• ベストアンサー

豆を腐らせるのに“納”豆?

納豆とは、豆と腐らせてつくる食べ物。 豆腐とは、豆を箱に納めてつくる食べ物。 字が逆ですよね。 どうしてこの字をあてるようになったのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

納豆と豆腐については、いろいろ説があるようです。 http://www.ynest.com/gogen.htm

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/osiete/seito103.htm
junichi13
質問者

お礼

いろいろと説があるようですね。 でも、「豆腐」は中国生まれ、「納豆」は寺生まれ、が一番それっぽいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • pippy
  • ベストアンサー率50% (232/458)
回答No.4

直接の回答ではありません。用語については既に他の方が回答なさっているようですから、私は納豆の名誉のために、弁護します。 納豆は腐ってないと考えます。 納豆は納豆菌の作用で、大豆の細胞壁中のセルロースが分解されています。これは糖質レベルでの発酵です。 それに対して通常、「腐る」と言う場合には、大豆中のタンパク質が分解して人体に有害な有機窒素化合物を生成することを指すと考えます。これはアミノ酸以下のレベルでの話です。 したがって、「腐る」という言葉の定義にもよりますが、一般には納豆は腐っていない、と考えます。 もちろん納豆に腐敗菌が繁殖し、タンパク質がアミノ酸を経て、人体に有害な有機窒素化合物を生成した場合は腐敗したといえるでしょう。 ちなみに他の発酵食品では ヨーグルト(乳糖→乳酸) チーズ(タンパク質 → アミノ酸) 味噌・醤油(タンパク質 → アミノ酸) これらの食品は通常、腐っているとはいいません。しかかし、タンパク質もしくはアミノ酸が腐敗菌の作用で更に分解されて人体に有害な有機窒素化合物を生じた場合は、腐ったことになるでしょう。

junichi13
質問者

お礼

納豆は腐ってない、 なるほど、そう考えると、この疑問も生じませんね。参考になります。 ありがとうございました。

  • kyujin
  • ベストアンサー率31% (83/263)
回答No.3

昔は逆だったようです。 どこかで入れ替わってしまったと聞いたことがあります。 また一節には豆腐は中国から日本に持ち込まれたもので、 ”腐”という字は凝固させるという意味もあって、乳を固めた物だからというのも聞いたことがあります。 また納豆は昔は寺社関係で作っていたところが多く、 今で言うお寺の事務所(納所)から来ていると言う話も聞きました。

junichi13
質問者

お礼

やはり、この説が有力のようですね。 ありがとうございました。

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.2

そのものズバリの質問です。↓

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=104450
junichi13
質問者

お礼

2年前の今頃にも、話題になってたようですね。 7月10日が納豆の日だということに関係があるかもしれませんね。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 豆類の適度な摂取量

    豆類が大好きで毎日、納豆をはじめ豆腐、煮豆、豆乳、おやつではあんこ、甘納豆、煎り大豆と毎日全種類ではないですがよく食べます。豆類以外も適量食べていますが豆類の食べ過ぎによる悪影響などは無いものでしょうか。またダイエットしたいと思っているのですが一日に取る豆類はどの程度までにとどめれば大丈夫なのでしょうか?

  • 豆腐の食べ過ぎ?(豆の採り過ぎ?

    私は一日に納豆一食と豆乳400グラム、豆腐0・5個、を食べています。豆はコレステロールが高いとも効きます。このような食事で大丈夫でしょうか?

  • 高尿酸血症と豆類の関係

    高尿酸血症と言われています。原因、食べ物、運動、水分摂取など大体のことはわかりますが、最近豆類を食べると良くないと何人かに言われました。本当でしょうか。私は、納豆、コーヒーが大好きです。

  • 納豆と豆腐

    なっとうという食べ物は大豆を発酵させてつくるのに「納豆」と書きますが、意味からして「豆腐」と書く方が自然のような気がします。逆にとうふという食べ物はつくる過程から考えて「納豆」という漢字を宛てた方が自然です。漢字の意味と実際の食べ物がそっくり入れ替わっていると思うのですが、これはなぜですか? 分かる方教えてください。長年の疑問です。

  • 納豆好きと豆好きは違うか?

    納豆は、極小粒でカラシをたっぷり入れて食べる。 というのは、納豆という商品が好きなのかもしれないけど、豆の味をよく解らなくしているとも言えると思うのですが、いかがでしょうか?

  • 豆腐は大豆以外の豆でも作れますか?

     学校で豆腐を作りました。大豆で作ったんですが、 豆は他にもいろいろありますよね。 他の豆でも豆腐は作れるんですか? また、豆以外のもので豆腐って作れるんでしょうか? 知っている人がいたら教えてください。

  • 豆類は太らない?

    炭水化物を取らないダイエットの本に、 豆類はタンパク質中心なので太らない食品だと書いてありました。 大豆はそうでしょう。豆腐などは優秀なダイエット食品ですよね。 枝豆もよさそうです。 ではバタピーやいかり豆はどうでしょう(大好きです)。 これらはカロリーは高いです。 でも他の炭水化物と合わせて食べなければだいじょうぶなのでしょうか。

  • 納豆以外のネバネバな豆or豆料理があると思うのですが…

    ずいぶん前のあいまいな記憶ですが、納豆ではないネバネバな豆か豆料理を食べました。 豆はカラフルだったと思います。 それで、白っぽいネバネバしたものがまとわりついていたと思います。 こんな少ない記憶しかありませんが、これはどういった豆あるいは豆料理でしょうか? それとも、全く違う料理でしょうか? ご存知の方いましたら、教えてください。

  • 「豆腐」と「納豆」の由来

    豆が腐ってるんだから、なっとうの方が「豆腐」にふさわしい名前だと思うんですが、 そもそも「とうふ」「なっとう」の名前の由来って何かわかってるんでしょうか?

  • 豆の種類によっては納豆菌を働かせても納豆のようにならないものもあるのですか?

    納豆は大豆と決まっているようですが、ほかの種類の豆を用いた納豆もあるのでしょうか。又タイトルのように納豆にならないことがわかっている豆もあるのでしょうか。