年金振込通知書ハガキの誤配達が続く問題について|個人情報の漏洩対策法とは?

このQ&Aのポイント
  • 過去3回の誤配達を経験し、年金機構に対策を求めましたが、郵便局の責任を押し付けられ返答がなかった。
  • 今回も振込通知書が届かず、再度発送されることになりましたが、個人情報保護法に基づく漏洩リスクが心配です。
  • どのような対策をとることで、年金振込通知書の送付を止めることができるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

年金振込通知書ハガキの誤配達が過去3回ありました、そこで日本年金機構に

年金振込通知書ハガキの誤配達が過去3回ありました、そこで日本年金機構に送付を止めるか書留で送るようにお願いしたのですが、それは郵便局の責任だから郵便局に問い合わせてくれとの回答で、郵便局に問い合わせしたところ普通便なので調べようがないので、配達員に厳重に注意をしますとの回答、ところが今月振込日を3日過ぎたのに振込通知書がこないので年金機構に問い合わせしたところ、10日前に発送したとのこと、また誤配、再度発送するというので逆にもう送付しないでくれ頼んだのですが駄目でした。個人情報保護法できてもこんなところから他人に一番知られたくない情報が漏れ、万が一悪意ある人に渡り、インタネット上にでも公開されたらと思うと怖くなります。どうしたら送らないように出来るでしようか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

根本的な原因は、ハガキの誤配達ですから、なぜ誤配達されるのか原因を確かめる必要がありますが、単に配達員の誤配達なら、その地区の担当配達員に注意してもらうしかありませんね。 住所とか郵便番号が間違っていませんか。 近くに氏名が似ている人はいませんか。 どうして誤配達だと解ったのでしょうか。 相手数が多いので、年金機構から来る書類かなり時間がかかります。

minoku65
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

minoku65
質問者

補足

私の名前は他で聞いたことがなく個人電話帳やネットでも調べましたが珍しい名前で間違えられることは考えられません。 すでに5年間年金を受給しています振込前に必ず振込通知書がくるので、来ないときは年金機構に問い合わ せしていますので誤配だと解ります。 その都度、郵便局に問い合わせしていますが配達員に厳重に注意しますの回答で終わり。 解決方法は、本人が送付を止めて欲しいのだから、それを受理してくれればよいのですが。

関連するQ&A

  • 振込通知書改定通知書

    振込通知書と改定通知書が日本年金機構からもうすぐ発送されますが私は住所変更したのですが旧住所に届かないか心配です。よろしくお願いいたします。

  • ・・年金振込用紙が届かず損害を強いられました・・

    意見、助言、よろしくお願します。 私は国民年金に加入しておりまして、毎年振込用紙で全額前納しています。もちろん割引が効くからです。 しかし2011年、平成23年度は振込用紙が4月末日までに届かなかったため、振り込み期間を過ぎてしまい、割引が受けられなくなってしまいました。 郵便局に行方不明郵便調査を依頼したところ、原因不明とのことですが、事実上の紛失です。 年金機構と交渉したところ、返答は「割引分の還付できない。」とのことでした。 しかし筋が通らず、納得がいきません。一年分前納すると3000円以上の割引があるからです。 (途中で前納したので半期分は効きました) 私には大きな金額なのです。 しかも私は当初、年金事務所の担当職員に、 「とりあえず今の振込用紙で全額振り込んでください。届かなかったことがわかったら還付されます。」と言われ、全額納入したのです。 毎年振り込んでますからね・・・当然還付されるものだと・・。 その二日後「還付できません」と電話。交渉開始です。 年金機構側の主張 ・こちらとしては書類は作ったことになっている。なのでこちらは義務を果たしている。 ・住所誤りで振り込み書類が返送されてきていない以上、確実に届いているものと認識している。 ・前納振り込み期限は毎年振り込み用紙とともに用紙を入れている。届かなかったら年金事務所側に問い合わせをしなかった方に責任がある。 ・仮に届かなかったとしても郵便局に書類を渡して手を離れている以上、こちらに責任はない。 ・書留などの保証があり、確実に届く方法で送ることは年金機構の予算的にできない。 私の主張 ・私は年金を払う法的義務があるが、届いていない以上払う義務を行使できない。。年金機構は払ってもらうための手段を講じる責任と義務がある。 私は立場的に、善意の第三者に他ならない。 ・住所誤り以外で郵便物の不着が存在しえないのであれば、書留も速達も配達証明も付郵便送達も必要ではなく、  現に行方不明郵便物は毎年多く発生しており、年金機構側の内規で住所誤りで返送がない以上、確実到着との認識は暴利暴論である。私が到着の正否に関して嘘をつく理由もない(割引が受けられなくなる)。 ・一年に一度まとめて払っている年金。一年経過すればいつ払ったかなど覚えていないし、年金を払うことを考えて生活などしてはいない。また毎年送られる書類にすべて眼を通す義務もなければ、それを(年月日)覚えていなければならない法的根拠も存在していないと認識している。 ・書類を届ける契約を、普通郵便で郵便局と日本年金機構が契約した以上、届ける責任は郵便局にあるのは事実である。  しかしながら普通郵便は明らかな瑕疵が無い限り、基本無保証が前提であることは周知の事実である。  私は正規の手続きにおいて年金の支払いを毎年要望し、実行している。  2011年度は書類が不備により不着のため、その義務権利が行使できなかった。  よって配達を怠った可能性のある郵便局に弁済を求めるところであるのかもしれないが、  郵便局側の普通郵便は基本無保証である。  不着無保証のシステムを認識したうえで、その契約を成立させたのは日本年金機構に他ならず、  よって不着による当方の損害は日本年金機構が負担すべきと考える。 ・書留などで送ってくれとは言っていない。届けばよいのであって、予算の関係上制限があるのは理解している。  だからと言って、組織の都合によって起きてしまう個々の案件は義務と権利の不可分であると考える。年金機構は確実に払ってもらう為の責務を果たすことで報酬を得ている。  「普通郵便で送る=不着の可能性がある」のは明白である故、その納入すステムを採用している日本年金機構は個々の事案に対し責任を取らなくてはならない。  ・・・のようなのが双方の主張です。 ちなみに、国民年金法の93条に前納割引の骨子がありますが、前納期限の明記はありませんでした。ゆえに、法の不知らずを許さずにも該当しないと思います。 私がすべて悪いのでしょうか。憂鬱です・・・。筋の問題ですし、納得ができません。 助言、意見、年金機構側に責任を取らせる法的な根拠や、すり合わせを教えていただけると助かります。 何をこんなことで・・・と思われるでしょうが、これだけは・・と、なんとかやり通そうと頑張ってます。 言葉足りなかったらすみません。

  • 今日年金振込通知書が送られてきました

    年金支払額と控除後振込額が同じ金額で、 書かれていますが これは結局年金が支給されないという 意味ですか? 今1番質問したいのは 年金振込通知書は必ず支給される方にたいして はがきを送ってくるのでしょうか? 控除後振込額<この言葉の意味がわかりませんので 不安です 本日は土曜日ですので年金ダイヤルはお休みで 困っています 誰かわかる方いらしゃたら お答えお願いいたします

  • 年金の通知書

    障害基礎年金の通知書は個人情報があっていれば自動で発送されますか?

  • 本人限定現金書留の受取について

    本人限定現金書留を発送してもらって問い合わせ番号で最寄りの郵便局で保管になっていたので、朝受け取りに行ったら通知書がないと本人でも受け取れませんと言われていましました。通知書というのは局に届いてからどのくらいで発送になるものなのでしょうか?その際は郵便のステータスは保管のまま変化なしなのでしょうか? 二度手間にならないようにと窓口に朝から出向いたのに。 今朝最寄り郵便局に保管となっていれば明日には通知書はくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 簡易書留のシステムについて

    郵便の簡易書留について伺いたいです。 簡易書留を配達される前に、郵便局で受取る方法を模索しています。 非常に似通った質問がネットにありまして、自分なりに少し解釈して郵便局の方等に問い合わせをしたのですが、未だ問題が解決しておりません・・・。以下の2つがネットの回答にありました。 A局留めにしてもらう→発送担当の方へお願いしたのですが、断られてしまいました・・・他人のなりすましが考えられるため、とのことでした。 B簡易書留には発送者番号(追跡番号?)なるものがあり、それを発送者に頼んで、教えてもらい、その番号を郵便局に伝えて、受け取るというもの→まだ、未発送の時点なので、配達担当地域の郵便局に問い合わせをしたら、そのような対応はしていないし、配達前に受け取る手段としては局留めにしてもらうしかない・・・との回答でした。 A・Bの案が駄目で手詰まりとなっています。 そもそも論ですが、簡易書留のシステムとして、呼び鈴を鳴らして、手渡ししてくれると思うのですが、これが自分にとってはまずいことなのです。自分が平日配達時間にいればいいのですが、いません。で、不在通知を入れるというのはいいですが、自分は家族と同居しています。家族が出たら、その人に局員は渡してしまうというのをネットで拝見しました。 つまり、送られてくる封書を家族にばれずに受け取ることが上記質問の目的なります。 何とか運に頼らず家族にばれずに受け取る方法はありませんでしょうか。手段としては送られてくる予定日にバイトを休むが考えられますが、それをなるべくなら避けたいです。(←ネットの配達日数システムで調べると翌日配送エリアですが、簡易書留は速達でなはないので、必ずしも翌日だからといってその日にくるとは限らないとありました。。。自分の住む地域は地方なので、尚更かもしれません。) また、運よく家族が出ず、不在通知書が入っていた場合、そこに発送者(発送者は個人ではなく、企業です)の名前は記入(印字)されているものなのでしょうか?ただの数字の羅列だと安心なのですが・・・ 無理な質問をしているのは承知ですが、とても困っています。まだ、未発送のため企業様にも郵便局にも、アクションはかけられるタイミングではあります。粗相のない対応できればしたいと考え、ご教授をお願いしたいと思います。

  • 障害年金の年金振込通知書がきましたが・・・。

    現在、精神障害年金2級を受給しています。 年金証書には「次回提出日19年7月」と書いてあります。 社会保険事務所に以前電話して聞いてみたことがありますが、やはり診断書は今年7月初めに郵送されるとおっしゃっていました。 今日、年金振込通知書が届いて「平成19年6月から平成20年4月までの各偶数月に振込みの手続きを行うこととしましたのでお知らせします。」と記載してあるのですが、本当に来年4月までもらえるのでしょうか? もし診断書が送られてきて、症状が改善されていると見なされた場合、支給停止にはならないのでしょうか? 診断書が本当に送られてくるのかもちょっと疑問なのですが、どうなのでしょう?

  • 冊子小包郵便の配送にかかる日数について

    オークションでVHSを一本落札し、12月10日に銀行振り込みを済ませ 、発送されたようなのですが、まだ届いていません。 冊子小包(ゆうメール)は遅くても発送の翌日には届くと、郵便局のHPには 明記されているのですが、まだ届いていないのは普通な事なのでしょうか? 東京→神奈川です。 仮に来ても、不在通知はされないのでしょうか? 明日も来ないようであれば、郵便局や出品者に問い合わせをしたいと 思います。

  • 振込み金額通知後、連絡取れません!

    ヤフーオークションで出品をし、無事落札されました。 最初の挨拶を兼ねたメールを送り、落札者の発送先情報や発送方法等を問い合わせたところ、翌日返信があり、すぐに振込み金額通知のメールを送りました。 2日後、落札者が設定した振込み予定日が来ましたが、振込みが確認できず、翌日問い合わせメールを送りました。しかし、現在まで何の連絡もありません。問い合わせメールから丸2日経ちました。 今までは、スムーズに取引をして下さる方ばかりだったので、今回の対応に困惑しています。ただ、土日を挟んでいるのでもう少し様子を見ようかとも思うのですが・・・。 今後の対応の仕方について、アドバイスを頂けないでしょうか? 宜しくお願いいたします! ちなみに、落札者の評価は30件中3件が「非常に悪い」でした。 3件とも落札者都合でキャンセルとなっていましたが、最新の1件はオークションページが閲覧できました。連絡掲示板では、出品者の方が入金催促の連絡をしていました。

  • 現金書留の不在通知

    現金書留が発送から3日以上経ちますが届きません。 昼間は留守なため留守中に来た場合は不在通知が投函されていると思うのですが不在通知も入っていません。 送った方に問い合わせ番号を聞こうと思ったのですが携帯が止まってしまったらしく連絡がつかずに困っています。 郵便局の方が不在通知を入れ忘れるということはありえますか? ちなみに千葉にお住まいの方が東京在住の私に発送しました。