• ベストアンサー

種牛は 自分の娘に交配させるのでしょうか?

noname#185422の回答

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 >この結果のマイナス面、奇形とか病気因子とかはあり得るのでしょうか? わたしは、ありえると思います。 実際に、鈴虫を飼っていたことがありますがたまに違うことろの鈴虫を入れてあげないと 全滅する場合があります。 奇形などあったら、はじかれて成牛までなれません。 ご参考まで。

keimasakaz
質問者

お礼

鈴虫の例  とても勉強になりました

関連するQ&A

  • 種牛はどのようにして決めるのですか?

    ふと疑問に思ったのですが、 肉牛や乳牛の種牛は、どのようにして決めるのでしょうか? 肉牛の場合、「この牛の肉は美味しいからこれを種牛に」と思っても食べた後ではムリですし、 乳牛の場合、「この牛の乳は美味しいからこれを…」と思ってもそれはメス牛ですよね。 ご存知の方がおられたら教えてください。

  • 肉牛の血統にメスは関係ないのでしょうか?

    肉牛の血統にメスは関係ないのでしょうか? 口蹄疫のニュースで種牛のことがよく取り上げられますが、 メスはまったく話題になりません 競馬のサラブレッドや犬などの血統書ではオス方とメス方が並んでいます 牛の場合は、メスはどうでも良いのでしょうか? 限られた種牛の子どうしになれは近親配合のマイナスはないのでしょうか 教えてくださいませ

  • どこまでが近親交配ですか??

    A(オス)犬の母方の曾祖父とB(メス)犬の父方の祖父が同じ犬の場合、A&Bを交配させると近親交配になるのですよね?? このA犬は既に去勢をしているので交配自体は不可能ですが、親、兄弟でないのなら大丈夫だと言ってる人がいて疑問に思ってしまいました。 親、兄弟は当然ダメですが、こういう上記のような血統の犬同士を交配させる事もあるのですか?? どこまでが近親交配なのでしょうか。。。 ふと、疑問を抱きました。。。

    • ベストアンサー
  • 競走馬って近親交配にならないのですか?

    血統表をみていると、父親と、祖父が同じ種馬、なんてのがたくさんいますが、近親交配による障害は発生しないのでしょうか? そもそも「父親と祖父が同じ種馬」ってことは、種馬側から見ると、 「自分の妻に産ませた娘にまた子供を産ませる」ってことになり、障害発生以前に、よく発情・交尾ができるなあ、という感じですが。まるで昼のよろめきドラマみたい。種馬は交配相手が自分の娘だってことに気がつかないんでしょうかね?

  • (種牛〔オス〕が宮崎で六頭位?で地元ブランド牛の殆ど賄ってる?)様なの

    (種牛〔オス〕が宮崎で六頭位?で地元ブランド牛の殆ど賄ってる?)様なの事を報道で聞きました(・◇・)? しかも他の番組では、種牛に成れる確率は1%位と聞いた事もありますが…少し疑問に思いました! (1)近親相姦には成らないんですか? (2)牛肉や牛乳の味はオスの精子によって、そんなに左右されるんですか? 飼育環境よりも… (3)メスは何でもいいんですか?…なぜオスだけに厳しい基準が必要なんですか (4)試験に合格できなかったオスの牛は…どうなるのですか… (5)同じ哺乳類だから人間も男性の精子によって子供の才能に影響するんですか? (6)種牛みたいな制度は牛だけですか?豚も種豚制度はありますか? (7)海外でも種牛制度みたいな制度はあるのですか

  • 乳牛のオスはどうなるか

    乳牛についての質問です。 メスの子牛は、生まれて間もなく母牛から離されて、乳牛用に肥育されると聞いたことがあります。 (1)オスの子牛は、種牛用は母牛の乳を飲んで育てられるのでしょうか。(2)そうであればその期間はどれくらいでしょうか。 また、種牛用ではないオスは、肉牛用として出荷されるとのことですが、その場合、(3)ある程度大きくなるまで母牛のもとで育てられるのでしょうか、あるいは別の施設に搬送されてエサで育てられるのでしょうか。 以上(1)-(3)について教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 小型犬の交配について教えて下さい。

    小型犬の交配について教えて下さい。 犬種はトイプードルでオスもメスも生後10ヶ月です。 オスを迎えた翌月にメスを迎えました。 産まれた月は同じでオスが月初でメスが月末です。 血統書からもはっきりしてますが近親ではありません。 メスの方が骨格がしっかりしていており体重もオスより約1kg多いです。 同じエサを同量与え散歩量やご褒美のおやつも平等にしてますが6ヶ月でこれだけ開きました。 小型犬なので1kg違うと体力にも差が出てじゃれあいがエスカレートするとオスが押さえ込まれてしまいます。 オスがたまにメスの上に乗る行為をするのですが凄く不釣り合いな大きさです、その時のメスの行動はすぐにオスを払いよけます。 オスもめけづに2、3度はメスの上に乗るのですが全くメスにはその気がないようで簡単に払いよけ、しつこいと怒って捩じ伏せてしまいオスはシュンとして隅で寝てしまいます。 9ヶ月くらいで生理がきて1回目の発情期を迎えると本で見ましたが注意深く気にしてますが微量の血もどこにも付着していませんので生理はまだのようです。 ひょっとしたら自分で舐めてるのかもしれないです。 生理がきてないとしたら、きたら体の大きさに関係なく交尾するのかどうか? 人前では交尾しないのか? その他に何か注意しなければいけないことや気付いたことがあれば教えて頂けると助かります。何か心配です。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • クローンと一卵性双生児の近親交配

    生物学的見地で教えてください。 いろいろな記事を読んでいくうちに、クローンは自分の一卵性双生児を 作ることと同じという箇所を読んで思ったのですが・・・・ 女性の場合は自分の卵子を使用できるので無性生殖が可能とも。 でも、自殖はある意味近親交配と同じに奇形等有害突然変異の危険は ないのでしょうか?つまり、クローンも。 また、生殖能力を有する一卵性の真性半陰陽の双生児が近親交配 したならば、生まれてくる子供は、やはりクローンと言われるものと 同一なのでしょうか?その場合、半陰陽は遺伝するのでしょうか? 素人の質問なので上手く理解していただけるか不安ですが教えてください。

  • 植物の近親交配について

     お初にお目にかかります。  今日ふと疑問に思ったのですが、植物にはおしべとめしべが非常に近い場所にあることが多いですよね?  当然、受粉の確率は自分の物が一番高いと思うのですが、どの植物もなるべく遠くへ花粉を飛ばそうとしているように思えます。  植物には受粉したものが自分のものか否か、ということを見分ける力があるのでしょうか?  そして、見分けた時に拒絶できるような行動があるのでしょうか?  もしそれがないなら、近親交配による遺伝病の有無やその他の弊害なども教えていただきたいです。  興味本位の質問でまったく急ぎませんので、どなたかご解答願います。  また、素人質問ですので、的外れの質問をしているようでしたら、やんわりと注意していただけると助かります。  よろしくお願いします。

  • 宮崎牛が全滅したら日本各地の畜産業は本当にやばいの?

    宮崎牛が全滅したら日本各地の畜産業は本当にやばいの? 現在ニュースで毎日のように宮崎でのコウテイ疫被害について報道されているのですが、 実際に全頭処分になると、宮崎から子牛を買っていた日本各地の畜産業はどれぐらい大変なのでしょうか? 宮崎の人が本当に泣いているのは、心が痛いくらい分かるのですが、 一旦、宮崎のことを忘れるとすると、 (1)他県の種牛の精子だけでは足りないのか? (2)他県のエース級種牛はそんなに宮崎の種牛よりもしょぼいのか?  (宮崎の種牛は内閣総理大臣賞的な賞をもらうくらい優秀なのは知っています) (3)他県の種牛の精子や子牛を販売している業者は、実際のところ宮崎産のシェアが減って、  むしろ、自分の所の種牛の精子や子牛がシェア拡大による売上増加で実は嬉しいくらいなのか? (4)どうせあんなクソ高い牛を食べない庶民にとっては、あまり関係のないことなのか? 宮崎県の方が、言葉も出ないくらい悲惨なのは嫌と言うほど分かってますし、 本当にかわいそうだとは思いますが、 実際のところ、まだまだうまい牛の育成に関しては、 他県の精子や子牛で十分対応可能なのでしょうか? ご存知の方おりましたら宜しくお願い致します。