明治時代の墓地について時効取得の訴状

このQ&Aのポイント
  • 明治時代からの謎の墓地に関して、時効取得の訴状が弁護士から家族3人に届きました。
  • お墓の所有権が問題となっており、不法占拠による裁判費用や登記の費用の支払いを求められています。
  • 墓石が勝手に撤去され、名義の知らない方のお墓が立てられていることも発覚しています。違法行為かどうか検討が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

50年以上も前の明治時代からのよくわからない墓地について時効取得の訴状

50年以上も前の明治時代からのよくわからない墓地について時効取得の訴状がきました。 お世話になります,恐縮ですが、他でも質問いたしましたのですが、補足や、訂正など、がこれ以上できなくて、こちらで質問形式でできましたらとおもいましてお話させていただきました。 、 今回絶縁状態で知らなかった墓地について 時効取得の訴状というものが弁護士から家族3人にきました。 ここ30年ほど、まったく絶縁状態の家系の方のお墓らしく、家系図まで2ページの 長さで長々つけてあり、私たち家族3人は 末代中の末代で、私たち家族3人を含めて、なんと17人の方に訴状を送っておられます。 20年、人の土地と知りながら占拠しているとその人のものになるとは知っていたのですが、地目は墓地ですし、 明治時代のお墓でもありまして、まさしく寝耳に水なのですが、この方はその裁判費用、弁護士費用、さらに登記移転の費用まで払えといってきているのですが・・・・・。近年この近くに大型スーパーができて便もよくなったのでと思うのですが、 私たちがよく知らなかった土地で勝手に占拠してさらにその移転費用、裁判費用まで払えというのですがこれは仕方のないことなのでしょうか???もともと私たちには考えてもいなかった土地ですのでそのまま明け渡してかまわないのですが、裁判費用や登記の費用までこちら側が払う必要があるのでしょうか???悪意のない占拠と、あるのですがこれでは悪意があるとしか言いようがないと思うのですが・・・・・、 墓地ですが、66m2あり、家系図にあるこの土地の本来の持ち主であるお墓は勝手に撤去して、 名義のまったく知らない方のお墓を立ててある写真が添えてありました。また古い墓石を自身で撤去したとも書いてあります。これは、多分私たち??の墓石のようですが、勝手に撤去するなどということが可能なのでしょうか??これは違法ではないのでしょうか?姉によると、この墓地というこの土地は昔、原野の田舎の共同墓地のようなところだったらしいです。約33年ほど前に、姉が子供のときにお参りを3度したそうです。そのときは共同墓地のようだったそうです。私たちのお墓は30年ほど前になくなった父の代からのお墓があるので、このようなものが他にあるとは、今になってびっくりしています。 お答えをいただけますと幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

一般的には、 費用負担を求めないのが普通です。 費用は負担できないと、裁判で言えばよいでしょう。 答弁書でも可能。

kei5574
質問者

お礼

御忙しい中、早速のお答え、本当にありがとうございます。 実は、自身が恥ずかしながら、 ちょうど鬱病になっており、悩みに悩んで夜も日も明けずに、 いたので本当に助かります。ありがとうございます。

kei5574
質問者

補足

大変お世話になります。御忙しい中、早速のお答え、本当にありがとうございます。やはり答弁書とは司法書士さんに書いてもらったほうがいいのでしょうか??もう時効ですし、自身や家族は病院を入退院を繰り返していますので、まず、お金もなくて、争う気はまったくないので、できるだけ時間と費用を使わずに穏便に済ませたいとも思っているのですが・・・・・・。 まったく持ってはじめての事でわからなくて困り果てております。 本当にお答えに感謝しております。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 墓地の時効取得は可能ですか?

    墓地を時効取得することは可能ですか? 叔母の家の裏山に墓地があります。 代々の墓(墓石)が山の中腹から下腹にかけてあり、 現在は叔母が管理しています(先代が亡くなって60年近く)。 最近になって、3代前に叔母の先先代から、山を買ったという人が現れました。 固定資産税を払っているそうで、登記もされているようです。 叔母はずっと自分のものだと思って管理(墓石を新しくしたり等)しているようです。 こうした墓(土地)の時効取得は可能でしょうか?

  • 時効取得裁判の起こし方と費用

    50年近く居住し耕作していた土地に、他者所有の部分が会った事を最近しりました。2年ほど前から、上記の土地の件で不法占拠者といわれだし、土地を調べていろいろの経過がある事がわかりました。時効取得の案件は充分満たしていると思うのですが、実際土地の時効取得を裁判で争う場合どれくらい費用は掛かりますか?弁護士費用は自分で払わなければならないそうですが、最低必要な費用はどれくらいでしょうか?

  • 共同墓地と時効取得に関して

    共同墓地の形態は登記にその墓地名と番地が記され、4名の名前でそれぞれが4分の1を持ち分 と記録されています。なので4名がそれぞれが登記したのではなく共同で登記している共同墓地なのです。Aが使っている場所は、4名で話し合いの中で決めたもので確たる区分はありません。 そのAの場所にBが墓石を建ててしまって20年が経過しているのですが、この場合Bは時効を宣言する場合一部分のAに対してなのか、登記名義人4名に対してされるのか。 共同で登記されている墓地である事をBも知っているのですが、それでも'「所有の意思をもって」との自主占有にあたるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 土地の時効取得について

    土地の時効は 悪意でも20年で成立するとききましたが、もし建物を壊して土地を占有した場合はどうなるでしょうか? また、その占有期間内で貸し借りか、売り買いがあったかわからない場合ですが、登記簿が動いていないので、こういう場合は、貸し借りの可能性ととられるでしょうか?裁判をした場合、その裁判官によっての考えで、どっちになるかがわからないのでしょうか?

  • 時効取得について

    Aの土地を悪意のBが20年間勝手に占有して時効取得者となり、時効完成後AがCに土地を譲渡した場合、先に登記を得たほうが所有権を主張できるということになってますが、時効完成後AがCに譲り渡した後、Bの時効取得による所有権移転登記を求める給付判決は請求しても棄却されるから、結局、先も後も関係なく、Bは負けるということになる気がするのですが、間違ってるでしょうか?

  • キリスト系の墓石について

    外人墓地の墓石、1つに対して、何人が眠っているのでしょうか? 日本人だと、○○墓之となっていて、その家系全員が入れるように なっているかと思うのですが、 キリスト教などのお墓は、一人に対して1つのお墓というイメージが あります。 逆に、家系全員が入るような事もあるのでしょうか? 日本人がキリスト教だった場合の、墓石は仏教の墓石ではなく 外人墓地にあるような墓石になると思うのですが、 その場合はどうなるのでしょうか? ローマ字表記で名前が書かれるのでしょうか、 それとも全くの日本語表記になるのでしょうか? わかる範囲で教えて下さい。 教えて下さい。

  • 取得時効完成後の抵当。

    私はA土地(400m2)の所有者、現在所有権に関して裁判中、相手はA土地の200m2時効取得したい、もし私が負けたら、相手は200m2を所有権を取得と裁判費用を請求。例えば私はA土地以外の資産がない、無職。A土地は私に抵当され、銀行に借金、相手が時効取得で所有権移転できますか?裁判費用を支払わないなら、余計な200m2を競売に出すできますか?例えば13年期間の抵当の場合は、相手はこの銀行を訴えないなら、この時効取得が10年経て債権消滅ですか?A土地が抵当された場合では、銀行(抵当権利者)と裁判の相手(時効取得権利者)はどっちが所有権取得の優先者ですか? 個人情報問題に関わる、裁判相手は銀行の抵当内容を調査するのは許されるか(例えば抵当年期、金額等)?

  • 土地の時効取得について

    土地の時効取得を求められていて困っています。 現在、第三者に占有されている当方所有の農地があります。 占有の経緯としては30年以上も前の土地改良でいいかげんな改良が行われ、世代が数代経っていることもあり、いままで問題が発生しなかったので、当方も所有している事実に気付きませんでした。 第三者へその旨を伝えたところ時効が成立していると言われ、話し合いが出来ません。今後どのような流れとなっていくのか、教えてください。 相手から時効成立と言われたが、時効要件を満たしているだけで、成立になるのは裁判所での手続きが必要であることまでは、わかっています。 占有しているのは、一筆の全部ではなく、一部であること。 時効が認められたら、分筆すると言うことなのか、測量や分筆、裁判費用などは誰が負担するのか。裁判ではどのようなことが争点となるのか。 また、こちらの勝つ(一部でも)見込みを上げることは可能か。また、そのときはどのようなものがあると有効か。 お詳しい方、よろしくお願いします。

  • 民法 時効取得

    民法を勉強しています。 よく土地の時効取得の話が出てくるのですが、現実に土地を時効取得するなんてよくあることなのでしょうか? とくに悪意で20年も占有するとかイメージがわかないのです。 例えば20年経って時効取得するとき、登記申請で取得原因が「時効取得」の場合、取得者ひとりで登記申請するのですよね? 20年占有していたというのは登記所にどのように証明するのでしょうか?

  • 土地の取得時効

    家を建て直して10年経つのですが、この間 銀行の借り換えするときにわかったのですが、 隣の人の土地3分の1の土地の上に私の家が建っています 好意的にしたのではなく、工務店も知らず建てたと思います 隣の人に3分の1の土地を売ってくださいっていったのですが そうかんたんに売れないって言われました 好意的に家を建てたのではなくまさか3分の1の土地があるとは知らずに建ててしまったのですが 土地の取得時効 時効の期間は、占有を始めたときにそれが他人の財産権であると知っていれば(=悪意)20年で、そうとは知らず過失がなければ(善意)10年だそうですが これは弁護士に相談して時効の手続きとかいるんでしょうか? どういう手続きがいるか詳しく教えてください よろしくお願いします