• ベストアンサー

市役所による土地の横領

市役所による土地の横領 市役所が過去に、二度にわたって土地名義人に断りも無く、市道を作り、今になって亡くなった父の名義が残ってるので著名・印鑑を要求し、賠償金は一切払わないとの事。 土地の横領から今回の要求までに約30年が経過してます。 こういった行為が法律的に認められるのでしょうか? こちら側が泣き寝入りにならないようにするにはどうすればよいか、最良の対応法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • panis
  • ベストアンサー率21% (77/361)
回答No.4

市役所の言い分は市道ですね。 貴方の言い分は私道。 ダレが作ったかは、ここではどうでも良いですね。 固定資産税を払っているのであれば、 自分のものであると主張できます。 名義はなくなった方のままですと 当事者不在で裁判もできないですから、 まずは相続登記をなさって、 貴方もしくは相続人の手続きされたほうがよろしいかと。 県や市はコノ手で、けっこう土地いただいちゃいます。 が、縦割りの役所は、 登記所(法務局)と異なるのは日常茶飯事。 固定資産評価額の地積と登記の地積が異なるのも良くあること。 登記は役人でもできないので、他の方の回答のように 既成事実をつくることで金をかけずに収得できるのです。 名義変更したら、道路の端に”私道”のカンバンをたてましょう。 道路の状況がわからんですが、 市役所などは、裁判に弱いですから (当事者がいるようでいないです) 返還するよう訴えてもいいですね。

Twillight
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 全く、市役所には呆れます。 ことごとく人の腹がたつような事を……。 今回の件は土地の横領を存じていた市役所関係者以外の人物が後世に一切伝えずに他界してしまってる為、市役所側から催促されるまでは一切知りませんでした。 当然、今の今まで問い詰める事もありませんでたし……。 許しがたい行為をしてくる市役所を裁判にかけて散々な目にあわせてやりたいですが、勝率は低いでしょうね。 このまま泣き寝入りも悔しいですし、何か手段があれば……。

その他の回答 (4)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.5

まずは、素人での交渉ではなかなか動いてくれませんよ。 司法書士(簡裁代理認定)あたりに相談されてみてはいかがでしょうかね? 土地の面積や相場などによっては弁護士への依頼が必要かもしれません。 あなたは名義人ではなく、さらに過去の事情も聞きかじったものではありませんか? 役所は何かしらのあいまいな説明で、名義人から署名などを貰っているのかもしれませんよ。 時効は刑事事件とは違い、法的手続きを行わなければならないでしょう。 相手が法的な行動する前に、裁判などで公にする必要があるかもしれませんね。 もちろん、元に戻させること、過去の地代に相当する請求、登記(地籍測量図なども)などが変更となっていれば戻すこと、などそれぞれ別に考えたりする必要があるかもしれませんね。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.3

買収しても、移転登記漏れが多くあります。 ただし権利を主張できません 事実上、道路は移転登記を不要としています。

参考URL:
http://www.nobu-net.jp/douro.html
Twillight
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 買収ではありません……横領です。 無断で人の土地に勝手に道路を作ってるので。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.2

30年も経過していると取得時効が成立していますね。 下記の参照URLで説明しています。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%96%E5%BE%97%E6%99%82%E5%8A%B9
Twillight
質問者

お礼

wikiに載っていたとは知りませんでした……ありがとうございます。 とてもよくわかりました。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3031)
回答No.1

これまでの間、地代の請求や道路の撤去要求など、何らかの要求をしていましたか? 放置となると、時効成立で土地を巻き上げられると思います。

Twillight
質問者

補足

回答ありがとうございます。 何も要求しておりません……これは法の中でもどこら辺を見ればよいのでしょうか? 詳しく読みたいのですが、正確な項目名がわからなくて……

関連するQ&A

  • 市役所による不法占用

     市役所が埋めたボックスカルバートという物が、地中で市道をはみ出して父の土地にはみ出しているようなのです。  地上は普通に父が家として使用しているのですが(はみ出している部分は庭です)、このことを知らされた父は「役所が勝手に知らぬ間に、俺の土地を使っていた(地中ですが)」と憤り、今までの使用料を払え!と、激怒状態です。  父の土地に役所の物がはみ出していたとしても、地中のことですし、地上は普通に問題なく父が使用していたのですから、何ら問題がないと思うのですが、父の怒りは収まりません。  このような場合、今までの土地の使用料を役所に請求することはできるのでしょうか?  ご教授、よろしくお願いします。  

  • 土地の無断媒介

    私はある場所に20坪の土地を所領しています。 処がこの土地を無断で市役所の職員が公務で他の人に転売しました。 市役所の土地と勘違いしましたとの事で、新たにこの土地を売却してほしいとの申し出ありました。 この件は市役所に賠償金の要求が出来ますか。 もちろん、土地の無断媒介は市役所は認めています。

  • このような役所の対応にどうすればよいか?

    市道の陥没により、宅地(現在は庭だけ)がずれ落ち場合によっては家にまで被害が及び生命にかかわるかもしれない状況下にあります。市道に隣接する土手の所有者である企業のほうは土砂崩れ対策の工事をしていますが、市道が陥没して年々庭が陥没しています。しかし、市役所は企業の土地を問題に上げ、市役所が単独ではなにもできないなどとまともに対応しようとはしません。そこでどのように問題を解決していけばいいのか手順をお教えいただけませんでしょうか? また、市役所の担当者を職務怠慢ととらえて分限免職を一般市民が請求できるのでしょうか?できるとしたらどこに相談したらよいのでしょうか?

  • 法務局の公図と市役所の公図に詳しい方!

    市役所建設課の職員が立会に持ってくる「公図」と法務局から有料(500円)で交付してくれる図面が形状からして(三角形と四角形!)明らかに違います。 市役所では: ・(市役所の)公図は正しい。 ・法務局の公図が正しいから、市役所の図面は見せない。 (見せると言いながら、準備ができていないと言う。) ・測量会社が作ったからそちらに聞け。(現課長) ・寄付して楽になりましょう。(集団暴行の後、無条件寄付を要求=市長室に呼ばれて) 測量会社では: ・図面は全て市役所に提出してこちらにはない。 ・市役所の思し召しに逆らえない(社長)。 ・土地家屋調査士の資格は会社として持っている。(現場に来る測量士) 法務局窓口では: ・境界の決定は、図面と境界標と合意書が揃って成立する。 市道を新設しても登記せず、もとの道路も曖昧で、私を沈黙させるために集団暴行したり、道路工事を部分的に棚上げして、無条件寄付を要求しています。 市長は、図面(現場の状況)が変わっても登記しないで独自の図面で境界決定を迫ることができるのでしょうか? また、合法なのでしょうか? つまり、市役所は土地を買収したり道路を移動(法務局では新設と用途廃止だという)しても、登記する義務(期限)は無いのでしょうか? 市長の傍若無人な道路行政に対抗できる機関や法律がありましたら教えてください。

  • 横領について・・・

    横領について・・・ 私の会社の上司が横領?お金を抜いているのです。 小さな会社で営業3人と事務1人と社長なのですが、 営業責任者の私の上司が、 仕入れ先(個人でやっている)に対し10%~15%のディベートを受け取っています。 この仕入れ先に対しディベートを出さないのなら発注はしないと脅しをかけ、 この仕入れ先の方も仕方なく支払っています。 本来なら仕入れを10%~15%安くできるのに会社の仕入れを高くし個人が抜いている といった形です。 この上司は奥さんの名義で仕入れ先に領収書を渡しているそうです。 私としては会社の損につながっている行為なので会社に言いたいのですが、このような行為が法律に触れないとなると 私がこの上司に首にされる可能性が高いので躊躇しています。 法律に詳しい方ぜひ教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 市の土地を占有 借地料についてお尋ねします。

    市の土地を占有 借地料についてお尋ねします。 現在一戸建てを建築し住んでいますが、玄関庭先が市道に接しています。市道∥歩道∥市の土地∥家 とつながっています。市の土地というのは 家を建築する前は家の土地が道路下にあったため、道路と同じ高さにする為埋め上げ、昔の土手ののりめん(?ていうのかな)だった部分です。 その部分を占有という形で借りることになりました。役所からは1m2298円/年と言われました。幅1、3мの長さが15м程です。私の住む所は田舎で、畑などの借地料は1反で1万円です。それと比べて計算すると 畑1m2=10円 今回の土地1m2=298円と、あまりにも差がありすぎて こんなものなのかと疑問に思いました。幅もせまく利用価値のない場所でこんな単価なのかと思い質問させていただきました。どなたか相場?などご存知でしたら教えて下さい。

  • 私の実家の父のところに、市役所の役人が来られて父名義の土地を道路を造る

    私の実家の父のところに、市役所の役人が来られて父名義の土地を道路を造るのでくれないかと言ってきたそうです 土地はいまは空き地でなにも使ってはいません 500坪ほどあるそうです 半年ほどまえに役人が測量させてくれと頼みにきたので、それは了解したようです 役人の話を聞いたら‘もらう面積はほんのちょっとだから頼むよ’と言うので市に協力しなければだめかなと思い、手放したくはないが、それなら実際図面に書き込んできてくれとお願いしたそうです それを見たところ土地への出入り口が20m幅あるところを半分塞ぐ形で30坪ほど取るそうで、しかも道路を2mほど高くして造るので、父の土地への出入りが階段で下りるような具合になって、車の出入りもなんにもできない具合に造成するとのこと。 しかも土地の買収値段の提示もしないで市の役人と県の役人が書類に印鑑を捺印してくれと連日訪問してくるそうです 普通、買収値段などの条件提示をしてから契約するのが筋道だと思い、父がそう言うとタダ同然坪100円でどうかと言ったそうです こんな理不尽なやり方での土地買収でも、従わなければならないのでしょうか 買収拒否しても国の力で強制執行とかできるものなのでしょうか 実際拒否したい旨を言ったようですが、‘それならそれでいいがあんたの土地は道より2m低くなって車も入れなくなってあんたが困ることになるよ’ と言われたそうです こういう個人が困るような造成道路は法律違反にはならないのでしょうか 手だてがあれば、お教えいただきたいと思います どうかよろしくお願い申し上げます

  • 土地に勝手に構造物を建てられてました

    私の父親名義の土地についてですが、数年ぶりに行ってみると構造物(公民館の一部とブロック積み擁壁)が建っていました。 所有者の承諾なしに建てられても困ると父親が市役所に苦情を言いに行ったのですが、父名の署名と押印がされた土地使用を承諾する書類を見せられたそうです。 ただし、筆跡は違いますし押印も使っていないものでした。なにより本人に覚えがないので、さらに市役所の担当者を追及すると「お宅のおばあさんが書いて印鑑を押した」と説明されたそうです。 祖母は昨年死亡しているので事実確認はできません。構造物も完成して数年が経過しています。父親も「よるある事だし、公共の施設だから仕方ない」と、これ以上文句を言うつもりはないようです。 ただ、私自身はなんだかとても理不尽な気がするのですが・・・。少なくとも、市役所の担当者は土地所有者本人に直接連絡ぐらいすべきだったのではないでしょうか? 極端な話、誰かが勝手に署名や押印さえすれば、土地の売買さえできそうな気がして、なんだか恐い感じがします。

  • 土地の名義や登記のことはどこで聞けばよいですか?

    土地の名義や、その土地が登記なのか未登記なのかを聞くにはどこへ行けばよいのでしょうか? 市役所?法務局? よろしくお願いします。

  • 集落名義の土地を市へ所有権移転する義務者とは?

    権利能力の無い集落「大字○○」名義の土地があるのですが、昭和22年政令15号によって市へ帰属しました。そこで、その集落の名義から市の名義へ所有権移転登記をしたいのですが、この場合義務者は誰になりますか? 登記所や市へ問い合わせたのですが、どうもよく分からない部分があり…。 義務者が集落の場合、印鑑証明書や申請人はどうしたら良いのでしょう。権利能力のない集落は平成に入り認可を受けたので現在は権利能力があり、印鑑もあります。しかし今更集落が義務者になるのでしょうか?集落が義務者になったとして、認可後出来た印鑑が使えますか? 又は市が義務者になるのでしょうか?義務者、権利者、添付書類、、、混乱しています(××;) 更に登記の原因ですが、「承継」とすると、例の昭和22年の政令が出た日付なのか、それとも今回市が出す承継の証明書を出した日付になるのかもお教え頂けたら有り難いです。 回答宜しくお願い致します。