて下さい。 先日私が最寄りのハローワークに行き話だけを聞いてきました。 日本語を使わない工場系の単純な仕事でさえも 不景気により外国人の枠も無い時代で(日本人でさえ就職難)厳しいとのことでした。 まずは、最低限日本語が読み書き出来なければ難しいと。 また、ハローワークは六本木と新宿に外国人用対応があると聞きました。 ハローワークの方曰く、民間のエージェントの方が良いのでは?と言う対応でした。 社内の使用言語が英語だけの仕事があるかもと言うことでした。 どうぞよろしくお願い致します。

  • スペイン語は英語にとって代われるか?

    大した質問でもありませんので、気が向いた時にでもお付き合い頂ければ幸いです。 世界で最も通用する言語は言うまでもく英語ですが、日本では少し過大評価しているきらいもあります。意外に世界では英語の理解できない人が多いんですよね。 さて、アメリカで公用語(?)は英語ですが、今や7人に1人はスペイン語を話すとも言われ、日本人にも馴染みの深いカリフォルニア州ではスペイン語の話者の比率が更に高いですよね。スペイン語の話者の人口増加は目覚ましく、あと50年もしたらアメリカもカナダのような2言語国家になるだろうと推測されます。そして、アメリカ以南の中南米は殆どの国がスペイン語を話していて、ブラジルはポルトガル語ですが、スペイン語を理解できる人も多いはずです。ですから、アメリカ人とブラジル人がスペイン語を仲介言語して会話することも珍しくないと思います。 それから、これは日本ではそれほどでもありませんが、フランスでは近年スペイン語の学習者が大幅に増えています。恐らく、イタリアも似たような傾向にあるでしょう。 言語そのものの性質に注目すると、100年前まではフランス語が国際語として1位の座にありましたが、これはフランス語は明晰性に優れていたもの、英語のように融通が利きませんでした。つまり、自由に名詞を動詞化したり、複合語を作れる性質に欠けていました。しかし、英語は文法もフランス語よりは単純化しているものの、最大のネックは綴りと発音の関係が不規則を極め、発音も多くの外国人には難しいのものです。その点、スペイン語は発音も比較的容易ですね。 そこで質問ですが、あと100年は英語が世界で最も通用する言語でしょうけど、それよりもっと先、スペイン語が英語に取って代わる可能性はあると思いますか?

  • 英語の社内公用語化について。

    英語の社内公用語化について。 楽天やユニクロが社内公用語英語化を発表しましたね。 それが本当に上手くいくのか、今後ほかの会社でもトレンドになるか、とても興味があります。 そこで質問です。 先駆者となった日産での社内英語化はその後どんな感じなのでしょう。 トップマネジメント・レベルは抜いてです。 普通の、工場や営業所、販売店レベルでは、今どんな感じなのですか? 知っている方がいたら教えてください。 また、他の会社で以前「社内英語公用化」を表明した会社で(インテルとか?)、うまくいかなったケースとかってあるのでしょうか?

  • インド等の公用語国の語学力

    英語の母国語として、有名所でUSA カナダ ブリティッシュ オーストラリア ニュージーランド等がありますが、 公用語も結構あるようでインドがその代表ですね。 確かヒンドゥー語が母国語だと思ったのですが。。 最近世界中のヤフーを見て楽しんでいるのですが、中でもインドのヤフーは公用語なのに全て英語というのにびっくりしました。 インドの人というのは大半の人が読み書きできるレベルなのでしょうか? インド人の英語学力ってどれくらいのレベルなのでしょうか?ネットでは母国語を越す勢いで普及していることから、ネイティブに近いレベルなのでしょうか? 単一民族単一国家の日本からしてみれば、公用語という存在自体が驚きに値するのですが。 だとすると、10年近い英語教育されている日本がこの程度の英語力しかないというのも腑に落ちない気がします。 確かアジア圏でも最下位レベルだった記憶があります。 やっぱり、日本語と英語には構造も発音も差異がありすぎるのが原因なのでしょうか?

  • 私は在日韓国人の就職活動中の学生です。

    私は在日韓国人の就職活動中の学生です。 高校までは日本で育ち、将来的にも日本で生活したいと考えている為 日本での就職を望んでいます。 しかし以下のような理由から、日本での就職は不可能、 もしくは非常に困難なのではないかと考えています。 (1)私は在日韓国人であり、小学校から高校までは日本の学校を卒業、 大学は韓国の中央大学に通っております。 日本では海外の大学は非常に不利だという話を聞きました。 (2)大学進学前は一年ほど日本の出版社にてアルバイトをし、 在学中も一年ほど資格取得の為休学、(資格取得は2年以上の長期になると考え断念。) ストレート卒の学生より2年遅れています。 (3)在学中の就職活動が困難な事から、 全単位取得後、就職浪人をしようと考えています。 そうなると2012年卒、その時点で早生まれの24歳になります。 (4)就職したい業界は韓国と取引のある電子機器、エレクトロ二クス関連、 化粧品業界等です。 (5)韓国語、日本語共に母国語レベルで話せるのですが、 英語は弱いです。 このような条件ですと、日本での就職は困難になるのでしょうか。 大学内に同じような境遇の学生もおらず、 自分の置かれている状況が把握できません。 どのような意見でも構いませんのでどなたか助言のほど宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう