• ベストアンサー

HDDの長寿命化について

ハードディスクは使用していくたびに断片化(?)するそうですね。それを直すにはマイコンピュータ→HDDのプロパティー→最適化 が一番最適な方法でしょうか?デフラグをするとよりよいのでしょうか(やり方が解りませんが)? でも、デフラグをやりすぎるとこれもハードディスクに物理的な負担をかけるのでこれも寿命を縮めるのでしょう?パソコンの電源をON/OFFにするのも負担がかかりますよね? ハードディスクの寿命を長く、クラッシュしないようにするためにはデフラグと最適化を行った方がいいのでしょうか、それともどちらか一つ、もしくは両方やらない方がいいのでしょうか? 説明不足でしたら教えてください、出来るだけ早く追記します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agfa
  • ベストアンサー率38% (164/424)
回答No.3

デフラグはようするにHD内のファイルをキレイに並べ替えて読み込みを素早くするものですから、寿命という意味で考えればデフラグによる物理的負担はあっても、通常使用時の負担が減るわけですから、実質は負担はプラスマイナス0くらいになると思います。 電源のONOFFもOFFの時はHDを休めることができるわけで、ONで常時通電の負担を考えれば、これもプラスマイナス0くらいでしょう。 HDはどうがんばっても機械ですから、どんなに大事に使ってもクラッシュするときはクラッシュします。個体差、使用環境、さまざまな要因が重なり合いますので、そういうものだと思って使ったほうが良いでしょう。 逆にできるだけクラッシュする要因を少なくする方法、たとえば、高温多湿は避ける、安定した電源を用意する、振動を避ける、などのほうが現実的です。 私は今までクラッシュに遭遇したことはありません。10年前の古いハードディスクも現役で動いています。 でも友人で買うHDがことごとくクラッシュする人もいます。個人向けの一般的なHDなんざ、そんなもんです。

_mad_dog
質問者

お礼

ハードディスク用にファンはつけてないのですが、大丈夫でしょうか?自作パソコンでケーブルは一束にまとめてるのですが、たまにケースを開けてハードディスクをさわると、あついです。ファンで冷やした方が長持ちしますでしょうか?

その他の回答 (7)

  • jun
  • ベストアンサー率36% (296/816)
回答No.8

既に書かれているようにデフラグも最適化も同じもので、喫煙と同じようにメリットはなく、リスクのあるものです。デフラグはMS-DOS時代の古いファイルシステムの名残で、Macだと15年前からありませんし、Windowsでも現在稼働しているものに採用されている新しいファイルシステムには必要のないものです。 例外的に非常に残り容量の少なくなったディスクを使っている場合は行った方が良い場合もありますが、間違っても定期的に行うような作業ではありません。

  • Kirishima
  • ベストアンサー率32% (155/480)
回答No.7

気にするほどの影響はないと思います。 性能をより引き出すためには最適化(=デフラグ)をすることはよいことだと思います。 また、長寿命化のためには、ドライブの回転をむやみに止めず、冷却に気を遣う、というのが定番ですね。 http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/hdd_cooling.html

  • cool_
  • ベストアンサー率31% (314/1005)
回答No.6

電源の管理で一定時間立つと切れる設定では、HDのピックアップが電源断・起動の時にHDに傷を付ける用な働きが有ります。 但し致命的な傷はまれに付きます、これを頻繁にすると傷が思わぬ所に付いて、(これが不良セクターとなるようです)使用期間が短くなるようです。 ノートHDの場合も同じですが、少し振動・電源断には強く付くって有るようです。 自分で読んでも、解らない回答を書いたような、お許し下さい。(^_^;) クール

  • harn
  • ベストアンサー率43% (367/848)
回答No.5

こんにちは これと同じ質問が一月以内にあったような気がします その時HDDの寿命は2万時間と書いてあったに思います つけっぱなしで2年半は持つ計算になります普通に使うと10年持つはずですが ところで私も15年ぐらいパソコンを使ってますがHDDが壊れたのは1台だけ壊れてないのはそこらに転がってますが壊れた一台もどうもPCがおかしかったように思います 最近PCが立ち上がらない質問が増えてますが 思うにPCに異常にがあるに思います 気をつけるのは 電源 熱 だと思います 一番は熱だと思います 某メーカのHDDが熱のため焼けたとか動かなくなったの話をよく聞きます 私のPCも 熱でHDDを認識しなくなりました 今ノートのUSB外付けHDDで使っています そもそも最近のHDDはかなり信頼性が高い むしろPCの方が弱いに思います HDDを長く使うには安定した(大容量)の電源の確保とIDEインターフェースを増設しマザーボードとは別のものを使うべきだと思いますがいかがでしょう

  • cool_
  • ベストアンサー率31% (314/1005)
回答No.4

電源管理で、「ハードディスクの電源を切る」を「なし」に設定して、起動中は回転を止めないようにしたら寿命は延びます。 他に パソコンの内部の温度を下げる。 本体に衝撃が罹らないようにする。 等です。 クール

_mad_dog
質問者

補足

HDDの電源って起動中でも切れるのですか?スクリーンセイバーになったり、システムスタンバイになったときには切れて良そうですが…どうでしょう?ご存知なら教えてください。 電源の設定では、[HDD][モニタ][システムスタンバイ]の設定を「なし」にしております。 コレは質問の補足なのですが、 ファイルの移動を出来るだけ避けた方がHDDの断裂化が減るのでは無いでしょうか? どうでしょう?皆様。

  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.2

XPをお使いですか? HDDを右クリック⇒プロパティ⇒ツールタブでは「最適化する」になっていますが、実際には、デフラグと同じ事です。 上記の方法で起動する物と、スタート⇒すべてのプログラム⇒アクセサリ⇒システムツール⇒ディスクデフラグ、で起動する物は同じです。 つまり、同じ機能ですので、最適化=デフラグです。 どちらから起動して実行しても、同じ作業が行われます。

_mad_dog
質問者

お礼

Windows 2000です。 こちらのスペックを書き忘れてましたね。

回答No.1

メインメモリーを増やすことも、HDDの長寿命化につながるのではないでしょうか

関連するQ&A

  • PCインタネット初心者です。 教えてください。

    小さな疑問なんですけど、 ハードディスクの最適化(デフラグ?)はこまめに行い断片化を少しでも減らしたほうがいいのですか? それともあまり最適化しすぎるとハードディスクに負担がかかりハードディスクの寿命が縮むのでしょうか? 私はPCを使って3ヶ月ほどですが、2回も最適化を行ってしまいました・・・。 どなたかお詳しい方教えていただけないでしょうか・・・? 

  • HDDの寿命に関することです

    以下の事に関してHDDに寿命に影響があるかお伺いしたいと思います。 1.ハードディスクへの「読み」「書き」「消去」は、三つとも同じ程度で寿命は縮まりますか? イメージとしては「読み」より「書き」「消去」のほうが磨耗する気がします。 2.「スタンバイ」・「休止」・「シャットダウン」による違いはあるのでしょうか? (「スタンバイ」はメモリに記憶、「休止」はHDDに記憶する・・。) 3.フルウィルススキャンはやりすぎると、寿命に影響はあるのでしょうか? (デフラグなどはやりすぎるとHDDによくない・・・) 以上についてご解答をよろしくお願いします。

  • デフラグはHDDの寿命を縮めるって本当ですか?

    PCについて質問です。 昔からPCが好きで、それなりにPCの知識も持っています。 家族共用のPCのHDDが長持ちするようにと、割と頻繁にデフラグしているのですが、(2日に1回か、3日に1回くらいです)、先日、父親から、デフラグはHDDの寿命を縮めるのでやめてくれ、と言われました。 本当にそうなのかと思い、ネットで調べて見ると、たしかにそのような情報であふれており、逆の考え方(デフラグ肯定派)がむしろ少数派なのだと分かりました。 結局は、PCの使用状況によるところが大きいとは思いますが、うちのPCはかなりの時間、酷使されていて、いつもだいたい2~3年でHDDがおかしくなります。(父親はテレビ番組の録画、あと自分はネットで大量のデータをダウンロードしています。) 2~3日間隔でデフラグしているのは、何日も放っておくと、すぐに断片化ファイルがたまり、明らかにPCが重くなるからです。 使っているのはフリーソフトの「Auslogics Disk Defrag 」です。理由はデフラグが10分程度(早いときは2~3分)ですぐに終わるからです。感覚的にそれほどHDDを酷使している、とい感覚は無いです。むしろ重いPCを操作しているときの方が、酷使しているなあ、という心理的な負担は大きいです。 デフラグがHDDの寿命を縮めるという、明確な根拠はあるのでしょうか?僕の経験では、デフラグをさぼったPCの方が早くダメになっているような気がします。 皆さんの経験ではどうでしょうか?デフラグを頻繁に実行して、PCが壊れた、という方はいらっしゃいますか?

  • デフラグしても断片化率が改善されないHDD

    エクスプローラのドライブのプロパティからツール→最適化で各ドライブの断片化率を見たところ、1つのドライブだけ断片化率が十数パーセントになっていたため、「おかしい」とは思ったのですが、デフラグを実行しました。(ちなみに自動デフラグはオンに設定してあります。) 短時間でデフラグが完了しまして、ですが完了後も断片化率は改善されずに同じ数字のままです。 このドライブは断片化率が十数パーセントになるのがおかしいというドライブでして、以前から度々確認してましたが常時、断片化率ゼロ%のドライブでした。 何が起こっているのでしょう。 win10 の ver.1703 64bit です。

  • HDDのデフラグと寿命の関係について

    この掲示板でたまにハードディスクのデフラグを頻繁にすることはよくないという回答を見受けます。 私自身は全く根拠のない話だと思い、とあるPC系雑誌に質問したところ「HDDメーカーに確認したがそのようなデータを取っていない」との回答を頂きました。 つまりメーカーはこの話については全く関与していないことが判りました。 そこで質問です。 過去に「デフラグはHDDの寿命を縮める」と回答した方で、その回答をした理由を教えて下さい。 (1)雑誌の記事(具体的な雑誌名や発売月があると助かります) (2)Webや掲示板の情報(できればURLを明記して下さい) (3)個人的な経験(デフラグが寿命を縮めた事が判る内容をお願いします) 等々なんでも結構です。

  • デフラグ

    Windowsにあるデフラグについてです。 ある雑誌で見たのですが、しょっちゅうデフラグするとハードディスクによくないと書いてありました。Diskeeperのような市販のデフラグソフトで自動デフラグをオンにしておくと断片化が生じた時点でデフラグが行われます。この自動デフラグはハードディスクにダメージを与えないのでしょうか?

  • PC、つけっぱなしとONOFF多いのではどちらがHDDに優しい?

    家庭でPCを、主にインターネット閲覧で利用しています。何々を検索したいな、と思うことが一日何回もあるのですが、そのたびに電源をON・OFFしていると、HDDに負担がかかり、HDDの寿命がかなり短くなるのでは、と心配しています。ON/OFFを一日に例えば五回するのと、ずっとONにしておくのでは、どちらがHDDに良いのでしょうか。電気代やモニタの寿命は気にしません。デスクトップPCです。御教授、よろしくお願いします。

  • デフラグについて

    常駐型で断片発生時に自動でデフラグ実行するツールがありますが元々デフラグはHDDに負担をかけ寿命を縮める要因の一つとなってますがこの様なソフトはHDDへの負担はどうなんでしょうか。

  • パソコンの寿命ってこんなに短いのですか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=566139 先日パソコンのハードディスクがクラッシュしてしまい、ここで皆さんに助けていただきました。 何とか今日、復活する事ができました。 ありがとうございます。 実はこのパソコン、まだ2年2ヶ月しか使用していないのに壊れてしまったのですが、ハードディスクの寿命ってこんなものですか? それとも、使い方が悪かったからこんなに短期間で壊れてしまったのでしょうか? パソコンに詳しい方、ぜひ教えてください。 パソコンって2年もすれば壊れるのが普通ですか?

  • HDD。2.5インチと3.5インチの寿命について

    こんにちは。 2.5インチのHDDと3.5インチのHDDでは寿命にどれくらいの差が出てくるのでしょうか? ネット調べてみると2.5インチの寿命が短いという意見が比較的多いように感じます。 特に、このHPなんかでは理路整然と書かれているので、それは事実なのかなという感じがします。 http://www.ayamizu.com/hdd-clash.htm また、2.5インチは3.5インチの半分程度の寿命しかないと書いてあるものもありました。 http://matsui.dip.jp/computer/homeserver4.html 私は省スペースのケースがデザイン的に好きなのですが、 そういうケースは2.5インチのHDDしか積めないことが多いです。 流石に寿命が半分という話を聞くと、3.5インチを積めるケースにした方がいいなと思います。 ただ、どれも情報が古いものがおおいです。(2002年ぐらいのもの) そこでお聞きしたいのは以下の3点です。 1)現在は技術が進歩して状況が変わっていたりしますか? 2)パソコンを大量に扱ってこられた方で、 2.5インチの方が寿命が圧倒的に短いというのを体感された方はいますか? 3)ハードディスクの物理学に詳しい方はこういった記事についてどうお考えですか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう