• 締切済み

助けてください!会社の届け出を

父親が、08年の3月27日に地方で会社を作りました。株式です。周りの勧めで。 仕事は順調なんですが、大失態です。助けてください。 会社の設立はおわり、登記もできています。 ですが、 ・法人設立届出所(税務署に出すやつ。2か月以内) ・青色申告(3か月・これはまだ大丈夫) ・法人設立等申告書(1か月以内と明らかにダメ) ・給与支払事務所等の開設届書(1か月内) こういった書類は、息子の僕が請け負ってて、設立の登記もしてあげたのに忙しさで飛んで行ってて。 もうどうしたらいいんでしょうか。 お金がかかっても仕方ないと思っています。 やはり提出期限を遅れたので、法律違反で何か罰せられますか?怖くて。怖くて。 もう今からでは遅すぎます。自分の馬鹿さにどうしたらいいのか。 お願いします。どうかどうか教えてください。

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

相談するのであれば、税理士となります。 行政書士や司法書士ではその類の書類の相談にのると税理士法違反となります。 罰則などについてですが、それほど心配しなくても大丈夫だと思います。何年も届出していない人の届出をしたことがありますが、問題にはならなかったと思います。 ただ、すべての申告が未申告となり、申告した際に納付も行いますが、延滞税(金)などの余分なものを支払わないといけません。 届出をしていなければ申告書なども郵送されませんし、税務署が指導するときは、税務署があなたの会社の状況を知ったときですから、どうしても申告期限より大分経ってからになります。延滞などは申告期限がら計算しますし・・・。給与~も出していなければ源泉所得税の納付もしていないのではないでしょうか? 他の回答にもありますように、損失が発生した場合に青色申告であれば繰越が可能ですが、それも出来ないでしょう。 お金がかかることも覚悟されているようでしたら、税理士へ依頼しましょう。申告書などは素人では無理でしょうし、時間もありません。 最新の状況の登記事項証明と定款と帳簿関係を持って、税理士事務所へ相談しましょう。法人の場合素人の相談は税務署では難しいですからね。税理士によっては高い費用になると思います。年間の帳簿を確認しての申告ですし、各種届出も作成しますしね。 最後に申告は2ヶ月以内です。3ヶ月にするには届出が必要でしょう。また、定款で決めた事業年度がわかりませんのでなんともいえません。 経験上3月設立で3月決算にした人がいましたが、1ヶ月もない決算と申告が必要になったことがありましたね。法人は、法人税・都道府県民税と事業税・市区町村民税・(消費税)の申告が必要で、それぞれ届け出る窓口も違いますし、届出書類も多くなります。 早く税理士へ相談することをお勧めします。

回答No.2

ああ。私も同様の経験がありますよ。 結論から言えば「青色だけはイソゲ!」赤字の繰越ができなくなります。 自分で税務署に行って教えてもらいながら簡単に書けます。罰則はあったかなあ・・?私は設立初年度分の赤字の繰越ができないだけでしたけど。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

お金をかけてもいいというのなら行政書士(会社の設立関係)、税理士等(税金関係)の専門家に依頼するのがいいでしょう。

関連するQ&A

  • 税務署に法人設立届出書を提出してません。

    脱サラを考え今年の6月に確認有限会社を設立登記しました。 登記完了後の手続きとして2ヶ月以内に税務署に法人設立届書を出さないといけないのを知っていたにも関わらずまだ提出していません。 今の会社が人材不足でなかなか退職ができなかったのが理由です。 来年にようやく退職できます。 よって本格的に事業を始めたいのですが、税務署に設立届けを出すにあたり何か罰則がありますか? 心の準備をしておきたいので教えて下さい。

  • 法人設立届出、青色申告承認

    法人設立届出と青色申告承認について、教えてください。 昨年(平成18年)12月7日に株式会社を設立しました。事業を始めるのは今年の11月3日の予定です。事業年度は、4月~3月です。 いろいろ調べましたら、設立後2ヶ月以内に法人設立届出、3ヶ月以内に青色申告承認申請をしないといけないと知りましたが、設立4ヶ月以上になるのに、どちらの届出もしておりません。 早急に届出を行ったとしても、青色申告については一期目は適用されないと知りました。 色々調べても、その一期目とは、いつのことなのか?申請した後いつから適用されるのか? が解りません。 どうぞ、その辺のことを詳しく教えていただけたら有難く思います。 よろしくお願い致します。

  • 給与支払事務所等の開設届出書

    会社を設立して約1ヶ月たちました。 税務署などに提出しなければいけない書類がたくさんある中で、 『給与支払事務所等の開設届出書』だけは、設立後一ヶ月以内に提出と今頃気付いたのですが、 一ヶ月以上経過した場合どうなってしまうのでしょうか?

  • 法人設立届出書の提出場所について

    会社登記が完了しました。 法人設立届出書は税務署以外にも届出をしなければ ならないのでしょうか。 税務署への提出は完了しました。 他、書籍などを読むと県税事務所と市町村役場への提出が 必要だと書いてあります。

  • 法人設立後の届け出  税金関係

    よろしくお願いします。 先月1月30日に株式会社を設立しました。県、市町村に出す法人設立届けは準備できましたが、税務署に出す書類をまだ出来てません。税理士さんに本当は頼みたいのですが、お金が無いので自分でしなくてはなりません。税務署に出す書類ですが、法人設立届出書と給与支払等の開設届出書は意味が分かるのですが、「青色申告の承認」は一緒に提出したほうがよいでしょうか?事業年度は1月1日から12月末日です。 あと今は代表取締役と弟(社長と従業員1人)です。まだ雇用の手続きもしていません。給料もいつから出せるか分からないのですが、 「源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書」というものも一緒に手続きしないといけませんでしょうか?お願いします。

  • 諸官庁への届出:個人の株式会社を設立する場合

    私を発起人、妻を唯一の代表取締役(取締役合計1名)とし、従業員を雇わない、「ハコ」としての株式会社を設立しようと考えています。今後の事業の受注活動を有利にする目的です。 あるネットの記事に、会社設立後の諸官庁への届出一覧が書かれており、ただし、「全て提出する必要はありません。必要に応じて提出して下さい」と記されていました。私のケースの場合、どの届け出が必須かを教えていただけると幸いです。よろしくご指導ください。 設立する株式会社は、すぐには、売上が発生する見込みはなく、私が現在、別の会社に勤めているため、年金なども当面は会社で加入しなくてもよいのではないかと考えています(妻は現在3号)。 なお、ネットの記事には、以下の諸官庁への届出が列挙されていました。 1)税務署への届出 法人設立届出書、青色申告承認申請書、棚卸資産の評価方法の届出書、給与支払い事務所等の開設届出書、源泉所得税の納期の特例承認申請書、原価償却資産の償却方法の届出書 2)税務事務所 事業開始等申告書(23区) 3)社会保険事務所 健康保険・厚生年金保険新規適用届 4)労働基準監督署 適用事業報告・その他 5)ハローワーク 雇用保険適用事業所設置届 6)銀行等 法人(会社)名義の口座開設

  • 個人事業所の開廃業届出書の申請忘れについて教えてください。

    昨年7月に接骨院を開業しました。 今回、初めての確定申告と思い、色々とサイトにて調べていたら、事業開設時には税務署へ1ヶ月以内に個人事業所の開廃業届出書の申請を行わないといけないとの事。勉強不足だったのもありますが、確定申告時に行えば良いと思っていたので、提出を行っていません。 提出期限がすぎての届出により、何かペナルティなど科せられるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 合同会社設立後の届出

    設立後の届出について教えて下さい。 合同会社を設立して、出資者は私と知人ですが、知人は出資のみで、代表社員にも業務執行社員にもなりません。従業員を雇う予定はなく、当分は代表社員(私)が報酬として毎月数万円または報酬なしの予定です。 〇従業員を雇う予定がなくても税務署へ給与支払事務所等の開設届出書は提出の必要があるのでしょうか?代表社員が受ける報酬は給与にあたるのでしょうか? (法人設立届出書は提出します) 〇また、当分は私(代表社員)は報酬は少ないので、今まで通り主人の会社の健康保険・厚生年金のままですので、社会保険事務所への届出は不要と考えてよいのでしょうか? 同じように、従業員を雇う予定はないので、職安や労働基準監督署への届出は必要ないと考えてよいのでしょうか? 以上2点よろしくお願いします。 その他設立後のアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 青色申告について

    今年7月7日に法人で会社を設立しました(登記上設立日)。 事業開始予定日は11月~を考えております。 青色申告は設立日から2ヶ月以内の申告とありますが、事業の開始は4ヶ月後ですので、帳簿はどうすればよいのでしょうか。 青色申告は無理でしょうか?

  • 会社登記したその後

    会社を登記をすると、1ヶ月以内とかに県や税務署に届出する義務があると聞きましたが、もし会社登記だけして会社そのものは活動を行っていない場合で県や税務署に期間をすぎても届出をしない場合、その登記簿はどうなってしまうのでしょうか。