• ベストアンサー

社内ですれ違う時の挨拶って「こんにちは」ですか?

社内ですれ違う時の挨拶は普通、朝は「おはようございます」その後は「お疲れ様」ですよね? うちの所長はなぜか「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」と言うように指導するのですが、これってちょっとおかしいというか、不自然な気がします。 みなさんの会社ではどのような挨拶をされていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#205122
noname#205122
回答No.3

 社内での挨拶には、定型はありません。いろいろです。ご質問にある、朝は「おはようございます」は、定型中の定型ですよね。「お疲れ様」、「ご苦労様」とか、「お先に失礼します」というのは、仕事を終えての、帰り際かな。お互いの関係だとかによっては、挨拶の内容が変わりますし、何も言わないで、「黙礼をしたり」、「にっこり笑ったり」というのもありますよね。あるいは、気に入らない相手に対しては、「気づかないふり」何てぇのも。(*^_^*)  『うちの所長はなぜか「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」と言うように指導するのですが、これってちょっとおかしいというか、不自然な気がします。』……職場の中で、3種類を使い分けるというのも不自然だし、職場の中で「こんばんは」というのも、少し変ですよね。ただ、所長の意図は、3種類を使い分けなさいということではなくて、同じ職場の人間同士、あるいは、お客様に対して、「きちんと、挨拶をしましょう」ということではないでしょうか。それであれば、理解はできますよね。

その他の回答 (4)

noname#181117
noname#181117
回答No.5

「お疲れ様」や「ご苦労様」は、上から下へのねぎらいの言葉なのでね。 もともとは。 何気なく使われることが多くなりましたが、まだ抵抗感のある人も結構います。 多分その署長さんにとって、「お疲れ様」はとても不自然な挨拶です。 「おはようございます」はごく自然でしょう。 朝元気が余っているときに「お疲れ様」は、ちょっと不自然です。 言いなれて、あまり不自然さを感じない人も増えてきているとは思いますが。 「こんにちは」「こんばんは」・・・会社もよるでしょうね。 会社によっては、一日中「おはようございます」とあいさつするところも。 それぞれのマナーがあるようです。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.4

ちょっと変わったパターンですが、製鉄所、造船所などでは、「ご安全に」と言ったりもします。

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.2

私が以前バイトしてた飲食店では、早番と遅番出勤に分かれていたのですが 早番であろうと遅番であろうと、出勤時は「おはようございます」でしたよ。 また、早番の人と遅番の人初顔合わせした時も同じく皆「おはようございます」でした。 たとえそれが夜だったとしてもです。 一般社会での挨拶からすれば、完全におかしい挨拶にはなりますが、 それが会社というものであり、会社という小さな社会のルールなので、 会社という「別途の社会ルール」として納得するしかありません。

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

普通はお疲れ様でいいと思うけど 挨拶でもいいんじゃないですかね?疲れてないのに お疲れ様っていうのも変って言えば変だしね おはようございます以外挨拶しないのも変だね

関連するQ&A

  • 社内統一挨拶を社外にも使うものですか?

    今の職場は、社内統一挨拶というものがあります。 関連企業全ての事業事に統一挨拶があります。 私の勤めている会社は、仕事中の挨拶は、『お疲れ様です』で統一されています。 就業前の挨拶は、「おはようございます」で始まりますが、仕事が始まれば社員同士の挨拶は全て「お疲れ様です」です。 内線での問い合わせの際も「お疲れ様です。○○部○○です。」、メールでも挨拶は「お疲れ様です。 ○○部○○です。」です。 私は、社外への挨拶の場合は、上記の社内統一挨拶ではなく一般的な挨拶をするよう入社時に先輩に指導を受けて以来使い分けていました。 けれど、使い分けておらず社内にも、社外にも社内統一挨拶を使用している方が多く 時代が変わったのか?とも考えましたが、やはり使い分けが必要だと考えています。 時代錯誤の考えなのでしょうか。 また、統一挨拶を社内、社外関係なく使っている方々の多くが「上司」と言われる立場の方で、後輩に指導するとき戸惑いがあります。 社内、社外使い分けるよう指導しますが、いつの間にか「上司が使っているから」と社内、社外の使い分けがなくなっていることもあります。 使い分けるより『楽』だから『上司も使っているから』と使い分けをしない時代なのでしょうか。 他の多くの企業様の場合は、どのようになさっているものなのでしょうか。

  • 職場の上司への挨拶について。社内にいる上司へは朝なら『おはようございま

    職場の上司への挨拶について。社内にいる上司へは朝なら『おはようございます』で帰りなら『お疲れ様でした』か『お先に失礼します』といつも言ってますが、社外(本社から月に1回偉い人がきます)の上司が来た場合、朝なら勿論おはようございますなんですが、昼過ぎに社内ですれ違う時は何て挨拶したらいいのでしょうか?『ご苦労様です』だと上の者が下の者に言う言葉とテレビとかで聞きましたし、『お疲れ様です』でもいいのでしょうか?あと、その日に1度挨拶したら社内でまたすれ違っても挨拶しなくて、おじぎだけでもいいのでしょうか?

  • 社内での挨拶についておしえてください。

    過去に挨拶について質問したことがあるのですが、 挨拶は上司のハートをくすぐる効果があるようです。 だから挨拶は徹底的に行いたいと思います。 では、社内ではどのような挨拶が行われているのでしょうか? 「おはようございます」「おつかれさま」では… 勤務する部署全体にむけて元気良くするほかに、上司には1:1で挨拶するべきか? 勤務中、すれ違った時… 同僚の人とすれ違ったらどう挨拶すれば良いか? 別部署の人とすれ違った場合は挨拶すべきか? 上司とすれ違った時の挨拶とは? すれ違うたびに(同じ人と2回以上)挨拶すべきか? などなど、ほかにどのような挨拶が行われているのか? ぜひ知りたいです。 挨拶について教授ねがいます。

  • 社内ですれ違った社員との挨拶は?

    新入社員のメンターをやっているのですが、新入社員から次のような質問を されました。 社内ですれ違った社員への挨拶は、「お疲れ様です」 or 「こんにちは」の どっちがいいのですか? 自分が今まで経験してきた会社では全て「お疲れ様です」という文化だった ので、「お疲れ様です」かなぁとは答えたものの何か喉に小骨がひっかかった ような感じがしてなりません。 Webで調べてみると「こんにちは」と説いているマナー例もあったりしました。 実際どちらが一般的なのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ頂きたく思います。

  • 挨拶もせず要件や指示を出す所長。

     私の職場には、挨拶なしにいきなり連絡や指示を出す所長がいます。そんな事が毎日繰り返されていると、機嫌がわるいのか?何も考えていないのか?私は嫌われているのか?などと余計な事をついつい考えてしまいます。普通は「お疲れさん」と言って用件を言うと思うのですが、それを全くしようとしません。挨拶を本人に求めている自分の考えが、間違っているのか、こんな事はあたりまえなんだ、普通なんだと受け入れる事が出来ず、所長とコミニュケーションも取る気になれません。こんな時どうしていますか?教えて下さい。

  • 職場の挨拶

    短期(5ヶ月)の予定で派遣で働き始めたのですが、職場での挨拶について 悩んでいます。 工場事務なのですが、一般的な挨拶って普通朝は「おはようございます」で 帰るときは「お疲れ様でした」だと思うのですが、そこはその会社独特の挨拶言葉があります。朝も帰りもその言葉ひとつをつかっているのですが、 私はそこの社員ではないので、普通に「おはようございます」と言って あいさつしているのですが、だんだん、私だけあいさつが違うのが気になってきてしまいました。みんなと同じ挨拶言葉を使ったほうがいいのでしょうか? みなさんどう思いますか?

  • 社内での挨拶について

    現在、全国に140店舗ほどある会社の本社に勤務しております。 同僚が店舗視察に行った際に、エリアのマネージャーから 「自分達が本社を訪ねた際に、本部の人間は立って挨拶をしないのに、 なぜ自分達だけが声を張ってお辞儀をしながら挨拶をしないといけないのか」と言われたそうです。 立場上、どちらが上という事もないので何とも言えないのですが、 本社は今まで、声を出して挨拶はするものの、 マネージャーに対して一人一人に立って挨拶を返すという事はありませんでした。 店舗視察に行った同僚は、最近社員になったばかりで、 どちらかというと言いやすかったのだと思うのですが、 「次回からは立ってお辞儀をしながら挨拶をしろ」と言われ、 それを本社全員徹底させろとも言われたようです。 本社には社長もいますが、挨拶はほとんど返しません。 そのような状況下で、どのように対応すればよいか悩んでいたので、 皆さまのご意見を伺いたく、こちらに質問を出させて頂きました。 個人的には、立場上の違いで業務内容も異なるというのと、 通常、朝出勤時に挨拶をしているので 特にそのような形で何度も挨拶を行う必要はないのではないかという見解です。 もし、社内ではこのようにやってるや、 何かアドバイスがあればというのを教えて頂けますと幸いでございます。 よろしくお願いいたします。

  • 挨拶を返さない人に挨拶をしますか?

    私は、職場で社内の人とすれ違う度に、「お疲れ様です」「失礼します」と、すぐに言ってしまいます。 何か言わないと、気まずい感じがしてしまうので… でも、何も返してくれない人が何人かいます。 そんな人達は、私の目の前にあるポットを使う時、何も言わずに横からお湯を入れたり、私がコピーを使っている最中に、黙って来ているファックスを取ったり。 当然、朝の挨拶をしても、帰り際に挨拶をしても、何も返してくれません。 特に話をした事もないので、嫌われる理由もないと思うのですが… 何故か無視されるんですよね… 部署が違うので、そんな状態でも、仕事で困る事はありませんが、なんだか、顔を見るだけで、嫌になります。 返事が帰ってこないと、虚しいので、私も、最近は、挨拶していないのですが、した方が良いのでしょうか? 皆様は、挨拶を返してくれない人にも、一方的に挨拶をしますか? 会社全体が、同じ部署の人には、挨拶をするけれど、他の部署の人には、他人行儀な社風です。

  • 社内宛てのメールの書き出しや電話の話し始めは?

    社内でのメールの書き出しや電話の話し始めについての疑問です。 4月から関東にある会社に転職して、挨拶に関して違和感を覚えてます。 今の会社では、メールや電話で社内の人とやりとりする時でも、必ず『いつもお世話になってます』から始まるのです。 どうも、ただの挨拶になっていてみんな気にしていないようですが、私としてはよそよそしさを感じてなりません。 会社が縦割りの文化で、部署間に隔たりを感じるのもこのせいでないかとさえ思います。(ちなみにいわゆる大企業で数万人の会社です) 前にいた愛知の会社では、『おはようございます』や『こんにちは』、『お疲れさまです』などが最初に来てました。 関東にある友人の会社でも、同じように『お世話になります』から始まるらしいのですが、関東ではそれば普通なのでしょうか? 先輩も『お世話になります』が当たり前だろう。と、言いますが、世間一般ではどうなのでしょうか? ネット上で見かけるビジネスマナーや本など見ても、取引先などには『いつもお世話になります』がよく使われていて、社内宛には『お疲れさまです』などが使われてます。

  • あいさつ

    普通どのくらいあいさつするものなんですか? 私は小さい頃からあいさつが苦手で避けてきました。そのせいかあいさつのやり方がわかりません!教えて下さい! 教室または職場に入った時点で大声であいさつします。そのあと個々にあいさつすべきですか? あいさつはいつも笑顔ですか? 社内ですれ違ったさいお疲れ様ですと声をかけますがしょっちゅうすれ違うのにしつこいと思われないんですか?