• ベストアンサー

増税すると言っているのに 何故民主党は 支持率が高いのでしょうか?

beingpeaceの回答

  • beingpeace
  • ベストアンサー率19% (203/1025)
回答No.16

二、ペイオフ解禁は日本経済を崩壊させる    小泉内閣は体力のない非効率な金融機関をつぶせば金融は活性化し景気は回復していくと考え、ペイオフ解禁を利用してそれをしようとしている。金融庁はペイオフを控え体力のない金融機関を整理するとして、昨年一年で九つの信金、三十七の信組、一つの第二地銀を破綻させた。その結果は融資先企業の倒産・連鎖倒産を含め失業者の増加と景気の一層の悪化である。  ペイオフはどこの国でもやっていない。アメリカでも超例外的に行っているのみだ。その理由は最もコストがかかり、かつ金融システムを崩壊させる危険性が常にある制度だからである。とりわけ日本ではそうなる。現在日本の大手銀行の財務格付けは最低水準にある。Dが二行、残りは最低のEだ。それでも金融システムが崩壊しないのは預金が全額保護されているからである。こんな時にペイオフを解禁すれば、どこか一行がつぶれて大口預金者に損失が発生すれば、同水準の体力でしかない他行のすべての大口預金者も動揺して一斉に預金を引き揚げることになる。今はゼロ金利だからなおさらだ。そうすれば金融システムは一時間で崩壊してしまう(リチャード・クー著一八九頁以下参照)。金融恐慌であり、日本発の世界恐慌になっていく。  ペイオフ解禁は国際公約などではない。即刻中止を表明すべきだ。世界中が支持する。  三、現在での財政再建は日本を恐慌へ導く  バブルを一気につぶして平成の大不況をつくりだしたのは政府・日銀の経済政策の誤りが原因であるのだが、政府はその後、財政出動による何次にもわたる緊急経済対策を打ってきた。これに対して供給側の経済学に洗脳されている人々は、「日本では八○年代後半に企業は将来の収益見通しを誤り様々な過剰投資をした。これを早急に整理しなくてはならないのに、政府が財政出動してカンフル剤的に経済活動水準を維持しているから経済構造改革が進まない」「バブルはつぶすべきものである。それによって実体経済が本来の正しい姿に戻るからだ」(前掲小野善康著一七二頁、二九頁他参照)と批判してきた。小泉内閣もそうである。  なんとも恐ろしい考え方だ。バブル崩壊後、商業地は八三%以上下落し土地と株合わせて一五○○兆円が失われた。何の景気対策も打たねば、巨大な需要不足から日本が恐慌へ突入するのは必至であった。それを防止してきたのが一四○兆円の財政出動であったのだ。その証拠に橋本内閣が財政再建路線をとると、経済は一気にマイナス成長に落ち込んだのである。  供給側の経済学は完全雇用状態を前提にしており、需要不足による失業を理論的に認めない。そのために財政出動による公共事業は、効率の高い民間部門を圧迫して経済全体の効率を低下させ景気を悪化させると主張する。完全雇用状態であればこの主張は正しい。だから好況期の完全雇用状態では、民間部門をクラウディングアウトするような公共事業は止めるべきである。しかし需要不足で大量の失業者が存在する不況期ではまったく別になる。財政出動によって需要を創出し余剰資源を使って有用なものを作ることが出来るのである。さらにそれに付随して新たな需要をも生み出せる(小野著五一頁)。  小泉内閣は財政再建路線をとり緊縮予算を組み増税方針を打ち出している。デフレ不況の現在、それは恐慌への道だ。私たちは小泉内閣を批判し、内閣をして「今は財政再建は行わない。財政赤字を顧みず大規模な景気対策を実施し需要を創出して景気を回復させていく」と政策転換させていかなくてはならない。  日本は政府は赤字でも国全体では巨大な黒字である。だから国民から借金(国債)すればよい。それをしても国がつぶれることはないが、しなければ需要不足で恐慌へ至り国がつぶれる危険があるのだ。旧大蔵省・財務省は政府赤字と国の赤字を意図的に混同させて、財政再建の必要性を強調して国民をミスリードしているのである。国債は発行も償還も、お金が民間部門を右から左へと回るだけで民間全体として負担増は生じない(小野著九二頁参照)。そして国債の九八%は郵貯を含む金融機関が保有しており、それは預貯金している国民が間接的に保有しているということだ。  もちろん財政政策だけでは自律的で持続的な経済成長には至らない。日本は「流動性の罠」に陥ってしまっている。ここから抜け出すにはインフレターゲットを掲げて、期待実質金利を下げてマイナスにするしかない。「十五年間にわたる四パーセントのインフレ」というインフレターゲット政策(ポール・クルーグマン)をメインにして補助的に財政政策を併用して、必要な需要を創出して景気を回復させていくのである。  不況と失業は需要不足で起こる。これを認めない供給側の経済学に依って前述のような構造改革をすれば、更に失業と需要不足が増し

参考URL:
http://www5d.biglobe.ne.jp/~anpoken/sub13.htm
soulfactory
質問者

お礼

回答ありがとう御座います ペイオフで どこか一行がつぶれて大口預金者に損失が発生すれば・・・ 確かに 無くは無さそうな話しですかねー   財政再建路線をとると、経済は一気にマイナス成長になる? 財政再建は日本に恐慌を招くんですか

関連するQ&A

  • 菅首相が民主党の代表に再選しましたが、支持率は上がり続けるでしょうか?

    菅首相が民主党の代表に再選しましたが、支持率は上がり続けるでしょうか? 民主党内のこのゴタゴタ前は支持率が下がっていたのに、何も政策をおこなっていないのに支持率があがりました。これからも上がるんでしょうか? また、なんで上がるのかが不思議でなりません。何もしてないのに。

  • 民主党の支持率が高い理由

    民主党の支持率が高い理由は 何だと思いますか? ○民主党のマニフェスト 政策が支持されている ○メディアが必死に民主党寄りの報道を続けているから ○まだどうなるか分からないからと思っているから ○何もしないから ○別に政治の事を考えていないから

  • 鳩山民主党の支持率が高い (?) のはなぜですか?

    鳩山民主党の支持率が高い (?) のはなぜですか? メディアによると、各種世論調査での民主党の支持率が20% 近くになったと聞きます。 去年の支持率から急落しているとの事なのですが、逆に不思議に感じる事があります。 「なぜ鳩山政権を支持する人が20% もいるのか? なぜ、ゼロではないのか?」 という事です。 民主党政権誕生以来、ロク政策を打ち出していないのに、逆に外国人参政権だとか夫婦別姓だとか、誰も頼みもしていない政策に血道を上げているように感じます。 少なくとも私の周辺には、「民主党には呆れて物が言えない。 と言って、次の参議院選で自民党に入れるのもどうかなあ ・・・」 という声が圧倒的に多いです。 少なくとも 「やっぱり民主党は良いねえ、日本は本当に良くなった、次の参議院選でも絶対指示するよ」 という人は皆無です。 つまり民主党は絶対イヤ、自民党にも抵抗がある、せいぜい入れるとしても、みんなの党くらい ・・・ 私の周辺にはこんな人ばかりです。 こんな感じで、民主党の支持率なんてゼロは極端としても、20% もいるというのは ・・・ 一体どんな人たちなのでしょうか?

  • 昔の民主党の支持率

    昔の民主党の支持率 今は支持率3割を下回るとか話題になってますが 自民党政権が揺るがないであろう時代 その具体的な時期はちょっとわかりませんが 民主党の支持率はどのぐらいあったのでしょうか もしよろしければ いつ調査を行ったものかも教えていただけませんか 昔は3割ぐらいあったのでしょうか 偏見で申し訳ないですが 傀儡と化している宇宙人やマニフェストやるやる詐欺など 民主党の何を支持しているのか自分には全く理解できません 自民党を信じることができないからじゃあ民主党かなあって感じなんでしょうか?

  • なぜ民主がこんなに支持される?

    今年二十歳になり、次の衆議院選はぜひ投票しに行きたいと思っています。 投票するにあたって世論を見てみると民主が圧倒的に支持されてました。 自民の連続した首相の投げやりに加え、大バカ麻生と自民の代表はダメなのが続いているので不信感を持たれるのもわかりますが、あまりにも民主に支持が傾き過ぎている気がします。 僕はどうも小沢の一連の事件のあとに鳩山が代表になったあたりからちょっと民主党に不信感をもってしまい困ってます。 かといって社民の党首の考え方には賛成できないし、母体が新興宗教団体の党は僕は信用できませんし、どうしようか困ってます。 なぜこんなに民主党はここまで支持されてるのでしょうか?

  • 増税時の民主党の動きについて教えてください。

    増税時の民主党の動きについて教えてください。 政権獲得時の選挙で 野田首相はマニフェストに増税をしない、と宣言するも、政権獲得後、増税を宣言、国民の反対にあい、解散総選挙。その時のマニフェストには増税を宣言し、結局自民党に負けた、、という流れだと思うのですが、 国民の反対にあい解散総選挙が行われ、自民党が政権を獲得していたなら民主党は増税できなかったはずですよね..?いつ増税を行ったのですか? そもそもどうして解散総選挙時のマニフェストで増税を宣言したのですか? 増税については民主自民公明三党合意の上だったとは言え実際増税の法律を作ったのは野田首相、つまり民主党ですし..。 無知丸出しな質問ですみません。 教えてください、お願いします。

  • 民主党支持。

    菅さんから、野田さんに変わったからというだけの理由で、 内閣支持率が七十パーセントくらいになったらしいですね。 これはどういうことですか。 国民は馬鹿なんですか。 同じ民主党じゃないですか。 何もやらないできない。 そういう政党がただトップの首をすげ替えただけなのに。 千円の理髪店に行ってるとか。 くだらない提灯ニュースを垂れ流すマスコミ。 野田さんになったからって、 対して変わりはしませんよ。 だって同じ民主党じゃないですか。 国民の支持は今でも民主党なんですかね。 馬鹿なんですかこの国の国民。 これだけひどい目に遭わされた政党にまだ任せることを支持してるんですか。 それとも菅元総理だけが、めちゃくちゃ悪人ということなんですか。

  • 支持率低迷でお先真っ暗な民主党

    支持率低迷でお先真っ暗な民主党 自民党ならお得意の頭(総理)を付け替えて支持率V字回復といくわけですが、 民主党には残念ながら総理の器の議員が一人もいない。 タルトコとかいった謎の議員がまたひょっこり出てきたところで支持率が回復する奇跡など起きないだろう。 イオンの御曹司オカダ君は「竹島が韓国に不法占拠されてる」というこの一言がいえないフニャチンなぼくちゃん。 民主としては今回の選挙の敗因を消費税にもって行きたいのだろうが政策に対する根深い不信が原因だと私は思う。 というところで先の見えない民主党が今後支持率を回復し衆議院選挙で勝つためにはどのような手がありますか? 私ならまず子供手当てを廃止し扶養控除・配偶者控除を基本に”家族”を核にした安定した社会に立ち返る方向を示すことだと思います。

  • アメリカの民主党の支持率

    イラクの混乱が最近のアメリカの徹底的な軍事力投入により、少し落ち着いてきたと聞きました。また、それによってテロとの戦争反対のアメリカ民主党勢力の支持率が落ちていると聞きましたが本当ですか?

  • 最低支持率って?

    麻生さんの低支持率が言われるようになりましたが、 計る媒体によって違いますが、今まで首相の支持率が最低だったのって 誰の何パーセントなんでしょうか? ベスト3とか5とか分かりますでしょうか?