- ベストアンサー
手紙などで書く「~へ」について
知り合いの方が、お孫さんに聞かれて返答に困ったのだそうです。 そういえば僕もわかりません(^_^.) てがみなどで「~へ」って書きますよね (1)なぜ「え」と発音するのか? (2)なぜ「~え」と書いてはいけないのか? お分かりになる方教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この場合の「へ」は、動作・作用の向けられる対象を示す格助詞(助詞の一類。体言または体言に準ずる語に付き、その語が他の語に対してどのような関係に立つかを示すもの)です。 (1)発音は、時代とともに変化します。「藤原」の「はら」も、現在では「わら」と発音する方が多いと思います。「私は」の「は」も「わ」と発音しますよね。 同じように、「へ」も現在では「え」と発音するようになったようです。 (2)「あたり」を意味する名詞「へ(辺)」からきていますので、読みは「え」と変わっても書き方は「へ」のままなんですね。
その他の回答 (5)
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
歴史的仮名遣いにおいて、「は」「ひ」「ふ」「へ」「ほ」は、語頭に付いた場合を除いて、「わ」「い」「う」「え」「お」と発音しました。このうち「は」と「へ」の助詞のみが、現代仮名遣いに引き継がれたのです。 余談ですが、ある県に「上志比」という村があります。行政上の正式名は、「かみしひ」ですが、地元民はみな「かみしい」としか呼びません。「は」「へ」とは逆に、歴史的仮名遣いが葬られた例です。その結果、発音しにくい「・・しひ」を忠実に守っているのは、TV・ラジオのアナウンサーだけです。 「~は」「~へ」も、「は」「へ」のまま発音するとしたら、舌がもつれますね。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
No.3のymmasayanです。 以前の質問が見つかりました。 子供さんには難しいですが読むと結構面白いです。 へ→フェ→エ と変化したようですね。 現代仮名遣いで「~へ」「~は」「~を」だけ例外にした事情なども回答に出ています。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
前にも同じような質問がありました。 昔は「へ」と発音していたのに段々「え」と発音が変わったのです。 字の方は相変わらず「へ」のままです。 こんな言葉が沢山あったのですが、国語審議会で書き方を読み方に 合わせてしまいました。 例外として認められているのが「~へ」「~は」の2つだけです。 昔は「蝶々」は「てふてふ」、「学校」は「ぐわっこう」だったんですよね。
1.「へ」の母音は「え」ですから、発音のしやすさ からそうなったのでは。 2.「へ」は、名詞「辺」が助詞化したものですから、 「へ」と書くのが正しいということでしょう。
補足
ありがとうございます。 >発音のしやすさ うーん。それだと、何でもかんでも、発音のしやすいほうに変わってしまう理屈になりますよね。子供は納得しませんね~。 >「辺」が助詞化したものですから ほ~ そうなんですね! 勉強になります。
- shigechama
- ベストアンサー率30% (237/768)
○○さんへ送ります。 の「へ」ですね。 送りますは省略されてます。 「東京へ行きます」とかで使う助詞です。 「え」と発音し「へ」と書きます。
補足
ごめんなさい。 理由を知りたいです
お礼
ありがとうございます。 >「~は」 ああ、そうですね!そういえば! 結構いい加減なんですね。 子供に説明はしにくそうですね~