• ベストアンサー

こんにちは。22歳のものです。4月に新卒で ある企業に入社しましたが、

こんにちは。22歳のものです。4月に新卒で ある企業に入社しましたが、適性がないと言われ、自己退職を迫られて、辞めてしまいました。試用期間満了を待たず、退職です。 粘ったのですがダメでした。悔しい限りです。突然のことで まだ状況が飲み込めてません。私はこれからどのように生きていけば良いのでしょうか?今はとりあえず 来週ある簿記検定に向けて勉強しています。転落人生を歩みそうで怖いです。 前から税理士になりたくて、これを期に民間転職せず、専門学校にいって勉強しようかと思いましたが、ちょっと現実的でない気がして、足踏みしてしまいます。結構お金もかかるし・・・

noname#126045
noname#126045

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.2

試用採用しておいて適性がないで辞めさせるというのは信じられません。 そこでねばるべきだったと思います。 極端に病気があってできないとかいうことならともかくですが・・。 適性なんてだいたいそうあるもんじゃない。 私なんてずっと今の仕事しているけど適性があると思ったことは一度もない。 税理士になりたいと思うのなら具体的に計画して一歩踏み出すべきです。 現実的かどうかはやってみないとわかりません。 非常に高いハードルではありますが。

その他の回答 (4)

  • tosiro
  • ベストアンサー率30% (57/189)
回答No.5

多めに採用して、余分な人員は早めに切る悪質な企業もあるらしいから(新聞で読みました)、 その可能性もあります。 内定取消しは、お詫びやら金もかかるので、自己都合退職に追い込むわけです。 大学の就職課で相談してはいかがですか。 今からだと厳しいけど、来年の就職を目指して、活動されてもいいかもしれません。 失礼な言い方ですが、経理の事務パートを目指すのでなければ、 この時期に簿記の勉強をするのは現実逃避という気がします。他にできることがあるはず。 がんばって下さい。

回答No.4

前の会社のコトは 済んでしまったことだから いまさら手続きがどうのこうの言っても 回答にはならないよ。 ところで 会社は何をもって適性がないと判断したのかな それが大事だよ。例えば仕事に対し積極性に欠ける、何事も指示待ちである、仕事の覚えが極めて悪い、期待した能力には程遠い 努力する姿勢が見られない 勤務態度が悪い、遅刻・欠勤等が目立つなどですが 自分を振り返ってみて これらに心当たりないかな? おそらく有る思うよ、問題がなければ 簡単には辞めさせないと思うよ。  まず 自分の問題を見つめなおして 悪い点を改善することが先だろう。それがないと同じことのくりかえしになるぜ。 税理士になりたいなら、一年間みっちり勉強することを勧めるよ ただし大学時代のように遊び半分の気持ちでは無理で 365日勉強に取り組む覚悟が必要だぜ 

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

>試用期間満了を待たず ひとつだけ確認しておきたいのですが、労働基準法では、「試用期間中でも、入社して14日を超えている場合は、労働基準法上の解雇予告の手続きが必要」となります。 会社はその通りにしましたでしょうか? 会社都合による自己都合退職の強要のような気がします。 会社が質問者さまを“退職させたい”、即ち「退職勧奨」ならば、会社のいいなりになることはありませんでした。

回答No.1

何の適正がないのか? 詳しく聞いてみましたか その弱点を克服するような、努力をすることですね。 まだ若いんだから、無限の可能性があるんだから 目標をしかっり描いて頑張ることだな。 ある目標を超具体的にノートに書いて それに向かって頑張る。 すると脳はその目標に向かって脳力を発揮するようになると いわれています。 イメージトレーニングですよ。

関連するQ&A

  • 夜も眠れません

    夜も眠れません こんにちは。22歳のものです。4月に新卒で ある企業に入社しましたが、適性がないと言われ、自己退職を迫られて、辞めてしまいました。試用期間満了を待たず、退職です。 悔しい限りです。突然のことで まだ状況が飲み込めてません。私はこれからどのように生きていけば良いのでしょうか?今はとりあえず 今週ある簿記検定に向けて勉強しています。転落人生を歩みそうで怖いです。 簿記検定に向けて勉強しているのって、現実逃避になってしまうのでしょうか?

  • こんにちは。22歳の男です。今年の4月に新卒である企業(IT)に入社し

    こんにちは。22歳の男です。今年の4月に新卒である企業(IT)に入社しましたが、試用期間中に自主退職を迫られ、現在無職です。突然の事で、どうすればいいのか分かりません。 これを機に大学時代目指していた公務員試験勉強を再開しようかと思いましたが、選択肢が2つあります。 一つ目は、民間転職せず、試験勉強に専念すること。しかし、近年は不況だし、倍率もすごいことになっているし、合格するのもかなり厳しい。下手すると、一生フリーターになってしまう恐れがあります。 二つ目は民間に転職して、働きながら試験勉強することです。これは一生無職になる恐れがなく安全かもしれませんが、公務員面接で「あなたは民間企業を公務員に受かるまでの腰掛としか考えてないの?」と聞かれそうで怖いです。もし、そういわれてしまったら、何も応えられません。 最終的に決めるのは私自身で、こんな事相談するのは大変なさけないことではありますが、皆さんならぞちらを選ぶか・・・参考までに教えてください。

  • 新卒で就職できなかった者です

    現在24歳で11卒で新卒で就職できなかった者です 既卒で実家の田舎に帰ってきて簿記の勉強をして2級までとりました 現在はそれの発展形の税理士簿記論の勉強をしています。 質問なのですが、簿記の知識を活かして東京に出て就職活動をしたいと考えているのですが 既卒で中小企業の経理または税理士事務所に就職するのはどれほどの難易度でしょうか?

  • 入社前の勉強

    この春に就職します。 最終面接をうけた際に、「君には多分経理をやってもらうことになるから。」と言われました。 まったく未経験なので、入社前に少しでも簿記の勉強をしようと思うのですが、どういったテキストがオススメですか? 簿記検定用のテキストや、ビジネス書など色々ありますが、どのテキストが役にたつでしょうか? 2月の簿記検定は、余裕があれば受けたいと思っています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 甘えている事になるのでしょうか? 22歳の男です。4月にある企業に新卒

    甘えている事になるのでしょうか? 22歳の男です。4月にある企業に新卒で入社したのですが、試用期間途中で自主退職を迫られて、現在無職です。社会人生活たったの2ヶ月間でした。 6月頭に退職し、それから自分がどの道に進むのか どうしたらいいのか 1日中悶々と 考えてきました。他の同年代の人達はバリバリ研修を受けて頑張っているのに、方やわたしは無職で どうすればいいのか 分からない 腑甲斐なさ。働きもしていないのに、飯はたらふく食べる私。 今これからの人生をどうするか模索している最中と言えども 甘えてることになるのでしょうか?父は私が甘えてると 怒っており、 母は反対に そんなことないと反論しています。私はどうすればいいのでしょうか?次は失敗出来ないと思うとなかなか行動に移せません。家にいても悶々するだけなので、日中は本屋へ出かけて転職に向けて情報収集したりしています。立ち読みですが・・・どうすればいいか分からず、精神的にきています 会社で稼いだお金が30万あるので、転職活動に使う予定です

  • 新卒の試用期間での退職について!

    新卒の試用期間での退職について伺いたいです。私は今年の4月に入社したのですが今の仕事が合わないなどの理由で退職を決意しました。そこで質問です。試用期間の間でも退職願いを提出してから2週間働かなければならないのですか?? また嘘の退職理由を言うと次の職場が見つかった時などに伝えられるのですか?非常に甘えた質問であることは理解しているので回答お願いします。

  • 新卒で入社しました、相談です

    3月に商業高校を卒業し4月から新卒で製鉄所内の工場に就職しました 当時は早く進路を決めたくて、就職にしようと思いました 高校の求人は肉体労働が多く事務職やデスクワークなどの男の募集は皆無でした まれに日商簿記検定2級を持っていればokとかいてある求人もありましたが簿記は全商の2級、全商1級の会計のみしか持っていなかったため断念しました まわりの就職希望者も工場が多かったのでこれが普通なのだと思い特に興味もない工場を希望し内定をもらいました 4月から6月まで研修で今は工業系の座学や溶接や玉掛け、クレーンなどの資格の勉強をしています しかし今になって興味のない、むしろ苦手分野の工業系のことを勉強するのが嫌になり、これだったら商業高校の情報管理科を出たのだからパソコンを使った仕事の勉強がしたいと思うようになりどんどんやる気がなくなりました 資格の勉強会のときに他の会社の人と講義を受けたり実技テストをするのですが、まわりは地方からきている工業高校出身が多いのかみんなそれなりの知識はもっています 自分は商業高校なのでそういった知識はなく、寸法の測り方なども全くわかりませんでした この時から自分は来る場所を間違えたと思うようになりこの職種が嫌になりました 7月から現場配属でそれからはマンツーマンで仕事を教えてもらえるようになるらしいです、でもこのまま長続きする気がしません、むしろマンツーマンで教わったのに時間がたってからやめるのはなんだか悪い気がします 今自分は5月中、無理ならば6月中に会社をやめ、9月に地方公務員の初級を受けてみようと思います。 もともと自分はタイピングが得意で、高校の時にも全商の検定ですが情報処理やプログラミング、ビジネス文書などの検定はとっていたのでそれを活かせる仕事がしたいです 会社をやめてからはフリーターになりコンビニでお金を稼ごうかと思います 公務員試験の勉強をしながらです もし地方公務員初級に受かればいいのですが、現実は甘くないと思うので勉強しても他の新卒の人などに負けると思います、しかしできるかぎりは頑張ってみたいと思います 市役所の試験がだめだったら来年から専門学校に通いたいと思っています、就職のためです 転職するにしても、もう工場は嫌なのでIT系や一般事務を希望します なので専門学校でそれらの知識を学び、専門学校を通して就職をしたいと思います 今の会社にはもうやる気は起きませんが、やはり自分のやりたい仕事を見つけたので、それに関する勉強ならがんばれます 会社への損害を抑えるためにもそろそろ会社をやめてフリーターとしてお金をためつつ、公務員の勉強をしたいと思います、だめだったら専門学校で2年懸命に勉強してその専門職に就きたいと思います やはり1年の空白があると厳しいでしょうか、またこの考えは異端でしょうか 工場を続けてみようとも思ったのですが、工場勤務自体に対する嫌悪感を抱いてしまい、毎日が憂鬱になります、このまま続けてもいつか怪我をしそうだしやり直すなら早めのほうがいいと思っています 親には少し迷惑がかかりますが、学費は借りる予定です 親は長く続けられる仕事がいいと、反対はしていません 正直もう会社をやめる考えです、体育会系のノリが多くついていけるきもしません また作業着など汚いので変な偏見をもってしまい勝手に底辺だと思い込んでしまいます まとめると、4月に入ったのに5月or6月でやめてフリーターに、9月に市役所初級を受ける、落ちたら来年から専門学校に通いIT系or一般事務の簿記などを学びそれに関する職に就きたい という考えです、みなさんの意見やアドバイスをお願いします 甘い考えだとは存じておりますがまだ19歳なので早めにやり直しがしたいんです。

  • 新卒1年目での退職

    今年民間に新卒で入社した20歳男です。 現在、公務員を目指しております。 元々なりたいと思っていたのですが、現在の会社から内定を頂いたのが7月と早かったので、 公務員試験を受けることなく現在の会社に入社いたしました。 ですが、入社してから公務員になりたいという思いが強くなり、9月頃実施される試験に向け、 本格的に勉強を始めています。 しかし、来月から残業が多くなると上司に言われてしまいまして・・・ IT業界である為、仕方の無いことではあるのですが、"深夜0時過ぎまで"なんてことがざらにあります。 ただでさえ試験まで日数がないのに、毎日の勉強時間が確保できなくなる事にとても不安を感じています。 そこで質問なのですが、 退職して試験勉強に専念する、というのは無謀すぎますでしょうか。 退職した際、市役所の臨時職員としてアルバイトをしながら勉強しようと思っています。 数ヶ月で退社なんていうのは職歴をすごく汚してしまいますよね・・・。

  • 人生の岐路に立たされています・・・

    人生の岐路に立たされています・・・ こんにちは。22歳の男です。4月から新卒でとある企業に入社しましたが、試用期間の途中にも関わらず、自主退職を迫られて、やむなく退職しました。 今度の身の振り方にかなり悩んでます。あなたならどちらにしますか?出来れば理由もお願いします。 1)なりたかった公務員(労基)の試験勉強をする。民間企業には転職しない。 2)公務員は諦め民間転職する 自分で決めるべき事ですがぜひあなたの意見を聞かせてください。 公務員の勉強は大学時代に一年間行っています

  • 今年新卒入社、転職のデメリットは大きいでしょうか?

    この春新卒で入社したばかりの娘のことで、相談に乗って下さい。 まさか自分の子が半年で転職を考える羽目になるとは、夢にも思ってもいませんでした。 しかし、泣き出しそうな顔で毎日家を出て行く姿を見るのも辛く、と言って、この後しばらくは 不景気になりそうな社会情勢を考えると・・・ 入社した会社の内定は、昨年春に戴きました。 社食や給食を請け負う会社です。 娘は、入った大学に有った税理士講座を受けてみたら、生まれて初めて勉強を面白いと感じたそうで、 3年間の半分はWスクール状態で頑張り続け、4年生の夏に受けた財務諸表論と簿記論は、 相当良いところまで行けたとかで、「あと一息だ!」と張り切っていました。 バイトも会計ソフトのテスターを選び、就職活動でも経理系で働きたいことをアピール。 それに合わない会社は自分で下りるようなこともしながら何社も受け続け、今の会社では、面接時に 「半年あちこち研修に回って、実際にどんな仕事をするのか知って貰い、それから配属先を決めるけど、 ほぼ8割は希望が通る」と言われ、入社を決めました。 本社は家から近く、税理士の勉強を続ける学校にも行きやすい場所に有り、将来は社内税理士として頑張ることを 夢みていました。 そして、入社して半年、現場や流通、営業等を一通り回り、いよいよ配属先を決める面談で、 現場に行って欲しいと言われ、「いえ、経理にお願いします。」と答えましたが、 辞令は、現場のマネージャーでした。 マネージャーとは、簡単に言うとマックの店長のような感じだそうで、バイトやパートのシフトを組んだり、 調理師の依頼を受け食材を手配したり、調理場の手伝いから、ウェートレス、机や椅子の並べ替えや 後片付けと、何でもかんでもやる感じだそうで、それなりに裁量が揮える部分もあり、 合う方には楽しめるでしょうが、娘には合わない仕事です。 研修中は、期間が決まっていることなので我慢していましたが、終わったときは2度と 行きたくないと言っていた仕事です。 しかも、配属された場所は家から結構遠い上に、始業時間が9時からと11時からの2種が混合していて、 当然終業の時間も違ってくるので、税理士への勉強を続けることも 断念しなければ成りません。 ここで数年過ごしてしまったら、再び税理士への勉強を始める難易度は上がってしまうし、 マネージャーの仕事でスキルを積んでも希望職種では無いので将来の役にも立ちません。 ちなみに、同期入社メンバーの半分は営業、半分はマネージャーが配属先で、はじめから そのような意図の採用だったようですが、今更そんなことを言ってもどうなるものでもないので、 先を見据えた行動を取るのみです。 娘の出た大学は、一流ではありませんが、名前を言えば「ああ、あそこか」と誰で知っているところです。 履歴書を飾れるような資格は何もありません。 英語は苦手ですが、PCは会計ソフトのバイトで鍛えてます。 そんな娘の将来を考えたとき、どうするのが一番良い道と思われるか、皆様のお考えを教えてください。

専門家に質問してみよう