高齢者の夜勤について。非常勤です。

このQ&Aのポイント
  • 高齢者の夜勤について。非常勤です。以前から付き合いのあった開業医の手伝いでアルバイトをしておりました。
  • 最近は高齢の為、働いている時は緊張しているので症状は出ませんが勤務が終わると数日間体調を崩しています。
  • 親は言われれば手伝いに行きますが、非常に心配です。健康に不安がある高齢者の非正規の者にこのような依頼をしても問題とはみなされないのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

高齢者の夜勤について。非常勤です。

高齢者の夜勤について。非常勤です。 70歳をすぎて高齢で現場を既に引退しております。 以前から付き合いのあった開業医の手伝いでアルバイトをしておりました。 最近は高齢の為、働いている時は緊張しているので症状は出ませんが勤務が終わると数日間体調を崩しています。 その開業医に一度親は高齢であるため勤務はさせないようにお願いしました。 しかし、また人手不足で連絡してきます。 親は言われれば手伝いに行きますが、非常に心配です。 開業医は深夜や早朝にも電話してきます。 急患だからという意識でしょうが、非常識です。 健康に不安がある高齢者の非正規の者にこのような依頼をしても問題とはみなされないのでしょうか。

  • padda
  • お礼率100% (2/2)
  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数30

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

医療現場でどのようなお手伝いをされてるのか不明ですが、看護師さんですか? 親御さんの体調が心配でしたら、直接親御さんに無理して欲しくないと伝えるべきです。 私の自宅近くに助産婦(師)さんが居ました。 現在は亡くなってしまいましたが、80才くらいまで活躍してました。 家族が助産婦の仕事を辞めさせた後は、引き籠りになって認知症になってしまいました。 その後は現役時代の面影もなくなりスーパーで万引きをするような老婆になってしまい生涯を閉じました。 その事が印象に強く残ってますので、私の母親(90才)には好きなように仕事をさせてます。 労働基準法では、未成年者の深夜労働は禁止してますが、高齢者は該当しません。 双方が合意なら何ら違法ではないのですから、親御さんと話し合ってくださいとしか言えないのです。

padda
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本人には伝えてあります。 自分の衰えを認めたくない、付き合いから断れないようです。 生きがいを重視するなら、日中の仕事でいいのではないでしょうか。 周囲の目が届き、体に負担が少ない勤務(補助の軽業務)にするなら分かります。 事故の危険や体の負荷の軽減になるはずです。 夜勤を数日続ける必要は無いかと思います。 患者さん、病院、スタッフに対するリスクを減らす考えを開業医のお医者さんが考えないのが不思議に思います。

その他の回答 (1)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

別に勤務を強制されてる訳ではないのですから、全く問題はないです。 非常勤と言ってますが、正式な雇用契約は無いようですし、親御さん本人が体調不良を理由に断れば依頼して来なくなります。 70才代を高齢者と見るかは人それぞれですが、農家等では立派な働き手です。 依頼されるのが利用されてると解釈すれば家族としては腹も立つでしょうし、親御さんの体調を気遣う気持ちは当然ですが、親御さん本人が役立ってると思ってるなら、本人が依頼を断わるまで続けさせるのも家族の気遣いです。 たまには、精神的に緊張したり身体を動かすのは高齢者には心身の刺激になって良い場合もあります。 中には、ボランティアで仕事をしたいと言う高齢者もいるのです。 僅かな報酬でも戴けるなら、親御さんの意思を尊重すべきですね。

padda
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 体が弱っている高齢者を深夜に呼び出し、続けて夜勤させるというのはどうなんでしょう。 現役でも負担が大きい仕事です。 体調が悪いときには判断力も鈍りそれが原因で医療事故の可能性もゼロではありません。 そんなときにかばってくれるのでしょうか。 それとなく症状は伝えてあります。 最悪のケースでは双方目も当てられなくなると思います。 そこまでしてもらえないと考えてます。

関連するQ&A

  • 深夜勤の手当について

    深夜勤時給についてですが (1)何時から何時までが深夜勤務なのでしょうか? (2)深夜勤の時給とは正規の時給の何倍を支払わないといけないのでしょうか? ぜひお教え下さいませ。

  • 「ボケ」が出始めてるかもしれない高齢者の責任範囲

    「ボケ」が出始めてるかもしれない高齢者の責任範囲 親が「ボケ」てきてるかもしれません。 助産師をしておりましたが、止めております。 アルバイト的に手伝いには行っておりました。 最近人手不足からか、夜勤を続けて頼まれています。 勤め先には症状を伝えて、家族としてもう依頼しないでほしいとお願いしました。 医療の現場の失敗は取り返しがつかないと思ったからです。 それでも先方は依頼してくるのです。 最悪患者さんにミスにより何かあった時の責任問題はどうなるのでしょうか。 本人は働きたいという意志はありますが、内心突然夜勤を命じられるのは苦痛と感じてるようです。 突発的な夜間の留守電は無視していることもあります。

  • 夜勤明けでその日に夜勤

    介護の仕事パートでやっているのですが、人手不足で夜勤明けで明けたその日に夜勤を今月何度も当てられています。これって法律上大丈夫なんですか? 一応通常夜勤は17:00~翌朝8:30までなんですが、夜勤重なる時はこの通常夜勤の明けた日の20:00~翌朝7:00までと短くはなってますが、念を押されたのが、20:00~翌朝7:00の夜勤は日勤の時給になるけどごめんね。と言われました。結構ありえない勤務だと思うので、特別手当てでもあればうれしいのですが、逆に通常夜勤より安く雇われ、これはいかがなものかな。と思い法律に詳しい方がいたら教えて貰えたらと思います。 どこに訴えたらいいかとかもわかりません 訴えるのもお金がかかるのか お金かからずにこういう現場をなんとかしてくれるところがあれば教えてください。

  • ケアマネジャー受験資格について

    高齢者デイサービスセンターにおいて約7年間、事務主体の勤務をしています。どこの現場も同様かと思いますが、人手の足りないところを補い、介護や相談員の補助等もしております。これはケアマネ受験資格に該当しますでしょうか。ヘルパー2級は取得しています。

  • 【教職】臨任中の交通事故は本採用に影響するのでしょうか?

    臨任教員として勤務中に交通事故(小さいものも含め)や違反などを起こすと 採用試験で合格したとしても取り消しになる、 と現場の管理職から聞きました。 正規教員の場合は処罰が下るのはわかりますが、 臨任や非常勤の場合でもそのようなことがあるのでしょうか?

  • 介護職として限界か?

    現在介護職として働いています。 デスク系の資格も持っていますが、職場での人員的な関係で「ケアマネ兼介護職員」となっていますが、ほぼ現場の介護業務です。 介護業務は「嫌」という訳ではないのですが、腰痛や首痛や手足の痺れなど職業病が慢性的におき、何年ごとに休職したり、現在も整骨院や整形外科にお世話になっている状況です。 一応早番・遅番・普通版はありますが、特に夜勤勤務のシフトが不規則で、1日勤務扱いの夜勤では深夜に出勤し早朝に退社し、その日の夜にまた出勤することもざらで、早朝に退勤して夜に出勤するまでの間は半日の公休日扱いですが、夜勤明けですぐに寝るので実質1ヶ月の公休日が少なくなりまともに身体を休ませる日数が少ない状況です。 最近では「こんな勤務で定年まで持つだろうか?」とふと考えることがあり。ハローワークの求人を見ている状況です。 正直心身どちらかが折れる気がするのです。 職員面談の際に施設庁より希望や意見を尋ねられたので、デスク系への移動を希望しましたが、人員がふさがっているのと、現場にもデスク系の有資格者が必要なのでと断られました。 このまま現在の職場に残ろうか、デスク系に転職しようか迷っています。 よく似た経験のある方や同業者の方のアドバイスや意見聞かせてください。

  •  皆様の会社では、どのような時に明休を与えていますか??

     皆様の会社では、どのような時に明休を与えていますか??   ずっと夜勤で昼間の通常勤務に切り替わる時、例えば10:00~3:00まで働いて通常勤務に変わった場合、翌日は通常の始業時間8:00に出勤してますか?それとも時差で午後からとかの出勤にしてますか?  この辺の取扱は労基上の制約はないのでしょうか?当社は現場の都合で夜勤があることが希にあるのですが人手が少ないので通常の昼間勤務をしてそのまま翌3:00位まで働く事があったり、0:00位の事もあったりするのですが、明け休を与える境目とかありますか?0:00位で退社出来るのなら、明け休は必要無いような気がするのですが、3:00や4:00までとなると明け休を与えた方がいいのかな。と。  皆様の会社ではどのような基準を設けてますか?教えてください。

  • 時関係なく使える挨拶は

    日出日没と連動していた太陰暦では、朝昼晩と挨拶を連動させるのは難しくなかったが、 太陽歴となり勤務も日勤夜勤深夜勤早朝となり挨拶が難しく感じる。 一日中こんにちはで良いと思うのですが、辞書には主に日中に使うとある。 何か良い言葉はないでしょうか。 helloや你好のような言葉が生まれなかったのは何故なんでしょう。 国土が狭く時差が無かったせいなのか。

  • 勤怠

    勤怠の悪さでどこまで解雇されないで働けるか? 人手不足の介護職の現場で干される程度で済む社員。 その問題の社員は夜勤専門でしたが、日中も働けると希望あり労働基準法に基づいたシフトで働いていましたが、日中に働いている態度が悪いと上司から三度の呼び出しをされて、今は夜勤しか働けない状況。 これは干されている状況ですね? 呼び出しされた理由。 他の社員の粗探しや仕事の押し付け、社員が用意した書類を隠したり計画を邪魔したり業務妨害。 いい歳したオバサンが三度の呼び出しです。 普段は夜勤ばかりで社員が少なく、逆に日中は社員が多くいてテンションが上がったのでしょう。 干されたあとも夜勤では他の社員に責任を押し付けたり責任転嫁、怠けていることを同僚に高圧的な態度で揉み消そうとしたり口封じさせたり、仕事中に仮眠やゲームも。 夜勤だから上司も見てませんが、同僚が見てます。 三度の呼び出しされて、なおかつこの勤務態度は、人手不足でも解雇はされないでしょうか?

  • 深夜での連続勤務なら深夜手当なのでは?

    現在勤務してる職場(製造業)では 8時~17時(日勤)、17時~1時(夜勤)の二交替制です 深夜手当について疑問に思ってる事があります 労働基準法では深夜手当は22時~5時まで通常の1.25倍に規定されてるそうなのですが 夜勤で残業しての5時過ぎでも同じ事なのでしょうか? 具体的に書きますと 一週毎の二交代制なので17時キッカリに反対番と交代になるので問題ありませんが 夜勤では納期の期日を考えて残業があります 納期がギリギリでかなり切羽詰まった状況ですと 5~6時間の残業もあります、稀ですが 先々月の事ですが急ぎの仕事がありまして 残業を4.5時間する日がありました で、先月給与明細みると普通残業に0.5時間の表記がありまして 「あれ?おかしいな~」と思いながら 総務に確認してみると 夜勤での4時間以上の残業は(実時間的には早朝5時)は普通勤務扱いになるとの事でした たしかに労働基準法では 22時~5時までは深夜勤務って事になってますが 働いてる者からすれば???です 17時から1時まで勤務して(日勤より少し勤務時間が短い) 忙しから残業は理解できます 理解出来ないのは わざわざ残業して4時間以上の残業で 勤務手当が減ってしまう事です 5時を超えれば普通残業扱いになると総務からききました 交代制なので夜勤の方が疲れが溜まりやすいです が、しかし、日勤にはない手当があるので相殺かな?と思う部分もあります しかし、夜勤で残業・・・ しかも、通常では稀な長い残業で4時間以上(早朝5時以降)は普通手当ってのは正直、どうなのでしょうか? 4時間以上を残業して、それ以降はワザワザ残業代が下がるって・・・ すごくキツイ時間帯なので残業代を上げて欲しい程なのに下がる・・・ この事は当社だけの事なのでしょうか? それとも一般的な事なのでしょうか? 残業して、しかも4時間以上の残業で ワザワザ賃金が減るは ちょと理解に苦しむ部分もあります 詳しい方アドバイスよろしくお願い致します

専門家に質問してみよう