• ベストアンサー

離婚するにあたり、子供をどうしようか悩んでます。

fukufuku08の回答

回答No.3

私の両親も離婚し、私は母親に育てられました。 経済的なご事情などおありなのかも知れませんが 姉妹が別々云々の前に、選択権があるのなら やはり女の子は母親と一緒の方が あらゆる面で良いのではないかと思います。 もちろん父親だけでお嬢さんを 立派に育てていらっしゃる方もたくさんいますが・・・ 精神的な事や生理的な面からも どうすれば良いか、選択権があるのなら 是非お二人とも質問者様が引き取って頂ければと思います。 私は逆に一人だった為、両親が私を巡って争ったのですが 最終的に自分で母を選びました。 経済的に苦しい時期などもありましたが、 結果として母親を選んで間違いなかったと思っています。 もしどうしても難しいのであれば 姉妹は別にせず、一緒にしてあげて頂きたいと思います。 女の子は必ず、身近に相談が出来る同性の身内が欲しくなる ものだと、私は思っております。 主観で随分と勝手を申し上げましたがお許しください。 ご家族にとって最善の結果がもたらされると良いですね。

関連するQ&A

  • 離婚と子供

    主人と離婚を考え始めています。離婚に際して二人の子供をどうするかが決められずに主人にもまだ言い出せません。子供が主人にもなついているので主人も子供を引き取りたいと言うと思います。彼の職場は恵まれているので保育園へのお迎えも出来ます。ただ二人共は引き取らないと思うのです。きょうだいを離れ離れにする事にためらってもいますし、もし主人がどちらとも引き取ると言った場合に私が子供のいない生活に我慢できる自信もないのです。支離滅裂ですが、経験談がお伺いできたらと思って発言しました。よろしくお願いします。

  • 別れた妻から子供を引き取る事

    二年前に離婚しました。私には子供が二人いて(離婚当時5歳、1歳)離婚するときに、5歳の子が 私と一緒に暮らしたいというので、引き取りました。 1歳の子は元妻が渡したくないと言うので子供達を離す結果になってしまい、すべてが別々では可哀想なので、保育園を変えずにしていました。 上の子が今年小学校になるさいも、下の子が行く予定の小学校に行かせました。 離婚して離れ離れにしてしまいましたが、月に何回は行き来させたりしていました。 今年に入り元嫁が来年結婚することが分かり違う場所に引っ越すみたいなのですが、その場合 子供達の小学校も離れ離れになりより会う機会がなくなりこれでいいのかと悩んでいます。 元嫁に下の子を私に引き取らせてくれないかと言ったところ、その気は無いようです。 お互い子供達の事を一番に考えているつもりではいるのですが、どおしたらいいか非常に悩んでいます。 同じような経験した方等、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 離婚して一年、子供を引き取りたいです

    去年9月に離婚しました 離婚原因は前夫の仕事が続かない ギャンブル狂い モラハラ 私が怒鳴られる度に過呼吸になるようになった事です 離婚を切り出したのは私からです 切り出すのも怖くてその時も過呼吸になりました 離婚してからも 度々の電話、メールで 一回でも無視したら 『子供を取りに行くぞ』など言われ 『子供を取られたくないんやろ?じゃあ離婚しても今まで通り仲良くしよや』 など言われ 断ったら怒鳴られる恐怖心と でも仲良くなんか今更したくもない気持ちもあって 前夫に子供を渡す事になりました 前夫は生活保護で子供2人と生活しています 上の子は小学二年で下の子は年少です 私は携帯番号を変えて前夫には教えていません 子供には学校へ出向いて会いに行ってます 下の子にはまったく会えていません 子供が前夫のとこへ行ってから一年たちます 学校も休みがちで食生活も悪いのか肥満児になっています ここのままでは子供がだめになる… でも前夫と関わるのが怖い もぉどぉしたらいいか…

  • 離婚後の子供との面接について(長文すみません)

    初めまして。弱り果ててしまって・・・何でも結構です。教えて下さい。 私は3人の子供を連れ離婚して(2回目)1年半。3人とも親権は私で生活も一緒にしています。 上二人は父親が違うのですが、今回の離婚した父親の実の娘が一番下の小学3年生の娘でご相談したいのはこの娘と父親との面接についてです。 離婚理由は細かい事はいろいろありますが、暴力でした。もちろん子供に対してもです。 上二人は我が子でないためもあるのかひどい殴り方をされ、限界を感じ、身の回りの荷物だけを車に載せて逃げるように家を出ました。 慰謝料も養育費もありません。そんなことより離れる事しか頭にありませんでした。 向こうの主張は「月に1度会わせてくれ」「会わせてくれたら養育費を送る」等ですが 尋常じゃないしつこさで、私の会社にファックス送ってきたりもします。 暴力をふるうかもしれない父親に会わせるなんて私にはできません。 面接交渉権について半年前に調停をしましたが、これだけ虐待云々と騒がれている世の中になっても 調停委員さんはのんびりされていて話が進まなかったのです。 下の娘の危険回避のため会わさなくてもよいと主張の民事裁判を起こすしか手立てはないのではないかと思い始めています。 この際、上二人に対する暴力の慰謝料、私に対する慰謝料も含めて、離婚してからいつまでたっても週に1回はしつこくメールが届くことに私も恐怖を感じています。 いまだに前住んでた家の近くに行くと心臓がばくばくしてパニックのようになってしまいます。 皆さんのご意見をお聞きして、弁護士会の相談に行こうと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 離婚、子供に会いたい…

    かなりの長文です。 上手くまとめられないし、詳しく解っていただいた上で、意見を聞かせていただくて、長文となりました。 私は、38歳、7年前に離婚しました。 元主人が、冷たく、会話もなく、辛い日々を過ごしていました。 ある時、浮気をしている事を知り、元主人が大好きだった為か、かなりショックで、私は、重度のうつ病になりました。 うつになり、家の事は 何も出来なくなり、寝たきり状態になりました。うつ病は、自分を責める気持ちが凄く強く、自殺願望が強い病気です。 私は、死にたい気持ちで、いっぱいで、自殺行為を何度もし、救急車で運ばれたりしました。そういう状態だった為、私は、子供2人を連れて、実家に帰るように言われました。 実家に帰ったものの、母は病気、父は、ほとんど家にいない状態。 私も、病気…。母なりに子供達を見てくれていましたが、子供の顔にキズがあるという理由で、元主人の実家が子供を見ることになりました。 元主人は、子供の事は、本当に大切に思っていて、子供達も、そんなパパが大好きでした。子供はその頃、5歳と2歳で、2人共男の子です。 子供と離れ、元主人からは、ほとんど連絡がありませんでした。 主人の実家に、子供達に会いに行ったりもしましたが、そのうち、「俺の許可なしに子供達に会っては、いけない」と言われ、結局、私は、自殺をしようとしましたが、危機一髪助けられ、精神科の病院に、入院しました。 そのうち、元主人から、離婚を言われ続けましたが、私は、拒否し続けました。が、ある時、元主人から、病院の入院代の補償が欲しいと言われ、ただ、名前を書くだけだから、出さないからと… 私は、うつ病で、不安定で、思考かいろもなく、元主人を信じていた為、 離婚にサインをしてしまいました。 後日、離婚届を出したとメールで知らされました…。 それから、子供の親権を話し合いました。元主人から、私自身が病気であった事、私の母が亡くなり、父1人である事を言われ、私自身、死のうと考えていた事もあり、元主人の方に行った方が幸せなんじゃないかとその頃考えて、子供達の親権は、元主人になりました…。元主人から、将来、再婚する可能性もあるから、今後、子供達には、会わせられないと告げられ、子供達の写真やビデオを定期的に送るという約束をし…。しかし、1年たっても、送ってこない、連絡先をかえられ、元主人の実家もとりあってくれず、結局、家庭裁判所で調停をし、1年に2回写真を送るという約束をしました。子供達に直接会わないという条件で…。元主人は、離婚、9ヶ月後 に再婚していました。 子供達は、その当時小さかったこともあり、新しい母親にも慣れないといけないと思い、自分の気持ちを押し殺して暮らしました。 一昨年に送られてきた写真の封筒の中に、再婚した相手から手紙が入っていて、アドレスが書いてありました。 その人は、子連れで再婚していて、自身も子供がおり、私も、子供達の事を知りたいだろうと…それから、その方と、元主人に内緒でメールのやりとりをして、子供達の事を教えてもらい、今も週に1~2回メールのやりとりをしている状態です。 その方は、原因になった女性ではなく、元主人から、私が悪いように伝えられていて、子供達の面倒を見ないと…しかし、いろいろ説明をし、解ってくれました。その方と、メールのやりとりをして、私自身、その頃からうつ病が良くなり、一昨年、うつ病を完治しました。 今、子供達は、中1と小学4年生になりました。弁護士に聞きに行ったところ、10歳になると、子供自身が選ぶ権利がある事を知りました。子供達の事は、一日たりとも忘れた事はなく、子供達の幸せばかり祈ってきました。子供達の事を思い、泣く日もたくさんあります。将来、子供達が会おうと思う時がくるまで、待つつもりで暮らしてきましたが、会いたいと思う気持ちは、常に思っていて、その気持ちで押し潰されそうです。 前にTVで親が離婚した子供達の気持ちを伝える番組を見ました。 だいたいの子供達は、片方の親にも会いたいがいろいろあり、会えないという複雑な心境を語っていましたが、ある一人の子が 、離婚してから、片方の親に対して、何も言ってこない、モーションをかけてこない事に関して、怒りや失望感を訴えていました。 私は、それを見て、待つだけでいいのかと… 上の子は、思春期に入って来ています。下の子は、私を母である事を未だに知りません。そういう理由で、面接交渉は、上の子だけになりますが、面接交渉をして、子供が会わないと結論をだしたらどうしよう…、いや、会いたい、思っている事だけでも伝えようと思う気持ちや、そうなったら、子供達の情報もこれから、入ってこないという思い、子供に会いたいという事を告げる事により、子供自身が不安定になるんじゃないかと思ったり、本当にいろいろ考え、未だに結論が出ません…。 上の子が私が入院している時に、会いに来てくれた帰りの涙、小学1年生の時に私の名前をノートに書いていた気持ち、いろいろ考えてしまいます…。 私は、どうすればいいのか、本当に悩んでいます。 皆さんの意見を聞かせて下さい。 かなりの長文を最後まで、読んでいただいて、本当に本当にありがとうございます。

  • 夫 子供の差別

    初婚の夫で、私は再婚で、私に連れ子が一人、現夫の子一人です 再婚して9年くらい経ちます 上は息子、下は娘です 私自身、2人姉妹で育ち、父親は、お湯さえ沸かした事なく、子供にまったく興味がない父親で、厳しい父親でした 夫は実の子の下の子を、ものすごい可愛がり、わがままを言っても何でも聞き、猫なで声で「よしよし」と言います おかげさまで、娘はすっかりわがままになってしまいました 私が娘を怒ったりすると、逆に私に切れてきます そのかわり、上の息子には、まったく興味がなく、娘にした事は息子にしません(娘が心配で、平日休みの時は、少しでも遅いと、学校まで見に行く) 仕方がない事だと思いますが、最近、あまりの娘の溺愛ぶりに、息子がかわいそうになり、娘の事が憎たらしくなってくる自分がいます 私自身も、父親に、そんな育て方されてないので、どうしても理解できないのです 息子は下の子の面倒はよく見ます 年は離れていますが、いじめたりは絶対にしないです 私も、比較的、朝早く仕事に出るので、息子が下の子の朝ご飯の面倒をしてくれます とても助かってます 離婚とか意見でますが、夫は絶対に娘をでばなすわけがありません 私も一度目の離婚で、一人子供を手離しており、メンタル面でおかしくなったので、もう2度と子供は手離したくありません あとはっきり言って経済的に離婚したら無理です なので「離婚」と言う意見と、少し参っているので、中傷的な意見はご遠慮お願いします 近く、何年か前に終わったメンタル面の病院に行く予定です 夫が仕事でいない時や、趣味に行っている時がものすごいほっとします 娘がいるお父さんはこんなに溺愛しますか? 娘を溺愛されているお母さんいますか? 

  • 離婚後子供と会わせすぎ?

    先日、元主人の四度目の借金(ギャンブルなど)で離婚しました。 子供が、五歳と二歳でパパ大好き娘で、離婚成立して毎週金曜日にお泊まりに行っています。 一昨日も泊まりにいき、昨日の夜また別れるとき二人ともやはりおお泣きで、五歳の娘は爪をずっと噛むなど、かなり不安定な状態が続いており、主人も自分の辛さや娘たちの状態を見てまた今日(日曜日)も子供に会おう!といってまた今、三人ででかけていきました。 この距離感どうなんでしょうか? また五歳の娘にはキッズ携帯を持たせており、主人と毎日電話しています。 なぁなぁすぎて、逆に子供たちに酷でしょうか? 子供は嬉しそうだけど、私たちのしていることってどうなのか考えても分かりません。 よろしければ参考にさせて頂きたいです。 よろしくお願いします。 一昨日も泊まりにいき、昨日の夜別れるときかなり不安定で爪をずっと噛みながら、別れると二人ともやはりおお泣きでした。

  • 離婚・再婚後の子供との関係

    数年前に20年の結婚生活後離婚しました。3人の子供がいて、皆高校生以上だったのでそれぞれがどちらに行くかを決め、真ん中の女の子が父親の籍に入りました。少し前に再婚しました。 上の子はすでに就職して家を出てそちらに住所も移して独立しています。今年20歳(学生)の下の女の子は主人が養子縁組をしてくれました。私も働いていますが、学費などは主人がみてくれています。 離婚後まもなく元主人にも彼女ができたらしく今も続いているようです。(私と元主人とは離婚後全く接触はありません) 親の身勝手で離婚・再婚ということで1~2年は、特に下の子との関係は悪く、ストレスで体を壊したりもしましたが自分のせいで・・・という気持ちから、この先大学や大学院への資金のため、無理をしてでも仕事も続けて行こうと思っています。 ここ数ヶ月やっと娘もいい感じになって家族らしくなってきたととても喜んでいました。娘が元夫の所に行くのは、内心とても嫌なのですがそうもいきません。姉もいるのですし。 先日、「お父さんの彼女が**に住んでて一緒に行って泊まってくる」と言って出かけて、一晩のはずが、遅くなったからもう一日と2泊しました。とても複雑な気持ちでやりきれません。 主人も私もひとつ屋根の下にいるのだから仲良くとずっと思って、私はやはり主人に娘のことで負担をかけたくないと思いがんばってきました。最近、娘がやたら新しい物を(洋服など)買っていたのは、元夫や彼女からお小遣いをもらっていたのだと思います。 いけないことだとはわかっていても、腹立たしいやら、悲しいやら、そういう風に思う自分が情けないやらで、落ち込んでます。 どういう気持ちでいればいいのでしょう?長文になってしまって読みづらくて申し訳ないです。

  • 離婚を考えています

    小1と2歳の子供を持つ29歳女です。 離婚を考えてます。 主人は怒るとカッとなり、暴言を浴びせて徹底的に攻撃してきます。 胸倉をつかまれた事もあります。殴られこそはしませんが、リモコンを投げたり、壁をパンチし穴をあけたりします。 そんなんも含めて嫌気がさしていて、この人の為に何かしてあげようと思えません。 理由については長くなりますのでこの位にしますが、離婚にあたりいろいろ考えなければいけないことが多く相談させてください。 今主人の地元に住んでいます。わたしの実家は他県です。上の子が小学校に上がる際に引っ越して来ました。上の子が産まれてからそれまではずっと私の実家で暮らしていました。 私は離婚したら自分の地元に戻りたいと考えています。 しかし、上の子は小学校に入ったばかりだし、転校させるのに抵抗があります。 共働きで私は残業があったりするので子供達は主人の両親がみてくれています。自営業で主人もそこで働いているため、上の子は放課後、下の子は保育園に行っていないため1日見てくれています。 もし離婚という話をしたら主人は怒って子供は実家で見ないといいそうです。 子供の事より、私を追い詰める事を考えると思います。 私も子供を手放す気はありませんので、主人の両親に頼らずなんとかしたいと考えています。 今すぐに仕事を辞めれないので辞めるまでの間なんとかしなきゃと思っています。 利用できる施設は利用したいし、相談もしたいんですがどうやって探したらいいのか見当がつきません。 ホントに考えなきゃいけなきゃならないことが多いですね。 でもやっぱり子供と別れられないと主人が言い出し、いつも子供を見てるのは両親だからと付け込まれたりしたくないので、完璧に準備をしておきたいと思っています。 なんでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 離婚と結婚。子供に言うべき?(長文です)

    現在就学前の子供が2人います。 私と主人は22歳で結婚して、23歳で上の子が生まれました。 上の子が1歳の時、お互いの気持ちの上でどうしても一緒に生活することが苦痛になり お互い同意で別居しました。 が、当時主人は定職もなく私も子供を抱えてパートだったため 金銭的に別居も難しく、数ヶ月の時間を空けた後に修復は無理と判断して離婚しました。 それから2年、距離をとりながらいい関係が修復できまた再婚しようということになりました。 再婚から4年が経ち、現在は下の子も生まれ当時とはうそのような楽しい結婚生活を今も送っていますが 当時、相当こじれたため離婚した際に結婚式の写真やビデオ、付き合っていた頃の写真等 結婚指輪も含め全て捨ててしまったんです。 子供は2人とも私と主人の子供だし、今はとてもうまくいっていますから 会えて、1度離婚したことは子供たちに言わないつもりでしたが 子供たちがもう少し大きくなって、結婚式の写真など迫られたらどうしようと 事実を伝えたほうがいいのか迷っています。 子供にとって、1度親が離婚していた!なんて衝撃ですかね? それともいう必要ないでしょうか?引越しの時に紛失したとかうそで通したほうがいいんでしょうか? 周りの知り合いや、私や主人の両親も知っているし第3者から聞かされるなら 私から、もう少し大きくなってから伝えたほうがいいのか迷っています。 どうしようもない質問ですいません。何かいアドバイスありましたらお願いします。