付き合うという概念と一夫一妻制の必要性

このQ&Aのポイント
  • 「付き合う」という概念について、その存在意義が不明です。体の関係を持つことを許容する関係なのか、他の人との関係を禁止する関係なのかがはっきりしません。
  • また、なぜ人は一人の人しか好きになってはいけないのでしょうか?複数の人を同時に好きになることもあるのではないかという疑問があります。
  • 一夫一妻制とは必ずしも人間の本能や感情に合っているとは限らないと考えることもできます。そのため、一夫一妻制の必要性についても疑問が生じます。
回答を見る
  • ベストアンサー

付き合うという概念と一夫一妻制の必要性

付き合うという概念と一夫一妻制の必要性 ・付き合うというのは一般的に言葉で付き合うことをお互いが了承したときに成立するものですが、 そもそもこの「付き合う」ということの存在意義がよくわからないんです。 それは公然に体の関係をもっても良い関係とすることですか? それとも相手がほかのひととそういう関係をもたないようにすること? よくいえばできるだけお互いいっしょにいたいから、とかもあるかもしれませんが そんなのは友達同士でもできると思うんです。 むしろ付き合っている人は、その時点で人間関係の幅を狭めているような。。 ・そもそもなぜ人は一人の人しか好きになってはいけないのですか? 僕は子供のころ2。3人同時にすきだったりしたことがあるんです。 世間でも浮気やら愛人やら。人って必ずしも一人の人を好きになるようにはできてないような気がするんですけどどうなんでしょうか? まえから疑問だったんですがこのたび質問させていただきました。 回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sadakoma
  • ベストアンサー率22% (69/311)
回答No.1

なんだろう、別に「付き合う」っていう意味合い自体が 別に恋愛だとか男女という枠に囚われなくていいわけで。 身内だとか友人とかも、「必要性があって繋がっている」 のであって要は需要と供給が一致している関係なわけで。 関係を維持させる為に、お互い日常的にそれぞれの理由が あった上で繋がりを得ているからこそ、関係が維持出来る。 基本的に付き合うってそういう意味合いだと私は思います。 そこで貴方の云いたい男女交際、即ち「付き合う」とは何か。 そんなのお互いの恋愛感情やら性欲やらが織り交ざった理由 の元で関係を維持させている需要と供給が一致した関係です。 別に同時に複数相手を好きになってもいいんですよ、うん(笑) ですが、その関係を維持存続させるには時間と労力が伴います。 なので必然的に1:1とかでないと問題なく交際していく上で、 バランスが非情に困難になるのは誰でも簡単にわかりますよね。 だからこそ交際するということは、人数が限られてしまいます。 貴方が仕事もせずに時間とお金が有り余っていて、それでいて 社交的で他人を魅了する器量があれば複数交際出来るかもです。 ご存知でしょうが、日本では重複婚は法律で禁止されています。 発覚すれば犯罪となります。結婚に関しては、そういう事です。 自由恋愛の世界であれば法律は基本的には介入しませんけども、 金銭の授受や詐欺相当の関係が発覚すれば、犯罪に相当します。 男女関係においてはそういう部分も含めて、暗黙の了解がある。 結局のところ男女が付き合うという意味合いにおいては、 実際にはどこまでが本物であってどこまでが本気なのか。 肉体関係云々は当人同士が同意の上で成り立つものだし、 それが付き合っているに値する基準とは限らないですよ。 互いが互いをどこまで必要として関係を築き維持しているのか。 それが深ければ交際に値するでしょうし、浅ければ別の 意味合いになるでしょうし。当人同士の問題ですからね。 好きになった人数=交際出来る人数、ではないのですよ。

その他の回答 (3)

  • kiyokato
  • ベストアンサー率10% (133/1230)
回答No.4

一夫一婦制は聖書にそう書いてあるだけで 他には何の根拠もありません。 ただし、日本の国内法では 一夫一婦制と定められているので 従うべきでしょう。

  • okkinaa
  • ベストアンサー率13% (97/734)
回答No.3

一夫一婦制はあぶれる男の救済制度です。 ですから一夫一婦制が破たんすれば確実にあぶれ男の暴発で社会不安を招きます。 あなたはいきなりナイフで刺される可能性の高い国に住みたいですか? 一夫多妻制は自然環境の厳しい別の世界の話です。 一夫多妻制は意図的に富を集中させることによって遺伝子の存続を図るシステムです。

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1108/3226)
回答No.2

付き合う=交際ならばもともとは"結婚を前提とした交際"です。 人間関係の幅を狭める、その通りです。 男性であれば、知人女性の中から結婚相手を絞り込むという行為です。 今は性行為をしたいために交際をしている人が多いですね。 ですが恋をすれば嫉妬というものがあります。 貴方が複数の女性を好きになったとして、相手の女性もまた複数の男性と付き合っていても平気ですか? 世の中平気じゃない人の方が多いです。 浮気性の男性は大変狭量であることが多く、自分の彼女や妻が浮気することには耐えられません。 不倫相手のホステスが別に恋人がいることがわかりカッとなって殺した…なんて話もよく聞きます。 一夫一妻のメリットは、そうでないデメリットを考えてみるとよくわかります。 一夫多妻…男女平等ではありません。フェミニスト団体や欧米が介入してきて総攻撃を受けます。 多夫一妻…子孫繁栄的に問題があります。 多夫多妻  …おそらくこれは男性の滅亡への道になると思います。   父・母・子供という家族の形が成り立たず、母+子供という形になると思います。   すると「結婚して責任を取らなければならない」という責任感が失われ、好き勝手子供を作って逃亡する男性が増えると思います。   やがて、「男なんていらないんじゃない?」「もう種だけあればよくね?」という発想に。  という末路が予想されます。 一夫一妻は責任感を持たせるため、なのでしょう。

関連するQ&A

  • どうして一夫一妻制なのですか?

    前から疑問に思っていたんですが、なんで今の社会のほとんどは一夫一妻制になったのでしょうか? 多分キリスト教の影響があるのでしょうが、そもそもなぜキリスト教は一夫一妻制を説いているのでしょう? 考えてみたら人間の祖先の猿って、一夫多妻制じゃないのですか。 よく男性は浮気をするというのも、これって人間本来の本能じゃないのですか? どうしてそれを法律や規則で縛って、それが社会規範になってしまったのでしょう? 女性の方は不快に思うかもしれませんが、あくまで原因や由来が知りたいだけなので、あしからずお願いします。

  • なぜ一夫多妻でなければならないのでしょうか?

    人間ってのは古くから一夫多妻で生きてきていました。 それなのにごく近代の日本を含む先進国では「一夫一妻こそ好ましい」という価値観が流布しています。 今のわれわれの価値観は自然に反した非合理的な価値観だと言えます。 こういった非合理的な価値観を持っているからこそ 「浮気したいのに我慢しなければいけない」 「彼が浮気して悲しい」 などということで苦しむのです。 合理的な価値観を持っていればこういったことで悩むことはないはずです。 ある仮説として 文明の進歩によって狩猟などで男が死ぬ(男の絶対数が減少する)ことが無くなったから、バランスをとるためにこういった価値観(つまり一夫一妻)が広まった という説があります。 なるほど、あぶれる男を少なくするために一夫一妻が広まったと考えれば納得がゆく。いや、でも、まてよ。 これは一夫多妻を否定する根拠にこそなれ、一夫一妻を支持する根拠にはなりえないのではないか。 なぜ多夫多妻ではだめなのかという疑問が残ります。 なぜ一夫一妻なのか? その理由がわかる人がいれば、教えてください。

  • 男性は一夫多妻制に憧れる?

    ふと、思った疑問です。 一夫多妻制にすれば、女性の婚活は楽になる。女性が求める「優秀な男性」と結婚しやすくなり、少子化も解決する、とか、 一夫一妻制は不合理だ、一夫多妻が男性の本能に適合している、とか、 という話題を見かけます。 ほとんど男性からの発言で、女性からの発言ではありません。 イスラム教国では一夫多妻制は現在でもありますし、日本でも過去、蓄妾制度がありました。 (日本の蓄妾制度は一夫多妻制はたぶん違うものだと思いますが。) 一夫多妻制を好意的に発言するのが男性に多いのは、一夫多妻を男性のパラダイスだとイメージするからでしょうか? たとえば、浮気したとか、不倫だとかの非難を受けずに、複数の女性とセックスすることが認められ、一方、女性に対しては浮気されないで独占できる、とか、のイメージ。 たしかに、日本の蓄妾制度は、妻は1人で、あとは妾で、妻は妾に対して絶大な権威をもっているけど、夫に対しては妻も妾も服従あるのみ、という、男性本位の制度でした。 しかし、イスラムの一夫多妻制は、それとは違い、妻たちは対等で、夫はすべての妻に、経済的にも、性的にも、平等公平であることが義務づけられています。 しかも女性を働かせてはならず、日本のように妾に店を持たせて稼がせる、ようなことはできません。 経済的にも肉体的にも男性には大きな負担がかかります。 妻同士が嫉妬などで争うと、夫も社会的な評価が下がります。 イスラムの一夫多妻制は、戦争で男性が死に、未亡人が増えたための未亡人救済制度として始まったようですから、現在の日本のように、男女比が拮抗している社会、女性も経済力を持っている社会では、一夫多妻制は、決して男性有利にはならないと思うのです。 一夫一妻制は少数の男性が女性と結婚して、多くの平凡な男性は、結婚できなくなる制度です。 多くの女性が結婚するので、風俗で働く女性も少なくなる。 風俗で働くくらいなら、あまり好きじゃなくてもカネのある男と結婚した方がマシ、と女性は考えるでしょうから。 結婚できない男性たちは、どこへ行けばいいのでしょう?ライオンの若オスの群れのようにさまよいながら自分たちの不遇を慰め合うしかなくなると思います。 日本も一夫多妻制にすればいいのに、と考える男性は、 「妻達に囲まれてチヤホヤされる夫」というイメージだけを描いて、なんか勘違いしているように思うのですが、違うでしょうか? それとも一夫多妻制を言い出す男性は、女性から結婚希望が殺到して困っている優秀な男性だけが言い出すのでしょうか?

  • イスラムの一夫多妻制

    現在の日本では一夫一妻制がとられてます。西洋の慣習がある程度、どういう経緯で導入されたのかとか経緯はしりませんが、ベターな制度とは思いますが、なぜその制度が採用されているかという意味で歴史的ではなく習慣の合理性を考えたいと思います。 比較制度として3つをあげたいと思います。 1.西洋式 一夫一歳制 2.イスラム式 一夫多妻制 3.東洋の権力者の一夫多妻制ながら正室、正妃などを作る制度。 1.一夫一妻制は倫理的や欧米的に離婚結婚が生涯に何回もあれば子孫の数も増えやすいと思います。時間で考えるあたり女性の恋愛を軸においていて、弱い男性にも女性がくるとなってます。 2.3.イスラムでは一夫多妻制ですが、4人という制限は無数に妻を持とうとしたのを制限したと考える人もいます。戦争で男性が減るからという制度思想があるとも聞きます。また公平に愛するのは女性の感情としては男性を独占できないまでもある程度配慮されていると思います。男性的には生殖したいという願望があり、それをかなえて男性的には合理的と思えます。また強い男性が子孫を残します。ただ現在では、重婚の禁止している国があったり他の理由で全面的に採用されているとはかぎらないと聞きます。  それと東洋の権力者は韓国ドラマ「イ・サン」では正妃を作りながら、好きな人が側室にいる設定になってます。「篤姫」でも2人の妻がでてきます。また権力者である故、側室でも生活が保障されてます。 ここから疑問が生じます。 1.イスラムで4人の女性を公平に愛せるというのは、逆に言えば一人の女性が一人の男性に及ぼす文化等の影響とはそれくらいのものなのか。男性として一人の女性を選ぶというのは案外生物的には合理的ではないのか。東洋の権力者をドラマにしたものはドラマなのか現実なのか。 2.ハーレムでは女性はあまり男性を独占できなくても嫉妬を抱かないと聞いたことがあります。 本当なのでしょうか。 3.上の私の仮説はあっているのか。 です。私は男性ですが、習慣をすりこまれているため、動物としてはどうかなど自分で自分の本能がよくわからないところがあります。よろしくお願いします。

  • 一夫多妻制の妻たち。

    学問的な見方ではなく、もっと生活感のあるところでふと疑問に思うことです。 一夫多妻制の文化圏の奥様方は、お互いをどのように意識しているのでしょう? 例えば、ある家庭に奥さんが3人居て、だんなさんは皆平等に優しく接していたとしても、「だんなは自分意外の女性も大切に思っている」という事実をすんなり受け入れているのでしょうか?長年一緒に暮らして行くのに、嫉妬心でいがみ合ったりしないのか、疑問なのです。 もちろん、「夫婦」の概念が違えば、湧いてくる感情も違うと思います。日本の場合、結婚の目的は一族の存続とか生活のため、というより、愛情に重きが置かれるようですから、嫉妬からくるドロドロ愛憎劇が生じてしまう訳ですが…それに比べたら、一夫多妻制の中での妻たちはとても大らかに思えます(単なるイメージ)。そもそも、日本人の私たちとは結婚や夫婦、家庭に対する捉え方が大きく違うのでしょうか。人間の感情って文化に影響されるものでしょうか。 そのほか、夫が新しい奥様をもらう時、妻達にはどのような話し方をするのでしょう。 「…今度もうひとり奥さんをもらうことにしたんだよ。どうかなあ」などと相談するのでしょうか。 以上、一般人女性としての素朴な疑問ですが、偏見があればご指摘下さい。 もし参考になるような書籍、文献、体験談等ありましたらお伺いしたいです。

  • 現代日本で許される1夫多妻的行動はどこまで

    ヒトの性質は一夫一妻制に近いとも言われてます。 でも近いであって、完全にそうではないですね。 戦争が起きて、男性が減少した社会では不倫に寛容だったり、一夫多妻制もあったりします。 一夫多妻制も戦争にかかわらず、人類の結婚制度でよく見られます。 現代の日本で、それでは複数好きになって、結婚している人以外にもよく似た感じの人がいるというのは、難しい面があると思います。法律は一夫一妻制をとっているからです。相続など難しい面がありますね。 厳格に1人の女性しか好きでないといけないというのも少し不自然かとも思えます。 どこまで、一夫多妻的行動が許されると思いますか? (誤解ないようにですが、私は一夫一妻制をよくないと否定しているわけではありません。またリスクもあるかと) またなぜイスラム教では基本的に条件有りで4人と制限しているのでしょうか? 4人の制限にも意味がありそうですけど。 また1人目の女性がどう思うかを条件というのも意味ありそうに思えます。 ・(お金持ちの世界ですが)妻以外にも、複数法律に抵触しない女性と住居をもっている ・複数の人と体の関係がある ・複数の人と体の関係の手前まである ・制限された数の女性と1対1で食事だけはする ・心では範囲を持って複数の女性が好きである ・結婚していて、別に1対1で食事もするわけでないが、一定の交流範囲はもっている ・厳しく、1夫1妻制をまもるべきだ。

  • 原始人は、一夫多妻制だったのでしょうか?そもそも原始人は恋をしたのでし

    原始人は、一夫多妻制だったのでしょうか?そもそも原始人は恋をしたのでしょうか? 文明が進化していない時代には、一人の女性と人生を添い遂げるという考えはあったのでしょうか? この質問をふと思いついた背景。 (1)最近、ここの質問を見てもそうですが、ギャンブル好きの彼とは、別れたほうがいい とか、浮気症の男とは別れたほうがいいだとかそういう意見が多いです。 (3)私のまわりには離婚した人間が非常におおい。 (2)私は結婚していないので身勝手に言わせてもらうと、この身がなくなるまで一人のひとを愛し続けて いきたいと思ってます。 (4)人の幸せとはなにか?と真剣に考えている。 くだらない質問でごめんなさい。よろしくお願いします。

  • 1人の女性を愛し、彼女から愛される

    1人の女性を愛し、彼女から愛される あるいは1人の男性を愛し、彼から愛される という、ひどくあたりまえに思えるこの事は、 自明の事と信じて良いのでしょうか? 僕は昨日まで、これはあたりまえ、自明の事だと信じて疑わなかったのですが、(今もそう信じたい) あるモラリスト(確かに、いろいろ尊敬できる点を多く持った人です)が、 それとは違う意見を持っているようで自分の信念にふと疑惑が沸き起こりました。 そう、彼は浮気を容認するのです。 恋愛は1対1と信じる人からは、 昨日までの僕の意見に同調してくださるものと考えますが、 そんな人にこそ、ちょっと考えてみてほしいのです。 広い世界には一夫多妻・一妻多夫という考え方もあるようです。 1人の女性を愛し、彼女から愛される あるいは1人の男性を愛し、彼から愛される というのはあたりまえのことか? もしかして、この考え方が、単なる思いあがりであると、 糾弾されるような可能性は無いのでしょうか?

  • 現代日本における一夫多妻制の実践者いませんか?

     現代日本で一般的な恋愛、結婚のモラルは、「結婚前は、二股かけたりしない範囲でいろんな人とお付き合いをしていいけれど、これはと思う人と結婚した後は、一生涯その相手だけを愛しなさい。浮気なんてもってのほか。」ということでしょうか。これって男女平等のようでいて、実は「一番優れた相手の遺伝子を選び抜いて、あとは子育てに協力してもらう」という女性側の本能に非常に都合のいいモラルだと思うんです。もちろん、そんな一夫一妻制で納得できる良識派の男性も多数いるとは思うのですが。  一方、「出来るだけあちこちに、多数自分の遺伝子を残したい」という男性の本能に忠実に生きるなら、ナンパや風俗で百人切りを目指すなんてのは所詮擬似的な満足に過ぎず、男の(少なくとも僕の)究極の夢は一夫多妻制で自分のいろんなパターンの子供を作ることだと思います。そして、現実問題、第二夫人でもいいからいずれ貴方の子供が欲しい、という女性が僕の目の前にも現れてしまいました。(但し、結婚13年目の本妻や二人の子供にはまだ何も知らせていない。)  もちろん、アフリカやイスラム社会の事例を見ても、一夫多妻制が努力なしで安易に成り立っているわけではないことはわかります。ましてや、現代の日本で一夫多妻制をしようとしたら、社会の偏見・差別がある分、クリアすべき問題は山積みでしょう。経済力はもちろん必要でしょうし、妻と第二夫人の間、それぞれの子供の間で嫉妬心をどうコントロールするか、そのための居住形態や生活時間の振り分けをどうするか、そして何より、自分自身が全ての夫人や子供を一生涯平等に愛し続けていけるのか。  以上、前置きが長くなりましたが、現代日本において、幸せな一夫多妻制の家族を実現されている方、そんな家族をご存知の方、いらっしゃいませんか。経験談、苦労談、成功の秘訣のお話等、お待ちしています。  

  • 男女が付き合うという概念の始まりとは

    学校で先史時代の勉強をしていてふと思ったのですが、お互いに愛し合っている男女が付き合ったり、結婚したりするという概念はいつ頃生まれたのでしょうか? 最近の日本では好き同士なら付き合う、浮気とかは悪いことというのが普通だと思うのですが、昔の人はどうだったんだろうと気になってしまいました。もちろん国によっては違うとは思うのですが、だいたいで良いので是非教えてください。自分の考えではというのでもかまいません。よろしくお願いします。