• ベストアンサー

住民税通知書が届きましたが支払うべきですか?1月1日現在の住所で決定す

runtouの回答

  • runtou
  • ベストアンサー率34% (67/197)
回答No.2

捕捉です。 現在居住の自治体の住民票を取得してみて、転入日が昨年の12月31日でしたら、 その「支払通知書」で住民税を支払うということです。 転入地か前の居住地の納税担当の課・係に問い合わせてみることをお薦めいたします。

関連するQ&A

  • 住民税決定通知書に記載される住所ついて

    教えてください。20代の会社員です。 今年の1月1日現在はA県A市 に住民票があり、仕事の関係で2月末にB県B市に住民票を 移しました。年末調整の住所記載は、A県A市で出してあります。 5月くらいに、会社には今年の1月1日に住民票があった、A県A市から住民税決定通知書が 来ると思いますが、そこに記載される住所は、今年の住民税を納めるA県A市の住所記載なのでしょうか? それとも、現在住民票のあるB県B市の新住所記載で会社へ届くのでしょうか? 無知なため、教えてください。宜しくお願いします。

  • 1月1日の住所と住民税について

    よろしくお願いいたします。 現在は、会社に勤めておりますが普通徴収をお願いし、確定申告の予定です。 「以前に住民票があった市区町村の住民税」を払うところまでは理解しました。 今は、違う市区町村に住民票を置いています。 「住民税の基準日は1月1日の住所地」となっていますが、 会社にはどこまでの情報が通知されているのでしょうか? 「前年度の住民票があった市区町村」までなのでしょうか? それとも 「1月1日時点の住所地」までが記載されているのでしょうか? ちょっと気になりました。できれば、知られたくありません。 どなたかご存知ないでしょうか…?

  • 住所がありません(住民税の通知について)

    タイトルのままです。 区役所の住民税関連に詳しい方がいらっしゃれば助かります。 話せば長くなるのですが現状としてはネットカフェ難民です。 バイト先はまだ住所があった頃に採用されたのですが住所がなくなった時にはバイト先には言っておらず、 新しく居住地が決まった時に引っ越したと伝え、前の住所については何も言わずにいるつもりでした。 以前にこちらで扶養控除の申告書に記載する住所についても不安になりこちらで質問させていただいたのですが、扶養控除については問題がなくても、会社から住民税を天引きされていない場合は会社で提出した住所に住民税の通知がいくそうです。ただ住所がなかった場合役所に返送されるそうです。 その通知が来るのが6月なので6月までに住所を決めてくださいとのことでした。 早く決めたいのですが給料の関係もあり、最短でも6月10日まで新しく居住地は決められません。 その通知は具体的にいつ頃来るのでしょうか? また、その通知が来る前に住所を決めることができたら税務署に通知をもらいにいきましょうと言われましたが、具体的にはどうしたらいいのでしょうか? それから返送された場合は会社にも何か通知はいきますか? 私はただのバイトで、経理の方や給料の支払いに関して詳しい方も近くにいない為簡単には住民税の天引きなどについても聞くことができません。 とにかく一番恐れているのは住所が決まる前に会社に知られることです… どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 住民税決定通知書が届く事業所

    2023年1/1時点の住民票が東京にあったとして、勤務先が転勤のため青森県になっていたとしたら、6月に毎年会社から貰う住民税決定通知書は東京事業所、青森事業所どちらに届くのでしょうか。 要は、住民税決定通知書が届く事業所は何を見て決まりますか。 よろしくお願いします。

  • 住民税決定通知書の送付元都道府県が周りと違うのは

    会社で6月くらいに毎年、総務からもらう住民税決定通知書が、一人だけ他県からのものだとおかしいのでしょうか? とはいえ、東京勤務だと住所が東京の人もいれば埼玉の人もいれば・・・。ですよね? 例えば、宮城事業所の社員で、宮城以外の県の通知書、それこそ神奈川県からのものが来たりすると変に思われるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住民税 決定通知書だけしか届かない!?

    初めまして。 今年の3月に、一年勤めた会社(新卒入社)を退職し、5月から新しい会社で働いています。 2週間程前に、以前務めていた会社から、住民税の特別徴収税額の決定通知書が届きました。 が、納付書(?)が届かないんです。 なぜ決定通知書だけが前の会社から届くのでしょうか? どなたかご存知の方、教えて頂けませんでしょうか?

  • 住民税決定通知書について

    今回、公庫から銀行へ借り換えをしようと思ったのですが、その際必要な書類の中に住民税決定通知書というのがあるのですが、1月1日現在居住地の市役所で入手しなければいけないのと知らせを受けました。となると、前の住まいのところまで出向かなければいけないというのは承知のことなのですが、これって郵送でお願いすることはできないのでしょうか?またこの通知書は必ず必要なのでしょうか?片道2時間以上かかる距離ですので手間を省きたいのです。教えてください

  • 住民税決定通知書についてです。

    住民税決定通知書についてです。 毎年会社から送付される住民税決定通知書ですが、H20年1月より勤めている会社から送付されていないことに気づきました。 会社へ問い合わせたところ「従来から本人に配布していない」とのことです。 今年度分は保管してあるので送付してくれますが、20年、21年分は「担当者が処分してしまったようで」と、送付できないとのことです。 私自身が気づかなかったと言ってしまえばそれまでなのですが、 市の特別徴収センターへ問い合わせたところ、給与天引きの場合必ず本人へ渡さないといけないとの回答でした。 行政が本人へ発行しているものを会社が処分してしまってもよいものなのでしょうか? 住民税決定通知書ですが、これは公文書にあたるのでしょうか? また、本人のものを会社が勝手に処分してしまうことはよいのでしょうか? 処分してしまった会社に対して何か罰則等はあるのでしょうか? 労働監督署に相談したところ市税法が絡んでくるので監督署ではなく市の税務へ相談してくださいと言われましたが、 はっきりしない回答だったのでこちらで質問させていただきました。 うまく伝えれない部分もあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 住民税(現在海外在住)の支払いについて

    住民票の住所と実際の居住地が異なる場合の住民税の支払い先について、教えていただけませんでしょうか? 昨年2月末から12月31日までの居住地は東京都○○区、住民票は他県の実家。今年1月1日~1月15日住民票・居住地共に実家、1月16日~現在の居住地は海外、住民票は抜いています。今回○○区から住民税の納付通知書が届きました。(昨年12月中旬まで派遣で仕事していました。)調べたところ、住民税は今年1月1日の居住地(実家)に支払うということがわかりました。この○○区から届いた納付通知書はどうすればよいでしょうか?○○区に連絡して今年1月1日の住所は異なるということを伝えれば、この納付書はキャンセルになるのでしょうか?また、今年1日1日に居住していた住所(実家)の市に支払う住民税は、どのように支払えばよいのでしょうか?1月16日からは海外に転居しているため、昨年分の確定申告はまだしていません。年内は海外に居住予定のため、昨年分の確定申告ができるのは来年の1月以降になると思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • イオンから住民税決定通知書が配布されない

    数年前に転職し、イオングループの会社の一つに勤務しております。 転職して以来の数年間、住民税決定通知書を受け取っておりません。 これまで勤務していた企業では、年1回人事部門から各自に配布されていたと記憶しております。 給与明細等には住民税にあたる金額を控除している旨が記載されており、かつ、居住する地方自治体から督促を受けたことも無いので、納税はされているようですが、イオンで勤務するようになってからは住民税決定通知書そのものは受け取っておりません。 給与支払者(事業者)が、納税者(従業員)に住民税決定通知書を配布しなくても良いとする法律の規定でもあるのでしょうか? あるいは事業者が住民税決定通知書を配布しない特段の理由といったものがあるものでしょうか? また、万が一納税者(従業員)の了解の無いままに過去の住民税決定通知書を廃棄処分されてしまっていた場合、再発行は可能なのでしょうか?