• ベストアンサー

履歴書に書く職歴、アルバイトって明記いりますか?

ZXCV098の回答

  • ZXCV098
  • ベストアンサー率31% (48/152)
回答No.1

っていうか、  9:00~18:00(残業あり) ・土日基本休み ・主にパソコン作業。 ・5年勤務 でアルバイトなんですか? 普通に正社員扱いですよね、普通の会社なら・・・ アルバイトと明記しなくていいと思います。

noname#119681
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです。フルタイムですけど私はアルバイトなんです。 社員の人間ができない事が、できるのもあり、当初から社員になってほしいとお誘いありますが、 社員になるのが嫌で、私自身がお断りしてまして、アルバイトにしてもらっているのです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 履歴書の職歴に明記するもの

    応募書類(履歴書・職務経歴書)に企業からの要望として、雇用形態期間問わず、ずべて明記とあります。 私の場合、正社員としては1社の経験で、派遣社員で3年勤めています。 アルバイトは、学生時代多数経験があります。 この場合、履歴書にもアルバイトや派遣などの職歴を明記すべきなのでしょうか。

  • 履歴書の職歴

    履歴書の職歴について質問です。 現在32歳でまともな職歴は一番最近の準社員での5年間のみで、あとはアルバイトをしたり無職の期間があったりとまともに履歴書にかけるような職歴がありません。 履歴書には準社員での5年間は~入社、~退社と書こうと思うのですが、他のアルバイトの経歴はどのように書くのがよいでしょうか? アドバイス等いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • アルバイトの履歴書で、職歴(パート・アルバイト含む)の書き方

    職歴欄(パート・アルバイト含む)の書き方がわかりません。 現在、社会人4年目(正社員2年→派遣社員2年)なのですが、年明け頃から土日を利用してアルバイトをしようと考えてます。 学生時代のアルバイト歴から現在に至るまでの職歴をすべて漏れなく、"○○年入社-××年退社"形式で記入するべきなのでしょうか。

  • アルバイトの履歴書の書き方 職歴詐称になる??

    アルバイトの履歴書の書き方 職歴詐称になる?? 私は高校卒業後、3年ほど父の会社をアルバイトとして手伝ってから、 大学に進学し、現在就職活動を行っています。 アルバイトだからといって空白期間にしてしまうのは抵抗があるので、 履歴書にはアルバイトをしていた期間は職歴として記載して就職活動をしています。 雇用形態を面接で聞かれればアルバイトだったと正直に答えているのですが、 先日の採用試験で面接を受けた際にうっかりその事を伝え忘れてしまいました。 ですので、先方は正社員として働いていたという認識をされているかもしれません。 そこで質問なのですが、アルバイト経験を履歴書に「〇〇社入社」の様に記載し、 そのまま面接でもアルバイトの旨を説明しなかった場合は、 職歴詐称という事になってしまうのでしょうか? 入社後の保険などの手続きで正社員でなかった事がバレた場合、 「履歴書には職歴として記載しましたが、アルバイト社員だったので」という説明は、 非常識にあたりますか? 小さな会社でのアルバイトだったので厚生年金や雇用保険は未加入でした。 健康保険についても、十分に給料が出せなかったのもあり、 ほとんどフルタイムで働いていましたが親の扶養に入っておりました。 これらの事を調べられると無職であった様に思われてしまいそうなのですが、 素直に説明すればわかってもらえるものですか??

  • 履歴書の職歴について

    履歴書の職歴欄に関してお聞きします。 私は、昨年の4月よりある会社で勤務していたのですが、 同時に別の会社の採用試験を受けるため、たしか4月10日頃に 履歴書を提出しました。 その際、まだ勤務して数日だったので(試用期間中だったので) 履歴書の職歴を「なし」にして提出してしまいました。 その後、その会社から内定をいただいたのですが、 友人から「経歴詐称に当たるのでは」と言われました。 また、内定をいただいた会社は今年の4月からの勤務なのですが、 3月中に履歴書をもう一度提出して欲しいと言われました。 その場合は、職歴欄には前の会社のことを記入しなければならないの でしょうか?ちなみに、前の会社は昨年8月で退職しています。 私自身、履歴書の職歴についてあまり深く考えずに 履歴書を書いてしまったのですが、たとえ数日勤務しただけでも 「経歴詐称」になってしまうのですか? アドバイスをお願いします。

  • パートやアルバイトの職歴詐称

    こんにちは。初めて質問します。今まで正社員で働いた事がなく、パートやアルバイト、派遣会社等で働いて来ましたが勤務日数も余り長くないです。 履歴書への書き方ですが、パートやアルバイトでもきちんと働いた場所、期間を履歴書に書いた方がいいのでしょうか? きちんと全部書いていたらすごい数になってしまうし、今までの職歴が面接時デメリットになるのもひとめで分かり落ち込みます。 次も派遣会社で働きたいと思っているのですが、今までのパート、アルバイト、派遣業務はきちんと書かないといけませんか? 簡単に何年の何月~パート勤務。(その間パートは2つしていた)等では職歴詐称になりますか? 説明が下手で申し訳ありません。 また、派遣以外のアルバイト、パート業務でも履歴書を出す時はきちんと書かないといけないのでしょうか? 会社側にばれる事があるのでしょうか? どこまでが職歴詐称でどこまではいいのかがよく分かりません。 ですが、なるだけ履歴書へ書くのは減らしたいと思っているのでどなたかアドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • 履歴書の職歴の書き方 アルバイト

    アルバイトを始めようと思って履歴書を書き始めましたが、一つ気になったことが。 自分は一時期市役所の仕事でひと月だけ発掘調査のバイトをしていたのですが、これは職歴に正確に書いた方がよいでしょうか? それとも、 ○年 ○月 ○○市教育委員会で発掘作業員として勤務(1ヶ月) のような書き方でもいいのでしょうか?

  • 履歴書の職歴に関して

    (1)たとえば、                       職 歴   年   月                             平成20   4月   ○○株式会社 入社 平成22  10月   ○○株式会社 退社 と、記入されていた場合、10月1~31日のどこかで退社したという認識で誤りはありませんか? 間違っても、9月末まで勤務した後に退社したんだな?とは思われませんよね? (2)給与計算が毎月16日~15日締めの会社の場合、11月15日に退社したら履歴書の職歴には、10月ではなくて11月でいいのでしょうか? でも、給与的には10月分(10月16日から11月15日)扱いとなり、保険も一ヶ月分ずれてくるので、後々ややこしくなるのではないかと思ってしまいます。 (詐称したのではないかと。) ふと、思った疑問ですが、どなたか明解なご回答を宜しくお願い致します。

  • 履歴書の職歴について

    履歴書を書いていて思ったのですが、 長期にわたってアルバイトをしていたら、それは職歴になるのでしょうか? その長期にわたって勤務したアルバイトは履歴書にもかけるのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 履歴書に、職歴(アルバイトを含む)を書くように と書いてあります。

    履歴書に、職歴(アルバイトを含む)を書くように と書いてあります。 そして、勤務先等という欄が用意されているのですが、これは具体的な勤務先を書けという事ですか? 塾講師であれば「塾講師」ではなく、「~~~塾」と書けという事ですか? 回答よろしくお願いします。