• ベストアンサー

時関係なく使える挨拶は

日出日没と連動していた太陰暦では、朝昼晩と挨拶を連動させるのは難しくなかったが、 太陽歴となり勤務も日勤夜勤深夜勤早朝となり挨拶が難しく感じる。 一日中こんにちはで良いと思うのですが、辞書には主に日中に使うとある。 何か良い言葉はないでしょうか。 helloや你好のような言葉が生まれなかったのは何故なんでしょう。 国土が狭く時差が無かったせいなのか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4724/17497)
回答No.3

「まいど」はどうですか?

akiye2
質問者

お礼

関西系の商売人だと、それが良いですね。 東京方言基準の標準語は流行語はあっても、変化させて定着が無いですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

直交代の際は、直に付く時も次の直者に交代する時も 「お疲れ様です」と挨拶をしています。

akiye2
質問者

お礼

お疲れ様は良い言葉なんですが、上から目線という反論がある。 難しいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

朝方は「おはようございます」、昼間は「こんにちは」、夕方から夜には「こん ばんは」が定番です。これに変わる挨拶はありません。 1日中「こんにちは」では良いと思う?。そんな挨拶は可笑しいですよ。そんな 挨拶をする人は居ませんよ。

akiye2
質問者

お礼

まあ、そうなんですけどね。 英語や中国語ではhelloや你好で通せるのに、 日本語に該当する言葉が無い。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

英語だって朝昼夜で挨拶は違う 中国語(北京語・広東語)でも朝昼夜は違う 早上好や晩上好などいろいろあるのよ? 某業界ではいつでも「おはよう」ですけど・・・? 「どうも~」でいいと思うけれど。 それがどうかしたのかな。

akiye2
質問者

お礼

まあ、そうなんですけどね。 英語や中国語ではhelloや你好で通せるのに、 日本語に該当する言葉が無い。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こんな時はどうやって挨拶しますか?

    こんにちは。独身のサラリーマンです。 この度、友人の結婚式の披露宴に招かれました。 そのこと自体は別に珍しいことでもないのですが、 主賓として、僕が勤めている会社の社長も招待されているそうなのです。 僕の勤務先と友人とは、直接の繋がりはないのですが、 友人のお父さんと社長とが親友なのだそうで…。 同じ会社とはいえ僕は平社員ですから、社長とは何の面識もありません。 ですが、面識がないからといって、こういった場で一緒になって 何の挨拶もしないのはおかしいと思うのです。 どういって挨拶するのが良いのでしょうか? 社長は礼儀作法やマナーには極めて厳しい方だそうなので、 今から緊張してしまっています。 「失礼いたします。私、○○部××課のlittlepig-mと申します。  いつもたいへんお世話になっております。  新郎の友人としてお招きいただきました。  本日は誠にお疲れ様でございます。」 …こんなのでどうでしょうか?(硬いですね~)

  • 「おはようございます」と挨拶する時

    「おはようございます」と挨拶する時 皆さんは頭を下げますか? 最近 は頭を下げる人が 少ないように思うのですけど…。

  • あいさつをした時に

    普段少し気になっていることです。 会社で、出勤した時や退勤する時に、職場で作業をしている人が2、3人居て、 「おはようございます」「お先に失礼します」 と言った時、 1 仕事の集中してるのか、無視する人 2 声のした方向を全然見ずに、 パソコンや自分の作業に向かったまま、返事を返してくれる人 という反応が返ってくるのですが、 みなさんは、どちらの反応が不快に感じますか? 私は、相手に寄るのですが、同僚に2の反応をされると、 「私なんか、この人にとってどうでもいいんだ、だから顔も見ないんだ」 と色々考えてしまって、朝から気持ちがへこむ時があります。 自分が同じ状況だったら、声がした時点でつい相手の顔を見てしまうから、 返事してるけどなぁ・・・と思います。 けれど、相手が違う部署の人では、無視されても、 ま、仕方ないか・・・しゃべったこと無いし・・・という気持ちになります。 みなさんは、どうですか?

  • 引っ越す時のご挨拶

    私は結婚して東京から主人の実家のある愛知県に引っ越してきたんですが、年末に主人の転勤で東京に引っ越すことになりました。 実はまだ、愛知県で暮らして1年足らず・・・今回の転勤は、どうしても愛知県になれることができず、体調を崩した私のために無理矢理主人が、転勤を申し出てくれて実現したものなんです。 実際主人も転勤を望んでいたので、二人にとってはいい決断だったと思うのですが、主人のご両親は最初反対で、「やっぱり実家のある東京がいいのか」って、けっこう言われました。 最近になって、ようやく理解してくれるようになってきたのですが、引越しの日、ご両親に何か「お世話になりました」等のご挨拶をしたほうがいいのでしょうか? こういう場合、ちょっと形式ばった・・・というか、きちんとした挨拶をしておいたほうがいいのかな・・・と思うのですが、どうやって話を切り出していいのかわかりません。 こういう経験のある方、アドバイス宜しくお願いします。

  • 挨拶すらしてくれないほど嫌われた時

    好きな人に嫌われました。 挨拶もしてくれません。 こちらが挨拶をしても、返事を返してくれません。 横に座るのも嫌みたいで、不自然にイスを一つ空けられたりします。 最初は仲が良かったんです。 しかし喧嘩をしてしまって、謝罪のメールを何度か送ったんですが、メールを送られたりするのが嫌だったみたいです。 もうメールをしないから安心して、とメールを送り、それからは彼女のことを避けるようになりました。 それから1年が経ち、席が近くなりました。 席が近いので挨拶をします。 しかし、基本返事を返してくれません。 近くに人がいる時は、超小声で挨拶を返してきます。 でもそんな日は、彼女は気まずそうにして、他の人とも挨拶をしなかったり、超小声でしたりしています。 移動で、部屋が変わる時、ときどき席が隣同士になりそうになるのですが、 あえて一つ席を空けて座られたりします。 思うに、私の彼女への好意はすでに気づかれていて、その上でもう関わりたくないと思われているのだと思います。 もう彼女に関わらないようにするのがいいのでしょうか。 どうすればいいかなど、もしご助言があればお願いいたします。 ちなみに彼女はとてもいい人です。 とても内気で積極的に人と会話したりはしませんが、とても聞き上手で、話をするととても楽しい方です。 芯がしっかりしており、しなければいけない事は必要以上に頑張るような方です。しかし、しなくてもいい事は一切しないような方です。 礼節も重んじる方で、本来は挨拶を無視したり、人を不快にするような事はしない方です。それだけ私が嫌われてるのだと思います。

  • 引っ越した時の挨拶

    明後日引っ越をします。その際のご近所へのご挨拶について質問です。 家は角地の一軒家でお隣は片方だけで、向かい側には一軒家が並んでいます。あと裏にも一軒あります。 この場合どこまでご挨拶に伺ったらよいのでしょうか。あとお菓子か洗剤で悩んでますが何が一番多いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 18時のあいさつ

    私は就活中の学生なのですが、明日の18時から本命企業の面接があります。 そこで質問なんですが、 18時頃のあいさつって「こんばんは」でしょうか? それとも「こんにちわ」でしょうか? 絶対に合格したいので誰かお願いします!!

  • 病院関係者に挨拶

    病院にお見舞にいくとき、廊下で会うナース・医者に挨拶すべきでしょうか? すべての訪問者に挨拶される関係者の方もも大変そうだなと思ったのでそのときはしませんでした。

  • あいさつしかないままの関係

    30代後半男性です。職場の4才年上独身女性についての相談です。彼女は、半年前に異動で同じ部署に来ました。私はこの部署で最も古株でみんな(7、8人のグループですが)私に対して、業務上、分からない事は相談してきます。しかし彼女だけは私に、あいさつ以外には話しかけてきませんが、私以外の人とは、男女年齢問わず、いつも楽しそうにしゃべっています。私の方もずっと彼女が好きなのですが、挨拶以外どうしても話しかけることが出来ません。もちろん私も彼女と同じく他の人とは、普通に接しています。そんな中、私の同性の先輩が彼女に私のことを聞いてくれたのですが、彼女は、「自分は人見知りするタイプで、話しかけられたら話しをするが、自分から話かけるのは苦手」との返事だったそうです。少人数のグループで、私と彼女との関係だけが、周りの誰から見てもおかしく見えているのは明らかです。またこれまで、お互いそれぞれ頻繁に目が合ったり、それぞれが時折、目で追ったりしていることもお互いうすうす気づいています。このような状況なのですが、彼女は、私のことをどう思っていると思われますか? 単に、他の周りの人と同じように話かけてほしいだけなのでしょうか? それとも本心は、私のことを嫌っているのでしょうか?

  • 同棲中の彼氏との関係について(長文です)

    彼氏28歳、私35歳で、現在同棲1年半、付き合って3年半です。 結婚の話も出ており、 お互い一人暮らしの部屋の更新を控え、 また彼が節約をしたいということで同棲を開始しました。 その際には、お互いの親元に同棲の挨拶をしにいき、 彼は私の母に、「結婚を考えているので」と自ら進んで言ってくれました。 普段は、笑いあったりふざけあったり、楽しい事もあるのですが、 それ以外の価値観の違いということになるのでしょうか 日頃から??ということが繰り返されて、 現在ちょっと気持ちが沈んでしまっています。 まず、書くのもお恥ずかしいのですが、彼はいつでもどこでも胸を触ります。 家で映画に集中していたり、いい話に感動している時でも触ってきます。 2人きりならもちろんのこと、混んだエレベーター、満員電車でも。 外で待ち合わせた際、私を見つけていきなりお尻を掴んできたりもします。 もちろん周りに人はいます。 あと、やたらと胸元をニヤニヤして見ます。 「ちょっとかがんでみい」 って私に下を向かせてニヤーっと覗いたり。。。 「エロイ」と言って来たりします。 ちなみに私は巨乳でもなんでもなく、ごく一般的なサイズです。 私としては、触って癒されるというのなら多少は、、と思って黙っているのですが、 いきなり鷲づかみにされたり、こちらの都合を無視していつでもというのは 無理やりに感じてしまうので、やめてほしいと言っています。 ですが、一向にやめる気配がありません。 ついこの前も同じようなことがあり、「無理やりはやめてよ~?」と言ったところ、 それまで笑顔で「愛情表現だから」などと言っていたのが無表情になり、 無言で自分の部屋に行ってしまいました。  (これまではしぶしぶ「うんうん」というような感じでしたが、ここまであからさまに不機嫌にされたのは始めてです) また、「A子(私)が触らせてくれんからだ」とか「A子が○○してくれないからこうなる」 ということをよく言います。 私としては自分のできる範囲では応じている事で、 なんでも自分のせいにされているようで嫌な気分になります。 たいがいは「そんなことないじゃん。もー」みたいに流すのですが、 しつこい時は、「あまり言われると、いい気分じゃない」と伝えています。 これも先日、言ったところ ちょっと苦笑い気味に「冗談じゃん。なんで流してくれないかなー」と言われました。 (これも、こんな言われ方は始めてです。) そして、また先日には、私がうっかりコップを割ってしまったのですが、 結構派手に割れて自分でもびっくりし、一瞬固まっていたところ それを見ていた彼氏が呆れたように一言 「あ~あ。。。」と。 そして片付けている私を前にもくもくと食事を続けていました。 「掃除機でやれば?」という言葉を残して。 これらは最近たて続きにあったことで、 コップの件があった時に一気に血の気が引くというか、 サーっと何かが抜けていくような感覚になってしまい、 以来、気分が沈んでいます。 彼に触られるのを嫌に思ってしまうところがあり、 夜コタツで寝ている彼をみると、ベットで一緒に寝なくて済むと思ってしまったり、 壁がある感じの今の状態では、彼も胸を触って来ないので 少しほっとしてしまっているところもあったりで、自分でもとても辛いです。 ちなみに、彼はよくコタツで寝ます。 私も時々出られなくなるので、そこは仕方ないと思っているところがあります。 体のためにも、電気代を考えても^^;よくないので、もちろん起こそうとはしますが たいがい何度か声をかけると不機嫌になるので、その時は毛布をかけてそのままにしてしまいます。 上記のほかに、 従業員専用駐輪場に、部外者なのにいつもバイクを停めること (私は嫌だと伝えています。彼はいつもお金がないといい、有料駐輪所は利用しません。) 放っておいたら夕方まで寝ていること (日勤夜勤アリの仕事なので、理解はしているつもりですが、飲みやゴルフのときは自分で起きます) いろいろと並べてしまいましたが なんだか、人としてのポリシーというか、人としての何かを感じられないと思ってしまうのです。 人の嫌なことはやらない、 ルールを守る など最低限のことが共有できない感じで、彼の人となりを疑ってしまっています。 一方では、バイクで駅まで迎えに来てくれたり、楽しいこともたくさんあり、 うっかり者の私にはケチくらいの彼がいいのか、 私がもっと年上らしく甘えさせられればいいのか、と 自分の年齢も考えると、ぐるぐると考えが巡ってしまって整理が付きません。 こんな状況を改善したいのです。 どなたか、客観的なご感想、アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L9570CDWを使用している際に、印刷すると右端に変な縦の線が入ってしまうトラブルが発生しています。
  • 画像補正やドライバーの入替を試してみましたが、問題は改善されませんでした。
  • この問題の改善方法について、アドバイスをいただけないでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう