• ベストアンサー

救急車(緊急自動車)が損壊した物の補償は?

taro1122の回答

  • taro1122
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.2

法律的に解釈すれば請求できると思いますが、人命救助からの不可抗力と考えれば請求しない方が良いと考えます。もちろん、金額的なものにもよると思いますが。修理が高額となれば消防に相談してはどうでしょうか。警察に相談しても私と同じ回答が帰ってきても不思議ではありまん。 社員の命が助かったと思えば安いものと考えるのも一手でしょう。

akimiyousui
質問者

お礼

おっしゃる通り見積り金額等に鑑み、検討中です。 人命と物損を天秤にかけるようで、あまりいい気分では ありませんが、気持ちは非常にビミョーです。(苦笑) ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 救急車の行動について

    先日車での移動中に、後方から救急車がサイレンをならしながら近づいてきました。 当然、左に車を寄せ停車し救急車をやり過ごしました。 そこから100m程先の病院(クリニックではなく)の前に救急車が 差し掛かったときに救急車がサイレンを消しました。 私は「この病院に搬送されたんだな」と思いながら抜かれた救急車を眺めていたのですが 救急車はサイレンをけしたままその病院を素通りし、 そのまま車の流れにそって走り続け始めました まさか追い越しのためにサイレンを使用したとは思いませんが どのような状況で今回のようなことが起こりうるのか疑問に思い 投稿させていただきました。 正解・不正解にかかわらず、考えられる事として思い付きを回答いただければ幸いです。

  • 救急隊員について

    救急隊員について カテゴリーがわからなかったのでこちらで質問いたします。 先日、事故に遭いました。私は無傷、しかし、同乗していた生後5ヶ月の娘は外傷はないものの大泣きしており、警察の勧めで救急車で搬送することになりました。すぐに救急車は到着し、私は娘を抱え乗車し脈や酸素飽和度、体温、血圧など簡単な検査をし救急隊員の判断で大事ではない、と言われました。しかし、頭を打っており詳しい検査がしたい、と隊員に申し出ました。 警察からも事故の経緯などを隊員に説明があり、精密検査の必要があるとのことで、受け入れ先を探していたのですが、なかなか見つからず救急車は事故現場で一時間ほど停車したままでした。そして、救急隊員が私に「大したことないから、なかなか病院もOKくれないんや」「別にそんなに急いでないんやろ?」と言いました。 やっと受け入れ先が見つかり一時間程走ったところの病院に到着。救急隊員は担当医師に「先生、忙しいのにすんませーん。全然、大したことないんやけどねぇ、どうしても診てもらいたいって言うから。もう、仕方なしに、ですわ(笑)」と大きな声で言いました。 医師は隊員に「頭を打ってる事をなぜ連絡しないのですか?頭を打っている事を聞いていればもっと早い対応が出来たんですよ!」と怒りました。 すると隊員は「えっ!?言うてませんでした?そら、すんまへん」と。 結局、精密検査で異常なく私は帰宅しました。 生まれて初めて救急車に乗りました。 救急隊員の対応とはこのような軽い感じなんでしょうか? コンビニ受診とか救急車をタクシー代わりにする、とか問題山積でそうなったんでしょうか?

  • 器物損壊罪になるのでしょうか?

    器物損壊罪になるのでしょうか?  先日、私の車に後ろから車でぶつけられました。 常識の範囲で走行中、後ろから煽ってくる車がいたので、 追突されないように減速して停車したところ、後ろの車も停まったので、 車を降りて何が気に入らないのか話をしに行きました。 「何でそんなに煽るんだ」などと言いましたが、 相手は一言も喋らず、ブレーキに置いていた足をアクセルに移し、 ベタ踏みして私の車にぶつけてきました。 その後相手も降りてきて、「おたくが停まるから悪い」と言いがかりを付けてきたので、 話をしても意味がないと思い、警察に電話しました。 警察は、怪我がないようなら物損事故として処理しますので、 後は保険会社に対応してもらって下さい、 といった簡単な話のみで去って行きました。 その後、相手方の保険会社から連絡があり、ブレーキとアクセルを踏み間違えただけであり、 故意ではないと本人が言っているので、100対0で修理費用は負担します、との事。 しかし、私の車はかなりひどくやられており、修理しても満足いく仕上がりにする事は難しい、 修理はおすすめしない、と車屋に言われ、大切な愛車を失ってしまうかもしれない悲しさで一杯です。 相手からは誠意ある謝罪もなく、謝れと言うなら謝るよ、と言った態度なので、 このまま保険任せで本人は反省する事もない、と言う状況が心底気に入りません。 そこで質問なのですが、故意に車をぶつけて破損させたような上記の場合、 器物損壊として訴える事は可能なのでしょうか? 通常の物損事故では器物損壊罪は適用されない事は知っていますが、 今回は悪意があると感じられましたので・・・。 私が車を降りて、後ろに歩いていくまでの時間はあったので、 相手も停まっていた事は証明できるし、ブレーキに置いていた足をわざわざアクセルに移し、 しかもベタ踏みとは、とても間違いとは思えない状況です。 法律には詳しくないので、非常に困っております。 よろしくお願い致します。

  • 側溝の端が敷地内に・・

    マイホーム建築中です。家は殆ど完成し、外構工事に取りかかっているのですが、問題が発生しました。文章で上手く表現できるか分かりませんが、外構を工事で道路側にブロック塀を建てる予定なのですが、昔、水害が多かった地域で、20年ほど前に区画整理を行ったさい敷地の隅に石積みを施してあります。石積みは一段です。塀を作るに当たり、その石がじゃまになるのですが、それが道路側の側溝の端のコンクリートとつっくいているのです。業者の話では、側溝と石積みは同時に作られていて、別々に動かすことは出来ないと言われました。つまり石を動かすと側溝のコンクリートが割れるとのことで、側溝を管理している市の方に問い合わせてみました。市は壊れた側溝の部分に関してはこちら側で修理してくれと言うのですが、納得がいきません。側溝の端のコンクリートの部分の半分までは私たちの敷地内にあります。自分の敷地内に手がつけられない部分があるというのが納得いかないのです。数日後に市と話し合いをする予定ですが、私たちの気持ちとしては、市が関わらないと言うのであれば、敷地内にかからないよう側溝を移動してくれと言うつもりです。ただ、実際に私たちの主張は間違っているのかどうか確認がしたくて質問させて頂きました。上手く表現できず、伝わらない部分も多いとは思いますが、どなたか助言お願いします。ちなみに、その側溝は企画も古く、現在蓋も疎らですが、その蓋も、企画が古いので特注しなくてはならないようです。

  • 管理物件敷地内で怪我

    私は不動産会社に勤務している者です。 実は先日、私の会社が管理しているアパート(AP)の敷地内で、怪我をされたお年寄りがいたのです。  どのような状況だったかというと、このAPの敷地道路に面した側を駐車場として入居者に利用していただいているのですが、日中は皆さん仕事に出かけており車が1台も止まってない状態でした。 近所のご老人が散歩がてらそのAPを徒歩で通過しようとしたらしいのですが、何等かの理由(前面道路での車の幅寄せ?)で、そのAPの敷地内(駐車場)へ 足を踏み入れたのです。 そしたら、そのご老人は、そこにあったマンホールの蓋に上ったらしく、その蓋が割れ足を負傷(骨折?捻挫?)したというのでした。 ご近所の方が、そのAPは当社の管理物件ということで、この事実を当社に通報してくれました。 私も直ぐに現地を確認し、そしてそのご老人のところに手土産を持ってご挨拶(謝り)に行ったのです。 直ぐにマンホールの蓋を新しい物に取り替えますので、と丁重に謝罪し会社に戻ろうと腰を上げた瞬間にそのご老人はこう言ったのです。 「お宅が管理してるAPでの怪我なんだから治療費は当然負担してくれるんでしょう?」 私としては、確かに管理してるのは当社でありますが、まさか上ったマンホールの蓋が破損するというのは予測がつきません。 まして、この敷地は当社が管理してる物件であり、ご入居者の方が怪我をされたのであればまだしも、このご老人は外部の方です。 私から言わせていただければ、他人の敷地に勝手に入って怪我をしたのだから、ご自分の不注意による事故として考えるのが普通なのではないかと思うのですがいかがなものでしょうか。 果たして、当社若しくはAPオーナー様で、このご老人の治療費を負担すべきなのでしょうか。 ご意見をお聞かせ頂けますと幸いでございます。

  • 分譲地における問題について

    このたび、ミサワの分譲地を購入し家も完成し引渡が今月の16日にせまったのですが、昨日新たな問題がでてきてしまいました。 外構をミサワではなく、地元の外構専門にやっているところへお願いしたのですが、見積もりの関係で一緒に現場へ行ったのですが、古くさびれたガス管が隠すように埋められていました。 蓋は閉じていたものの、敷地内のガス管って自分の財産になりますよね? それなのに、古いガス管が埋まっていることについては説明がなく、外構専門の方もびっくりしている様子で知ってて隠してあると言います。 それだけではなく、玄関周りに土留めをやるのですが、1部分だけ(2メートルほど)擁壁みたいなコンクリートがうまっていてブロックが積めないとのこと。撤去はできるけど、それなりに金額はかかると言われてしまいました。 また、駐車場部分を、引渡前にコンクリートをうてる状態にしてくれる(メーターから10センチほどさげる)という約束をしていたのに、それがなされてないということなどです。 駐車場には、大きい石があってそれもまた隠すように機械で表面をたたいてあるだけでした。 また、分譲地にこういう土(アスファルトやガラス混じりでしまってない?土)は使わないと言われました・・・。 15日に最終金の入金です。 こういう事ってよくあることなのでしょうか?

  • 人身補償はあるが物損補償がない

    3月の中旬に交通事故にあいました。当方バイク、相手軽貨物車両。 片側3車線の道路で最右車線を走行していたところ、 相手車両が最左車線から私が走行している車線へ車線変更してきました。 渋滞のため周りの車は停車中で、相手の車の後方にも車が停まっていました。 車列の合間から突然相手の車がこちらへ車線変更してくるのが見えたため、急ブレーキをかけて車輪がロックして転倒。 転倒後バイクだけが滑っていき、相手車両の右前方と接触しました。 事故後救急搬送され、警察にも通報しており、人身事故として扱われています。 数日後、相手方の自賠責共済から連絡があり、 「治療費は面倒みるが、物損に関しては契約者(相手側本人と会社)が補償しなくていいと言っているので関与しない。」と言われました。 その理由としては ・こちらの速度超過 ・直接(人が乗っている状態で)接触したわけではないので責任がない ・路面が濡れていて勝手にスリップしただけ ということを主張しています。 60km/h制限の道で走行速度は50~60km/hで速度超過ではないし、 スリップしたのではなくブレーキによる車輪ロックが原因です。 バイクは全損しており、私としては納得がいかないので、こちらの任意保険会社と相談したのですが、相手方が物損の請求をしてこない(損傷が軽微なため放置か自身で修理するらしい)以上は示談交渉できないと言われました。 過失割合についても、相手側から請求がないのでそれ以前の問題、とも言われました。 このような状況のときはもう裁判を起こすしかないのでしょうか? 何か良い知恵がありましたら、拝借願います。

  • 元彼に怪我を負わせられました。

    6月に彼氏にラブホテルでふざけあってベッドの頭にある石の部分に頭部をぶつけてしまい救急搬送されました。 脊髄を痛め、今は左半身に若干麻痺としびれが残っています。 その事を告げると彼は 「一生面倒見るから」 と言ってくれました。 ですが、先日 「価値観が違うから別れる」 と一方的に別れられました。 治療費等ですが彼の言葉を信じ自分の貯金から全額出しました。 救命救急だったのでかなりの痛手です。 こういった場合、別れた後は治療費等は請求できますか? 回答よろしくお願いします。

  • 交通事故の補償について

    昨年12月夕方事故に遭いました。相手の一時停止違反で割合は、相手が8:2でした。私(58歳主婦)は助手席に乗ってました。 最終時には肋骨骨折の診断で病院には2週間ごとの通院で6回、3月中ごろまで背中に違和感がありましたのでコルセットを着用しておりました。 救急搬送された時は胸の痛みはなく、夜に上半身の痛みが出てきました為翌日病院で訴えたのですが、首のレントゲンのみで胸は取りませんでした。一週間後胸の痛みが取れないのと寝返りが痛みで大変で触られると痛みがありましたので再度訴えました。肋骨骨折と診断されました。 今日、保険会社の書類で損害額17万円、病院支払額の8万円を差し引いて支払が9万円と言う事で了承書が来ました。保険会社の担当者が家事に著しい影響はなかったですよねと言いました。著しい影響とはどの程度の事を言うのでしょうか、当時長く立っていると疲れ横になったり、しばらく左に力が入らないため買い物などは主人に持ってもらい、朝起きる時に左を支えにして起きられない時あり、立つている時はあまり痛くないのですが、横になったり夜寝返りをすると圧迫され痛みがあり1ヶ月ぐらい続きました。3月中頃までコルセットをしてました。4月に治療終了と言う事で病院に行きました。 保険会社の担当が代わり、最初の方には何度も痛みを伝えておりました。 賠償計算書の明細は休業補償5700×6日分 慰謝料50400円 治療費約80000円でした。通院日数6 総治療日数115日 保険会社の補償はこのようなものなのでしょうか。

  • バイク対自動車事故

    先日、4月に結婚予定の婚約者が事故にあいました。こちらは原付・相手は車で道幅がほぼ同じな交差点での出会いがしらの事故です。こちら(原付)に一時停止線があり、優先道路は車になると思います。 彼は事故直後、救急車で搬送され左前腕骨折で全治5ヶ月との診断です。先方は車のみの破損で怪我はありませんでした。 警察は入っていますが、調書はまだ車の方のみで、こちらはとっておりませんが、夕方ということもあり、見ていた方も多く、どうやらこちらが一時停止をしてないような感じです。彼は記憶が飛んでいて明らかではありません。警察で説明をうけた際も、タイヤ痕から考えてこちらが悪いようです。 問題なのは、車は任意・自賠責に入っていますが、こちらは自賠責のみです。 車の修理代をこちらが払うとしても、治療費のほか、休業補償などはどうしたらいいのでしょうか? 仕事も体を使うものなので現場復帰には3ヶ月かかるといわれています。 命が助かったし、先方の方が無傷ということが幸いです。今後は先方の保険屋さんとこちらとの交渉となりますが、どのようにしたらいいのでしょうか? 車の修理は早く進めてもらったほうがよいでしょうか? 過失割合もこちらのほうが多いと思いますし、とりあえず、第三者行為傷害届けの手続きを進め、社会保険に切り返るつもりです。 何かいいアドバイスありましたら宜しくお願いいたします。