• ベストアンサー

僕は今高校2年です。

僕は今高校2年です。 最近、「お笑い芸人」に憧れるようになり、大学の進学は考えずにそのことばかり考えています。 そこで、芸人を目指す方や、芸人を目指す子どもを持つ保護者の方々がいらっしゃったら、何か助言を頂けないでしょうか?(芸人とは何の関係もない方からの意見もいただければ幸いです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • justice4
  • ベストアンサー率40% (38/94)
回答No.1

芸人ではないですが、ミュージシャン目指してました。そして数年前に挫折しました。 自分の経験からの教訓を教えます。 まず夢は諦めずに死ぬ気で追い続けてください。 他人・親・友達などあなた以外の全員が反対したとしても、そういう反対するリアリストに負けないでください。絶対に流されないでください。 自分が世界を面白くできる唯一の人間なんだと信じてください。 逆に、これができないなら夢は一生夢のままです。 そして実力も発揮できないままだから、いい加減大人になっても心のどこかに諦めきれない気持ち・まだチャンスあるかも! なんて望みもない期待に縛られ、人生無駄にします。これは絶対と言いきれますよ。 現に私もそうです。 同じ様に芸能生活を夢見てたのに中途半端な不完全燃焼してた知人もそうなりました。 なのでやるなら、それなりの覚悟持って東京に出て貧乏生活しながら下積みです。 それができないなら諦めましょう。 あと、やるにしても逃げ道が一個はないと危険ですよ。 どんなに頑張っても実力だけじゃどうにもならない・運が必要なのが芸能界です。 なので挫折した時のために例えば、看護師とかの資格を手に入れとく。社会に出て企業で活かせる事務の資格など持ってた方がいいですよ。 夢一本でいくと挫折した時に行き場なくて路上生活なんてことになりかねませんよ。 夢を壊すような発言してすいません。でもこれが現実なので、受け止めた上で目指すかどうか真剣に考えて、どんな人生になっても後悔しないようにしてください。 私は夢のせいで人生が悪い意味で狂ってしまたので、同じ道辿らないようにしてください。

boom-boom
質問者

お礼

そうですね・・・確かに厳しい道ですし成功する保証もありませんもんね。 皆さんのコメントを読ませていただいてから考えていこうかと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • fain1007
  • ベストアンサー率52% (357/679)
回答No.2

「大学に通いながら芸人を目指す」というのはダメなんでしょうか? 最近の芸人さんでは、高学歴の人も多いし、むしろそれをウリにしている人もいますよね。 正直、「学歴がなかったら、この人ここまでテレビに出れてたのかな・・・?」みたいな人もいますし。 (ロザンの宇治原さん、田端藤本の藤本さん、パックンマックンのパックン、シンデレラの畠山さん、とか…) クイズ番組での活躍から、他のジャンルの番組へと進出していく人もいますよね。 また、最初はネタが当たって顔と名前が売れて、すぐに消えると思われてたけど、 意外な高学歴ぶりやインテリの一面を覗かせるようになって、 そのギャップで生き残ってる人もいますし。 (小島よしおさん、アンガールズ、オリエンタルラジオ、ふかわりょうさん、ハリセンボンの箕輪はるかさん、年齢が上がるとコント赤信号のラサール石井さん&リーダーの渡辺さんとか) また「学歴やインテリぶりをウリにはしていないけど、実は大卒」という人も多いですよね。 ビートたけしさんやタモリさんも、中退したとはいえ一度は大学に入ってますし(たけしさんは卒業と認定されたそうですが)、 ロザンの宇治原さんは、芸人になることは高校生のときにすでに決めていたそうですが、 芸人としてデビューしたときのアピールポイントを作るために大学に入ったと何かで言っていました。 だから、そのために受験勉強も一生懸命やったそうです。 事実、今ではそのアピールポイントを最大限に活かしてテレビに出てますよね。 芸人をめざすことは、大学に入ってからでも遅くはないのではないでしょうか? むしろ、大学に入れば、落研とかお笑いサークルのようなところで他人に芸を見てもらって、 意見をもらえたりもするのでは? そう考えると、芸人を目指すことと大学進学をやめることには、 あまり繋がりがあるように思えないのですが。 芸人になる夢はしっかりと胸にしまっておいて、 今は受験に一生懸命取り組むということでもいいのではないでしょうか?

boom-boom
質問者

お礼

実は悲しいことに、僕はとある大学の付属校の生徒なのですが、成績が残念で大学進学が危ういんです。 そういう意味では芸人という道に逃げ出している部分もあります。 ですがやはり失敗したときは何かしらの保険があったほうが助かるでしょうし、やはり大学には行ってみたいです。 もう少しがんばってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校三年生女です。教えてください。

    私は私立の中高一貫の学校に通う高校三年生です。 私の学校は内部進学という形で進学する人が多いでとす。そうすると中高大と同じ学校という人がでてきます。それも結構います。 私はそれが嫌で仕方ありません。正直言って中高一貫に行ったことが正しかったのかも分かりません。 中高一貫はなかなか独特な世界です(笑) 普通なら3年でバイバイするところを、6年間同じメンバーでクラス替えもほとんどありません。2クラス60人の中で変わるだけです。学年全体は150人くらいです。もうみんな友達って感じで悪くいえば知りすぎています。 そろそろ6年目が始まりますが、もうなんの刺激もなく学校が楽しいと感じることはありません。 私には親友もいますし、友達も多い方だと思います。でも全く楽しくありません。学校に行くのがだるくて仕方ありません。もちろん合わない人もいます。でも高校までの我慢だと思ってやってきました。狭い世界なので友達とうまくいかなくて学校を辞めた子も何人もいます。合わない子と大学まで同じかと考えただけでフラフラします(笑) 親大学は特に大きな大学ですし、もちろん新しい環境にはなると思います。 しかし大学は違う所に行って違う環境で生きたいです。 でも先生や友達にそれを言うと 内部進学なら楽に進学出来るのに、どうして同じレベルの違う大学を必死で勉強して受けるのか? そこまではハッキリとは言われませんが、そういう意味のことを言われます。確かに内部進学なら10月には決まるし、特待生(授業料免除)が取りやすく、とてもいい選択肢ではあると思います。 しかし私は私立の二次まで勉強してでも違う大学に行きたいです。 私が行きたい大学は家から遠く、親大学は私が行きたい大学よりかは家から近いです。それもみんなが親大学に行きたい一つの理由のようです。やはり遠くに行くと経済的にも親に迷惑かけてしまうので、、、。 正直高校があまり好きではありません。 出来れば中高の友達とはあまり関わらず大学生を過ごしたいと思っています。 長々とすみませんでした。 私は間違っているのでしょうか?内部進学で大学に行く方が賢い選択なのでしょうか? 教えてください。

  • 今高校三年です。

    今高校三年です。 将来をヘリコプターパイロットとして生活していくにはどのような課程を踏んでいけば良いのでしょうか? 今はとりあえず大学に進学しようとしています。また最近帝京大学にヘリコプターパイロット養成コースができたとしりました。今からじゃそっちに変更するのはきびしいと思います。それでもそっちにいった方がよいのでしょうか? お願いします。

  • 農業高校について

     はじめまして。自分は普通高校から農学部に進学しました。過日、親戚の子(中3の受験生)から「農業高校ってどんなとこ?」と質問されましたが答えられませんでした。  大学の同級生に同じ質問をしても「普通高校が分からんから」と逆に返されました。  先生、生徒、卒業生、保護者の方々、どんな関係者でもよいのでいろいろな情報をお聞かせ下さい。

  • 高校一年生、はっきりとした夢がありません。

    こんにちは。 見てくださって、ありがとうございます。 私は今高校一年生です。 勉強もそれなりに頑張っていて、進学校でテストでは上位をとっています。 そんな私は、「これになりたい!」というはっきりとした夢がありません。 興味のあるものはいくつかあります。 まず、私は小さい頃から芸能人になりたいと憧れていました。もちろん今も憧れています。 それと、ファッション関係や美容関係に就きたいとも考えています。 しかしそうなると、専門学校に行くことになります。 専門学校というとどうしても大変なイメージがあります。それに私は面倒くさがりなところがあるので、専門的に勉強していると、その仕事に就きたくなくなってしまうのではないかと不安です。 だから私は都会の四年生大学に進学したいと考えています。 私の兄も東京の四年生大学へ進学し、楽しそうなキャンパスライフを送っているので、私も大学へ行きたいと思うようになりました。 しかし都会の四年生大学へ進学するとなるとお金の問題が出てきます。 私の家庭はいたって普通の(金銭的な意味で)家庭なので、夢もなく四年制大学へ進学するなんていけないと思っています。 将来はやはり自分のやりたい仕事に就きたいです。 はっきりとした夢がないのですが、どうすればいいと思いますか? この文章を読んで率直に思ったことを書いていただけるとありがたいです。 といっても夢を否定する回答は控えていただけるとありがたいです。 言葉足らずでしたらすみません。 よろしくお願いします。

  • 高校生2年生です。

    高校生2年生です。 今、付き合って1年半の同い年の彼氏がいます。 お互い進学して遠距離になっても、ずっと付き合っていきたいと思ってます。 しかし今まで彼のことを優しいなと思うことが多かったんですが、最近はこれといった優しさが感じられません。意外と私のことを考えてくれていないんだなぁと思うことがあります。それに進路も少しは考えてはいるようですが、自分から興味のある職業を調べているような感じもありません。考え方が子供っぽかったり、考え方が軽いなと思うことが多くあります。 このままでは将来が不安だし、このままやっていけるのか…?とも思います。 これだけで別れるという選択をするのは馬鹿らしいですが、私は真剣に付き合っているし将来も結婚できたらしたいです。だから、今から将来やっていけるか不安だし別れるならもっと深入りしてしまう前に別れるべきかなとも思います。 ぜひみなさまのご意見をお聞かせください。

  • 高校1年生

    高校1年生の息子がいます。地域的に名がある進学校に通学していますが成績がよくありません。定期テストの順位ではビリから数えた方が早いくらいです。 家庭の事情で進学するならど~しても国公立大学に行ってもらわなければ困ります。 本人もある程度焦りはあるようですがもっとビシっと現実を分からせるにはどうしたらいいのでしょうか。 大学を出るまでにかかる金額とか、好きな事に打ち込むならどう言う道があるとか、具体的に示さないと分からないものなんでしょうか?

  • 高校1年です。高校を辞めたいです。

    私は4月に進学校に入学しました。 5月に過敏性腸症候群や軽い自律神経失調症になり 朝や登校中は不安からくる腹痛や腹への違和感に苦しめられ 始業前もトイレにこもり用を足したり精神統一をしたり 授業中も腹痛や貧血や不安感を我慢して授業を受けました。(授業中は腹痛や貧血から教室を抜けることもありましたが) そのうち治ると信じていたからです。 12月半ばまで保健室に通いながら皆と同じように学校生活を送れるよう努力しました。 しかしある時何かがフッと切れてしまったようで、学校に行くのが本当に辛くなり、学校へ行けなくなりました。 親は無理をしすぎるな限界なら辞めろと言ってくれますがやはり本心は1年生だけでも修了して欲しいようです。 私もできるならそうしたいですが怖くて耐えられそうにありません。 ちなみに友達関係には恵まれ全く問題がありません。自分でもこの病気になった理由がわからないくらいです。 話が反れましたが私は今の高校を辞めたいです。 しかし行きたい大学があって、学びたい分野もあってこの高校に進学しました。なんとかして大学に行きたいです。 わがままですが皆様から意見を聞きたいです。まだ辞めるのは早いですか?まだ頑張らなきゃいけないんでしょうか、 過敏性腸症候群についての意見もありましたら是非お聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 高校3年です。

    高校3年です。 慶應大学理工学部を受験しようと思います。偏差値は64くらいです。通ってる高校は県内トップの進学校で、一応勉強はしてますが、正直きびしいでしょうか?

  • 人気のお笑い芸人が知りたい

    人気のお笑い芸人が知りたい 最近、全くテレビを観ておらず、 若い方々との飲みの席で、お笑い芸人ネタについていけません。 手軽に人気芸人の情報を得られるサイト等ありましたら、 教えていただけますと幸いです。

  • 20歳、高校3年の進路

    通信制高校に通う、今年20歳の男です。 来年の3月卒業ですが、進路のことで悩んでいます。 情けないことに、進学か就職か未だに決めることができません。。 周りは進学・就職の準備を進めているのに、僕は何をしていいのかわかりません。 両親の希望は就職ですが、それでいいのかすごく迷っています。 経済的な事情で進学は考えていなかったのですが、最近になって大学に進学したいと思うようになってきました。 学力は、先生に「勉強面で○○(僕の名前)に言うことはないよ」と言われましたが、通信制なんで一般的には悪い方かもしれません。 それに今から受験の勉強や準備をするのは遅いですよね…。もう20歳ですし浪人は許してもらえそうにありません。 僕は全日制を退学して2年間ニートをやった後、去年、今の高校に入学しました。このまま就職するのも不安です。もっと色々学びたいです。 英語と子どもが好きだからそれに関わる仕事に就きたいと思っています。 英語の教員になれたらと思いますが、それには大学に行かなきゃいけませんよね。。 なんか中途半端な人生です。今まで何をやってきたんだろ…。 どうすればいいかわかりません。 今から勉強して進学できますか? アドバイスよろしくお願いします。