• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:集めたメールアドレスの譲渡、もしくは売却は可能なのでしょうか。)

集めたメールアドレスの譲渡、もしくは売却は可能なのでしょうか

meet_againの回答

回答No.1

ダメです。 まず個人情報保護法では、情報取得時に情報の使用範囲を限定します。 その限定の範囲を超えて使ってはならないので、「あなたのメールアドレスは第三者へ売却します」 とでも謳わない限り、使用範囲の限定を超えます。 一応おっしゃる通り、個人を特定出来ないので個人情報では無いのですが、販売した先は何らかの方法で特定できる情報とひもづいた時点で、それは個人情報になります。 さらに、メールアドレスの扱いは個人情報保護法のみ準拠していればよいわけではありません。 迷惑メール規制法はご存知でしょうか? こちらは2008年に改正され、罰則が厳しくなりました。 メールマガジン等は、オプトインで無ければならず、オプトアウトメールは一切の禁止となっています。 御社でメールアドレスを販売した先は、どうやってもオプトアウトのメールしか送信出来ないと思いますので、販売した御社も少なからず責任を取らねばなりません。

11171226
質問者

お礼

ありがとうございます。迷惑メール規制法、オプトインの原則、理解しました。やはりモラルが大事なようですね

関連するQ&A

  • 会社でメルマガ発行します。(まぐまぐか同報@メール3)

    こんばんは。メルマガについて質問させていただきます。 会社でメルマガを発行することになり、 まぐまぐを利用するか、同報@メール3を利用するか 迷っています。 まぐまぐは自分でメールアドレスの個人情報を管理しなくていいというメリットもありますが、お一人お一人に合ったメール(お誕生日に配信できるメールなど)が送れないというデメリットもあります。 同報@メールを使用するにあたり、個人情報保護法施行もありますので、情報管理がきちんとできるか・・・という不安な面もあります。 それぞれのメリット・デメリットなど教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 有効なメールアドレスの調べ方

    有効なメールアドレスの調べ方 独自スタンドでメルマガを発行しているのですが送信エラーが多くなってきました。 有効なアドレス以外は削除したいのですが、数が膨大なので1通ずつ送って調べるわけにもいきません 何かいい方法はないでしょうか

  • 読者返信用メールアドレスとは(まぐまぐ)

    私は、まぐまぐ(メールマガジン発行スタンド)でメールマガジン(無料)を発行しています。 先日、まぐまぐから「読者返信用メールアドレスの確認」というメールが届きました。 私は、もう何年も前から発行していますが、「読者返信用メールアドレスって何だろう?」と思いました。 今更ながらですが、読者返信用メールアドレスとは何なのでしょうか? どんなときに必要になるものなんでしょうか? 何年もまぐまぐを使っておきながらお恥ずかしい限りですが、教えていただければ嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

  • メールアドレスを売るのは違法ですか?

    自分のサイトの登録者の携帯アドレスを第三者に売ることは違法でしょうか? メールアドレスを売るというより、メールマガジン(読者)の事業を売却するという感じです。 読者数は1000人です。 よろしくお願い致します。

  • メルマガを発行したいのですが、どうやるのかわかりません。

    メルマガを発行したいのですが、どうやるのかわかりません。 どうやるかわからないとは、読者のメールアドレスをどのように獲得するのかではなく(これも、まだよくわかっていませんが今回はおいといて)、メールアド レスを獲得した跡に1)そのメールアドレスをどのように管理し(例えば、メールアドレス管理によく使用されるソフトウェア、方法等)、2)そしてどのよう に読者にメールを配信すればよいのか(例えば、メルマガ配信によく使用される代表的なソフトウェアやインターネットサービス。)。 メルマやまぐまぐは有名ですが、できれば、他社の広告が載っていないメールマガジンを配信したいです。メールマガジン配信の目的は、メルマガ自身を配信す ることにより広告収入を得ることではなく、自分の運営しているホームページの商品やサービスを読者に購入してらうことにあります。 もちろん無料のサービスも良いですが、有料サービスでもかまいません(安ければ)。 良い参考サイトや本などの情報もお願いします。 よろしくお願いします。

  • メールマガジンの配信スタンドで、自身の顧客メールアドレスを取られないところはないでしょうか?

    会社のメールマガジンをどうにかして配信したいと思っています。 ひとつの候補として、メルマガ配信スタンドを使う手があると思うのですが、まぐまぐはメルマガ登録者のメールアドレスなどの情報を取られてしまうので話になりませんでした。 まぐまぐで配信しだしてから登録された申込者情報(メールアドレスなど)は、まぐまぐのモノになるそうで、こちらで抽出しようとしても出来ないそうです。 見込み客データを自社に持てないのでは話になりません。 必要なときに登録者データをCSVなどでダウンロードできる配信スタンドはないでしょうか?

  • ライブドアメール 旧アドレスにもいつまでもくる

    ライブドアのアカウントを持っていて、強制的に自分のメールアドレスにメールマガジンが来るようですが そのメールアドレスをAアドレスからBアドレスに変更して3か月たつのに、いまだにAアドレスにもメルマガが来ます。 ライブドアにログインして登録情報(メール・メルマガ購読)を見ても Aアドレスの情報は一切ありません。(削除したので) なのに、いまだにメールがくるので直接ライブドアにクレームを入れたいのですが 連絡先はどこでしょう? このような場合に対応している電話番号・メールアドレス等ご存知の方教えてください。

  • メルマガの見方。

    とあるメルマガに登録したのですが、 一度も そのメルマガみたことがありません。 メルマガを発行しているHPへ行くと 毎日発行されているようですし・・・ まぐまぐからも「登録完了のメール」も届きましたし まぐまぐのマイページにも ちゃんとそのメルマガが登録されています。 ところで 初歩的な質問なのですが、 メールマガジンはどうやってみるのでしょうか? 登録したアドレスに届くものではないのでしょうか? (登録したアドレスには届いていません)

  • メルマガ発行時のメルアド解除法について

    メルマガを発行したいと思っているのですが、テンプレートの 最後に「メールマガジン解除」という項目があります。 意味はそのメルマガを見たくないなら、このアドレスを削除して 欲しいと言うことでしょうが、どうして作ったらいいのか 解りません。作りかたをどなたか教えてください。宜しくお願いいたします。

  • メールマガジン発行部数の統計情報

    メールマガジン発行部数の統計情報を探しています。 国内での1年毎のメルマガ総発行部数の推移を確認したいと思っています。 Webで探しているのですが、なかなか見つからず...もしそのような情報があるWebサイトをご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。