• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:犬にヨーグルトを与える場合の注意点を教えてください≧≦)

犬にヨーグルトを与える場合の注意点を教えてください

kokoko17の回答

  • ベストアンサー
  • kokoko17
  • ベストアンサー率32% (20/62)
回答No.2

経験談でしかないのですが我が家の犬はもうかれこれ5年以上は1日2回、食後にヨーグルトを食べてます。 良いか悪いかはわかりませんが親が勝手に始めてしまいました。うんちの調子もいいし、髭が餌ヤケしなくなったと言ってますね。今年で11歳になりますが、心臓病の薬は飲みながらも、検査値は良いそうです。 10キロでカレースプーン1杯くらい食べてますね。 ヨーグルトの量で餌を特に減らしたわけではないみたいですが、一時期太り気味な時に餌を減らしました。ヨーグルトは変えてません。ちなみに無脂肪タイプではなく普通のプレーンヨーグルトです。 我が家はドライフード→ヨーグルト→りんごの切れ端をあげてますが、順番が狂うとやはり『もしもし』みたいな顔して待ってますね。 何かを食べない…とかのえり好みではないですが、一度味を覚えたから、もう欠かさないでねって感じじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 子犬のエサについて

    3ヶ月半の子犬がいます。体重は1,5kgです。エサなんですが今は子犬用のドライフードをカレースプーンで2杯ほど(20g~25gくらい)をお湯で軽くふやかしたものを1日2回あげています。 量もこれくらいでいいのか迷っています。数十秒で食べきってしまい足りなさそうにしているのが気になります。量を増やす頃合いもよく分かりません。(ドッグフードの表示はかなり漠然としてしか書いていなくて) あと、いつ頃までフードはふやかしてあげないといけないのでしょうか?歯は乳歯がきれいに生え揃った状態です。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬(コーギー)のご飯の量について

    現在、2ヶ月半になるコーギーを飼っています。 ペットショップから連れて帰る時、店員さんから「ご飯の量はカレースプーン2杯を朝、晩上げてください。」と教わりました。 ですが、その時一緒に買ったショップであげていたものと同じフード(ロイヤルカナンのスキンケアプラス ジュニア)の裏面を見ると、成犬時、10kgの犬に対し、2ヶ月だと155gと記載されています。 カレースプーン2杯を2回だとどれだけ大盛で入れても、1日に80g程にしかなりません。 これは普通に考えると相当少ないように思うのですが、大丈夫なんでしょうか? コーギーは肥満になりやすいので量には気をつけようという記事を何件か見ましたが、増やしてもいいものかどうか。 今回子犬を初めて飼うということもあり不安です。 どうぞよろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • チワワのエサの量 子犬

    生後三ヶ月のチワワを飼っています。いま子犬用のドッグフードをふやかして一日三回あげています。(一回分がカレースプーン一杯)いつ、どのぐらいエサの量を増やしていけばいいのでしょうか??

  • 自家製ヨーグルト:固まらなかった

    ヨーグルトメーカーで自家製ヨーグルトを作り、7時間経ちましたが、 固まりませんでした。触ってみると温度が低そうなので、 部屋の寒さに負けて器機の温度が十分上がらなかったのかもしれません。 質問は、規定6時間保温のところを、 何時間まで温め続けても腐らず食べることが可能ですか? さっき、器機にタオルを巻いたので、もう少し粘りたいのですが。 あと、大さじ1杯とは、どのスプーンで、どの程度の山盛りでしょうか? ティースプーンよりちょっと大きいスプーン?カレー用スプーン?のどれで、 軽く綺麗な山が出来る程度なのか、思いっきり限界まで山盛るのか、 ちなみに、ヨーグルトだとスプーンにはみ出るほど山盛りにも出来ます。 イメージの分かりやすいご説明をお願いします。m(_ _)m

  • チワワのエサの量 子犬

    生後三ヶ月のチワワを飼っています。いま子犬用のドッグフードをふやかしたものを一日三回あげています。(カレースプーン一杯が一回分) どのぐらいの時期に量をふやしていけばよいのでしょうか??本などを見てもはっきりわからないのですが。。。

  • 「ヨーグルト」と「飲むヨーグルト」

    お通じのことで悩みがあるため(便秘ではありません)最近ヨーグルトを食べて改善が見られるかどうかチャレンジしています。 テレビで知った情報として、ヨーグルトはモノによって使われている菌が違うので効果を実感する為には1種類のヨーグルトを2、3週間食べ続けて様子を見るのがいいそうです。 特に改善が見られなければ他のヨーグルトに変えて再チャレンジ。というわけです。 ということで、まずはどこのスーパーでも置いてある手頃で大容量の森永ビヒダスヨーグルト(ちなみに無脂肪タイプの方)に決めて食べ始めてみました。 1回で食べきる用の4連ポットのタイプもありますが、大きい方がお得ということと、私の特別な食べ方があるのでこれを買っています。 特別な食べ方というのが、私は基本的に酸っぱいものが苦手でヨーグルトをスプーンで食べるのがあまり好きではないのです。 そこで、コップに3分の2ぐらいヨーグルトを入れ、そこに牛乳と砂糖を足して、少しだけかき混ぜて飲むように食べるというのがお気に入りの食べ方なのです。 しかし…、この食べ方を目撃した家族に鋭いツッコミをされてしまいました。「飲むヨーグルト買えばいいじゃん」 はたから見ると確かにそうかもしれません。私も内心「たしかに」と思いました。 しかし、私の中で「飲むヨーグルト」ってジュースっぽいイメージなんですよね。 飲むヨーグルトってあまり酸っぱくなくて(要するにかなり甘い)飲みやすくて美味しいですから。 でも私も無糖のヨーグルトに砂糖を入れているわけで…、正直、私がやっている食べ方をするなら飲むヨーグルトを飲むのと効果は同じなのでしょうか…? ちなみにこれら2つの商品のことです。↓ http://www.morinagamilk.co.jp/products/yoghurt/bifidus_zero/89.html http://www.morinagamilk.co.jp/products/yoghurt/bifidus_zero_drink/102.html スーパーでは値段も同じくらいで、私の食べ方でヨーグルトを食べると1パックが4日分くらいですが、飲むヨーグルトをコップ1杯なら1週間分くらいになりそうで、正直こっちの方がお得です。 要は「ヨーグルトを1食食べるのと、飲むヨーグルトをコップ1杯飲むということはだいたい同じ効果なのか」ということが知りたいです。 摂取する糖分の量が変わってくるのは当然ですが、肝心の菌(?)の働きに違いが出るのでしょうか? お詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス下さい。宜しくお願いしますm(__)m

  • 9ヶ月の娘、加糖ヨーグルトあげてもいいですか?

     9ヶ月の娘がいます。離乳食は1日2回(10時と18時)。量は1回につき20〜50gとかなり少ないですが、メニューを変えても量が増えないので、小食なんだと思って気にしていません。  質問はヨーグルトのことです。ヨーグルトはとてもよく食べ、ごはんのあとに50gくらいたべることができます。ただ、それが加糖ヨーグルトなんです。無糖のものをいろいろ試し(ブルガリア、ビヒダス、カスピ海ヨーグルトなど)、さらにそれにジャム(イチゴ、ブルーベリー)を混ぜてみましたが、だめでした。私が食べても甘いと思うくらい混ぜてもだめです。ちなみに、ベビーダノンもだめでした(チーズは好きです)。育児書などには無糖のものがいいと書いてありますし、自分でも無糖の方がいいとは思います。でも、食べない場合は、加糖のものをあげてもいいのでしょうか? それとも、ずっと無糖ヨーグルトをあげていれば、少しずつ慣れて食べられるようになるのでしょうか。今は、無糖ヨーグルトは1口しか食べず、ジャムなどを混ぜても3口くらいであとは食べません。ご意見、聞かせてください。それから、おすすめの無糖ヨーグルト、おすすめのジャム、加糖ヨーグルトしか食べない子を無糖に慣らす方法など、ありましたらおしえてください。

  • 子犬の成長

    何度も利用させていただいてます。いつもすぐに返答いただいて助かっています。今回はわんこの体重のことなんですが…、生後3ヶ月のトイプードル(男の子)です。最近1週間で体重が200gずつぐらい増えています。今月15日に体重を量った際は1.7kgだったのですが、昨日量ってみたら2.4kgありました!トイプードルの普通の子犬で3ヶ月で2.4kgは太りすぎのような気がするのですが…。もしかするとごはんをあげすぎなのかと心配になってきました。肥満になると成犬になってからが大変みたいなので…。ちなみに我が家では朝晩の二回ごはんをあげています。一回の量は直径10cmぐらいの容器に平たく入れて一杯程度か少しこんもり程度です。内容はドライフードをお湯でふやかしたものに鶏のミンチスプーン1杯程度を混ぜて上に粉ミルクをふりかけています。食いつきは全部食べあげるときと残すときがありますが残した場合でも手で食べさせると全部食べるので大体全量あげていることになります。ネットなどで調べると大体子犬の頭一つ分が一回の量ということですが、いざフードを目にするといまいちよく分かりません。グラム数でいうと大体どれぐらいなのでしょうか?どなたかよいアドバイスを下さい。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬について

    子犬の2ヶ月のドックフードで一回に与える量や、1ヶ月に何キロくらいたべるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 3ヶ月の犬が食べてもすぐおなかが

    すいたとねだります。 サイトで量を調べ 体重が3Kなので 32g(ドライ)を日に3回与えています。 以下をネットで見ましたが 日に3回であれば 犬が食べられるだけ与えたほうがいいのでしょうか? パピーフード(子犬用フード)1日3回 成長期なので、栄養価の高い子犬用のフードを与える。 成長が終わるまでダイエットをしないこと 子犬や幼犬のうちはダイエットをしたり、サイズを小さくするために 少なめの餌にするなどは厳禁。成長期は少し太り気味に育てても問題はない。

    • ベストアンサー