• ベストアンサー

尋ねても無駄だけど。

尋ねても無駄だけど。 一応。この数ヶ月私は病に苦しんでいますがこれを原因を含めて時系列的にフローチャート化してくれる人はいませんか?様々な要因が絡み合っていまいち把握できませんから。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.1

病院行け。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ムダ吠えについて

    ムダ吠えについて 今、9ヶ月になるメスのポメラニアンを飼っています。 最近、朝方のムダ吠えが多く困っています。 寝る時は、1階のゲージの中で寝かせています。 私たちは、2階で寝ています。 何かムダ吠え対策があれば、教えてください。

    • 締切済み
  • 無駄吠えで困っています

    シェルティの女の子(1歳3ヶ月、10ヶ月、5ヶ月)を飼っています。 最近10ヶ月の子の無駄吠えが激しくて困っています。 苦情は一度も来たことがないのですが、 ご近所の皆様はとても心優しい方が多く、 言わずにいてくれているのだと思います。 だからとっても申し訳なくて。 なんとかして無駄吠えをなくしたいのです。 勿論、飼い主の私や、住環境などに問題があるのだとおもいますが、 中々原因をつかめないでいます。 バークフリーを使用してみましたが、 効果はいまひとつで、超音波の時は全く効果がなく、 高周波の場合も吠え続けます。(最初は効果はあったのですが) アボアストップも三匹分購入しましたが10ヶ月の子には ほとんどといっていいほど効果はなく、 最終的には噴射されるニオイや勢いにも慣れてしまいました。 しつけ教室へ行きたいのですが、中々行く時間がありません。 自己中心的なのは承知の上です。。 良ければアドバイスを御願いします。

    • ベストアンサー
  • 無駄吠え・・限界です。

    いつもこのカテゴリーで勉強させて頂きお世話になっています。 6ヶ月のMダックス♀を飼っています。 5ヶ月前から無駄吠えが始まり現在もうすぐ7ヶ月、散歩に行ってもちょっと音がするとワンワン、人を見つけるとワンワン吼えまくって困っています。。 無駄吠えが始まった時から躾教室の先生に相談して、「人を見つけたらフードで誘導して吼えさせないようにする(人を見るといい事があると犬に思ってもらう)」と聞き、ずっとその通りにしているのですが無駄吠えが収まるどころか以前にも増して無駄吠えがひどくなってるように思えます。 フードで誘導するにも私が気が付かない人を目ざとく見つけて鳴いたりするし、興奮しだしたらフードに目をくれずに吼える始末で・・2ヶ月間ずっと散歩の時にフードを持参して実行してきましたが、あまりの改善のなさに限界を感じています。 この子は元々臆病な性格なので怖さ&警戒心から吼えてるのかな・・って思ったりするのですが、吼えてる時は尻尾をピンと立てて吼えてるので威嚇してるのかもしれません。。 無駄吠えをなくす機械を使ったりする事は今の所考えておらず、吼えてもすぐに泣き止むようにもっていけたらいいなと思っています。 空き缶に鍵を入れて音を出すのも試してみたのですが、一瞬泣き止んでも缶を拾ってる間にまた吠え出すので全然意味がありませんでした・・。 吼えた瞬間マズルを掴んで怒る方がいいのかなとも思ったりするのですが、「人間の手を怖がるようになるから絶対ダメ」って聞きましたし・・・ 無駄吠えをすぐに辞めさせるのに効果的だったという体験談などがあればぜひ教えて頂けると嬉しいです。私がしてる方法は間違ってるのでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 私との時間が無駄といわれ振られました。

    半年ほど交際した彼と、先日別れました。 彼は30歳、私は25歳でした。彼は将来のことや結婚を焦っており、私は彼が初めて付き合った人でした。 別れた原因は、すれ違いです。職場も同じであるため、別れるとしても円満に話し合って終わりにしたかったのですが、彼に突然、将来のことを考えるとこのまま(私と)ズルズル付き合うのは時間の無駄と言われました。時間が欲しいと言っても無理だと言われました。私に非があったのもわかります。きっと私は結婚相手とは違うと思ったということもわかります。結婚の話なんて出たこともありません。でも彼は私は悪くないと言い、好きな人ができたわけでもない、嫌いなところがあるわけでもない、と彼は自分を守りたいんだなと感じました。 別れを承諾し、別れて1か月ほどたちますが、時間の無駄と言われたことがトラウマで、次また同じことになるのではないかとなかなか立ち直れません。やはり社会人となると、結婚につながらない恋愛は無駄なのでしょうか。

  • 無駄吠えをやめさせるには?

    うちでは2匹のチワワがいるのですが、1匹の子の無駄吠えで困っています(><) うちはアパートの3階なのですが、隣の部屋の人とうちとで同じ階段を使用しており、その階段を人が通ると吠えるのです。こないだダンナが「あの犬いつもうるさいんだよね。黙れ!」と言っているのをたまたま耳にしてしまったそうで、これはやばい・・・と思い始めているのです。 あとは外での人の話し声や、宅急便や郵便局のトラックの音が聞こえると吠えます。一時期宅急便の配達が続いた時期があったので、トラックの音=人が来る、と覚えてしまったかも知れません。 散歩に出かけたときなど外ではとても人懐っこく、人に対してや他の犬に対して吠えることはめったにないのですが、家の中だと吠えてしまうのです。 無駄吠えをやめさせるにはどうしたらよいのでしょうか??? また原因は何なのでしょうか???

    • 締切済み
  • 無駄吠えを止めさせたい!

    我が家には二匹のプードルがいます。 とにかく無駄吠えが凄く人が来ると吠えなきやまないし散歩中の犬を見ると吠えて向かっていきます。 テレビで無駄吠えしなくなる方法をいくつか試してみましたがその時だけしか効きません! 小さい子供が居るので一緒に公園に連れて行き紐で縛って繋いでいてもずっと吠えてうるさいので連れて行かなくなりました! 家でお留守番させていても帰ってくるまで吠えています! ワンストップとかアボアストップを買おうと思いましたが高くて買えないです! この無駄吠えは直りますか? どなたかいい案があれば教えてください! 本当うるさくてカワイイのも通り越しそうになりイライラします!

    • ベストアンサー
  • 無駄な恋愛はあると思いますか?

    元彼とズルズル3年、結果としてこの人とは復縁できなくて良かったと思っています。それは3年間のなかでわかったことです。 ただズルズルしていたわけではなく、辛い時には励ましてもらっていたし、楽しい思い出も幸せな時間も沢山ありました。自分のなかで良い経験にもなりました。 だから無駄だとは思っていません。 でも何も知らない人からは「元彼とズルズル3年なんて無駄な時間を過ごしたね」と言われて、わからなくなりました。 自分が無駄ではないと思っているのに人からの言葉で傷つくのは、わたしが強がっているだけなのかもしれません。 もしもまた同じ状況(好きだけど別れた)になったとしても、その時は絶対にズルズルしないと思います。学んだからです 無駄な恋愛はあると思いますか?

  • 無駄吠えをやめさせたい。

     5歳のポメラニアン♂ですが、散歩のときに吠えまくっています。  散歩中の他の犬にはもちろんのこと、犬を飼っているお宅の前でも、小学生に対しても吠えます。  とにかく、思い切り走りたいらしいのですが、6歳のポメラニアン♀と一緒の散歩なので、思うように走れないのも吠える原因になっているようです。  無駄吠えをやめさせる方法は、あるでしょうか?  ♀は犬も人も大好きなのですが、♂が正反対の性格なので、お互いストレスだと思います。散歩は別々にさせたほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 柴犬の無駄吠えについて

    こんにちは。 生後6ヶ月のメスの柴犬を飼っています。 庭にサークルと小屋を置き、日中はそこに入れて、夕方(17時頃)になると室内のサークルに入れていました。 1週間ほど前から、夜も外で過ごさせているのですが、暗くなるとずっと吠えます。 日中はほとんど吠えませんし、散歩に行っても吠えません。 暗くなると、とにかく吠えるので、近所の人に迷惑をかけるのでは、と困っています。 どのようにしたら無駄吠えしなくなるでしょうか?

    • 締切済み
  • 無駄吠えについて

    こんばんは。 私は2匹のミニチュアダックスを飼っています。 ♀1歳5ヶ月  ♀8ヶ月 です。 1歳5ヶ月の子は犬にも人にもなつっこく、問題行動もありせんが、8ヶ月の子は無駄吠えがひどく悩まされています。 散歩の時にすれ違う犬にはもちろん、人間にも吠えます。 犬の状態を見ていると、怖くて吠えているようです。 毎週末には公園(ドッグラン)に定期的に連れて行っており、そこで仲良くなった犬(同じ犬種)とその飼い主には全く吠えず、喜んで遊びます。 しかし、その他の犬には吠えっぱなしで、近寄ってきた場合には噛み付こうとします。 そんな状態なのですが、飼い主が近くにいる時といない時では全く態度が異なります。 飼い主がいる時は強気で上記のような態度(吠えて、場合によっては噛む)なのですが、近くにいなくなると、他の犬から逃げる&飼い主探しに必死で、吠えるよりは、おどおど歩き回るような感じです。 注意したり、声をかけたりしているのですが、吠える(威嚇する?)のに必死で飼い主の声が全く耳に入っいないようです。 その他は特に問題行動はありません。 家ではほとんど吠えません(訪問者や物音で多少吠えることがありますが) トイレも覚えていますし、おすわり・伏せ・待てなどの基本的なことは習得しています。 あまりにひどいので、プロのしつけ教室などに行こうかと考えているところです。 金銭的な面や、時間にもにそんなに余裕がないので、悩んでいるのですが… 同じような経験をされた方や、しつけ教室に行かれたことがある方など、ご意見をお聞きしたいと思っております。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • Windows11への乗り換え後、ブラザー製品であるMFC-J4720NのスキャンOCR・ファイルが機能しない問題が発生しています。JPEGの取り込みは可能ですが、テキストデータでの保存ができません。
  • 現在お使いの環境はWindows11で、MFC-J4720NはUSBケーブルで接続されています。関連するソフト・アプリについては特記されていません。
  • 解決策として、以下の方法を試してみることをおすすめします。1)最新のドライバソフトウェアのインストール、2)スキャン設定の確認と変更、3)オンラインサポートへの問い合わせ。
回答を見る