• 締切済み

自動車取得税の経年年数の計算方法を教えてください。

自動車取得税の経年年数の計算方法を教えてください。 いろいろなサイトを見たのですが、 「経過年数は1/1-6/30までの取得は0.5年、7/1-12/31までの取得は1年として計算。」 と書いてあるだけで、意味が分かりません。 Allaboutに新車購入時点で1年経年として計算すると書いていたのですが、これは極端な話、新車登録の翌日に中古車を購入した場合、1年経年で計算すればいいのでしょうか。 そして、どの時点で半年ごとの経年カウントアップをすればいいのでしょうか。 1/1と7/1時点ですか? それとも取得日の半年後と1年後ですか?(たとえば初年度登録が3月の場合、9月と3月に半年ごとカウントアップ) お分かりの方ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • choei
  • お礼率63% (286/451)

みんなの回答

noname#147110
noname#147110
回答No.1

自分で計算しなくても、陸運局に型式と年式を表にした本が有った様な気がします

関連するQ&A

  • 自動車取得税計算をする場合の経過年数について

    中古車の自動車取得税計算をする場合の経過年数について教えてください。新車の登録年月が2010年2月です。名義変更予定年月が2015年1月です。新車登録から4年と11ヶ月なので残価率を算出する場合の経過年数は、4.5年ですか?あるいは、1月~6月登録の場合、ここで0.5年とするとありますので、経過年数は5年でよいのでしょうか?ご教示ください。

  • 個人売買による自動車取得税

    自動車取得税は、新車価格の経過年数で計算して自動車取得税を支払うと聞きました。たとえば、個人売買でその金額より安い金額で購入した場合も、その計算方法が適用されるのでしょうか?それとも実際の購入金額で計算されるのでしょうか?

  • 期中、自動車取得時の自動車税について

    自動車税に関して質問が2点あります。 宜しくお願いいたします。 2004年10月に自動車を新車で購入しました。 自動車税支払いの用紙が届いたのですが、 そこには1年分の支払い金額が載っていました。(39,500円) 1. 期中取得の場合は月割り計算になると思っていたのですが、違うのでしょうか? (10月取得の場合:39,500×(5/12)=16,458) 2. 金額が誤っている場合の対応方法がありましたら 教えていただけますでしょうか。 電話で関係事務所に聞くのがベストでしょうか? なお、支払い用紙の登録年月日は10月になっています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。 以上、宜しくお願い致します。

  • 自動車取得税

    こんにちは。 自動車にかかる税金関係について質問です。 個人売買で自動車を購入して1月か2月頃に名義等を変更し登録して私の名義にした場合4月1日までの所有者である私の登録している住所(自宅)に自動車税の納付の請求書が月割り?日割?計算の額で5月に届きますが、自動車の名義を変えた際に車の購入、取得ですので自動車取得税と言う税金を納めなければいけないと思いますが、いくらくらいでしょうか? 車はY33シーマ V8 約10年落ち 走行距離約130000Km 燃料ハイオク 購入価格150000円 購入前に車検 以上の事から取得税はいくらくらいでしょうか? 自動車の税金関係の計算のやり方を教えて貰えるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 自動車税に関して 日割りになるの?

    自動車税に関して教えてください。 この税は取得時に合わせて支払ってしまいますので、 意識したことがありませんでした。 今回は、気になって質問致します。 聞きたいことを簡潔に言えば 「自動車税は日割り計算されるか?」です。 9月登録としての税金額が新車注文書に書かれています。 それは9月納車されたらの話で、10月にずれたら 10月登録になり、1ヶ月分戻ってくるのでしょうか。 それとも登録はディーラーが登録を依頼した・完了した時点の話で 納車は関係無いのでしょうか。(こちらのような気もします) 月単位計算であり、日割り計算はされないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中古車の耐用年数の計算

    事業所用の中古車(普通乗用車)を100万で購入しました。 耐用年数の計算がわからないので、教えてください。  年式17年1月  排気量2,400cc  平成21年7月取得 よろしくお願いします。

  • 自動車取得税について教えてください

    新車の見積もりをディーラーに依頼したときに カーナビをディーラーでつける場合と、つけていない 場合とで、自動車取得税の金額が変わるのですが この自動車取得税はどうやって計算しているのでしょう。 車体とオプションに税率が入るのだと思いますが どんな計算をしているのか、よくわかりません。 純正に拘らなければ、オーディオレスの車に、 オートバックス等で後付けした方が、価格的には 良いように感じます。 よろしくお願いします。

  • 自動車取得税の暫定税率について

    今月(3月)に新車を買い、4月登録にして諸経費だけを支払ったのですが、今月で暫定税率が切れた場合に、自動車取得税が5%から3%になるらしいのですが支払った取得税の2%分は返還されるのでしょうか?

  • 家事用だった、中古購入の車を事業転用した場合の減価償却について

    過去の質問を見ると、いろいろな意見が飛び交っているようでいまいちはっきりしないので質問させていただきます。 前提条件 ・事業開始前に中古車を購入し、家事用として使用 ・事業開始し当該車両を事業に転用 ・取得したのは、新減価償却制度適用後の平成19年4月以降 ・下記計算で使用する資産の法定耐用年数は6年 この場合、私が調べた範囲で一番多かった回答をまとめると 「耐用年数について」 新車登録時点から取得時点(事業転用時点でなく)の経過年数=Aとすると 見積耐用年数=(法定耐用年数-A)+(A×0.2) [得られた回答は1年未満切捨て] 「転用時の未償却残高について」 新車登録時点から事業転用時点の経過年数=Bとすると 家事用期間の償却累計額を算出するため、本来の耐用年数を1.5倍した償却率で計算する。 定額法の場合 耐用年数6年×1.5=9年 償却率0.111 事業転用までの償却累計額=取得価額×0.111×B ※但し、A、Bはいずれも6月未満は切り捨て、7月以上は切り上げ、年単位で計算(月単位という意見もあった) 「転用後の償却計算について」 定額法の場合 見積耐用年数3年 償却率0.333 転用年度の償却費=取得価額×0.333×使用月数÷12(月割りする。しないという意見もあった) 2年目以降の償却費=取得価額×0.333・・・以後、備忘価額の1円まで継続 疑問点 ・・・耐用年数について、上記の計算だと、取得から事業開始まで時間が経過していると実態に合わない耐用年数が算出されることもあると思うがそれは問題無いのか? 例えば、新車登録平成10年1月、購入平成11年1月、事業開始平成19年1月、等。 この場合は、新車登録から事業開始時点までで9年経過しているが、上記計算でいくと見積耐用年数は(6-1)+(1×0.2)=5.2 切捨て5年となる 間違っている点がありましたらご指摘くだされば幸いです。 質問する立場で恐れ入りますが、確実な情報のみお願いいたします。

  • 低燃費車の自動車取得税

    今日、購入しようか迷っている自動車(低燃費車) を見にディーラーへ行きました。 一応、見積もりを出してもらったのですが、 「3月中に購入、登録しない自動車取得税が高くなります」 と言われました。 平成11年に導入された“低燃費車の取得税軽減措置”が 今年の3月末までだとのことで、価格表にも そう記載されていました。(新車販売価格表・H13.3.1現在) 4月になると15,000円アップするとのことです。 呪文のように「早く決めないと~」とか 「キャンセルしてもいいですから注文書作成だけでも~」 「うちも決算ですから今月中ローンを組んでくれたら 23万円値引きします~」(車体価格115万円なのに・・・) と言われたのですが、とりあえず検討しますと帰りました。 はっきり言って悩んでいます。 やはりディーラーの営業さんの言う通り、 来月には軽減措置はなくなるのでしょうか。 決算である今月中に購入する方がいいのでしょうか。(値引き) ちなみに現金一括でも13万円の値引きありです。 少なくとも今週中に決心をしないと間に合わない! とも言われています。 悩める子羊(?)にアドバイスをよろしくお願いします。