• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:掃除しやすいトイレ室内は?)

掃除しやすいトイレ室内は?

bcikuyoの回答

  • bcikuyo
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.3

解答にはならないかもしれませんがトイレは長く使用しますとどうしても臭います。よって床壁は5年程で張り替えしやすい方法を工務店さんに相談してみると良いですよ。

ookinaki5
質問者

お礼

御礼が遅くなりまして失礼しました。 やはりどうしてもくさくなるものなのですね。 ホーローパネルとも一緒に検討してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トイレの模様替え

    築10年の一戸建てに住んでいます。 トイレ(1階)の床がタイルなのですが、自分でクッションフロアーを上からひいて模様替えを考えています。しかし主人に、トイレの場所は湿気が多く、(雨の日などは湿気でタイルの目地がぬれてしまう)上からクッションフロアーをひくと湿気でカビたり、虫が湧いたりするんじゃないかと言われました。 タイルは掃除がしにくく、どうしてもクッションフロアーをひきたいのですがいかがでしょうか? また、もしひいたら気を付ける点などもお願いします。よろしくお願い致します。

  • 家のトイレ掃除で床に水を流すことは?

    祖父がよく小便をこぼしてしまうので、いくら拭いてもすぐに汚れます。 ペット用のトイレシートを便器周りに敷いてからは少しマシですが 便器をつたってしまうので、シートの裏もすぐビショビショになって床が黄ばんでいました。 サンポールがよくきくとの事で、床に原液をまいてこすったら (原液は目地が傷むのでよくないとありましたが、汚れが頑固すぎましたので…) 見事に真っ白く綺麗になってビックリしました。 一応、雑巾で2、3度拭いたのですが、塩酸が入った薬なので 水で綺麗に流した方がいいのかなと思いました。 その洋式トイレですが床はタイルで、排水溝がついています。 排水溝がついてるので、軽く水を流しても大丈夫かなと思いつつ 防水面で、なんとなく抵抗があります。 トイレの床に排水溝がある家の方は、水を流して掃除したりしていますか? 年末の大掃除で張り切りたいと思ってますので アドバイスよろしくお願いします。

  • 古いタイルの修繕方法

    重複していたらすみません。最近事務所を借りたのですが、トイレ床が異常に汚いのです。便器(和式)が一段(20~30cm)高くなっているいわゆる昔からある和式トイレです。下段も上段も3cm×5cm程度のタイルが貼ってあるのですが、目地もタイルも非常に汚いです。タイルをはがしたりすると大掛かりな工事になりそうなので、クッションフロア-を貼ってみようと思っています。そこで質問なんですが、(1)タイル上からクッションフロア-(耐水性)を貼っても使用上問題ないのでしょうか。(2)床に排水溝があるので、その部分のクッションフロアーに穴をあけようと思いますが、あけずに埋めてしまっても問題ないでしょうか。よろしくお願いします。

  • トイレの床掃除

    中古物件を購入しました。 全体的にとても気に入ったのですが、トイレの床が昔風のタイルです。 水を流せるように排水溝もあります。 このタイプのトイレは初めてなので、床掃除がどうやったらいいのかわかりません。排水溝から臭いが出てこないかも心配です。 同じタイル貼りの床のトイレで生活されている方、経験のある方、 アドバイスお願いします。

  • 洗面室、トイレの床材について教えてください

    新築一戸建てを計画中です。 洗面室→クッションフロア、重歩行クッションフロア、フロアタイルで悩んでいます。 クッションフロアより、重歩行用クッションフロア、フロアタイルの方が硬いらしく、裸足で歩く洗面室に適しているのでしょうか? 耐久性、防汚性、手入れのしやすさではどれが良いのでしょうか? トイレの床→タイルメーカーのショールームでトイレ床のタイルの施工例を見て、タイルも素敵ではと思っています。 しかし、工務店からはタイルは割れる可能性もあると言われています。 実際、割れてしまう可能性は高いでしょうか?家は2×4です。 また、トイレ幅の有効寸法は800なのですが、意匠的にも、割れを防ぎやすくするためにもどれくらいの大きさのタイルを貼るのがお勧めでしょうか? 専門家の方、経験者の方、アドバイス宜しくお願いします。

  • 洗面所やトイレの床について?

    こんにちは。 サンゲツというメーカーで 洗面所の床や壁・トイレの床の紙を選ぼうと思いますが、 どれを選んでいいか分かりません。 イメージとしましては、ビニール?素材みたいな 防水加工?のような物を想像しております。 自分的に思うのですが、 たぶん、洗面所やトイレの場合、 普通の壁紙より防水とかついているのかな? ・・と思っておりますが、 サイトを見ても、 トイレの床や、洗面所の床の場合、 どれがその商品なのか分かりません。 例えば、防カビ?というマークがついてれば水回りは 使っていいと考えていいのでしょうか? 一応、商品を探す→床材というところから入ると ↓このような文字が表示されますが この中にありますでしょうか? http://www.sangetsu.co.jp/product_search/ ----------------------------------- 繊維系床材 カーペット カーペットタイル ラグ 塩ビ系床材 クッションフロア(住宅用・店舗用) ノンスキッド フロアタイル 施設用フロアシート その他 ウッドフロア・ウンボロ コルクタイル・天然素材など ----------------------------------- あと、もう1つ質問ですが、 例えば、リビングの壁に貼る紙を 天井に貼るとタブーでしょうか? やはり、天井は天井用の紙じゃないとダメなのでしょうか? すみません。ド素人な意見ですが、 何卒、回答を頂ければと思います。

  • トイレのタイルを・・・

    トイレの床のタイルの上に直接 クッションフロアを張りたいのですが、フロア用の糊って くっつくのでしょうか?強力両面テープの方がつきがよいでしょうか?

  • トイレの内装

    新築で家を建てている途中ですが、まだトイレの内装(壁紙、床)を保留中です。そろそろ決めないといけない時期なので質問させていただきました。 注文住宅なのでトイレくらい遊び心をいれてもいいかな?とも思うのですが、なにぶん狭いため、柄物にしたり、あまり凝りすぎてしまうと、相当な圧迫感があるような気がします。 トイレの床はクッションフロアにする予定ですが、コルク柄ってどうでしょうか? 壁は一面だけをベージュのストライプにしてカジュアルな感じをだしたいな・・・と思ってます。

  • トイレ(便所)のタイルの間の黒くなった目地をキレイにする方法

    生きている人もなくなった人も帰省するこの時期。家の中をキレイにして迎えたいものですね。 そこで、この機会にトイレを徹底的にキレイにしたいと思いまして掃除をしているのですが、タイルの床なのですが、タイルとタイルのあいだの黒・黄色くなった目地がなかなかキレイになりません。 そこで、この目地をキレイにする方法教えてくださいませ。 よくある「トイレの黒ずみをとる」とうたわれている品を数点試しましが、効果はありませんでした。 この目地の汚れは、よくいう「黒ずみ」とは違うようでして、まったくとれる気配がありません。 どうか何卒よろしくお願いいたします。

  • トイレの床がかびてしまった

    床がカビてとても困っています。 3歳の子供がおしっこをこぼします。そう思ってクッションフロアーを切っておいて置いたのですが、今日どけたら全体にかびていたのです。そうじをサボっていたのも悪いのですが、木が黒くかびてしまったらもう元には戻らないのでしょうか? どぉうしたらよいのでしょうか...