新規会社の社会保険・税務等についての届け出についての質問

このQ&Aのポイント
  • 新たに会社を設立する際の社会保険・税務等についての届け出について詳しく教えてください。
  • 具体的には労働基準監督署、ハローワーク、年金機構、税務関係(税務署、市役所、都県)への届け出が必要です。
  • 社長は現在別の会社に勤務中で、退職して新規会社を設立する予定です。
回答を見る
  • ベストアンサー

新規会社の社会保険・税務等についての届け出についての質問です。仮に次の

新規会社の社会保険・税務等についての届け出についての質問です。仮に次のような場合はそれぞれの所轄への届け出はどういう手順になるのか教えて下さい。 新たに会社を設立します。本社は東京、支店は仙台。ただし、東京は登記上のもので社長の実家を本店所在地として登記します。実態的には仙台の支店が営業拠点で、とりあえず社長一人で始めます(従業員は当面0人)。 労働基準監督署、ハローワーク、年金機構、税務関係(税務署、市役所、都県)への届け出は具体的にどんなものについての届け出が必要でしょうか。 本社についてはこれは必要、これは不要、支店についてはこれは必要、これは不要という形で、各官庁別に具体的に教えていただくととても喜びます。 社長は現在会社勤務中で、厚生年金加入、健保組合に加入しています。新規会社設立にあたって今の会社は退職するという形です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.1

>具体的にどんなものについての届け出が必要でしょうか。 http://www.ki21.jp/business/FAQ/01/index_09.html > 税務関係(税務署、市役所、都県) http://www.ueda114510.jp/zei/qa/qa04/qa_04_01.html 上記を参考にしてください。  ※法人税は、原則として本店所在地が納税地となります。地方税は事業所の   ある場所を所轄する自治体に申告して下さい。 http://www.zei-navi.com/zei_01/005.html 厚生年金。健康保険 http://www4.sia.go.jp/sinsei/iryo/syosai/01-02.pdf  ※事業所の所在地が登記上の所在地等と異なる場合は「賃貸契約書のコピー」   など事業所所在地の確認できるものを別途添付してください。 労働基準監督署(労災保険) 公共職業安定所(雇用保険) http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/hoken/hokentoha.htm#hoken1  ※事業所の所在地の所轄の労基・職安に届け出て下さい。

yamata2525
質問者

お礼

基本的には事業所の所在地の所管官庁に届け出ということですね。 具体的な書類等の準備をしてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 助けてください!会社の届け出を

    父親が、08年の3月27日に地方で会社を作りました。株式です。周りの勧めで。 仕事は順調なんですが、大失態です。助けてください。 会社の設立はおわり、登記もできています。 ですが、 ・法人設立届出所(税務署に出すやつ。2か月以内) ・青色申告(3か月・これはまだ大丈夫) ・法人設立等申告書(1か月以内と明らかにダメ) ・給与支払事務所等の開設届書(1か月内) こういった書類は、息子の僕が請け負ってて、設立の登記もしてあげたのに忙しさで飛んで行ってて。 もうどうしたらいいんでしょうか。 お金がかかっても仕方ないと思っています。 やはり提出期限を遅れたので、法律違反で何か罰せられますか?怖くて。怖くて。 もう今からでは遅すぎます。自分の馬鹿さにどうしたらいいのか。 お願いします。どうかどうか教えてください。

  • 会社の税務、登記のことについて教えて下さい。

    会社の税務、登記のことについて教えて下さい。 5年前に会社をたたみ、その後営業はしていませんが、税務署等には、届け出を出していません。5年前にさかのぼり、届出は出せますか?日付は、5年前の日付で届けを出せますか? 会社を閉鎖する登記をする必要はありますか? 教えて下さい。(今、閉鎖したら、今まで会社は営業していることになるので、さかのぼって税金が来ますか?)

  • 合同会社設立後の届出

    設立後の届出について教えて下さい。 合同会社を設立して、出資者は私と知人ですが、知人は出資のみで、代表社員にも業務執行社員にもなりません。従業員を雇う予定はなく、当分は代表社員(私)が報酬として毎月数万円または報酬なしの予定です。 〇従業員を雇う予定がなくても税務署へ給与支払事務所等の開設届出書は提出の必要があるのでしょうか?代表社員が受ける報酬は給与にあたるのでしょうか? (法人設立届出書は提出します) 〇また、当分は私(代表社員)は報酬は少ないので、今まで通り主人の会社の健康保険・厚生年金のままですので、社会保険事務所への届出は不要と考えてよいのでしょうか? 同じように、従業員を雇う予定はないので、職安や労働基準監督署への届出は必要ないと考えてよいのでしょうか? 以上2点よろしくお願いします。 その他設立後のアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 税務署に法人設立届出書を提出してません。

    脱サラを考え今年の6月に確認有限会社を設立登記しました。 登記完了後の手続きとして2ヶ月以内に税務署に法人設立届書を出さないといけないのを知っていたにも関わらずまだ提出していません。 今の会社が人材不足でなかなか退職ができなかったのが理由です。 来年にようやく退職できます。 よって本格的に事業を始めたいのですが、税務署に設立届けを出すにあたり何か罰則がありますか? 心の準備をしておきたいので教えて下さい。

  • 社会保険事務所による国民年金の加入届出

     国民年金(基礎年金)の制度の良し悪し、加入未加入の良し悪しは別にして、お伺いしたいことがあります。  国民年金法によると、被保険者の資格が発生した場合、同時に被保険者となるため、「届出」が必要と書いてあったように思います。(届出はいらないのかな?)しかし地方によってばらつきがあるようですが、その「届出」が無い場合、「勧奨」という形で何回か通知が出され、それにも応じない場合、社会保険事務所の権限か何かはわかりませんが、強制的に加入させられると言うことがあるようです。  国民皆年金の趣旨からすればすごく妥当措置とは思いますが、届出を書面で署名をし加入している人と、署名をせずにいつの間にやら加入していると言った状況は「民主主義は手続き」と言う考え方とあわないのではと思います。  そこで、「加入の届出」を行わなかった時の法的な処置(罰則等)および届出を被保険者自らが行わなかった時に第三者(世帯主、親族以外)によって加入させられる法的根拠がどうなのか、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。  なお、先にも書きましたが、制度・加入善悪についてのご指摘はご勘弁ください。よろしくお願いいたします。

  • 諸官庁への届出:個人の株式会社を設立する場合

    私を発起人、妻を唯一の代表取締役(取締役合計1名)とし、従業員を雇わない、「ハコ」としての株式会社を設立しようと考えています。今後の事業の受注活動を有利にする目的です。 あるネットの記事に、会社設立後の諸官庁への届出一覧が書かれており、ただし、「全て提出する必要はありません。必要に応じて提出して下さい」と記されていました。私のケースの場合、どの届け出が必須かを教えていただけると幸いです。よろしくご指導ください。 設立する株式会社は、すぐには、売上が発生する見込みはなく、私が現在、別の会社に勤めているため、年金なども当面は会社で加入しなくてもよいのではないかと考えています(妻は現在3号)。 なお、ネットの記事には、以下の諸官庁への届出が列挙されていました。 1)税務署への届出 法人設立届出書、青色申告承認申請書、棚卸資産の評価方法の届出書、給与支払い事務所等の開設届出書、源泉所得税の納期の特例承認申請書、原価償却資産の償却方法の届出書 2)税務事務所 事業開始等申告書(23区) 3)社会保険事務所 健康保険・厚生年金保険新規適用届 4)労働基準監督署 適用事業報告・その他 5)ハローワーク 雇用保険適用事業所設置届 6)銀行等 法人(会社)名義の口座開設

  • 会社の税務処理が適正か違法か?

    専門家の人にも回答をお願いしていますが、もしかしたら専門外の人に質問がいっているかもしてませんがその場合にはご容赦下さい。 家族(兄)の会社の件ですが 株式会社の○○支店を 会社の住所はそのままで代表者と会社名を変えて別会社と して存続させるのは(業務内容は同じです。)税務処理上では違法行為でしようか? (1)FW株式会社S支店 → WS株式会社(代表者は別です。)へと変更 (もちろん登記も変更) (2)FW株式会社(本社)は今まではFW株式会社S支店からそのまま売上をもらっていたがそのままだと税金が多くかかるため、上記の登記変更や会社名を変えて FW株式会社(本社)が指導をしているという形でWS株式会社から今までもらっていた売上を指導料等という形でもらっている。 実質的には裏でつながっている(別会社のように見えるが、WS株式会社の代表者は FW株式会社の元社員の人がやっていると推測され、会社の経営についての指示もFW株式会社の経営者より受けていると思われる。) と思われるので 私としては税金逃れの為に 会社名を変えて別会社を装っているだけに見えません。 このような処理は適正でしょうか?それとも違法でしょうか? 回答をお願いします。

  • 社会保険 届出義務違反

    会社の社会保険(年金、国民健康保険)の未加入の件での質問です。 私は、現在の会社に勤めて丸7年がたちます。年金については、就職後年金事務所から、未払いの通知書が来ましたので年金については、現在は自分で毎月支払っています。 国保ですが、会社が未加入であるということに最近気づき、これから支払いをしていこうかと考えているのですが、いろいろと調べたところ、会社の「届出義務違反」ではないかと思いました。 国保についても、自分自身で支払わなければはらないのでしょうか? 会社に言っても、自分で払えということで取り扱ってくれません。

  • バーチャルオフィスでの社会保険加入について

    近々、1人社長として法人設立しようと考えています。 オフィスの賃料をおさえるために、バーチャルオフィスでの法人登記を考えているのですが、そこで一つ分からないことがあります。 社会保険(健康保険・厚生年金)の加入が、バーチャルオフィスだと不可能だといわれていますが本当でしょうか? バーチャルオフィス運営会社に問い合わせたところ、 「社会保険加入の為に必要な賃貸契約書を発行できない事が理由」と言っていましたが、実際に社会保険事務所に問い合わせたところ、 「登記上の住所と異なる場合のみ必要です」と回答されました。 登記する場所と社会保険加入の際の事業所所在地が同一の場合は、 バーチャルオフィスでも社会保険加入できるということなのでしょうか?? 詳しい方がいましたら、よろしくおねがいいたします。

  • 会社設立後の社会保険手続について

    会社設立後の社会保険手続について この度法人設立し従業員一名雇用します 税務関係の提出書類は出来ましたが社会保険関連が今一つ分からず教えて頂ければと思い質問しました 健康 厚生年金 新規適用届記入し事業所としての申請と従業員の為の被保険資格取得書も記入し 提出必要と思われますが記入にあたり新規適用届所の厚生年金基金番号とは何の番号でしょうか? 社長自身の基礎年金番号にしては記入桁数が違うようで? 又被保険資格取得書は従業員のみの名前を記入しますが社長自身の厚生 健康保険手続きは同じく資格所得書に記入し提出するのでしょうか? 最後に扶養異動届けは従業員は独身ですが私は家族がおり数カ月間 個人事業の為 国民年金 任意継続の健康保険に加入していましたので異動届けも必要なのでしょうか? 色々調べたつもりですがケーススタデイーというパターンでの手続き等が見つからず 良く分から無いため教えて頂ければ幸いです よろしくお願いします 

専門家に質問してみよう